DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 17 | 2016年4月5日 18:29 | |
| 11 | 5 | 2016年3月14日 22:50 | |
| 10 | 2 | 2016年2月29日 16:26 | |
| 7 | 7 | 2016年2月25日 21:09 | |
| 2 | 3 | 2016年5月3日 22:29 | |
| 6 | 3 | 2016年2月17日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
これを購入しいよいよイヤホンもバランスOKなもの購入予定です。
当初は現在FX750を使用中と言こともありFX1100を予定していましたが
バランス時に
DP-X1 32Ω>FX1100 16Ω
となり、逆ならOKも出力側が大きいのは良くないと確認しましたが
掲示板を見るとFX1100で楽しんでる方も結構いらっしゃるようなのです。
実際にはどの程度、重要というか気にすべき要素なのでしょうか。
ご教示のほど、宜しくお願い致します。
0点
>逆ならOKも出力側が大きいのは良くないと確認しました
仕様を見ると、
インピーダンス Unbalanced: 16 Ω 〜 300 Ω / Balanced: 32 Ω 〜 600 Ω
となっています、32Ωとは出力インピーダンスではなく、32Ωからのヘッドホン・イヤホンに対応していますということでしょうね。
FX1100 16Ω で使用されているかたがいらっしゃるのですから、推奨条件から若干外れていても直ちに影響は無いと言えるでしょう。
DP-X1が(過大電流で)壊れるほどの大音量を出さない限り、この程度なら全く気にする必要はありません。
書込番号:19696368
5点
>掲示板を見るとFX1100で楽しんでる方も結構いらっしゃるようなのです。
インピーダンスマッチングが合ってないから無視していいです
いい音聴きたいならインピーダンス整合を守りましょうね
書込番号:19696747
3点
ACGなら問題ないのでは?
書込番号:19697831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、返信をいただきまして、有難う御座います。
>理樹さん
トラブルが起きたという人は今のところいないようなので
あとは自身が納得出来て何かあったときに割り切れるかが問題なのですかね。
正直32Ω以上のくくりになると対象範囲が激減して選べないんですよね
全てクリアであればFX1100でも良いんですが・・・
>まりも33号さん
せっかく買ったので変なところで妥協はしたくない気持ちはありますね
ただ上にも書きましたがその縛りがくると一気に物が無くなります
オーバーヘッドは対象外なので余計に無くなります。
急ぎでは無いので何か新しいのが出ないか少し待ってみます
>ツキサムanパンさん
勉強不足で申し訳ないのですが
「ACGなら大丈夫」の理由が全く分かりません
教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:19699379
1点
好きなイヤホン、ヘッドホンにあわせてDapえらびしましょう。
Dapを新調してイヤホン、ヘッドホン選ぶのもありかと思います。
私もACGなら大丈夫なわけ、分かりません。バランスと似た現象にはなりますな。
ただ何かあった時、動作保証していないので困ってしまうかな。
オーディオと同じで、volumeは小さめに。
書込番号:19699459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>「ACGなら大丈夫」
これは私のレスではないです。 私にもわかりません。 ^ ^;
「AGC」ならわかりますけど。
インピーダンスマッチングに拘る方は拘るのかもしれませんが、32Ωが16Ωに変わったくらいで音が(聴感上明らかに判るほど)劣化したりしませんよ。
書込番号:19699695
2点
FX850でバランス接続で使っていますが、ACG、ゲインLOWで使う分には非純正アプリ含めて問題ないです。
初回のアップデートまでは、非純正アプリではノイズが気になることもありましたが、アップデート後は、とても実用的ではないほど低音量にでもしない限り、ノイズが気になることはありません。
ただ、定格外での使用であることには違いないので、不具合が出てもメーカーを責めるのはお門違いでしょう。
書込番号:19699757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ツキサムanパンさん
>理樹さん
>まりも33号さん
すいません、いただいたコメントに対して
バラバラな返信をしてしまいました。
大変失礼を致しました。申し訳御座いませんでした。
以後気を付けますm(__)m
書込番号:19699826
1点
>雪の松島さん
>いろんじんさん
動作保証しないということは
大なり小なりのリスクがあるということですものね・・・
大人しく32Ωですかね・・・
そうなるとソニーかラディウス位なんですよね
予算的にはソニー、興味はラディウス
FXで32がでればいいのですが(-_-;)
急ぎではないので勉強がてら悩んでみます
書込番号:19699847
1点
DP-X1は持ってないがゲイン切り替えがあるなら
いろんじんさんの通りにLOWで問題ないハズですね
