DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2015年12月16日 12:52 | |
| 5 | 6 | 2015年12月25日 23:57 | |
| 1 | 3 | 2015年12月14日 21:20 | |
| 0 | 1 | 2015年12月14日 01:47 | |
| 2 | 6 | 2016年1月15日 11:31 | |
| 1 | 5 | 2015年12月13日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
nw-zx1からの乗り換えです。
media goで作成してあったプレイリストを転送すると、一時的にはプレイリストを認識するのですが、機器を再起動したところ、プレイリストとして認識しなくなり、表示されなくなりました。
転送先は、各SDカードのmusicフォルダ(media goで曲を転送すると自動的に作成されていました)にm3uファイルがコピーされていました。
プレイリストとして認識する保存先が違うのでしょうか?
書込番号:19408614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>siegfried_0116さん
機器を再起動するとプレイリストや曲情報などのデータベースを再読み込みしますので、読み込みが終わるまで(自分は3600曲ほどで5〜10分)待てば表示されはしませんでしょうか?
書込番号:19408990
![]()
2点
arisyonさん
ありがとうございます。
応急処置で、ミュージックアプリのデータクリアして、ライブラリ再読み込みしたら復旧しました。
今度は、少し時間を取って様子を見てみます。
書込番号:19409205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
dp-x1所有者です。
MediaGoでハイレゾ音源を入れていましたが、当初、MediaGoの設定がわからず、ハイレゾ音源をMP3に変換していたらしく、ここで指導してもらい、治したつもりです。
ですが、現在、入れたつもりもないのにハイレゾ音源とMP3音源が同曲で存在しています。手動で一個一個消去しても、また勝手に入っている数だけのハイレゾ音源とMP3音源が入ってしまっています。
PC管理していていますが、接続してなくても増えます。なぜですか?毎回、面倒でイライラします。だって同じ曲を2回続けて聞かされるので…教えてください。
書込番号:19405286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分PCにそれぞれmp3とハイレゾファイルそれぞれが保存されているのでは?
なのでDP-X1側でファイルを削除してもmediagoで転送する度にPCに保存されているファイルが二種類転送されているだけかと。
PC二種類保存されているmp3ファイルを削除してから転送すれば良いのでは?
無理にmediagoを利用する必要はないので、ファイルが保存されているフォルダをドラッグアンドドロップで転送すれば解決するはず。転送はソフトを使わなくても出来ます。
書込番号:19405299
1点
>9832312eさん
私もPCにMP3音源が有るのかと確認しましたが、どうもそうではなさそうです。
前回PC接続したのがいけないのかと思い、ずっとMP3音源が入らないようにと全てdp-x1でMP3音源を削除しておいたままでだったのですが、また勝手に入っていた次第です。
wi-fiでも繋がっていたのでしょうか。
ハイレゾ音源すら二重に入るやつもあるくらいです。
困りました。
書込番号:19405358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曲の削除は、標準のアプリで行っていますか?
標準のアプリでの"削除"は、リストから消えるだけみたいです。
SD内にファイルが残っていますので、PCを使ってファイルを削除してください。
Androidの仕様ですね。
書込番号:19405606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コマ一さん
標準のアプリと言いますとdp-x1の中にあるものでしょうか。
残っているMP3データは、PCで削除できますか?
書込番号:19407263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくは分かりませんが、私の経験ですと、SDカードをPCに直で指すと問題なく操作できます。
SDをDP-X1にさした状態でDP-X1をPCに挿しても、SDの内容の変更が出来ませんでした。
DP-X1の内部メモリーについては試していません。
ご参考までに。
書込番号:19411445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コマ一さん
ありがとうございます。
現在、本機のwi-fi等の接続は切断して使用しています。二重に曲がある事もなく、mp3データも入ることがなくなりました。
アップデートは怖くてやっていませんが、折見てしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19434392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
質問があります。
使い始めてまだ間もないですかたまにSDカードに入れた音源について曲の終了から次の曲へすぐに行かない時があります。
すぐに行かないどころか再生が終了しちゃう(笑)
SDカードはケチってアマゾンで安いやつ買いましたが評価は悪くないやつでした。
(Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ (128GB))
これはやっぱりSDカードの問題ですかね?
なんでもご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19403843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2chでも同様の症状が報告されてましたね
teamのSDでも問題なく使えてる人はちゃんといるみたいですが…
あまりに曲数が多いと起きやすいらしいですね(自分のはteamので300曲程度入れた状態で試聴、問題なく読み取れました。次の曲へもスムーズに移りました)
確か同期が終わってないとか手動で同期するとそうなるとかなんとか
マウントし直して自動同期が終わるまで待つってのを試してみてはどうでしょう
買ってない上にはっきりしない情報で申し訳ないですが…
書込番号:19403957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のご返信ありがとうございます!
