DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

DP-X1 [32GB]

  • DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
  • 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:18時間 インターフェイス:Bluetooth ハイレゾ:○ DP-X1 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

(2233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ、アンバランスについて

2016/04/20 00:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

こういうものに詳しくないのですが、アンプ内蔵と聞いてipodからこれに変えようと考えています。基本アンバランスタイプのイヤホンを使おうと思っているのですが、アンプのacgとbalancedはアンバランスでは使えないのですか?その場合はアンプ無しと同じになってしまうのでアンプを買うことを考えないとなのですが、、、
あと、リアルタイムdsd変換とアップサンプリングは内蔵のアンプではなくポタアン使わないと効果なしですか?

書込番号:19802768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/04/20 00:58(1年以上前)

質問の趣旨が良く分からないけどアンプの捉え方が違う気がします。
こういったDAPはアンプは内蔵しています。
この機種はバランス駆動に対応した機種です。バランス駆動にacgというモードがあると言うイメージですね。
バランス駆動するためには2.5mmのバランスケーブルで接続することとリケーブルに対応したイヤホンが必要になります。(2.5mm端子のイヤホンであれば別ですが。)

書込番号:19802867

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/04/20 06:14(1年以上前)

お早うございます。

アンバランス駆動はイヤホンのドライバのマイナス入力を固定にし、プラス入力だけに信号を送るものです。バランス駆動はイヤホンのドライバのマイナス入力とプラス入力にお互い逆位相の信号を送るものです。バランス駆動はマイナス入力とプラス入力を足し算すると0になりますし、アンバランス駆動は0になりません。駆動方式の名前の差異はここから来ています。

アンバランス駆動はマイナス入力を固定する所から左右のマイナス入力をアンプの筐体内のゼロ電位と共通にする事が出来、これをコモンGNDと言います。リモコンマイク無しのアンバランス入力のイヤホンでプラグが3極なのは左右のマイナス入力を共通にしているためです。

バランス駆動は左右のマイナス入力にも信号を送るので共通にする事は出来ませんから左のプラスとマイナス、右のプラスとマイナスの計4極は必ず要ります。説明書きによるとDP-X1のACGはイヤホンのマイナスに信号を送らない方式ですから実質的にはアンバランス駆動です。ただ、コモンGNDとは分離していてアンバランス駆動の特質でもある左右のセパレーションの良さや伝送中のコモンモードノイズへの強さを確保しつつ片側駆動だけにすることによって歪率の改善を目指したものと思われます。

iPod touchでもちゃんとイヤホンは駆動できるわけですからアンバランス駆動限定にはなりますが勿論アンプ内蔵です。但しそのアンプに対する思想がDP-X1と異なるという事ですね。それからiPod touchでのDSD再生やハイサンプリング再生はiPod touchの仕様範囲内である48KHz以内にダウンコンバートされるものですしリアルタイムDSD変換再生はあくまでもiPod touchのデジタル出力に対してされるものですから対応のアンプは必須です。

書込番号:19803076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/04/20 06:19(1年以上前)

ACGとBalancedはアンプの名前じゃなかったんですね…でもアンプは入ってると聞いて安心しました。ありがとうございます!
後半の質問についてはこれに入っているonkyoの音楽再生アプリにある圧縮音源をよくするする2つのモードは内蔵のアンプで動くのかどうかというものです。

書込番号:19803083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/04/20 06:32(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!
アンバランス対応は高そうですね…余裕ができたら挑戦してみたいですが。
iPodからこれにプレイヤーを変えた場合内蔵のアンプでアップサンプリングとリアルタイムdsd変換は使えそうですか?

書込番号:19803099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/04/20 06:54(1年以上前)

下記のリンクからDP-X1の取説がダウンロード出来ますが、そのp70にDSP設定の説明書きがあり、DP-X1本体でのアップサンプリングとリアルタイムDSD変換の再生について触れています。但し、DSDについては結局の所PCMに変換されますからDP-X1のみでの恩恵はあまり無いと考えた方が良さそうです。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_def.htm

書込番号:19803123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/04/20 07:33(1年以上前)

取り扱い説明書ダウンロード出来るんですね!ありがとうございます。リアルタイムdsd変換出来ないのは残念ですが、アップサンプリングだけでとりあえず使って満足できなければポタアンを考えようと思います。

書込番号:19803177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/04/21 23:00(1年以上前)

アンプって聞くとなんかよさそうなイメージを持ってしまいますよね
ですがアンプって特別なものじゃなくて、スマホとかにもちゃんと入ってるんですよ、もちろんipodにも
アンプリファイア(略してアンプ)は増幅機のことで、これがないとまともに音を出せません
アンプにも色々あるので、一概に入っているからいいものってわけじゃないんです。ごくありふれたものなんですよ
なので音楽を再生している時点で内部のアンプは使われているわけです(そのままイヤホン等を繋いだ場合)

もしアンバランスで聴きたいのであれば、この機種を選ぶメリットは基本ないでしょう、兄弟機のXDP-100Rで十分です
そもそもこの機種はバランス駆動で使うのを主としていますから、アンバランスで聴くのは勿体ないです
と、アンバランス駆動(別名シングルエンド)を簡単に説明しておきましょうか
アンバランス駆動はごく一般的な駆動方式で、スマホやipod等なんでも対応してます。3.5mmのイヤホンジャック(普通にイヤホン挿す穴)では大体この方式が使われます
一方バランス駆動は規格がまだ定まっておらず、あまり広まってないのでこれに対応しているものは大体高いです。そしてこの機種やAKシリーズについている普通のイヤホンジャックより小さい穴、これがバランス出力のためのジャックです

とりあえずこの機種を買う予算でまず良いイヤホン、ヘッドホンを買った方が良いと思いますよ
DAPよりイヤホン、ヘッドホンを買い換えた方が音質の変化は大きいので

書込番号:19808230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/04/22 07:52(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!程度はどうであれアンプって全部ついてるんですね。初耳でした。
そうですね、とりあえずイヤホンから揃えることにします。バランス対応のハイレゾイヤホン…高そうですね。

書込番号:19808881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ざじょさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/04/22 16:07(1年以上前)

一応言っておくと、イヤホン、ヘッドホンに関してはハイレゾ対応とかにはこだわらない方が良いでしょう
確か40kHz(人間の耳はどんなによくても20kHzまでしか聞こえないといわれる)以上の高音まで再生できるのがハイレゾ対応イヤホン、ヘッドホンの条件だったと思います。そんな聞こえない音にこだわるより自分で試聴して好みの音で決める方がずっと楽しめますよ

バランス対応に関しては元々そういう仕様になっているものもありますが、リケーブル出来るものなら大体困らないでしょう
MMCXコネクタがついているのならonsoの2.5mmバランスケーブル(7000ちょい?)が最安ですかね
最も、バランスケーブルが付属しているものもあるのでそれを買うのも一つの手ですが
最悪リケーブル出来ないものも、eイヤホンに依頼してリケーブル出来るようにすることはできます
どうしても気に入ったものがあるがリケーブル不可、バランス非対応…って場合に一応選択肢の一つとして考えておいてください

書込番号:19809932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート後に謎の音楽が流れる

2016/04/14 21:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:476件

普段は標準アプリを使用してプレイリストで音楽を再生していますが、アップデートを行うと毎回その後の1回目の再生の際に
・表示画面はアップデート前に一時停止していた曲の名前、アートワーク
・再生する曲は謎の曲(自分が保存した曲ではない、英語?の曲)
・一度停止し、再度再生するとアップデート前に一時停止していた曲の続きから再生
という現象が発生します。

これはどこかの設定で直るものなのでしょうか?
それとも私の機体だけで発生している何かしらの不具合なのでしょうか?

書込番号:19788448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 DP-X1 [32GB]の満足度2

2016/04/15 17:55(1年以上前)

自分も同じ事象が出ました。

が、一回Musicアプリを落としてアプリを立ち上げ直したら
二度と再現していないので良しとしています。

書込番号:19790592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件

2016/04/18 22:37(1年以上前)

地震の関係でばたばたしていて返信が遅くなりました。

>灯里アリアさん
アプリ再立ち上げで再現しなくなったのですね。

既に最新に更新済みなので、再現しないかどうかは分かりませんが、とりあえず私も同じように再立ち上げで様子を見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:19799980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルバムアーティスト別表示

2016/04/16 01:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 mmmmssssさん
クチコミ投稿数:2件

この製品で、オムニバスなどのアルバムを表示する際に、
iPodなどのようにアルバムアーティスト別に表示することは可能なのでしょうか??

書込番号:19791783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2016/04/16 07:44(1年以上前)

iTunesなどでアルバムをコンピレーションとして設定すると、
このプレーヤーのトップカテゴリーの【コンピレーション】の項目に
ジャケット写真とアルバム名が表示されます。
その際、アルバムアーティスト名は表示されません。

コンピレーションアルバムに含まれる個別の楽曲のアーティスト名は【アーティスト】欄に並びます。
また、【ジャンル】のジャンル名の次の階層に並ぶのも個別の楽曲のアーティスト名になります。
アルバムアーティスト名はどこにも表示されないようです。

コンピレーションアルバムとしてはアーティスト名で絞り込めないので数が多くなると探しにくくなりますね。
また、コンピレーションアルバムの個別の楽曲のアーティスト名は【アーティスト】欄に並んで欲しくないと個人的には思います。

プレーヤーのバージョンは最新の1.1.1です。

これでお答えになっているでしょうか。

書込番号:19792098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2016/04/16 07:49(1年以上前)

(追記)
トップカテゴリーには【フォルダ】もあるので、
フォルダの作り方を工夫することで
コンピレーションアルバムにアクセスしやすく出来るかもしれません。

書込番号:19792106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2016/04/16 08:09(1年以上前)

度々、失礼します。

先に
プレーヤーのバージョンと書いたのはミュージック・アプリのバージョンのことでした。

書込番号:19792143

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmmssssさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/16 11:54(1年以上前)

>バッハの平均律さん
早速の丁寧な回答ありがとうございます。

非常に参考になりました。

書込番号:19792595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Media Goでの転送について

2016/04/09 09:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

ここ数日、DAPが欲しくなり、毎日ヨドバシ梅田に会社帰りに寄り、視聴していました。
結構価格差があり、バランス接続の予定もないことから、XDP-100Rに決めて、店員さんにお願いしたところ、DP-X1でなくてもいいですかと聞かれ、悩んでいたが価格差が大きいのでと言うと、ちょっと待ってくださいと、価格調査に。
XDP-100Rとの価格差が1.5万円ぐらいまで安くしてくれたので、DP-X1を購入しました。
価格.comの最安値より安くしてくれて、更にポイント10%までついたのでかなりお買い得でした。

今のプレーヤーがwalkmanのA-16でかなり音質が悪かったので、劇的に良くなりました。
ただ、店頭の視聴より若干ベールがかかっているかなと思いますが、エージングで改善されるかもしれません。

前置きが長くなりましたが、本題のMedia Goでの転送ですが、以前の書き込みを読んで、ハイレゾ(FLAC)やCDから取り込んだFLACは無事に内蔵ストレージに保存できました。
しかし、SDへの転送を同様に転送設定を変更して、実行しようとしたところ、MP3とACCの選択肢しかなく、FLACが選べません。
SDカードにFLACでMedia Goから転送するにはどうすればよいのでしょうか。

書込番号:19771683

ナイスクチコミ!3


返信する
α6324さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/04/09 10:00(1年以上前)

media GOでCDをリッピングするときの設定でflacで取り込みDP-X1を、USBで接続して取り込み先をSD又は内部ストーレージを選択して転送すれば普通に取り込めるはずです。私はそのやり方できちんと転送されてますしアルバムアートもちゃんと出来てますよ!

書込番号:19771776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2016/04/09 11:48(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
Media GoにはFLACでの取り込みはハイレゾ、CD共に問題なくできています。

Media Goのデフォルトでは、転送時にすべてMP3に変換されて転送される設定になっています。
そのため、そのまま転送するとDP-X1ではMP3ファイルが転送されていると思います。

ここを変更するには、Media Goのツール−ユーザー設定−機器で転送対象機器を選択し、機器設定ボタンからオーディオタブで設定するのですが、内蔵メモリーとSDで選択できるフォーマットが異なっており、困っています。

書込番号:19772069

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/04/09 11:58(1年以上前)


他のスレでも書いたけど、基本転送をするときにファイルを変換しない設定をするだけ。ウォークマン以外ならほぼ関係はなく次の手法で転送すればできるはず。
以下の手法でも転送できないなら、ドラッグアンドドロップで転送しましょう。わざわざmediagoを転送に使う理由は特にないはずなので。ファイルの取り込みはmediagoで行っても転送はmediagoを使わなければいけない理由はないので。


リンク先の4の所で
既存のファイル 変換しない
ファイル変換 変換しない

を選択して転送を押せば変換されずにそのまま転送されるはず。
それ以外の項目、例えば転送の項目に関してはウォークマン以外は設定をいじってもmp3などに変更されずに私の機器では転送させることはできなかった。(sd、内蔵ストレージ含む)


特定の楽曲のファイル形式やビットレートを変換して転送する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1302190046634/

書込番号:19772098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/04/09 16:46(1年以上前)

多分スレ主は機器プロファイルで本体は変換しないを選択できるけど、SDを選んだ時に変換しないが選択できないって言っているんだと思われ。
自分も一回なった。

いったん機器プロファイルから関連するプロファイルを全部削除して、DP-X1をつなぎなおしたら直った。
SDカードの挿しなおしとかDP-X1の再起動とかもやった気がする。

DP-X1はSD周りの動作が結構不安定なのでおかしくなったら再起動とか挿し直しを。
これでもファームアップでマシになったんだけど、発売直後は本当にひどかった。
再生中にSD見失って再生止まるとか普通にあったし。

書込番号:19772751

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2016/04/09 20:35(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
とっても参考になりました。

まず、9832312eさんのアドバイス通りにドラッグ&ドロップで変換せずに転送する方法を試して、うまくいきました。

その後に、round0さんのアドバイスに従って、やってみたら、内蔵メモリー、SD共にFLACに変換して、転送する設定が選べるようになりました。
これで、普通に転送操作するだけで、FLACが転送できるようになりました。

非常に助かりました。

まだ、2日目ですが、非常に音の分離がよく、とても聞きやすい音で大満足です。
次は、当初の目的であるヘッドフォン選びが楽しみです。

書込番号:19773470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Pha3との設定

2016/04/06 00:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

Pha3と繋いだとき、youtubeの音声が出ません
いろいろさわっていたら出ましたが知らないうちにまた聞こえません
誰か教えてください。

書込番号:19762713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 07:54(1年以上前)

ポタアン使ってYouTubeの音声を聴こうという発想がなかったから、今まで聴いた事がなかったけど、PHA-3で音出ないですね。最初、音量がMAXじゃないからとか考えたけど関係無いみたい。

別にバランスとかアンバランスも関係無いし、ミュージックアプリからは音が出て流条件でも全く音が出ない。

何でしょうね?

書込番号:19763191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件 DP-X1 [32GB]の満足度4

2016/04/06 08:48(1年以上前)

以外参照。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=19385572/

書込番号:19763299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoniruさん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/06 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
とあるアーティストのHDのライブファンカムを見たくyoutube
で使用してみたのです。
何度か聞けたのは、ONして最初にyoutubeを見たからなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19765240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

インピーダンスの重要性

2016/03/15 20:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

これを購入しいよいよイヤホンもバランスOKなもの購入予定です。

当初は現在FX750を使用中と言こともありFX1100を予定していましたが
バランス時に
DP-X1 32Ω>FX1100 16Ω
となり、逆ならOKも出力側が大きいのは良くないと確認しましたが
掲示板を見るとFX1100で楽しんでる方も結構いらっしゃるようなのです。

実際にはどの程度、重要というか気にすべき要素なのでしょうか。
ご教示のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:19696230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/15 21:21(1年以上前)

>逆ならOKも出力側が大きいのは良くないと確認しました

仕様を見ると、
インピーダンス Unbalanced: 16 Ω 〜 300 Ω / Balanced: 32 Ω 〜 600 Ω

となっています、32Ωとは出力インピーダンスではなく、32Ωからのヘッドホン・イヤホンに対応していますということでしょうね。

FX1100 16Ω で使用されているかたがいらっしゃるのですから、推奨条件から若干外れていても直ちに影響は無いと言えるでしょう。

DP-X1が(過大電流で)壊れるほどの大音量を出さない限り、この程度なら全く気にする必要はありません。

書込番号:19696368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/15 22:51(1年以上前)

>掲示板を見るとFX1100で楽しんでる方も結構いらっしゃるようなのです。


インピーダンスマッチングが合ってないから無視していいです
いい音聴きたいならインピーダンス整合を守りましょうね

書込番号:19696747

ナイスクチコミ!3


理樹さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/16 10:12(1年以上前)

ACGなら問題ないのでは?

書込番号:19697831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/03/16 20:47(1年以上前)

皆様、返信をいただきまして、有難う御座います。

>理樹さん
トラブルが起きたという人は今のところいないようなので
あとは自身が納得出来て何かあったときに割り切れるかが問題なのですかね。
正直32Ω以上のくくりになると対象範囲が激減して選べないんですよね
全てクリアであればFX1100でも良いんですが・・・

>まりも33号さん
せっかく買ったので変なところで妥協はしたくない気持ちはありますね
ただ上にも書きましたがその縛りがくると一気に物が無くなります
オーバーヘッドは対象外なので余計に無くなります。
急ぎでは無いので何か新しいのが出ないか少し待ってみます

>ツキサムanパンさん
勉強不足で申し訳ないのですが
「ACGなら大丈夫」の理由が全く分かりません
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:19699379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/16 21:01(1年以上前)

好きなイヤホン、ヘッドホンにあわせてDapえらびしましょう。
Dapを新調してイヤホン、ヘッドホン選ぶのもありかと思います。
私もACGなら大丈夫なわけ、分かりません。バランスと似た現象にはなりますな。
ただ何かあった時、動作保証していないので困ってしまうかな。
オーディオと同じで、volumeは小さめに。

書込番号:19699459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/16 21:53(1年以上前)

>「ACGなら大丈夫」

これは私のレスではないです。 私にもわかりません。 ^ ^;
「AGC」ならわかりますけど。

インピーダンスマッチングに拘る方は拘るのかもしれませんが、32Ωが16Ωに変わったくらいで音が(聴感上明らかに判るほど)劣化したりしませんよ。

書込番号:19699695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/16 22:10(1年以上前)

FX850でバランス接続で使っていますが、ACG、ゲインLOWで使う分には非純正アプリ含めて問題ないです。

初回のアップデートまでは、非純正アプリではノイズが気になることもありましたが、アップデート後は、とても実用的ではないほど低音量にでもしない限り、ノイズが気になることはありません。

ただ、定格外での使用であることには違いないので、不具合が出てもメーカーを責めるのはお門違いでしょう。

書込番号:19699757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/03/16 22:24(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
>理樹さん
>まりも33号さん

すいません、いただいたコメントに対して
バラバラな返信をしてしまいました。
大変失礼を致しました。申し訳御座いませんでした。
以後気を付けますm(__)m

書込番号:19699826

ナイスクチコミ!1


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/03/16 22:30(1年以上前)

>雪の松島さん
>いろんじんさん

動作保証しないということは
大なり小なりのリスクがあるということですものね・・・
大人しく32Ωですかね・・・
そうなるとソニーかラディウス位なんですよね
予算的にはソニー、興味はラディウス
FXで32がでればいいのですが(-_-;)
急ぎではないので勉強がてら悩んでみます

書込番号:19699847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/16 23:46(1年以上前)

DP-X1は持ってないがゲイン切り替えがあるなら
いろんじんさんの通りにLOWで問題ないハズですね

HPで32Ωと書かれているのは推薦ですから
それ以外は壊れるという意味ではないです

>32Ωが16Ωに変わったくらいで音が(聴感上明らかに判るほど)劣化したりしませんよ。

劣化ではない、バランスが崩れると言いたかったのです、そのためにアンプにはゲイン切り替えがあるのが普通です
バランス出力するとアンプ2基使うので上がるのです

書込番号:19700160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/16 23:54(1年以上前)

75 mW + 75 mW (Unbalanced / 32 Ω, JEITA)
150 mW + 150 mW (Balanced / 32 Ω, JEITA)

それを見ると16Ωのイヤホン使うのは躊躇うね

書込番号:19700189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/03/17 11:31(1年以上前)

ゲインを絞って使用する点でノイズ的には不利ですが、それがクリヤーできれば無問題なのですが。

16Ωのイヤホンでも、ネットを漁ると、ものによってDP-X1ではホワイトノイズが耳につきやすいものとそうでないものが有るようで。

書込番号:19701081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/17 12:48(1年以上前)

ACG接続のボリューム出力はアンバランス接続と同等らしいので、その意味での「ACGなら問題ない」だと思います。

書込番号:19701283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/17 21:09(1年以上前)

オーディオでスピーカー8Ωを推奨していたって6Ω使います。
イヤホン32Ω推奨していたって16Ω使います。
パイオニアのヘッドホンで良いんじゃないかな。
SONYとは、相性が?傾向が違うので。
ラディウス、ナイスです。

書込番号:19702576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/03/18 21:37(1年以上前)

皆様
色々と有難う御座います。

メーカー推奨から外れても一概に悪とは言えないようですね・・・
第一候補ラディウス、第二FX1100で悩んでみようと思います
なにかキャラクターが真逆なようも気がしますが(-_-;)
ラディウスは情報が少ないんですよね
お店で視聴してみようと思います


書込番号:19705778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/02 07:32(1年以上前)

バランス接続でイヤホン新調するならインピーダンス整合したものを選びましょう
手持ちのイヤホンが不整合なのなら仕方なく使うという事もあるとは思いますが、わざわざ新調して不整合なものでチャレンジすることはないです。
もう一度、頭を整理してインピーダンス整合したものから選びましょう。

書込番号:19750598

ナイスクチコミ!1


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/04/05 18:29(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん

コメント、有り難う御座います
現在、ラディウスでほぼ決まりです。
ポイントやらで実質、半値以下で買えそうなので
実際の購入は今月末位ですが 
今から楽しみです。

書込番号:19761421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-X1 [32GB]
ONKYO

DP-X1 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

DP-X1 [32GB]をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング