DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2016年8月9日 19:08 | |
| 8 | 2 | 2016年8月9日 18:57 | |
| 17 | 4 | 2016年8月9日 14:25 | |
| 9 | 10 | 2016年8月6日 00:27 | |
| 8 | 6 | 2016年8月5日 01:32 | |
| 19 | 3 | 2016年8月4日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
つい最近アップデートで追加されたUIについて質問です。
純正のプレイヤーでアルバムアート表示をオンにするとアルバムアートの表示が明るくなり、オフにすると暗転すると思いますが、「壁紙を任意のものにした状態でアルバムアート表示をオンにする」設定の仕方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか・・・
表示をオンにして壁紙を任意のものに設定しても、すぐにモノクロのアルバムアートに切り替わってしまいます。
説明が下手くそですので伝わるかどうか心配ですが、よろしくお願いいたします。
0点
それ私も気になっていました。
色々弄っていると設定画面のホーム画面の壁紙設定のチェックを外すと壁紙がジャケットにならないことに気づきました。
書込番号:20099870
2点
アップデート前から言えることなんですけど,ホーム画面の壁紙設定のチェックを外すと確かに壁紙になりませんが,
アルバムアート表示をオフからオンに変更するとなぜか自動的にホーム画面の壁紙設定もオンになってしまうのでアルバムアート表示はいじらない方がいいみたいです。
書込番号:20100002
1点
>ひまっくさん
>ホーファーさん
早速コメントしていただきありがとうございます。
私も試行錯誤してみたのですが、やはりどの設定にしてもプレイヤーの画面を表示させてからホーム画面に戻ると勝手にアルバムアートに切り替わってしまいます。
壁紙は任意のものに設定した状態でアルバムアートを表示させるって、これ一番需要ある使い方だと思うんだけど・・・w
アップデートで対応していただけるのを待つしかないのでしょうかね〜。
あとはスクリーンショットで曲が戻る現象も何とかしてほしいものですね。
書込番号:20100300
0点
言われて確認しましたが、
・アートワーク表示を表示するをチェック
・アートワークを表示するの上にある「設定」ボタンからホーム画面の壁紙設定のチェックを外せば表示されませんでした
壁紙は標準の黄色い奴に設定しています。
それとソフトウェアとミュージックアプリは最新の状態になっていますか?
書込番号:20101203
![]()
3点
>ホーファーさん
ありがとうございます、本日午後に交換品が到着予定ですので試してみます。
書込番号:20101431
0点
>ホーファーさん
先ほど交換品が届き、アップデートにて最新のバージョンに更新したところ、確かに教えていただいた機能がありました。
壁紙を任意のものに設定した状態で勝手に切り替わることもなくなりました。
私の調査不足でした・・・
しかし、ソフト面での改良に前向きなONKYOの姿勢は評価できますね。
教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:20102656
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
比較視聴された方おしえてください!
現在、A20を使用しています!
そのうち直接視聴しに行くつもりですが、他の人の意見も聞いておきたいのです。はやり、実際に長時間聞いている人や自分と違う視点で音に評価をつける人の意見が貴重です。
4点
視聴前に聞くと変な効果が発生します 視聴後に聞きましょう。
書込番号:20102467
0点
使用しているイヤホン次第だと思いますね。
10万円クラスまでは、イヤホンがDAP本体価格よりも高価なものを選択したほうがメリットがありますね。
書込番号:20102629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
今のところ、XDP-100RとDP-X1をどちらか購入しようと考えています。
音の善し悪しは他のにも沢山のレビューやクチコミがあるので自己解決しているのですが、『どちらの機種の方が端子の破損が多いのか?』と思いスレを立てました。
使用者のミスは仕方ないですが耐久的にどちらが壊れにくいでしょうか?
