DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年1月2日 10:47 | |
| 1 | 1 | 2016年1月1日 07:21 | |
| 5 | 8 | 2015年12月27日 21:50 | |
| 0 | 1 | 2015年12月27日 21:20 | |
| 5 | 6 | 2015年12月25日 23:57 | |
| 0 | 2 | 2015年12月25日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
イヤホンが耳から抜けやすいため、ヘッドフォンでバランス接続したいのですが、ATH-MSR7は可能でしょうか?
その際必要なケーブルや、不可能であれば同価格帯でオススメを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19452561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、ATH-MSR7ではバランス駆動出来ません。。(ヘッドフォンのハウジング内の配線でグランドが混合されています)
#分解して改造できる可能性はありますが、難易度高い場合が多いのでオススメしません。
ヘッドフォンの場合、一番確実なのは、両出し(ヘッドフォンの左右それぞれからケーブル出ている)かつリケーブル(ケーブル着脱可能)であるものを選ぶことだと思います。
その上で、バランスケーブルが売っていること、が条件となります。
DP-X1の場合、2.5mm4極のAK仕様になります。
市販ケーブルは見つけるのは大変ですので、自作やeイヤホンとかの専門店に製作依頼すれば色々選択肢は広がります。
私の知っている限り、片出しでバランス接続可能なヘッドフォンは、ソニーのMDR-1A、デノンのMM400、OPPOのPM-3の3機種になります。
#1A以外予算オーバーになりますね。。
ソニーとデノンは同じ仕様で、ビスパからケーブルが販売されています。(どちらでも使えます)
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000054016&search=MDR-1A%A1%A1%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB&sort=
PM-3はOPPOの純正ケーブルが販売されています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000080163/ct2205/page1/recommend/
特に、1AとMM400は、ヘッドフォン側ジャックが結構奥に引っ込んでいるため、プラグが特殊になりますので、自作の場合要注意です。
オススメは、音質気にしなければ、ソニーMDR-1Aと上記ケーブルがほぼ予算内となりますが、MSR7を気に入られているのであれば、デノンMM400やOPPO PM-3の方が音質的には満足されるのではないかと推測します。
書込番号:19452688
![]()
4点
>koontzさん
ご返答ありがとうございます!
やはり無理なのですね。細かく丁寧に選び方まで教えていただいて、初心者としてはとてもありがたいです!
音質もそうですが、オーディオテクニカに思い出があり、また使いたいと思いました。
同じ音質なら価格に近い教えていただいたMM400で検討していきたいと思います。
分からないことだらけで、教えていただいてとても助かりました!ありがとうございました!
書込番号:19453172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
HIGH/NORMAL/LOWのGAIN設定ですが、音量が上下する以外に、なにか影響があるのでしょうか。
イヤホンのインビーダンスによって、推奨するGAIN設定があるのでしょうか。
0点
GAINを増やすということはホワイトノイズの量が増える、周波数レンジが狭くなるといったデメリットはあるでしょう。聴覚上の判断で十分ですが8割方のボリューム設定で音量が取れないようなヘッドホンであればそれに応じてGAIN設定をLOW→NORMAL→HIGHと段階的に上げていけば良いと思います。
書込番号:19450763
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
来月の旅行のため、こちらを注文したのですが1/13出発に間に合いそうもないので
泣く泣くキャンセルして、ソニーSONY NW-A26HNを購入しました。
当方、CDを数千枚持っているので、ハイレゾをDLで購入するより
CDをFLACに落として、アップグレードで聴くのが主目的です。
この場合、予約してまで本機を購入する価値があるかお聞きしたいです。
オンキョーのHPなどみてもいまいち、わかりません。
SONY NW-A26HNのアップグレードには、まあ満足していますが、
本機がほしくてたまりません。
よろしくお願いいたします。
0点
参考にはなりませんが、私はnw-a16を持っています。前モデルですけど、機能はほぼ同じとして、DPX1とは音質は全然違います。
携帯性の良さ、バッテリーの持ち、機能性はA16になりますが、音楽を聴いていいなぁと思うのはDPX1ですね。
努めてDPX1にはFLACハイレゾ音源を入れ、アップサンプせずともまんま聴くようにしています。バッテリーの持ちを良くするためです。
携帯はiPhone6sでポタアンをpha-2やOPPOha-2を使ってハイレゾアプリで聴いていますが、やや音場はDPX1が広く思います。聴いていて満足出来るものと思います。
書込番号:19434321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りすんとぅみーさん
ご回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
旅行から帰ったらDP-X1を予約しようと思います!
書込番号:19434328
2点
旅行にはDP−X1じゃなくて逆に良かったのじゃいないの。
旅先で充電が面倒だったんじゃないかな。1日持たないからね〜。
しかし予約しても1月13日に間に合わないというのは驚いた。
年明けすぐに買えるかとばっかり思ってたけどね。
ONKYOさんもうちょっと頑張らないと応援してるよ!
書込番号:19435624
0点
鵜の目と鷹の目さん
情報ありがとうございます。
1日もたないとは、知りませんでした。
ちょっと考えます。
その点でいえば、
ソニーのNW-ZX100と悩んでいます。
書込番号:19436155
0点
10時間くらいしか持ちませんので旅行時はしんどいでしょうね。
書込番号:19436296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A26もありますんでね、先発と抑えという形で両立するのも良いんでないでしょうかね。
中継ぎは、ポタアンなんかでね。
合間に充電すればいいんですから。
ま、DP-X1をバランス接続で聴いている分には、すっきりしていて音に包まれているような感覚です。定位もしっかりしています。
この価格では、納得してもらえると思います。
書込番号:19439283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
旅行じゃなければバッテリー問題ないんじゃないの。
書込番号:19439519
0点
りすんとぅみーさん
鵜の目と鷹の目さん
コメントありがとうございます。
そうですね、仰るとおりですね。
やはり来月旅行から帰ったら予約します!
コスパ高いですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19439566
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
量販店で視聴いたしましたところ、非常に高音質ではあるのですが、音場に関してはやはりAK320(比較対象がおかしいかもしれませんが)などの方がかなり上かなと感じました。
音場について皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:19432217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音場いいですね。
やはりAKシリーズには敵わないですね。
書込番号:19439475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
dp-x1所有者です。
MediaGoでハイレゾ音源を入れていましたが、当初、MediaGoの設定がわからず、ハイレゾ音源をMP3に変換していたらしく、ここで指導してもらい、治したつもりです。
ですが、現在、入れたつもりもないのにハイレゾ音源とMP3音源が同曲で存在しています。手動で一個一個消去しても、また勝手に入っている数だけのハイレゾ音源とMP3音源が入ってしまっています。
PC管理していていますが、接続してなくても増えます。なぜですか?毎回、面倒でイライラします。だって同じ曲を2回続けて聞かされるので…教えてください。
書込番号:19405286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分PCにそれぞれmp3とハイレゾファイルそれぞれが保存されているのでは?
なのでDP-X1側でファイルを削除してもmediagoで転送する度にPCに保存されているファイルが二種類転送されているだけかと。
PC二種類保存されているmp3ファイルを削除してから転送すれば良いのでは?
無理にmediagoを利用する必要はないので、ファイルが保存されているフォルダをドラッグアンドドロップで転送すれば解決するはず。転送はソフトを使わなくても出来ます。
書込番号:19405299
1点
>9832312eさん
私もPCにMP3音源が有るのかと確認しましたが、どうもそうではなさそうです。
前回PC接続したのがいけないのかと思い、ずっとMP3音源が入らないようにと全てdp-x1でMP3音源を削除しておいたままでだったのですが、また勝手に入っていた次第です。
wi-fiでも繋がっていたのでしょうか。
ハイレゾ音源すら二重に入るやつもあるくらいです。
困りました。
書込番号:19405358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曲の削除は、標準のアプリで行っていますか?
標準のアプリでの"削除"は、リストから消えるだけみたいです。
SD内にファイルが残っていますので、PCを使ってファイルを削除してください。
Androidの仕様ですね。
書込番号:19405606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コマ一さん
標準のアプリと言いますとdp-x1の中にあるものでしょうか。
残っているMP3データは、PCで削除できますか?
書込番号:19407263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくは分かりませんが、私の経験ですと、SDカードをPCに直で指すと問題なく操作できます。
SDをDP-X1にさした状態でDP-X1をPCに挿しても、SDの内容の変更が出来ませんでした。
DP-X1の内部メモリーについては試していません。
ご参考までに。
書込番号:19411445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コマ一さん
ありがとうございます。
現在、本機のwi-fi等の接続は切断して使用しています。二重に曲がある事もなく、mp3データも入ることがなくなりました。
アップデートは怖くてやっていませんが、折見てしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19434392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
製品ホームページにはイコライザの説明に「画面はピンチ操作による拡大表示ができ、細かなイコライジングもスムーズに行うことができます。」と書いてあるのですが、みなさん拡大表示できますか?
書込番号:19366197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→ユーザー補助→拡大操作→ONで3タップで拡大できます。拡大画面ではオレンジ色の枠が出来る様です。
戻すときは同じく3タップで戻ります。
書込番号:19432794
![]()
0点
なるほど!Androidの機能を使えばいいのですね。
ありがとうございます!
書込番号:19434273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