HPで32Ωと書かれているのは推薦ですから
それ以外は壊れるという意味ではないです
>32Ωが16Ωに変わったくらいで音が(聴感上明らかに判るほど)劣化したりしませんよ。
劣化ではない、バランスが崩れると言いたかったのです、そのためにアンプにはゲイン切り替えがあるのが普通です
バランス出力するとアンプ2基使うので上がるのです
書込番号:19700160
1点
75 mW + 75 mW (Unbalanced / 32 Ω, JEITA)
150 mW + 150 mW (Balanced / 32 Ω, JEITA)
それを見ると16Ωのイヤホン使うのは躊躇うね
書込番号:19700189
1点
ゲインを絞って使用する点でノイズ的には不利ですが、それがクリヤーできれば無問題なのですが。
16Ωのイヤホンでも、ネットを漁ると、ものによってDP-X1ではホワイトノイズが耳につきやすいものとそうでないものが有るようで。
書込番号:19701081
2点
ACG接続のボリューム出力はアンバランス接続と同等らしいので、その意味での「ACGなら問題ない」だと思います。
書込番号:19701283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーディオでスピーカー8Ωを推奨していたって6Ω使います。
イヤホン32Ω推奨していたって16Ω使います。
パイオニアのヘッドホンで良いんじゃないかな。
SONYとは、相性が?傾向が違うので。
ラディウス、ナイスです。
書込番号:19702576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
色々と有難う御座います。
メーカー推奨から外れても一概に悪とは言えないようですね・・・
第一候補ラディウス、第二FX1100で悩んでみようと思います
なにかキャラクターが真逆なようも気がしますが(-_-;)
ラディウスは情報が少ないんですよね
お店で視聴してみようと思います
書込番号:19705778
1点
バランス接続でイヤホン新調するならインピーダンス整合したものを選びましょう
手持ちのイヤホンが不整合なのなら仕方なく使うという事もあるとは思いますが、わざわざ新調して不整合なものでチャレンジすることはないです。
もう一度、頭を整理してインピーダンス整合したものから選びましょう。
書込番号:19750598
1点
>鵜の目と鷹の目さん
コメント、有り難う御座います
現在、ラディウスでほぼ決まりです。
ポイントやらで実質、半値以下で買えそうなので
実際の購入は今月末位ですが
今から楽しみです。
書込番号:19761421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
初めて投稿します。
古いIPad-tuchを長年使用してます。定年を迎え仕事も延長したので、更新を検討してます。
それで世の中ハイレゾが普及して、この機種が注目度高く購入したいなと思っています。
ヨドバシカメラに見に行ったのですが、初心者には難しそうな感じを受けました。
ハイレゾの良いと思うのですが。、初心者でも普通に使うレベルなら大丈夫でしょうか?
少し不安もあり、ご意見を伺いたい次第です。
書込番号:19689100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽再生だけなら問題はないかと。
スマホが使えるなら問題ないレベルですね。
ipod touchが普通に利用出来ているなら心配しなくて良いと思いますね。
書込番号:19689149
0点
過去の書き込みを見るとソフト・ハードともトラブルが多いようですしiOSとAndroidではしきたりも違いますから自分としての注目ポイントや思い入れが特に強くないならもう少し他の機種も含めて吟味した方がいいかもしれませんね。
書込番号:19689522
3点
ウォークマンやiPodなどと比較すると確かにマニア向けに感じるかもしれませんね。
音楽を聞く、という点においては9832312eさんの仰るとおりでAndroid端末として難しいところはないと思います。普通にイヤホン指して、アプリで再生、で聞くことが出来ます。
この機種を選択するポイントは『音にこだわるか』に尽きると思います。高評価の理由もそこにあるように感じます。
正直音楽プレーヤーとしては、大きいところや電池があまりもたない、などの不満点は使っていてあるのですが『音が良い』と自分で思っているので、満足して毎日使っています。
スレ主さんが購入後されるのであれば、もしご存知でなければバランス接続(この機種の1番の魅力に思
います)などについて調べてから購入することをおすすめします。せっかくこの機種を使うのであれば、それなりのイヤホン、ヘッドホンを使わないと勿体ないので、そちらのことも少し考えないといけないかもしれませんね。
もし操作性、電池のもちなどを重視するなら、ソニーのzx100もこの機種より少し安く買うこともできます。またこの機種よりも低価格で高評価を得ているPLENUE Dなどもあります。
いずれにせよ、繰り返しになりますが、この機種を選ぶなら『音にこだわるか』だと思います。今後良い環境を整えていきたい、というお考えがあるのであれば、購入するのもありだと思います。DP-X1を使っている者として、おすすめできる機種だと思いますよ♪
是非よく検討されて満足のいくものをお選び下さい!
