DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

DP-X1 [32GB]

  • DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
  • 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:18時間 インターフェイス:Bluetooth ハイレゾ:○ DP-X1 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

(2233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

質問 microSDのフォーマットについて

2016/01/03 09:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

明けましておめでとうございます。
年明け早々ですが1件御教授お願い致します。

64GBの新品SDXC2枚に1枚はほぼフル(実容量は59.7GB)に、
2枚めは10GB分ほどのFLACファイルを入れた上で、
曲を楽しんでいたのですが、曲によっては音飛びが
ちらほら発生する事が確認されましたので、
未フォーマットが原因かと思いフォーマットを掛けようかと
思ったのですが奇妙な現象が発生しております。

一番奇妙なのが、DAPをUSB接続ではなくカードのみをアダプタで
WIN PCに差し戻した上でエクスプローラにて音楽ファイルを直接削除し、
PCでの確認上は初期空き容量に戻ったのを確認しているのですが、
DP-X1にマウントし直すと削除前の空き容量状態に
戻っており、曲も普通に聞けてしまう。

2つ目はフォーマット自身も上手くいかない点。
WIN7にてフォーマットを掛けようとしても、
バーがある程度動いた時点で未完了で終了してしまう。
exfat(規定)、アロケーションサイズ128kb、クイックフォーマットは未使用です。
ちなみにWINではないネットで落としたフォーマッターで行うと
「このSDカードは書き込み禁止になっています」と出るのですが、
確認してもアダプタはLOCK側にはなっていませんでした。

ちんぷんかんぷんです。
対策御存じの方いらっしゃれば、お知恵を拝借させて頂けましたら幸いです・・・。

書込番号:19455543

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/03 10:02(1年以上前)

使用してるSDカードリーダがSDXC対応か確認を。

書込番号:19455638

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/03 10:04(1年以上前)

ちんぷんかんぷんです。

しかし、昔

> 「このSDカードは書き込み禁止になっています」

には遭遇したことがあります。カードリーダー/ライターを別な新し目の物(SDXC対応の)で試してみては如何でしょうか。また、カード取り外し前に右クリックで「取り出す」を実行していますでしょうか。

書込番号:19455639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/01/03 10:10(1年以上前)

DP-X1の「設定」から、「ストレージ」に入って、対象のmicroSDカードを一旦「SDカード内データを消去」をすることで、DP-X1に最も適したフォーマットができるようです。
その後取り出して、カードリーダー等経由でコピーし直してみたらいかがかと思います。

書込番号:19455654

ナイスクチコミ!0


スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/03 10:45(1年以上前)

御返信ありがとうございます。
やはり変な現象ですよね?

消した(消去操作)後、また出てくるデータで
普通に曲が聞けるのでカードの
データ自体は正常、カードの
物理破損等の心配はなさそうなのですが・・。

ちなみにアダプタ側のLOCKスイッチ以外に、
microSD本体自身に書き替え禁止の
物理スイッチなんてありませんよね?



>LaMusiqueさん
デスクPCに標準で付いている
SDカードスロットなのと、
過去に幾度か128GB SDXCの
フォーマットを行っているので
そちら側に問題はなさそうです。

>anakurooyajiさん
実は一番最初にデータを消そうとした時に
行ったのがDP-X1設定メニューの
ストレージからの全削除です。
その動作を行ってもファイルを消去する
兆しがないので、質問のPC側でカードに対する
直接消去作業に移ろうとした流れでした・・・。

>KA-7300さん
オーソドックスな取り扱いは行っています。
一応2枚買って、それぞれについてきたアダプタを
両方使ってみましたが結果は一緒でした。
KA-7300さんが言って下さっているのは、
デスクPC備え付けのスロットではなく、
市販のUSBカードリードライター経由で実施してみたら?と
いう事でしょうか?
ノートPC用に去年の夏ぐらいに購入したものが
あったと思うので一度試してみます。

書込番号:19455740

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/03 11:44(1年以上前)

>フォーマットを行っているのでそちら側に問題はなさそうです。
---
原因がカードと確定してないのでリーダに問題がないとは言えません。カード側でないとも言えませんが。

規格には幅があるので、俗に言う相性問題はありえます。明確にSDXC対応した新し目のカードリーダを試す意味はあります。

書込番号:19455870

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/03 12:33(1年以上前)

私はDP-X1を持っていない事を予め御断りしておきます。

前半記載内容と、別書き込み(あんころ餅パスタさん)を読むと、現在のSDカードの状態もとても宜しく無い(論理的に壊れている)様に思えます。

カード上のindex部は消されていて、データは残っている。これ自体は普通の状態です。PCからはファイルが見え無いのが正しいです。(HDDとかの削除済みファイル復元ツールを使うとデータを取り戻せるのはこの仕様故)

一方、DP-X1から消した筈のファイルが見えているのが問題です。カード取り外し時に正しく

http://www.jp.onkyo.com/support/faq/dap.htm#
> microSDカードの取り外しについて
microSDカードの取り外しは、必ず「設定」→「ストレージ」→「SDカードのマウント解除」を実行してから 行ってください。

を行われていますでしょうか。(されているなら不具合かと)

そんな状態に見えますので、データは失われますが、(USB接続などの別カードリーダーライターを使用して)SDカードを一旦フォーマットし直してから使用された方が良いと思います。

書込番号:19456021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/01/03 13:06(1年以上前)

本題とは違いますが、私の場合、ある日を契機に以下の現象となっています。
・DP-X1上では問題なくファイルを認識、Musicアプリで再生可能。
・カードを取り出してPCで直接読むと、きちんと見える。
・DP-X1をUSBケーブル経由でPCから見ると「データがありません」となる。
フォーマットはPCでexFATで行っています。
容量は200GBです。

元々、プレイリストを壊さないため、USBケーブル経由でデータコピーしていましたが、この現象により、カードを直接PCでコピーする運用に変更しました。
で、このやり方でもプレイリストを壊さないことがわかったため、今は運用は安定していますが、気持ち悪い状態ではあります。

書込番号:19456106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/03 13:21(1年以上前)

横から失礼します。
参考までに私が使用しているmicroSDはHIDISCの128GBです。

取り外しはKA-7300さんがリンクを貼ってくださっているサポートの通りに行ってました
そういえばカードを挿したにも関わらず、予期せぬ取り外しが行われましたという警告が出ていたのを思い出しました

一応もう一枚新品があるので本体を初期化した上でどうなるか試してみようと思います
それでもダメなら不具合ですかね…

書込番号:19456125

ナイスクチコミ!1


スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 08:53(1年以上前)

色々試して見て自分の判断的には
今回の件はマイクロSDの故障と自己判断しました。
物が某海外系大手通販会社で購入した国内メーカの
海外仕様品で使用から1か月程度なのですが、
海外品ですので保証も受けれなさそうです。
格安の第3メーカではなく、中途半端に奮発して国内メーカの
海外品を購入したので格安というわけでもなかったので、
半端もの買いの銭失いといった感じです。
今度はDP-X1とのマッチングが良さそうな
サンディスクの国内正規品をケチらず買おうかと思います・・・。

あれから行ったこととしまして、
去年(2015)の夏ごろ買っていたUSBカードR/Wにて、
PC及びネットで入手のSDフォーマッタにて
フォーマット実施→失敗

その後、別のIOデータ製の無料フォーマッタ入手
フォーマット実施→「Write10 error」と出て失敗
「書き込みに10回失敗しました」的な意味と思われますので、
これによりSDカードが、読み出しはできるが、
書き込みは出来ない状況になっているのではと判断

試しに一応ONKYO純製のXDAPにてDP-X1接続、
SDカードの容量やファイルは認識可能(読出可能)、
曲の転送は全てコピーに失敗の表示(書換不可)の結果、
フォーマットやファイルの削除もネガティブ側の操作ですが、
カードに対する「書き換え」であると思われますので、
書き換えが出来ない状態と断定。

ネットにて検索してみると、
SDカードのハード故障の状態の内の1つとして
読み出しは出来ても書き換えが出来ない現象を
発見しましたので故障と決断し、あきらめました・・・。

最後に未練がましいのですが、
上記のような状態を復旧する事は、
ハード故障ですしやはり不可能なのですよね?

年明けから残念な事となりました。

書込番号:19458418

ナイスクチコミ!2


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/04 10:01(1年以上前)

そういう故障があるのですか。(幸いにも未遭遇)

http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=2599
> マイコンピュータにて、アイコンが出てこない場合や、以下の様な画面が表示され、フォーマットを完了できない場合、Windowsディスクの管理画面にてフォーマットが可能かをお試し下さい。

こういう手法もあるようです。ただ、間違ってPC本体のHDDを誤消去しないよう、十分ご用心下さい。

また、OS標準以外のフォーマットツールには汎用の

https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

もお試しされては如何でしょうか。

書込番号:19458541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/04 10:42(1年以上前)

>海外品ですので保証も受けれなさそう
--
amazonならマーケットプレイスの海外品でも商品保証が全くない等はまだあたった事はないですよ。
他のネットショップ同様1週間以内に不良判断が必要です。一月だと厳しいでしょうかね。

書込番号:19458624

ナイスクチコミ!0


スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 11:24(1年以上前)

>KA-7300さん
色々ご意見ありがとうございます。
只、残念ながら上記に書いたその後、
試した方法の最初が書いて頂いている2つですね。
この時点で、ここまでやってダメという事は・・?と言う感じで、
物理故障の疑念が強まりました。

>LaMusiqueさん
販売国内なら1年以上の保証期間がありそうですが
勝手に代理店が輸入した物ですから、
代理店なりの保証になると思います。

書込番号:19458713

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/04 11:58(1年以上前)

>代理店なりの保証になると思います

経験上最低でも一週間位はあるものなので上のように書きました。無保証明示のお店だったのですか?

書込番号:19458770

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/04 12:16(1年以上前)

>HLakさん

既に実施済みでしたか。後学の為に「ディスクの管理画面」でどの様な挙動であったかお教え頂けますでしょうか。(割と難しい操作なので、この画面まで試されているとは思っていませんでした。)

お役に立てずすみません。

書込番号:19458806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 16:52(1年以上前)

>KA-7300さん
コンピュータの管理の
ディスク管理から行っても
一番最初に書いた反応と同じでした。
多少バーが動いてフォーマット未完了の表示で終了です。

逆に気になったのですが仕事柄フォーマットを行う場合は、
こちらを使う癖が付いているのでディスク管理側で行っただけなのですが、
フォーマットの処理として何か変わるのでしょうか?

>LaMusiqueさん
特に気になさらないで下さい。
製造メーカよりの保証が受けれない事を書きたかっただけです。
さすがに海外仕様品を、購入後未保証としている店からは買いません。
私の買った店の交換受付期間は受取後より10日間でしたので、既に保証外ですね。
納得し難い部分もあるのですが国内正規品ではない物を安く買って、
ハズレを引いてしまえば、こんな物でしょう。



偶々、価格.comのメモリーカードの部分で買い直しの物の
値段調査中にサンディスクのカードの口コミで目についたのですが、
デジカメ等での使用は問題無くてもハイレゾ音源再生で使った場合は海外仕様品では、
音飛び発生や私と似たような事が発生したと言う書きこみ、有りました。
不具合品か、下手したら偽物のコピー品を使わされていると、
こうなるのでしょうか?

正直、偽物を送られていたとしても見分けるスキルは持っていませんので、
DAPの様に再生中に常時読み書きの安定性が求められそうな物に関しては、
高くても国内正規品を買っておく方がメーカよりの保障がある事からも
後々が安心の様ですね・・・。

書込番号:19459368

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/04 18:02(1年以上前)

デジ一で定番のsandiskを使っていますが、amazon.comからの入手なので、非常に気になっています。micro SDXC 200GBなど値段差考えるとリスク込みでもアッチで買おうという気になります。

さて、管理画面からでも行っている内容は同じと思います。ただ段階毎に分けて判断出来るのでお伺いしました。上記手順では最初にパーティションの削除を行っているので、そこでエラーにならなかった事から、書き込みは一部出来ている様に思えます。

フォーマット中にエラーが発生との事なので、HDDとかであれば使われる代替セクター相当の領域が、SDカードにもう残っていないのかなぁとも感じますが、困った事に検証(残り数値を得る)方法を私は知りません。

汎用フォーマットツールのサイズ指定オプションを変えてみるなど足掻く手段もありますが、HLakさんであれば既に試されていそうですし。

カード交換が上手く行く事をお祈り致します。

書込番号:19459572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HLakさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 18:42(1年以上前)

>KA-7300さん
変な事を書いてしまいました、ご容赦下さい。
私も今までずっと同じ様にコスパ的に
海外仕様品を選択していました。

知った名前の販売店舗で、第3メーカやバルク品でない
国内メーカの海外仕様品さえ選んでおけば、
パッケージ以外で差なんてないと思っていましたし、
ハイレゾDAP系で過去に幾度か使っていますが、
今回の様な不具合に出会った事が一度も無かったので、
問題がないなら安い方が良いとの判断でした。

只、今回の件の様に偶々とはいえ不具合品等に
出会ってしまうと、安いなりの理由を考え直させられただけです。
今まで他人事だったのですが、
やはり海外系の品物は安いなりのリスクは持っている事、実感しました。
海外でのこの様なメディアの価格が元々安いのかも知れませんが、
記録媒体系の海外製品で国内の同社メーカ保証が効かないというのは、
安いまま売るだけの十分な理由で、不具合起こってしまえば最後は損しますね・・・。

書込番号:19459699

ナイスクチコミ!0


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/04 20:18(1年以上前)

>HLakさん

いえいえ。この手の事は自己責任なので気にしていませんよ。ただ、今後どう手を打っておこうかというところです。

なおSDカードの寿命を知るツール、一応メーカーから提供されてはいるようです。ただ、特定カードリーダーと特定カードの組み合わせになるようですね。

例)
panasonic
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/global/cs/sd/tool/card_checker.html

sony
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/ipcamsd/index.html

とすると、購入直後にフルテストを行って、初期不良期間内にエラー出し出来るかが肝となりそうです。でも本件の様に、使っている内に出て来る不具合に対しては、上記のツール類が規格化されてくれればとも思います。

書込番号:19460006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

micro USBケーブル

2016/01/03 07:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:76件

メーカーHPを見るとmicroUSBケーブル付属と書いてあったのですが、入っていませんでした。私だけでしょうか?箱のどこかに入っていたのでしょうか?

書込番号:19455376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 08:35(1年以上前)

>刹那☆彡さん

おはようございます。
DP-X1のご購入、おめでとうございます。
USBケーブルですか、箱の中のプレーヤーとは反対側のカバーの下側に隠れてます。

書込番号:19455467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/01/03 08:52(1年以上前)

モルダー君ありがとうございました。ありました。お恥ずかしいです(^ー^;A

書込番号:19455499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アルバムの表示順について

2016/01/02 02:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 yukibishiさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討している者です。
この製品に限らず多くのDAPがアルバムのソートをアルバム名のアルファベット順で行なっているように思うのですが、
それに対してここをご覧の皆様は不満はないのでしょうか。
同じアーティストのアルバムがあちこちに散乱しているのは気持ちよくありません。
ア-ティスト順で表示してくれた方が良いと思うのですが、別名義やいわゆるVarious Artistsなどもありますので
私は手動で好みの順番に並べ変えられるのが一番だと思っています。
曲単位であればプレイリストを作れば済むのですが、アルバム単位でアートワークと共に綺麗に並んでいてほしいのです。
アップデートに期待しつつ皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか。
実は既に設定で変えられる、実は一般的な解決法がある、自己流の使い方などもあれば教えて頂きたいです。
ただアルバム名の頭にアーティスト名も書き込むのだけはやりたくないです・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:19452678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/02 15:18(1年以上前)

DP-X1のリストは以下の8種類のソート表示を切り替えられます。
プレイリスト・アーティスト・曲・アルバム・ジャンル・コンピレーション・作曲者・フォーマット
アーティスト表示でアーティストを選ぶと、アルバムの一覧が表示されて選べます。

書込番号:19453708

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukibishiさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/04 00:29(1年以上前)

ももとごまさん、情報ありがとうございます。
ソートの種類が「アルバム」なのだからアルバム名のアルファベット順で並んでいるのは当然と言えば当然なのですが。
アルバムを自由に並べるモードが欲しくなってしまいます。
アーティストのソートの下がアルバム単位で表示されていると言うのは知りませんでした。
先入観で曲単位で並んでいるものとばかり思っていて見てもいませんでした。
確認すべく、また試聴しに行こうと思います。

