DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2015年12月14日 01:47 | |
| 1 | 5 | 2015年12月13日 23:22 | |
| 9 | 8 | 2015年12月13日 21:16 | |
| 8 | 3 | 2015年12月13日 18:16 | |
| 15 | 6 | 2015年12月12日 22:44 | |
| 2 | 4 | 2015年12月12日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
この商品はHFplayerのリアルタイムDSDコンバート機能を使用し、本体で再生できるのでしょうか。また、可能になる予定はあるのでしょうか。詳しい方教えてくださると幸いです。
0点
>パイロットさん
最初から入っている標準プレイヤーが、HFプレイヤーをベースにした物なのでリアルタイムDSD変換機能は標準で搭載されています。
ただ本機自体はDSDはPCM変換での再生になるので、DSD対応の外部DACを接続のうえでの利用が理想的かとは思います。
書込番号:19402447
![]()
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
この製品を予約しましたが、CDをFLACへ
変換したくソフトを探しています。
この製品には付属していないですよね?
また、オンキョウはSONYのMedia Go みたいのを出していないですよね。
(Windows8.1を利用していますが、Media Goをインストールしても
初期化エラーで動作しません、ので利用できない環境です)
http://www.nch.com.au/switch/jp/index.html
みたいな(NCH社)のソフトがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
>chickcoreaさん
xrecode II はどうでしょうか?
自分も使っていますが使いやすいですよ!!
書込番号:19401586
0点
物欲センサー!!さん
ありがとうございます。
10ユーロなら安価ですね。
早速利用させていただきます。
本当に感謝です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19401718
0点
>chickcoreaさん
無料版もありますので試しに使ってみてから購入検討して下さい。
こちらから無料版ダウンロード出来ます。
http://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.html
書込番号:19401747
0点
musicbeeまたはextra audio copyがいいと思います。
どちらも無料でmedia goのようなリッピングノイズミスもありません。
Musicbeeはタグつけ、転送までできます。
書込番号:19401976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
komatsunaotoさん
貴重な情報ありがとうございます。
ご存じでしょうけれども 米Lifehacker編集部が徹底討議して決定! Windows版ベスト音楽プレーヤーは「MusicBee」 という記事も拝見しました。
早速インストールして、いま1枚CDをリッピング中です。
これが無料とは!
ほんとうに凄いソフトですね。感謝申し上げます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19402129
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
口コミも結構な数になってきまして、
多数の方が所持なさっていると思うのですが、
今持たれている皆様は発売日入手組の方々でしょうか?
かくいう、私は発売日に店舗に買いに行っても
手に入らなかった組で、その時には店員さんより一応
「12月の頭に動きが在る筈なので今日、前金頂いて
購入手続きさせて頂ければその分が手に入ります」と
言われて手続きをし、入荷連絡を待っております・・・。
頭という時期は過ぎつつあるかと思うのですが、
既に店舗予約された方で、次販分入手された方
おられますでしょうか?
1点
私の場合、アレコレ悩んでいるうちに殆どのネット通販サイトで11月中に予約が締切となり、暫くは無理かと殆ど諦めていたのですが、12月3日にヨドバシのネットサイトに在庫表示が出ていてついポチリ。
翌日の到着でした。
順調に市場供給されているんだなあと思ったのですが、店舗によって違いがあるようですね。
書込番号:19391559
![]()
2点
11月30日にヨドバシで注文して12月2日に購入できましたよ。
書込番号:19391728
![]()
0点
ヨドバシ秋葉原には12月12日に入荷すると、はっきり書いてありました。
書込番号:19391760
![]()
0点
この商品の供給力は圧倒的にヨドバシが強いと思います。
書込番号:19391853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、昼休み中に
購入店舗へ電話してみた所、
「2,3日後の土曜か日曜には御渡しできそうです」
との回答もらえましたので、
教えて頂いたヨドバシカメラ秋葉店と同じく
12日か13日の割当になる様です。
一応、私の購入手続きした店舗も
オーディオに関しては
ヨドバシと似た感じで高級オーディオ系商品の
ケーブル、トランス、スピーカ、電源タップ等々を
扱っているコーナーがある店でしたので
ONKYOさんも協力している店舗なのかもしれません。
購入した時の店員さんの話も実際は、
「12月頭・・・」の前の話始めからですと、
「御客様が来られる前もONKYOの営業に
プッシュしていた所ですので、12月頭・・・」の
流れでした。
12月頭は過ぎた感じですが、再入荷分としては
まだ気持ち早めに入手できた方なのでしょうか?
後はクチコミで偶に拝見する新品開封時より、
ジャックに傷有等の不良商品に
当らない事を祈るばかりです。
アンドロイド搭載のマルチなDAPを使うのは、
ソニーのNW-Z1000以来で、
所有できるのを、本当に楽しみにしています。
最後に返信付けて頂きました皆さん、
情報頂きましてありがとうございました。
書込番号:19392462
3点
12月4日にヨドバシ京都で予約しましたが1月上旬ごろになると連絡がありました。
書込番号:19394955
1点
自分は12月4日に、予約無しでヨドバシカメラ新宿東口店で購入しました。
その日は、西口の本店で半分冷やかしで展示機を触っていましたが、思いの外音が良かったので、買ってもいいなぁと思いましたが、西口本店は在庫無し、ヨドバシドットコムもお取り寄せ状態でした。
これじゃぁどこにも無いんだろうなと思いながら、東口店も覗いたら、たまたまだったのか在庫ありになってまして、そのまま購入出来てしまいました。
自分が購入した時は、棚にあと4個ほどあったと思います。
他の方も書かれてますが、在庫に関してはヨドバシは強いと思いますよ。
また、ドットコムでお取り寄せになっていても、今回のように入荷してきたなんて事もあるみたいです。
ちなみに、購入した時間は21時くらいだったと思います。
書込番号:19398785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
本日(13日)にヨドバシ梅田店頭で確認しましたが次回入荷は1月15日以降の模様です。
書込番号:19401663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DAC同じでも音違います。
クルマでエンジン同じなら乗り心地やスピード一緒か、と聞いているようなものです。
書込番号:19399088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
回路設計で変わって来ます
電源の大きさだとか、
据え置きなのか電池駆動のポータブルなのか
機器内部で使われてるパーツでも音は変わってきますよ
書込番号:19400761
1点
DACの価格は高いので、そうゆう傾向はあるかも。
同じESSの上位版では価格が10倍以上ですから、自ずとそれなりの製品にしか使えないですが、これは1000円しないようですので、安価な中華製品にも使われています。
ただ、音質はそれ以外の要素が多いので、同じにはならないです。
因みに、値段は10倍ですが、同じ回路でDACだけを交換した場合、甲乙つけがたいほどk2mはよい音なのだそうです。
書込番号:19401135
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
最近、UMのMACBETHを購入して日々聴いています。
現在の再生環境は
FIIO X3 2nd gen〜FIIO E12A〜MACBETH or P7
です。
上記再生環境と
DPーX1〜MACBETH or P7
DPーX1〜FIIO E12A〜MACBETH or P7
と比べるとどの組み合わせの解像度が一番高いのか、音場の広さ、各音域の量や質など気になります。
また、FIIO X3 2nd genからDPーX1にしたときの音質向上についても気になります。
それと、MACBETHはインピーダンスが8.8Ωしかないため、DAPやアンプによってはホワイトノイズなどが発生するのではないかと心配しているのですが、DPーX1と繋いだ場合どうなのかなど気になっています。
どなたかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
バランス接続出来る機種ですので、バランスかアンバランスかによって個性が変わるかと。
バランス接続は解像度の向上や音場の広さには効果がありますね。(イヤホン、ケーブルによりますが)
試聴した限りホワイトノイズは気にならなかったのですがインピーダンスがそこまで低くなかったのでそこはあまり参考にならないかな。
ヘッドホンアンプを繋げる前提ならこの機種を選ぶメリットはあまりないかと。あえて利用する必要はないのでは?
音質に関してはマイナスにはならないと思うけどね。10万円前後のDAPと良い勝負する機種かなと思ってます。
ヘッドホンアンプ使うならpioneerの方を選べば良いのかな。
音色が好みに合えば、向上を期待出来ると思いますよ。
書込番号:19393653
![]()
6点
自分は、Fiio X3 2ndからDP-X1に乗り換えました。
X3 2ndは、良くも悪くも味付けの無い音ですよね。
低音域もタイトでカチッとした感じは、J-POPの打ち込み系やロックを聴くと心地よかったです。
DP-X1は、X3 2ndと比べると固さが取れて厚みが増した感じです。
あと、解像度が上がっているので、楽器のひとつひとつが分かりやすくなり、個人的には好きな音です。
最初は、X3 2ndの時に使用していたUE900+song's audio Galaxy Plus MXで聴いていましたが、DP-X1にはバランス端子があり、バランスの音のほうがかなり評判になっていたため、ONSOのバランスケーブルにリケーブルして聴いてみました。
いやぁ、音場が更に広がって更にいい感じになりました。
アンバランスでGalaxyのような高価なリケーブルで聴くのもいいですが、バランスにて、ONSOのリケーブルは7000円程度のどちらかというと入門向けケーブルで聴いた音は、Galaxy同等以上になっているので、これも高価なバランスケーブルにしたらもっと化けるかもしれませんね。
何れにしても、ホワイトノイズは感じていません。
使うイヤホンヘッドホンでも変わるので、ノイズが無いとは断言出来ません。
また、音には好みがあると思いますので、ご自身で聴いてみるのが一番です。
実は、自分もヨドバシのDP-X1とXDP-100Rを結構な時間聴き比べてました(笑)
ちなみに、PioneerのXDP-100Rのほうが、X3 2ndに近いカチッとした音でした。
X3 2ndに厚みのある低音域を追加したような鳴りか方です。
少しでも参考になるかな?
書込番号:19395859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>9832312eさん
アドバイスありがとうございます!
バランス接続はこれまで行ったことがないので興味があります(^^)
MACBETHをバランスケーブルにリケーブルしてDPーX1で持ち出せればコンパクトに良い音を持ち出せそうです。
ホワイトノイズにl関してはやはり実機で試してみるのがよさそうですねm(__)m
>kochikunさん
X3 2nd からDPーX1へ乗り換えということで大変参考になります。
ONKYOの音は普段家でCR-N765を使用しているので馴染みがある音です。
スッキリと解像度高く音場も広いが寒色系ではなく温かみのある音がいいですね。
DPーX1はこれだけ人気があり、おそらく地元のビックカメラやヨドバシにも試聴機が出てきそうなので、実際にMACBETHで今度試してみようと思います。もしホワイトノイズが気にならなければ購入しようかと思っております。
ゆくゆくはバランスケーブルでリケーブルしたいです(*^^*)
お二方アドバイスくださり本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:19396497
0点
>kochikunさん
>9832312eさん
有言実行ということで早速今日の午前中に地元のビックカメラにてDPーX1試聴してきました。
現在のシステムで
EDMやDTMなど 100
その他のジャンル 80
とすると、DPーX1は
EDMやDTMなど 90〜100
その他のジャンル 90
となり、万能度が上がりました。
解像度が上がり、音場も広くなりました。音質はCR-N765と似ていて好みでした。
気になっていたホワイトノイズもなかったです。
今後リケーブルしてバランス駆動もできることから、DPーX1を今度購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19397331
3点
実際にDP-X1見て来られたんですね。
ミニコンポもオンキヨーなら、合いそうですね。
ちなみに、うちにもオンキヨーのCR-N755がありますよ。765の前の機種です。
最近は、サンスイやKENWOODのハーフサイズプリメインアンプで音楽を聴く事が多いので、CR-N755の出番は少ないですが、レシーバーの中では良い音がすると思っています。
言われてみれば、CR-N755の音の傾向にDP-X1も似てるかもしれないですね〜。
購入されたら、ぜひバランス接続も試してみてくださいね。
書込番号:19398743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kochikunさん
すみません。せっかく色々教えていただいたのですが、今回はDAP購入を見送り、ポタアンのMojoを購入してデジタル接続での音楽鑑賞をしばらく楽しもうと思います。
ポタアン→イヤホンリケーブル→DAPの順番で順次購入しようと思います。
今回の件で色々アドバイスくださり本当にありがとうございました。
書込番号:19398790
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
当方本日DPーX1を試聴しまして、現在のポータブル環境の音よりも音質向上しており音色も好みであったため今後購入しようと考えているのですが、ホームページを見てバランス接続時の対応インピーダンスが32Ω〜600Ωと書いてあり不安になりました。
現在使用しているUM MACBETHはインピーダンスが8.8Ωと低いため、バランス接続対応インピーダンスに達していません。DPーX1を購入後はMACBETHをリケーブルしてバランス駆動してみたいと考えていました。普段聴いている音量であればバランス接続による音楽再生も可能でしょうか?
ご存知の方おられましたらご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
壊れるとかいうレベルの話ではないからあまり気にしなくても良いのでは?
SE846も9Ωと低いけどレビューで使っている人はいるし、普通に使えると思うけどね。
インピーダンスが低いとホワイトノイズなどが感じやすくなる位の認識だね。
32Ωだとイヤホンだと比較的高めだから、それ未満のイヤホンは結構あると思うし。
理論は説明出来ないので、他の方に任せます。
書込番号:19398521
![]()
0点
>9832312eさん
アドバイスくださりありがとうございます!
すみません。やはり今回はDPーX1購入は見送ろうと思います。
先にポタアンのMojoを購入してX3 2nd genとデジタル接続で音楽鑑賞を楽しもうと思います。
MACBETHとMojoの組み合わせはレビューを見る限りだと相性がよさそうです。今度Mojoも試聴してみようと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:19398648
0点
SE846はバランス接続で普通に使えています。音量も特に変わりないですね。
書込番号:19398655
2点
>daisuke0079さん
アドバイスくださりありがとうございます。
すみません。今回はDAP購入を見送り、ポタアンのMojoを購入しようと思います。Mojo購入後はアンバランス接続であれこれ聴こうと思います。
書込番号:19398681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






