DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2016年11月2日 08:28 | |
| 2 | 2 | 2016年11月14日 01:00 | |
| 10 | 6 | 2016年10月29日 03:33 | |
| 19 | 18 | 2016年10月31日 16:43 | |
| 1 | 1 | 2016年9月5日 01:37 | |
| 21 | 8 | 2016年9月6日 08:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
現在、古いサイバーナビと本機をBluetoothで繋いでいます。
車の買い替えに伴ってナビがカロッツエリアのAVIC-CZ900に変わる予定です。
Bluetoothでの接続は問題無いと思うのですが、せっかくなのでより良い音で聴きたいのですが、
その場合、本機と有線やなんらかのデジタル接続などを行うことは可能なのでしょうか?
1点
・ディーラーにAUXのケーブルを付けてもらう方法があります。
・私は、最近出たばかりの新しいにケンウッドの彩速ナビMDV-Z904をお勧めします。
FLACのみならずDSD音源も再生できるそうです。
書込番号:20347914
1点
>すばるん太さん
そうですね。AUX端子が有ればeイヤホンなどでステレオミニケーブルで繋げはBluetooth接続よりより確実に音質は上がりますね。
ちなみに私はSAECのSUPRAのミニケーブルをヨドバシ梅田で購入しました。
確か5000円あたりだったと思います。
書込番号:20352771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
今日、初めてWi-Fi昨日を使ってYouTubeを見ました。
すると、ノイズがひどく聞けたものではありません。
これは不良品ということなのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20339048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むしむしとかずさん こんにちは
自分はYouTubeは大画面のパソコンで観ます。
試してみました。
問題はないようです、
と言うことは、正常品で通信回線がそれなりなら、YouTube視聴は問題ないようです。
一度、通信回線の状況を確認してください。
書込番号:20345363
0点
>むしむしとかずさん
DP-X1のゲイン切替をLOWにしてみては?
書込番号:20391575
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
質問のままなのですが、皆さんはどう考えられますか?
今購入を悩んでおりまして、モデルチェンジ後に値段が上がっていくか不安です
DP-X1Aの購入を考えてる方の気分を悪くしたいわけではないのですが、値段やカメラ機能追加、sdスロットの削減など前評判がいいとは私の眼には映らなく、それが尚更悩みのタネになっています…
書込番号:20338947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DP-X1は生産終了とメーカーの人が言ってました。
併売はしないみたいですよ。先月末の情報ですが。
カメラ付きモデルは最近発表されましたけど、スマホを発売するようなのでそれでしょうね。
書込番号:20338966
3点
>Ray_0417さん
DP-X1Aとの比較という話ですと、認識違いがあるようです。
DP-X1Aは、DP-X1の年次アップデートモデルのような立ち位置で、主に電源周りのアップデートがされているモデルです。
次に、Ray_0417さん の仰っているカメラやSIMスロットのついたモデルは、まだ発売されていない次世代機としてリリースされるモデルです。
DP-X1とDP-X1Aの価格差は現段階で3万円近くあるため、あまりコスパとしては良くないと思っています。
自分がDP-X1とDP-X1Aのいずれかを新規で購入するとなったとしたら、DP-X1を買うと思います。
書込番号:20338971
1点
そうなんですか?!
それは知らない情報でした…
今わりと市場価格が変動していたのはそういう影響もあってなんですかね…
書込番号:20338972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オンキョーダイレクトにDP-X1の再生品がおまけがちょっと付いている状態ではありますが税込価格:52,800円でありました。終売に向かっている現状でさらの新品が今以上下がる事は無いと予想します。即ち今がラストチャンスかと思います。
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gTOTOUTLETA_DPX1_SET/
書込番号:20339063
![]()
2点
とてもありがたい情報皆様ありがとうございました!!
これで迷わず購入に踏み切れます!
>peace3884さん
>sumi_hobbyさん
>9832312eさん
書込番号:20339841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
紹介してくださったURL から商品購入致しました!
今回再生品というものがあるということも知ることができ、フィルム、ケース代も浮いてとても満足しております!
他の方の意見もあって購入まで至ることが出来ましたので感謝しております
本当にありがとうございました!
書込番号:20340188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DP-X1の購入を検討中です。
バランス接続とアンバランス接続の違いは分かったのですが、そもそもどのようにしたらバランス接続で音楽を聴く事が出来るのでしょうか?
バランス接続ケーブルなるものがあるみたいですが、それにリケーブルすればどんなイヤホンでも聴く事は可能なのでしょうか?
また、このDP-X1はどんな端子に対応しているのでしょうか?
間違っているところがあったら申し訳ありません。分からないことだらけなので、丁寧に教えて頂けるとありがたいです(>_<)
書込番号:20279918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リケーブル可能なイヤホンなら可能です。
筐体の根本から取り外せるものはリケーブル可能です。
2.5mm4極プラグでイヤホン側に対応する端子(MMCXや2ピン)がついたケーブルならokです。
DP-X1は3.5mmのアンバランス端子、2.5mmバランス端子がついています。
書込番号:20280130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます
イヤホンはmmcxで考えているんですが、出来れば3ドライバー以上のものでハイレゾを聴くのにおすすめなものがあったら教えて頂けますか? mmcxでなくても、バランスケーブルが簡単に手に入るものだったらokです。都内であれば試聴に行けます。
持っているのはath-im03,er-4srです。4srのように中高音が明るく見通しが良いものが好きです。でも、フルレンジのせいか少し無理して音を出しているようにも感じます。自然で味付けが少ないものがいいですね^ ^
書込番号:20281200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyaowsahgiuncohbiu SiAさん
IM03をお持ちですね、ヤフオクでこちらを入力して検索してみて下さい。
ATH 01 IM02 IM03 IM04 IM50 IM70 ケーブル MOGAMI 2944 AK240
書込番号:20281493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう1つ
ATH IM01 IM02 IM03 IM04 IM50 IM70 ケーブル MOGAMI 2799 AK240
書込番号:20281499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レオン02さん
ありがとうございます!
im03のケーブルがあるのは知りませんでした。急いできます笑
オーディオテクニカのイヤーピースはすぐにスベスベになってしまってあまり好きじゃないんですが、im03はイヤーピースをつける部分がぶっといので、なかなかいいのが見つかりません。
三段フランジなどでおすすめなものはありますか?
書込番号:20281530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IM04ですがSONYのハイブリットイヤピースのLで落ち着いてます。ハウジングはIM03と同じ大きさなので如何でしょうか?
書込番号:20281588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
茶楽音人のSpinfitが良いですよ!ちなみに私もIM03使ってます!オーテク用のリケーブルは選択肢が少いですよね。私はLobkableのシルバーシャドウにリケーブルして2.5バランスで使ってます!
書込番号:20284330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試聴に行ってきました。
sdは比較的問題が少ないと言われているSandiskのものを使いましたが、特定の音源で音がかなりの頻度(10秒に一回くらい)で音が途切れます。
特にDSFや192khzのFlacなどで顕著でした。
他の個体でも試しましたが、同じ結果です。
AK300,AK100II,AK70,OPUS#1などを聞き比べましたが、AK300には敵わないにしても、DP-X1は割と好みな音でした。
それだけに悲しいです...
試聴機だからというここともあるかもしれませんが、2機両方同じとなると、もう信用できないんですけど...
実際どうなんでしょうか。
>α6324さん
>レオン02さん
>ざじょさん
書込番号:20301840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyaowsahgiuncohbiu SiAさん
特定の音源、というなら音源自体の問題か、あるいはロックレンジアジャストが問題かも知れません。
途切れというのはどんな感じで起こっていましたか?
書込番号:20302308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
表現が分かりにくかったらすみません。
一瞬だけ音がない瞬間があって、それが何回も続きます。
ところによっては、少しブツッという音が入ります。
書込番号:20302592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロックレンジアジャストをナローよりにするとそんな感じになりますね。
まあSDが合わない可能性もなくはないですが…
書込番号:20302792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DP-X1は、SDで音飛びや音がでない現象が出ているようで、システムアップデートが度々されています。
試聴機だったので、バージヨンが古いのではないでしょうか。
とは言え、私は最新のバージョン1.3.0 ですが、新規に購入した東芝の128GBのSDで曲と曲の間で10数秒間が空く現象が頻発していました。
挿すスロットを変えたり、PCでフォーマットをしたり、曲の入れ直しや、ロックレンジアジャストを変えたり(メーカのホームページではナロー以下にすれば改善すると出てました)、してもダメでした。
修理に出そうとも考えたのですが、SunDiskの64GBでは、この現象が出ていなかったので、SunDiskの128GBのSDを購入し、今は現象が出ていません。
DP-X1は、どうもSDとの相性があるようです。また私は、最初の1台目ではボリュームが回らなくなる箇所があり(引っかかる)販売店で即交換してもらいました。
音は非常に良いDAPだし、今ならビックとかヨドバシだと6万(税込み)で買えて、バランス接続もできるのでかなりお買い得だと思います。
ビックカメラだと、絶品ヘッドホン(500円)の本を買えば、2000円引きになります。私は、FX850用のバランス接続のためにNOBUNAGA Labsの雷切ケーブルを買いましたが、10%引きのクーポンも使えたのでお得でした。
購入の時には、FX850を持っていきせんでしたが、店のFX850と雷切ケーブルを使って試聴をさせてくれました。
信頼できる量販店で購入し(販売員の名刺もらっておきましょう)、音が飛ぶ現象が出たら相談に乗ってもらうえることを確認して、購入してみたらどうでしょうか。
書込番号:20303236
1点
>ざじょさん
ありがとうございます。どうもこのメーカーは「こういう音がいいんだ!」という拘りのためにいろんなものを犠牲にしてるイメージがありますね...