色々拙い部分が多いですが良ければお応えいただけたらと思います。(個体差など些細な事でもご教授お願いします)
書込番号:20096240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
いきなりで申し訳ないのですが、悪いことは言いませんので、DP-X1は購入されないようにお願いします。
この機種に関して、端子周りの問題は持病と言われております。
3.5mm側は使っているとすぐに緩くなり、2.5mm側はわずかな力が掛かっただけでユニット(内部の部品)ごと外れてしまうという報告がネット上で多数見受けられますし、コールセンターに問い合わせてみてもこの問題の報告は多数寄せられているとのことでした。さらにその他のハード的問題も抱えていますので、とても安心して使える機種ではないと思います。私も実際の被害者です。
現在私の手元に新品交換で4台目(!)の端末がありますが、なんとこれも不具合がありメーカーに対応させているところです。
一度目は3.5mmの差し込み口が2度目の使用にして緩くなり新品交換、二度目も同様の症状で新品交換、三度目はボリュームダイヤルが片手で回せないほどの固さ、クリック感も皆無で新品交換、そして今手元にある端末は2.5mm側の差し込み口にイヤホンを差し込んだ際に音切れ発生です(イヤホンを替えたり端末を替えたりして調査し、明らかにDP-X1に問題があるということが判明しています)。ポケットに突っ込むような使い方はしませんし、そもそも一度も持ち出していない状態での症状です。落としたり、無理な負荷も掛けていません。まぁもともと引きが悪い体質ですので不良品は慣れっこでしたが、ここまで続くとさすがにキレます。
私は初期ロットを購入し、今日に至るまで何度も交換させましたが、そのたびにONKYOの品質管理の杜撰さが明らかになっただけでした。信じられないのは、これだけ多くの問題が報告されていて、それをメーカーも認識しているのにもかかわらず改良パーツへの切り替えや既存ユーザーに対する無償修理などを行わないということ。私の場合、今は保証期間中なので何度でも交換できますが、保証期間が切れた途端に有償修理になってしまうので不安しかありません。
ちなみに、DP-X1は構造上、不具合が発生した場合は交換対応になるというようなことをコールセンターの女性が言っていましたので保証期間中であればほぼ間違いなく新品交換になると思ってよいと思います。目視で確認しても分解できる場所がまったくないので・・・
ONKYOでは、交換や修理後に同一の症状で不具合が発生した場合は無償修理が適用されるらしいですが、誰だって暇ではないし、そんなくだらないことに時間を割いている場合ではないと思いますし。
XDP-100Rについても3.5mm差し込み口の部品はDP-X1と全く同じものが使われており、こちらもDP-X1同様、すぐに緩くなったという報告が多数見受けられます。私も店頭で触りましたが本当に緩い状態でした。
以上の理由から、どちらも決しておすすめは出来ません(ご存知のこととは思いますが、こちらは2.5mmバランス端子がありません)。メーカーも同系列で、品質管理に関しては廉価機だからと言ってさらに適当になっているという可能性もありますし・・・
ただ、どうしてもどちらかを購入されるということであれば、やはり音の好みで選んでいただくほか無いと思います。
まったく問題なく使えているという方もいらっしゃることは承知ですが、やはり個体差が大きすぎるのと、発売から1年も経過していないのに耐久性に疑問符がついている状態でお勧めすることはできません。
長くなりましたが、参考までmm
書込番号:20099730
![]()
9点
>Kouhei-Androidさん
わざわざ長文で説明していただきありがとうございます。
私は現在DAPを購入しようと思いこの機種筆頭に検討していた者です。
端子について、「まさかそんなに…」と思いってましたが貴重な情報を得られてとてもよかったです。
私の居住地の関係上視聴もままならない状況で、悩んでました
他の同価格帯(同性能)の商品を検討してみます。
L&PのL3など、ほかにも悩める機種が多いですし、もうすこし安定するまで待ってみたいと思います。
壊れにくく、高音質を楽しめることを一番に考えてますし,kouhei-Androidさんのような使用者の感想を大切にしていきたいと考えてます。
本当に、返信ありがとうございます。
書込番号:20100535
2点
>紅Iさん
参考にしていただきありがとうございます。
ポータブルということで持ち出しも多くなることと思いますので、この機種については厳しく評価しています。
安心して使えないのはお話になりませんので、よくよくご検討なさってくださいね。
良い製品と出会えますよう。
書込番号:20101532
3点
>Kouhei-Androidさん
そうさせてもらいます!