書込番号:19689885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
DP-X1は素晴らしい機種ですが、Android端末なので純粋なるDAPとは
また少し性格が違うかもしれません
でもOnkyoのこの機種に対する本気度はかなりのものですので
音質に関しては現状10万円前後のDAPの中では最高峰だと思います
この機種は元音源を高精細に再構築する能力が高く、音場の広がりや
輪郭の鮮明さは抜群ですが、多機種のような“味付け”をほぼしてないので
一聴すると面白みの無いサウンドに聴こえるかもしれません
でもDP-X1はイコライザーを調整するだけでサウンドがすごく化けます
メリハリのあるキレたサウンドが好きな人も、温かみのある丸いサウンドが好きな人も
どちらの要望にもイコライザーの調整で答えることができます
ただ、小さい画面で指先で細かい調整はちょっとやりづらいかもですね
PCと繋いでウィンドウズのDP-X1用イコライジングソフトとかあれば良かったです....
あと、意外と初期不良の数が多い感じですので、購入はアフターに信頼できる
大型家電店で購入することをお勧めします
わたしは長く使いたいので某K電気+5%で5年の延長保障に入りました
受け取るときも支払い前に現物チェックをした方が良いですね
ソフトウェアに関してはOnkyoはこまめにアップデートしてくれるので頼もしいです
書込番号:19690022
3点
沢山教えて頂き有難う御座います。
大変参考になりました。自分のレベルはまだまだ低いですがイコライザーなど魅力的に感じますね。
もう少し調べながらこの機種を検討しよう思います。
アフターケアも気になりますので、大手家電量販店で交渉してみたいですね。
書込番号:19693417
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
再生画面右上のメニュー > 設定 > ホーム画面の壁紙設定 のチェックを外したらお望みの状態になりませんか?
書込番号:19643318
3点
御指摘の「設定」の項の「ホーム画面の壁紙設定」の項目はありませんでしたが、設定欄と並んで表示されていた「アートワークを表示する」のチェックを外したところ、当初の壁紙が維持されるようになりました。御教示、ありがとうございます。
書込番号:19643454
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DP-X1を購入してから数日経ちまして、
そろそろハイレゾ音源を購入しようと調べたのですが
e-onkyoに好きなアーティストさんがありませんでした(゚Д゚)
SONYのハイレゾ音源の方が豊富にあったのですが、e-onkyo以外からでも入れることはできるのでしょうか??
書込番号:19615704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファイル形式に違いは無いので問題ありません。
ただし、専用ダウンローダは使えないのでブラウザ経由でダウンロードするとかすれば良いかと思います。
書込番号:19615739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DP-X1が再生可能な形式のファイルであればダウンロードするのはどこのサイトでも関係はありません。
ダウンロードしてSDなどに保存すれば良いだけです。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19615748
0点
ありがとうございます!
moraというサイトで出来そうだったのでそちらから購入したいとおもいます!
>9832312eさん
すみません…解決済にしなくてはならないんですねm(__)m
マイページなど見たのですがやり方が分からず(´・_・`)
書込番号:19615833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうですかハイレゾ。
書込番号:19618993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
playストアからDP-X1にmoraをインストールしてwifiでダウンロードしてます。ダウンロード終了後にフォルダの同期が必要だけどPCから転送するよりずっと手軽です。
書込番号:19619233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
victorHDも、ototoyも、どうぞ。よろしく。
書込番号:19629616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DP-X1を使用しているものです。
この機種の並び順についての質問です。
CDの取り込みについてはiTunes とmedia goを使用しているのですが、普通に何もせずにただ取り込むとDP-X1のミュージックアプリ内では漢字のアーティスト(例えば米津玄師など)または曲名が全て#の欄に並んでしまいます。
どのようにすれば#の欄に並ばず米津玄師であれば「よ」の所にと、読み仮名通りの所に並ぶのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19614782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の知る限り、それが出来ているのはウォークマンだけですね…
他は例外なく、漢字の並び順は、読みを意識したものは無く、漢字コード順みたいな無機的な並び順になります。
なので、探し当てる場合、フォルダー検索を使いますが、DP-X1ではフォルダー検索がサポートされてないので、musicアプリのバージョンアップを心待ちにしています。
噂によると、今月中に出るらしいですが。
書込番号:19617285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正ミュージックアプリで内部ストレージ、SDカード1、SDカード2、USBストレージのフォルダを辿れるようになっています。一番左側に。仰られているのは、このような機能のことでしょうか。
書込番号:19657872
0点
>生まれはヘビ年さん
>koontzさん
返信遅れてしまい申し訳ありません…
ありがとうございます…!
あれは、ウォークマンだけの性能なんですね…笑
DP-X1も対応して欲しい…笑
書込番号:19843241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
楽曲を選択して再生を押した直後にボリュームをコントロールしようとすると、通知の音量コントロールになってマスター音量が調節できなくなってしまいます。音量下げたくても暫く下げられません。これはこういう仕様で我慢するしかないのでしょうか…。
書込番号:19593768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ふぇー。
音の設定じゃない?
書込番号:19594009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それイライラしますよね。5秒置けば直るので我慢するしかないです。
書込番号:19595273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なったことないので分かりませんが、音量調節の表示は別のところをタップすればすぐに消せるはずですよ
書込番号:19599771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






