DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年1月2日 10:47 | |
| 1 | 1 | 2016年1月1日 07:21 | |
| 3 | 8 | 2016年1月25日 08:03 | |
| 26 | 7 | 2015年12月25日 19:29 | |
| 0 | 1 | 2015年12月27日 21:20 | |
| 18 | 14 | 2016年12月22日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
イヤホンが耳から抜けやすいため、ヘッドフォンでバランス接続したいのですが、ATH-MSR7は可能でしょうか?
その際必要なケーブルや、不可能であれば同価格帯でオススメを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19452561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、ATH-MSR7ではバランス駆動出来ません。。(ヘッドフォンのハウジング内の配線でグランドが混合されています)
#分解して改造できる可能性はありますが、難易度高い場合が多いのでオススメしません。
ヘッドフォンの場合、一番確実なのは、両出し(ヘッドフォンの左右それぞれからケーブル出ている)かつリケーブル(ケーブル着脱可能)であるものを選ぶことだと思います。
その上で、バランスケーブルが売っていること、が条件となります。
DP-X1の場合、2.5mm4極のAK仕様になります。
市販ケーブルは見つけるのは大変ですので、自作やeイヤホンとかの専門店に製作依頼すれば色々選択肢は広がります。
私の知っている限り、片出しでバランス接続可能なヘッドフォンは、ソニーのMDR-1A、デノンのMM400、OPPOのPM-3の3機種になります。
#1A以外予算オーバーになりますね。。
ソニーとデノンは同じ仕様で、ビスパからケーブルが販売されています。(どちらでも使えます)
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000054016&search=MDR-1A%A1%A1%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB&sort=
PM-3はOPPOの純正ケーブルが販売されています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000080163/ct2205/page1/recommend/
特に、1AとMM400は、ヘッドフォン側ジャックが結構奥に引っ込んでいるため、プラグが特殊になりますので、自作の場合要注意です。
オススメは、音質気にしなければ、ソニーMDR-1Aと上記ケーブルがほぼ予算内となりますが、MSR7を気に入られているのであれば、デノンMM400やOPPO PM-3の方が音質的には満足されるのではないかと推測します。
書込番号:19452688
![]()
4点
>koontzさん
ご返答ありがとうございます!
やはり無理なのですね。細かく丁寧に選び方まで教えていただいて、初心者としてはとてもありがたいです!
音質もそうですが、オーディオテクニカに思い出があり、また使いたいと思いました。
同じ音質なら価格に近い教えていただいたMM400で検討していきたいと思います。
分からないことだらけで、教えていただいてとても助かりました!ありがとうございました!
書込番号:19453172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
HIGH/NORMAL/LOWのGAIN設定ですが、音量が上下する以外に、なにか影響があるのでしょうか。
イヤホンのインビーダンスによって、推奨するGAIN設定があるのでしょうか。
0点
GAINを増やすということはホワイトノイズの量が増える、周波数レンジが狭くなるといったデメリットはあるでしょう。聴覚上の判断で十分ですが8割方のボリューム設定で音量が取れないようなヘッドホンであればそれに応じてGAIN設定をLOW→NORMAL→HIGHと段階的に上げていけば良いと思います。
書込番号:19450763
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
現在購入しバランス音楽を聞いています。
購入前にジャックを挿入した時に緩い事があると聞いていた為購入後すぐに確認した際は特に問題なくむしろややきつい方だったのですが、先日車でカーオーデイオにline接続し聞いているときに頻繁に音楽が止まる為確認してみると接続部が緩くなっており、画面上部のヘッドホンマークが点滅し接触不良のようになっていました。ちなみに所持しているイヤホンや電器店のイヤホンで試して見ましたか、すべてのもので緩く、少しでもケーブルに触れると音楽が止まる状態でした。3.5mmジャックの方のみ緩くなっているようです。
他にこのような症状になられた方はおられますか?また他の方で、違う症状でも構いませんので修理に出された方で修理から帰ってきた方はおられますか?
主な使用てあるバランス接続は問題ない事や、在庫の流通が滞っているため修理に出しても長期間かかるのではないかと心配しています。
書込番号:19435987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に不良品だから交換してもらう事
ぐずぐずしても事態は悪くなるだけですよ。
書込番号:19436294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のやつは3.5mmも2.5mmも買った時と変わらずキツキツだよ。
購入時に問題なかったとすれば、プラグ挿した状態でぶつけたとか、変に力がかかったとかだと思う。
まぁ見た目で傷とかなければ保証期間なので無料で修理してもらえると思うけど、年末年始はメーカーも休業だからすぐには返ってこないだろうね。
さすがに国内メーカーだから何か月も返ってこないってことはないと思う。
ちなみにiBassoのHDP-R10修理に出した時は2か月以上返ってこなかった上にこちらから問い合わせるまで全く音沙汰無かった。
書込番号:19436627
![]()
1点
皆様返信ありがとうございます。
同じ症状の方はおられなかったですが、他の所で見た感じでは新しい在庫分も緩いものがあるようです。
ご意見通り年が開けてからメーカーに問い合わせたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19448080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、ヨドバシ 秋葉原で、試聴してきました。
持ち込みのAKG550と接続しましたが、3.5mmのプラグはユルユルでした。
抜き挿しがスポスホな感じです。
2台展示があるコーナーで、1台はアクリルケースに入り別のヘッドホンに繋がり確認出来ませんでした。
もし同じ症状なら、この製品特有の症状だと思います。
自分も近日購入予定なので、確認できたら、報告致します。
書込番号:19479168 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自分も全く同じ症状です。使用している途中から緩くなった気がします。その後onkyoに連絡なさいましたでしょうか。
書込番号:19507669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日DP-X1をビックカメラ新横浜店で購入しました。
AKG550およびBeyerdDynamicDT1770roにてアンバランス接続で聞いていますが、今のところキツキツです。
まったく問題ありません。
今後問題がありましたら報告いたします。
書込番号:19517983
![]()
0点
イヤホンジャックを安上がりに作ってんのかな?
ま、変えてもすぐに緩くなりそうですね。
書込番号:19522852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
ここでの評判がとてつもなく良かったため、出掛けたついでに視聴しに行きましたが、まさかのこのプレイヤーの視聴の為に並んでいる人が数人いました。
10分ほど待っても一人も進まなかったため、
運悪く視聴を断念せざる終えませんでした。
あまり視聴しに行く時間がないため、主観で良いのでこの環境よりも大きなステップアップは望めるほどこのプレイヤーは凄いのでしょうか?
今現在ak100ii →picollo→w60
書込番号:19432325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の感想だとAK120と良い勝負かな?という位の印象ですので、ポータブルアンプとの組み合わせでステップアップになるかと言うと微妙ではと思いますね。
価格を考えるとバランス良く機能を備えていますけどハイエンドかと言うとそこまでのレベルには達していないかなというイメージです。
ステップアップを考えるならイヤホンに投資するとか、ケーブルに投資するとかを考えてみては?
傾向が今が気に入っていないとかなら分かりますけど、同価格帯のプレーヤーの買い替えは音色は変わっても満足度が上がるかは微妙だと思いますね。
使い分ける前提とかなら分かるけど、評価が良くても自分が気に入るかは別の問題かと。
試聴して自分の感覚で判断した方が良いかと。
書込番号:19432374
![]()
6点
価格の高い機種イコール、ハイエンドとしか評価しない人の意見など聞く必要はありません。AK380は持っていてDP-X1は持っていいないのですから、試聴だけの評価でじっくり聞いてはないのでしょう。
レビューをしている方々の実際にAK240などから買い換えた人たちやAK380を持っていてかつDP-X1をも買って比較している内容の方を参考にして下さい。
まあ、なんにしてもなんとか試聴して自分自身の耳で納得するのが一番でしょう。
書込番号:19432437
![]()
10点
>marnyoさん
>9832312eさん
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
少なからず他の方の評価を最優先で考えてしまっていました。
今現在の環境には携帯性以外には特に問題は無いため、いつになるかわかりませんが視聴しに行きたいと思います。
書込番号:19432803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AK240から買い換えた一人です。
24万で買ったAK240と6万で買えたDP-X1で音が違うのは当たり前です。
ハイエンドクラスとミドルレンジクラスを比較すること自体ナンセンスです。
AK240は本当に音がいいですよ。文句の付けようなかったくらいに☆アニソンですら次元超えてました。
しかしアフター面が信用できませんでした。
DP-X1は日本のメーカーが販売してるのでアフター面も信用できます。
まぁ不具合多いので修正箇所の要望と検証結果をオンキョーに提出してるので、今後に期待してますよ(*^^*)
重要なのは10万以下のミドルレンジクラスでここまでのものを出してきたってことですよ。
ソニーにはもう期待できないってことです。
あと周りの意見より自分の耳を信じて決めるのが一番っすよ☆
音の追求をしたいならAK380を買えばいいんだし(*^^*)
書込番号:19432830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんはポタアンとの併用も考えていらっしゃるようですが…AK380を凌駕するポタアンはいくらでもあります。DP-X1はトランスポーターとしての機能や性能も優秀だと思います。
書込番号:19432973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ももとごまさん
>hiro4179akiさん
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
この評価はあくまでもミドルレンジクラスでの評価だということに気づきました。
勿論お金に余裕があればak380を購入してみたいですが、あまり余裕もないため、mojo などのポタアンも検討してみます。
書込番号:19433305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本人ならAK売り飛ばして
ステップアップでしょう
書込番号:19433786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
量販店で視聴いたしましたところ、非常に高音質ではあるのですが、音場に関してはやはりAK320(比較対象がおかしいかもしれませんが)などの方がかなり上かなと感じました。
音場について皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:19432217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音場いいですね。
やはりAKシリーズには敵わないですね。
書込番号:19439475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
再生時に音飛び、ノイズ等で困ってます。
クチコミを参考に、SDカード初期化や再同期、再起動等いろいろと試しましたが、再生に不具合が有り思うように聴く事が出ません。
SDカード128G 2枚差
各2G程度の空き。
音源はe-onkyo music、moraから購入のFLACやWAV。
CDからのALACです。
1.電源を入れて最初の1曲目が途中で無音になり次の曲に飛びます。
2.1曲目の再生が終わると2曲目が数秒無音になりスムーズに再生しません。
3.再生時にノイズが入り、再生が止まります。
上記は、電源を入れ再生開始直後の発生で毎日です。
再起動や鳴らし続けるとアルバム1枚通して聴けるようになります。
本日、購入店へ行って相談しましたが、メーカー確認となりその場でメーカー問い合わせましたが、判るものが居ないととの事で年内に電話もらう約束だけの対応で終わりました。
このような症状が出た方、解決方法有りましたらアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19431331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そこまでいろいろ試してダメなら修理に出すか初期不良対応を求めた方が良いのでは?
あとは違うSDカードを使うくらいしか選択肢がないと思うけど。
ちょっとやそっとで直る症状には見えないのですけどね。
書込番号:19431350
3点
うーん、ヘッドホン祭りの時の試聴機では音飛びありましたが、私の買った個体では無いですね。
あり得る原因としては、バックグラウンドアプリや通信が悪さをしているか、microSDの相性が悪いか、ですかね。
機内モードとか通信を切った状態でも同じ症状でしょうか?
また、microSD使わず、内蔵メモリから再生しても同じ症状でしょうか?
どこの問題か切り分けが出来ると、対処方法がわかってくるかもしれません。
書込番号:19431374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9832312e様 早々のアドバイスをありがうございます。
SDカードも数枚差し替えして試しましたが同じ症状が出てしまいます。
クチコミで曲数を多く入れると音飛び等の症状が出ると載っていたので自分のも再生していれば直るかと考えてました。
やはり、自分が思っていたより重症だったんですかね。
購入早々に交換の相談すれば良かったと後悔してます。
書込番号:19431387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
koontz様 アドバイスありがとうございます。
Wi-Fiオフ、フライトモード等も試しましたがダメでした。
内蔵メモリから再生の再生は、今日初めて試しましたが再生が落ち着いたなか症状は出ませんでした。
書込番号:19431402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音飛びの解決方法は分かりませんが、アンドロイドのアプリ(google play music)でFLAC 96khzで音飛びがでました。(本来のプレイヤーではFLAC 96khzでも音飛びはでません)mp3 320kbpsに変換しgoogle play musicに登録したら音飛びが無くなりました。
*本来のプレイヤーのファイルがgoogle play musicに出て来ますが、これをgoogle play musicで再生すると音飛びがでる様です。
音飛びするのはファイルの容量の問題でしょうか?
これは関係無いかもしれませんが、アップデートしてからアプリ(google play music等)のノイズは少なくなった様に思います。その分ゲインが小さくなった様に感じます。ノイズをゲインで調整したのかもしれません。
書込番号:19432246
2点
Osamu Omiya様 ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。
先ほど、アップデートがやっと終わったので、音飛びしたアルバムを再度書き込み直しているところです。
Android File Transferで転送しているのですが、エラーが頻繁で書き込みしたはずのアルバムが表示されないので再起動したり同期したりと
やっと表示されたので、転送再開したら、またエラーが。
もうお手上げです。
明日のオンキョーからの電話を待ちたいと思います。
深夜にありがとうございました。
良い情報等が有れば、記載したいと思います。
書込番号:19432271
0点
私も兄弟機の方で同じ様なのが出ましたが良くなりました。
症状は曲が途切れ途切れになったり、途中停止、イコライザのノイズなどでした。
やった事は、SDの中の音楽ファイル以外の全削除で階層を少なくするのと、SDのスロットを入れ替え、読込フォルダの選択を音楽フォルダのみに変更、同期の方法を手動にするに変更です。
書込番号:19432335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと、違うとは思いますが、私の場合はオンキヨー製のMusicアプリで聴いているはずが、音飛びし始めたので画面付けてみたらgoogle play musicに変わっていた、ということが数回ありました。
それと、microSDへのコピーは、私の場合Windowsですので、直接PCでカードへコピーしています。(ツール類は使っていません)
毎回SD抜くとプレイリストが壊れるので、ちょっと前まで、DP-X1にSD挿したままUSB経由でコピーしていましたが、途中で認識しなくなり、以降一切PC上で音楽ファイルが表示できなくなったことが数回あり、不安定でしたので、再びmicroSDへの直接コピーへ変えたことがありました。
何となくですが、USBケーブル経由のコピーにバグがあるような気がしています。
マイクマイクマイクマイク24さんは恐らくMacでコピーされているのですよね?
#”Android File Transfer”という記述でそう類推しました。
WindowsPC以外の動作確認がオンキヨー側で出来ていない気がしています。
書込番号:19432372
![]()
4点
章司様 アドバイスありがとうございます。
読込フォルダの選択を音楽フォルダのみに変更し、同期の方法を手動へ変更は行なってません。
通勤の電車の中で試します。
深夜に申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:19432446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
koontz様 再度のアドバイスありがとうございます。
ご指摘のようにmacで転送してます。
本体へ転送で途中でエラーの場合は転送できなかった曲をSDカードへ直接書き込みして騙し騙しやっておりました。
その場合、Android File Transferで再度開くとエラーだった曲が二重書き込みされていたりとダメでした。
何度かSDカードを初期化して再転送を試したましたがダメ他のSDカード使用してもダメで今の状況です。
深夜に申し訳ありませんでした。
オンキョーから電話来たらmacで不具合でるかも聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19432472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、オンキョーの担当者さんから連絡をもらい初期不良で新品交換となりました。
交換時期は、品不足のため不明でした。
SDカード128Gの不具合が他でも検証中だそうで、新品交換しても同じ症状が出る可能性が有るとの事でした。
アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:19434135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Extreme-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-064G-EPK2/dp/B0123BQ3CM/
オンキヨーの別の機械ですが、サンディスクの国内純正品に交換したところ、音飛び解決致しました。
書込番号:19450758
0点
まさちゃん98様 アドバイスありがとうございます。
使用しているSDカードは
128GB SAMSUNG EVO Class10
Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB) です。
31日に交換品が入荷したので、受け取りました。
今のところ音飛びは、ほぼ無くなっています。
SDカードへ直接、書き込みし直しました。
ただ、アーティストでは表示されるのにアルバムだと表示され無い事や全く表示されない曲が有る等の気になる点はありますが
交換前と比べれば、気持ちよく音楽を聴くことが出来ています。
解決済ですが、参考までに。
書込番号:19460972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ONKYO DP-X1についてですが
一言、
DP-X1が届いた直後から音飛びに悩みましたが 接点復活剤(DeoxIT 05)を ヘッドフォン端子×2箇所へ吹き付け
pioneer DPA-700のヘッドフォン端子にも吹き付けましたら 一発解消しました。
音飛びにお悩みの方は 是非、お試しをしてみて下さい・・・
書込番号:20505772
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