読み込みの話はなんか聞いたことあります。
自動同期とか設定ですかねー
確かに3000曲くらい入ってるので遅いのが原因かもしれません。
今日気付きましたが再生して時間経てば普通に使えるしそういうことかもしれません、、、
書込番号:19403977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>milanistaboyさん
症状が出た人の中には1万以上入れてる人もいるみたいだし時間たって問題ないならそれっぽいですよね
書込番号:19404547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
この商品はHFplayerのリアルタイムDSDコンバート機能を使用し、本体で再生できるのでしょうか。また、可能になる予定はあるのでしょうか。詳しい方教えてくださると幸いです。
0点
>パイロットさん
最初から入っている標準プレイヤーが、HFプレイヤーをベースにした物なのでリアルタイムDSD変換機能は標準で搭載されています。
ただ本機自体はDSDはPCM変換での再生になるので、DSD対応の外部DACを接続のうえでの利用が理想的かとは思います。
書込番号:19402447
![]()
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
初心者ですが、質問させてください。
DP-X1+AT-EUS1000otg+mojoで再生中、たまに音飛びが発生します。頻度は5曲に1曲程度で、音源はe-onkyoから購入して本体に入ってるもの、パソコンから入れたmicroSDに入ってるものどちらでも起きます。
設定ですが、ロックレンジ normal、デジタルフィルター SHARP、USB HOST有効、DSD2.8or5.6(どちらでも同症状)、stand-aloneで聞いてます。
mojoを接続していない時はこの症状は起きません。
iPhone+mojoでも起きません。
原因が分からず困っているのですが、設定が間違っているのでしょうか?お力お貸しいただければ幸いです。
書込番号:19402346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のDP-X1でもDSDで音飛びします。nexus6でも同様です。他の方の書き込みもありましたし、アップデートで改善して欲しいですね。(FPGAだから無理なのかもだけど…)
書込番号:19403317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ももとごまさん
返信ありがとうございます。やはり音飛びあるんですね…
音質が本当に素晴らしいだけにちょっと残念です^^;
アップデートを待つしかないですね…
書込番号:19406824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DSD 音飛び でネットを検索すると、USBケーブルの問題と書いている人もいますね。同じケーブルでPHA-3では問題ないけど…Mojoはデリケートなのかも。。
書込番号:19410279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロックレンジをwideにしてstand-aloneで聴けばDSD 5.6MHz高精細でも音飛びは無くなりました。
書込番号:19421987
1点
>momogomaさん
同じ条件でも試してみましたが一曲目でダメでした…
日によっては2時間くらい連続で音飛びしない時もあるのでなんとも言えないんですよね^^;
wideの方が頻度は少なくなる気がしますが検証してみます!
書込番号:19427584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いけだりあんさん
最新のアップデートで改善されていませんか?
まだ時間は少ないけどそんな気がします。
書込番号:19493028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
この製品を予約しましたが、CDをFLACへ
変換したくソフトを探しています。
この製品には付属していないですよね?
また、オンキョウはSONYのMedia Go みたいのを出していないですよね。
(Windows8.1を利用していますが、Media Goをインストールしても
初期化エラーで動作しません、ので利用できない環境です)
http://www.nch.com.au/switch/jp/index.html
みたいな(NCH社)のソフトがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
>chickcoreaさん
xrecode II はどうでしょうか?
自分も使っていますが使いやすいですよ!!
書込番号:19401586
0点
物欲センサー!!さん
ありがとうございます。
10ユーロなら安価ですね。
早速利用させていただきます。
本当に感謝です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19401718
0点
>chickcoreaさん
無料版もありますので試しに使ってみてから購入検討して下さい。
こちらから無料版ダウンロード出来ます。
http://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.html
書込番号:19401747
0点
musicbeeまたはextra audio copyがいいと思います。
どちらも無料でmedia goのようなリッピングノイズミスもありません。
Musicbeeはタグつけ、転送までできます。
書込番号:19401976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
komatsunaotoさん
貴重な情報ありがとうございます。
ご存じでしょうけれども 米Lifehacker編集部が徹底討議して決定! Windows版ベスト音楽プレーヤーは「MusicBee」 という記事も拝見しました。
早速インストールして、いま1枚CDをリッピング中です。
これが無料とは!
ほんとうに凄いソフトですね。感謝申し上げます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19402129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