もちろんメーカーで最初に開発されたものですから、問題は付き物というのもわかるんですが...
>くまった君さん
ありがとうございます。問題があるかもしれないものをわざわざ買って、問題が起きるたびに相談なんて、面倒臭さがりな私にはまっぴらですね(笑) 次のモデルまで待ってみたり、他のものを購入する方向も考えていきたいと思います。割と好みな音なんですけどね〜...
書込番号:20304513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードの相性もありますが、DPX-1でフォーマットしないとそうゆう現象がおきることがあります。因みに私のDPX-1ではそのような現象は発生しておりません。
書込番号:20308158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
私は詳しくないのですが、新品でもフォーマットってする必要があるんですか?
あと、イヤーピースの件ありがとうございました。ケーブルを変えたら快適になりました(笑)
どうも元々のものは曲げ方がダメだったようです。
書込番号:20308308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyaowsahgiuncohbiu SiAさん
IM03リケーブルの件です。
この間オススメのを紹介しましたが、自分は画像のを最近ヤフオクから購入し使ってます。
MMCX変換ケーブルなので、好きなMMCXのケーブルに変えれて便利です。
SDカードですが、ハイディスクというメーカーの128Gを使ってますが音飛びなく使えてます。
書込番号:20309091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新品でも機器でフォーマットしないと挙動かおかしくなったりします!(DPX-1)普通はそのままでも大丈夫何ですが、私は必ず違う機種でもフォーマットしてます!
書込番号:20311061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pioneer ヘッドホンSE-MHR5には 2.5mm4極のバランス接続コードがついています。
価格は15,550円〜20,000円くらいです。
私はカナルのイヤホンが苦手なので、このヘッドホンのバランス接続で聞いています。
書込番号:20347948
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
AK70と比べてポタアン接続時のバッテリーの持ち具合は、AK70、DP-X1それぞれ何時間くらいでしょうか?
どなたか教えてください!
書込番号:20170888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両方持っててポタアンに両方繋ぐ人ってなかなか居ないと思います。時間も取り扱うデータやポタアンによって違うかも。
参考になるのは再生時間です。アンバランスでの再生時間と比例する部分もあります。
それより何より、ポタアンの方が先にバッテリー上がる可能性が高いです。
あまり気にする必要は無いかもです。
書込番号:20172197 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
よく皆さんの報告で見る、バランスジャックが取れました。
しかし私は、じゃんぱらで中古購入した中古品であり、保証がありません
この場合、修理料金はどうなるのでしょうか?
どなたか経験がある方教えていただけると幸いです。
書込番号:20169374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DPーX1は購入していませんが、一般的にじゃんぱらとかの中古販売の契約内容の規約に既存すると思いますよ。
じゃんぱらがそう言う中古商品の販売規約をどの様に謳っているか知りませんが、eイアホンさんの中古販売なら商品によって、14日とか30日とか90日とか製品によって保証は、まちまちですね。
初期不良の場合は、購入何日までに連絡して下さいとか…
また、どの様な使い方をして、そうなったのとかも関係あると思いますしね。
通常の使用に於いて、不具合が生じたりした場合は、eイアホンさんなら同じ様な中古商品との交換か返金処理になるとは思いますが、本人の過失がない前提での対応となるでしょうね。
落下、水没、殴打とかは、eイアホンさんでも本人の過失と取られると思うので、そう言う場合は、保証期間内でも保証対象外となると思います。
eイアホンさんの中古商品の販売規約とじゃんぱらでは購入店舗が違うので、通常使用で購入間もないので有れば、購入店に相談されては如何でしょうか?
自分の思いどうりの処理、対応をして貰えるかどうかは分かりませんが…
一応、じゃんぱらとかなら古物商許可書とちゃんと取って中古商品を販売されていると思うので…
それに実店舗もじゃんぱらさんとかなら有りますからね。
書込番号:20169695
![]()
4点
>アレックス・マーフィーさん
保証がないのですが、一応保証期間は購入から一年とメーカーでは記載されていて、発売日に購入したとしても一年間経ってないので、メーカーの無償保証を受ける事は出来ないのでしょうか?
書込番号:20169935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所謂、製造1年経っていないのでと言う事で、型番でメーカーが保証してくれないかどうかと言う事ですよね?
そう言う対応をしているメーカーも有る様ですが、ONKYOがそう言う対応をしているかまでは分かり兼ねます。
又、そう言う対応をしているメーカーでも保証書、購入店のレシートとか、ネット購入で有れば納品書が必要になってくると思うとで通常使用の不具合に付き、保証書なりレシートか納品書の添付とかの条件をみたりていれば、保証してくれるメーカーも有るかもしれませんが、製造1年以内で有っても無条件に無償保証してくれるメーカーは、殆どないと思います。
例えばSONYのDAPでは、通常使用での不具合で有れば譲渡されたものでも保証書とレシートか納品書が有れば、通常保証が適応されます(落下、水没、殴打とかの本人による過失は除く)
譲渡できるものは、通常保証のみと言う事の様ですが、ONKYOの場合は、どの様な対応を取っているかまでは、分かり兼ねます。
購入店の保証が無いので有れば、通常使用での不具合に限りますが、メーカー側の判断となると思います。
ですから、購入の経緯、御自分の使い方、破損の過失が有ったのか否かをメーカーに説明して、後はメーカー側に判断となると思います。
書込番号:20170005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それとSONYのDAPとかでも、型番をネットでユーザー登録しているものに関しては、メーカーに聴いてみないと分かりません。
恐らく、eイアホンさんとかでは、ネットの前の所有者のユーザー登録とかのトラブルを避ける為に、保証書を抜いてeイアホンさんが自社で保証期間、規約を製品ごとに決めて、中古商品を販売されているのだと思います。
書込番号:20170031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アレックス・マーフィーさん
了解しました
ありがとうございます、参考にさせていただきます
書込番号:20170130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、メーカー関係者を通じて社内販売で購入した事もあり、保証書は無記載だったところ、購入1週間足らずで3.5mm端子がユルユルになり、保証修理することになりました。
サポートセンターに保証書無記載である旨説明したところ、「販売開始して1年未満の製品の為、保証対象です。」との事でした。
よってONKYO製品にあっても、中古に関わらず、保証対象内での使用による故障であれば、保証は受けられるかと思われます。
しかしDP-X1の端子は、他のレビュー、口コミをみても分かるように本当に不具合頻発ですよね。
私の件も含め、メーカーは同種の症状での修理、交換を大量に実施している筈ですから、当然、端子部の不良を認識しているのですから、不具合部を改良して全量リコールして欲しいですよね。何度も同じ症状で交換して貰っているユーザーもおられるみたいですし、保証期間終了後にもユルユルになって、有償修理とか納得しがたいですもんね。
端子部の不安を除けば、本当に良い製品と思っているので、残念です。
書込番号:20171833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私はヤフオクで中古を買いましたが、ちゃんと保証で修理して貰えました。電話で問い合せた時に一応購入店の発送の日付が入った紙が入ってたので、その日付も問い合せた時に言いましたが一年未満なので問題無く保証修理してもらいました。
3.5mm端子がユルユルになって1回。2.5mm端子が壊れて2回目更にWi-Fiテザリングが使えなくてもう一回3回修理に出しましたが全て保証で修理して貰えました。最後は新品交換になりましたけど。なのでONKYOのカスタマーセンターに電話して聞いてみるのがいいと思います。
無事に治ると良いですね!
書込番号:20173370 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>α6324さん
>それもどうかなあ。さん
>アレックス・マーフィーさん
皆さんありがとうございます
昨日オンキョーに電話して確認したところ、発売日から一年以内なので修理は可能ということでした
それにしても高いコスパと機能を備えているにも関わらずここまで不具合報告が相次ぐと心配になりますね新製品も発表されているようですし、なんとか改善して欲しいものです
書込番号:20175521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)