据え置きに求めるものやポータプルに求めるものそれぞれ違いますし、とても参考になりました。
親切にしていただきありがとうございます。
書込番号:20102280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DP-X1を購入してそろそろ8ヶ月になるのですが未だにアルバムアートが全ての曲について反映されません。
今回のアップデートで再生画面の表示も変わりましたのでいい加減アルバムアートが表示できるようにしたいです。
音楽は本日X-DAP LINKがmacにも対応したことを知りそれを経由してSDカードに入れたのですがやはりダメでした。
音楽のファイル形式はALACでmacからCDを読み込んでいます。もちろんmacではアルバムアートは表示されます。以前まではSDカードに直接入れていました。
どうしてもアルバムアートを表示したいので教えていただけると助かります。
0点
一般的なDAPのアルバムアートの非表示の過去の書き込みで有ったのはまず画像フォーマットの問題でpngだったりjpgのプログレッシブという形式であったりというものです。次にピクセルサイズの問題です。画像のピクセルサイズが大きいと表示出来ないケースがあって概ね500×500以内程度に収めると確実に表示してくれるようです。最後にファイルフォーマットの問題です。今回のケースとは関係ありませんがApple独自性の強いAIFFなどは相性問題もあるようですからファイル丸ごとFLACなどに変換しておくのが良いでしょう。
まとめますとAndroidだから何でもありなんでしょという考えは取り敢えずカットして地道に調べて解決していくしかないのかなと思います。まずはMP3TAGなどのtag編集ソフトを使ってアルバムアートの内容確認から行って画像フォーマットはjpgのベースライン形式で500×500ピクセル以内を基準に据えればまず大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:20077242
![]()
1点
確認したところ600x600でした。どうやらitunesで自動でアルバムアートを所得すると600x600のものが多くあるようです。500x500以下にしてアルバムアートにタグ付けしてからdp-x1に取り込んでいきます。
書込番号:20078066
1点
私はiTunesで800x800か1000x1000で埋め込んでいますが表示されますよ。
形式はAACかALACです。
OSはWindowsでMACは使った事がないので、わかりませんがMACが原因かもしれないですね。
書込番号:20078117
2点
>Rughookさん
もしかしてなんですが、
iTunesでリッピングした時に自動で取得されたアルバムアートを
ファイルに埋め込まずに使っていませんか?
あれ、紐付けしただけなので、
iTunesの管理下から離れると表示されなくなるみたいです。
そんなこと知ってるということでしたら、素人の言葉としてスルーしてください。
書込番号:20079142
4点
みなさんのおかげで解決しました。
macのソフトTag Editor(有料)を使いタグ付けをして取り込んだところ成功しました。
しかし取り込んでみて思ったのですが背景になるアルバムアートはサイズがやはり会いませんね。それに色も遺影のようで…
そこらへんを次回のアップデートでオプションとして実装くれるといいですね。
書込番号:20093952
0点
>Rughookさん
既にアップデートきてたと思いますよ(^^)
書込番号:20093983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20070871/
所持してないので詳しくはわかりません。
オンキヨーのDP-X1のホームページ見てみてください。
もし違ったらすみません。
書込番号:20094009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20053950/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20040853/
申し訳ないですが、あとはご自身でお調べください。
書込番号:20094018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートしてました。
再生時に壁紙にアートワークが表示されるように設定ができるのですがその時に表示されるアートワークが遺影のような色合いになることを言っていました。
伝わりにくくてすいません
書込番号:20094023
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
本機を購入したのですが、アンバランスとバランスのジャック、特にアンバランスのジャックがやたらと緩くて、すぐに抜けてしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?個体差なのか知りたくてご質問になります。
書込番号:20069683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らいおねっとぼんばーさん 初めまして
私の個体は どちらもその様な事は無いですね‥
プラグとジャックの相性とか?
書込番号:20069690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。相性ですか。とりあえずお店の試聴機とも比べてきてみます。
書込番号:20069713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん 分かりませんが 先程 書き込みをしてから
手持ちのいろんなメーカーのプラグを試したのですが、やはり大丈夫でした。
2.5の方は経験からジャックとプラグの相性的なモノがあるのは知っていたのですが‥
オススメは 購入間も無いのでしたら販売店に個体を持参しつつ、初期不良を唱える方がいいかもですね
書込番号:20069766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DP-X1にはジャックがゆるゆるになってすぐ抜ける不具合を持つロットがあります。
すぐに修理に出した方がいいと思いますよ。
修理になるとこれでもかというぐらい固くなって帰って来るらしいので()
書込番号:20070274
4点
私も同様の経験をしております。土留めさんのご指摘通りですね。ほぼ毎日使用しております。4月初旬に購入し6月下旬に気がついたら4極リングが取れていて、本機を購入店送付→オンキョー→自宅(新品)、しかし、同様の不具合が約1週間で発生してしまい、本機を購入店送付→自宅(新品)ときちんとご対応頂きました。期間は、1回目が約1ヶ月、2回目は数日間と超短期間でした。プラグリングに意識的に負荷をかけた覚えは全くありません。1回目の不具合では、う〜ん、何でだろう?緩くなっているな、リングが動くなぁと思いながらヘッドホンのプラグを抜くとリングが中で割れてリングにくっ付いてきました。この時のショックは相当でしたね。しかし、購入店の方のご対応が相当に良かったので少しの我慢?で済みました。そして、約1週間後にまた同様の不具合が発生です。ダブルパンチをくらった感じでした。相当なショックを受けました。今度は、メールとお電話にて不具合の件をお伝えしました。そして、同日にお店の在庫品と直ぐに交換するので着払いにて送ってください、と言う旨を頂きました。ご対応が機敏でご丁寧でショック感がだんだんと薄れていきました。今では購入店の方のご対応に本当に感謝しております。この様な書込みがこの場で許されるのかどうか分かりませんが、皆様のご参考になればと思い投稿致しました。追伸:機器の不具合に対してメーカーを批判される方もいらっしゃると思いますが、企業として製造工程の管理をきちんとされているという前提なら、機器なので色々な不具合が出ても許そうと思っております。後は、メーカーさんや販売店の方々のご対応(アフターサービス?)次第ですね。顧客をリピーターにできるかどうかですね。私は、音楽に関しては素人ですが、このDP-X1の音の大ファンになってしまいました。最後に、土留めさんのご指摘通りあるロット間だけの不具合であって欲しいですね。現3台めの4極リングは確かに今までの2台に比べてチョット抜く時にキツイ感じがしますね。
書込番号:20070395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。色々とお教えいただきありがとうございました。お店の試聴機も緩めでしたが、私のほどではありませんでした。個体差が激しいのかもしれませんね。とりあえず購入店にて初期不良ということで交換していただきましたが、やはりちょっと緩い感じはしますが、仕様と思って諦めて使います。
書込番号:20091658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
音場が広いDAPを探しております。
今は、a16+PHA-1aとDP-X1、イヤホンはfinal heaven viとクリプシュX10を愛用しています。
PHA-1aの音場がとても気に入っているのですが、もう少し解像度が欲しいとの、操作が面倒なので、これを超える音場を持ってるDAPを探しています。
レビューを見る限り、iBasso Audio DX80がとても音場が広いそうです。
DP-X1の解像度はすごいのですが、音が鋭すぎです。
理想の音は、解像度高く、音の広がりが上下左右にあり、柔らかい音で、高域中域低域の分離性が良い。
わがままいってごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:20091247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DAPよりイアホン側で音場、解像度は調整すれば良いのでは?
充分再生環境は有る様に思うけど…
音の支配力は、DAPよりイアホンのが高いから、イアホン側で調整した方が良いかな。
どうしてもDAP側で調整したいなら、eイアホンさんとかで予算関係なく片っぱしから手持ちのイアホンと合わせて聴きまくって、音の傾向が合う物を購入するしかないと思うけどね。
それと、スレッドを次から次に立てまくってスレッドを締めないのは、回答者に対して大変失礼な行為だし、そんな事しているとマトモなレスも付きにくくなるので、マナー、礼儀としてスレ締めはするクセを付けた方が宜しいかと思いますよ。
音の事がよく分かっていて、情報収集能力も高く、資金力も行動力あり、自分で何でもするタイプの人なら、こう言うサイトの質問スレッドを利用する必要はないと思うけど、誰かの知見を多少たりとも得たいので有れば、サイトのルールは守った方が良いと思うけどね…
書込番号:20091407 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
DP-X1で我慢できないのであればAK320、AK380辺りがいいと思います。
書込番号:20091410
![]()
0点
前文、脱字訂正
行動力あり→行動力もあり
書込番号:20091425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