書込番号:19457982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランス接続したいです。

2016/01/02 00:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 KK03014さん
クチコミ投稿数:3件

イヤホンが耳から抜けやすいため、ヘッドフォンでバランス接続したいのですが、ATH-MSR7は可能でしょうか?
その際必要なケーブルや、不可能であれば同価格帯でオススメを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19452561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/01/02 02:38(1年以上前)

残念ながら、ATH-MSR7ではバランス駆動出来ません。。(ヘッドフォンのハウジング内の配線でグランドが混合されています)
#分解して改造できる可能性はありますが、難易度高い場合が多いのでオススメしません。
ヘッドフォンの場合、一番確実なのは、両出し(ヘッドフォンの左右それぞれからケーブル出ている)かつリケーブル(ケーブル着脱可能)であるものを選ぶことだと思います。
その上で、バランスケーブルが売っていること、が条件となります。
DP-X1の場合、2.5mm4極のAK仕様になります。
市販ケーブルは見つけるのは大変ですので、自作やeイヤホンとかの専門店に製作依頼すれば色々選択肢は広がります。

私の知っている限り、片出しでバランス接続可能なヘッドフォンは、ソニーのMDR-1A、デノンのMM400、OPPOのPM-3の3機種になります。
#1A以外予算オーバーになりますね。。
ソニーとデノンは同じ仕様で、ビスパからケーブルが販売されています。(どちらでも使えます)
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000054016&search=MDR-1A%A1%A1%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB&sort=
PM-3はOPPOの純正ケーブルが販売されています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000080163/ct2205/page1/recommend/
特に、1AとMM400は、ヘッドフォン側ジャックが結構奥に引っ込んでいるため、プラグが特殊になりますので、自作の場合要注意です。

オススメは、音質気にしなければ、ソニーMDR-1Aと上記ケーブルがほぼ予算内となりますが、MSR7を気に入られているのであれば、デノンMM400やOPPO PM-3の方が音質的には満足されるのではないかと推測します。

書込番号:19452688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KK03014さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/02 10:47(1年以上前)

>koontzさん
ご返答ありがとうございます!
やはり無理なのですね。細かく丁寧に選び方まで教えていただいて、初心者としてはとてもありがたいです!
音質もそうですが、オーディオテクニカに思い出があり、また使いたいと思いました。
同じ音質なら価格に近い教えていただいたMM400で検討していきたいと思います。
分からないことだらけで、教えていただいてとても助かりました!ありがとうございました!

書込番号:19453172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

PCからの転送ソフトについて

2016/01/01 21:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

皆様はどれを使用されてますか?
自分はJriver Media Centerを普段使いのプレイヤーにしているため、そちらから同期させているのですが、時間がかかる上に何故かエラーでスキップされる曲が多く…。
PC再生用と転送用ソフトは別と割りきって、デバイス管理はMedia goとか にまかせて、プレイリストをソフト間で手作業で同期させるほうが確実ですかね。
あとはX-DAP Link ? の機能がもう少し充実してくれればいいんですが。iTunesだけでなく、他の再生ソフトのプレイリストも反映させてくれる、とか。
オススメの方法などあればご教導賜りたく。

書込番号:19452211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/01 23:31(1年以上前)

私はMedia Goを使ってみましたが、同じようにエラーでスキップされる曲が多くて上手く出来ませんでした。

Media Goで「MP3に変換して転送」を選んでいた(デフォルト)際には、問題なく転送出来ましたが、「変換しない」に変更した所、エラー多数でおよそ10%程度の曲の転送が出来ませんでした。

何が悪いんでしょうねぇ?
SD変えてみようかな・・・・・・

スレ主さんと同じく安定して曲転送出来るものがあれば教えてほしいです。

書込番号:19452494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/02 00:02(1年以上前)

WindowsPCですが、フォルダごとドラッグ&ドロップでコピーしてから、本体の設定でプレイリストを同期させてます

書込番号:19452548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:23件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/01/02 09:32(1年以上前)

JRiverMediaCenterをつかって管理してますが、エラーになることはありませんよ?

ドライブとデバイスの項目でDP-X1のストレージ認識するので、
オプションのプレイリスト転送をチェック→同期で問題なくできてます。

ただし内部ストレージは問題ないですが、SDカ−ド1/2ともに再起動でプレイリスト認識しなくなります。
PLS形式のプレイリストだと内部は問題なくても外部ストレージは認識しなくなります・・・。

これはオンキョーに伝えてあり改善できるか確認項目になってます。

Media Goをつかうか?自分でフォルダー転送してプレイリストを自分で作成するか?
が一番ぶなんかもしれません

書込番号:19453023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/02 15:20(1年以上前)

皆様。
やはりこれで万事解決、という手段はなさそうですね。
皆様のご回答拝見する限り、状況や症状も人それぞれのようですし。

自分の場合、Jriverは一部転送にエラーが生じます(もちろん同期機能を使った上のことです。「待機中→アップロード中→エラー」となってしまいます)が、Media goは全曲行けます。
ただ、時々プレイリストが全消失したり、以前のものとファイルが重複して同名のプレイリストがずらっと並んだりと、どうにも不安定です。

やはり地道に手作業が一番なのかもしれませんね。
まず全曲ドロップし、別途エクスポートしたプレイリストも手作業でMusicフォルダに突っ込む、といった形で。
自分でももう少し試行錯誤を重ねてみます。ご返信ありがとうございました (礼

書込番号:19453712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/02 16:55(1年以上前)

便乗状態ですみません。&皆様参考になる意見ありがとうございます。

うちの環境では、今のところ
>ねっとわーくびぎなーさん
>ももとごまさん
が書かれているカードリーダーを使ってSDカードに直接データを移動する以外だと安定して動作しない様です。
Media Goだと、曲転送もうまく行く時と行かないときがあり、プレイリストに至っては、PC上では転送された様に見えるけれども
本体側だと見つけられないなど、その時ごとに反応が違っています。

もっと安定して使いやすい標準ソフトを開発してほしい所ですね。

書込番号:19453888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/01/02 18:55(1年以上前)

そうですよね。私もitunes〜ipodに慣れていると、使い慣れていないことがあるにしても使いにくくて仕方ない。改めてitunesの便利さを思い知るこの頃です。

書込番号:19454161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/02 22:57(1年以上前)

>かんだたくんさん
SDカード抜いてカードリーダーを使わずとも、PCとDP-X1をUSBケーブルで繋ぐと、コンピューターにポータブルデバイスDP-X1が表示され、 それをクリックするとSDカード1・SDカード2・内部ストレージが見えると思うんですけど。PCはWindows7環境です。
リップしたフォルダを並べて、ドラッグ&ドロップすればコピーされます。

書込番号:19454798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/03 09:30(1年以上前)

>ももとごまさん

どうやらMedia Goでエラーとなった際には、機器自体がロックされている様で直接書き込みが出来ませんでした。
(何かでロックされた為にMedia Goで転送エラーになる?)
で、いろいろ試すのが面倒&カードリーダーの方が転送が早いので、カードリーダーを使っています。

書込番号:19455566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/03 12:13(1年以上前)

>かんだたくんさん
そうだったんですね。
私も最近はMedia Goを使っていますが、FLACでのリッピングやフォーマット変換、タグ編集までで、転送に使ったことはありません。
一通りファイルが揃ったらフォルダごと(複数フォルダもまとめて)、PCから本体へドラッグ&ドロップでコピーです。

書込番号:19455957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GAIN設定について

2015/12/31 23:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:22件

HIGH/NORMAL/LOWのGAIN設定ですが、音量が上下する以外に、なにか影響があるのでしょうか。
イヤホンのインビーダンスによって、推奨するGAIN設定があるのでしょうか。

書込番号:19450324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/01/01 07:21(1年以上前)

GAINを増やすということはホワイトノイズの量が増える、周波数レンジが狭くなるといったデメリットはあるでしょう。聴覚上の判断で十分ですが8割方のボリューム設定で音量が取れないようなヘッドホンであればそれに応じてGAIN設定をLOW→NORMAL→HIGHと段階的に上げていけば良いと思います。

書込番号:19450763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-X1 [32GB]
ONKYO

DP-X1 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

DP-X1 [32GB]をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング