DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2016年6月1日 00:03 | |
| 5 | 3 | 2016年5月13日 04:58 | |
| 9 | 3 | 2016年4月27日 21:56 | |
| 13 | 8 | 2016年5月7日 11:49 | |
| 2 | 3 | 2016年4月6日 23:14 | |
| 1 | 2 | 2016年3月31日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
題名に記載した通り、ミュージックアプリが落ちます。
たまに落ちるくらいなら良いのですが、3曲聞いたら落ちるといったシャレにならない落ち方をするのでまともに音楽が聴けません。
ここ最近発生したものではなく、DP-X1を入手した当時からずっと悩まされております。
再現手順は以下になります。
1.ミュージックを開く
2.曲タブを開き、適当な曲を再生する
3.シャッフルをON、DSP機能をONにした状態で曲送りをする(最大10曲)
4.ハングして落ちる
以下については試しました。
・最新のアップデートを適用
・microSDカードの交換(Trancend/SanDisk/TOSHIBA、いずれもUHS-I以上、32GBでも128GBでも再現)
・microSDカードのフォーマット(複数回実施。SD Formatterでアライメント調整もやりました)
・本体の初期化
唯一効果があったのは以下です。
・本体メモリーに楽曲を格納
自分が思いつくことは試したのですがどうにも解決しないので、皆様のDP-X1で発生するかお聞かせ願えませんでしょうか。
0点
私の場合、DSPはオフですが、サンディスク200GBを2枚挿しで8,500曲ランダム再生でも24時間以上止まらず動きます。
良くイヤホンの慣らしで使ってます。
落ちる経験は記憶する限り無いですね。
現象からmicroSD周りが怪しい感じもしますので、修理出してみては如何でしょうか?
書込番号:19895035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
記憶訂正します。
そういえば最初の頃落ちてましたね。
ここ数ヶ月は全然落ちてないですね。
Musicアプリの方のアップデートもされているんですよね?
Google Playでのアップデートになります。
#アップデートはOS毎のものとアプリ単体と2種類あります。
書込番号:19895039
2点
一つ前のバージョンの時だったので違うかもしれませんが症状が似てるので。
アートワークが大きすぎると落ちやすくなるみたいです。
書込番号:19901641
0点
>koontzさん
恐ろしい曲数ですね!
microSDの容量が大きいとなる?データの総数が一定を越えるとなる?と疑っていましたが、
そちらの曲数でならないなら関係ないと考えて良さそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
アップデートはOS、アプリ共に最新版となります。
OSは設定>端末情報>システムアップデートから、アプリはPlayストア>マイアプリ&ゲームから確認しております。
他のルートがあれば教えていただけると幸いです。
>とぅるるんさん
アートワークは盲点でした!
ご指摘ありがとうございます。
確認したところ800px*800pxくらいのものが大多数なので、それほど負担をかけていないつもりなのですが…。
アートワークのあるなしで変化するか、確認してみたいと思います。
アプリの設定を以下にすると落ちやすくなりました。
体感的にアップサンプリングを入れるとハングする気がします。
・DSP機能:ON
・ロックレンジアジャスト:変更なし(Normal)
・デジタルフィルター:変更なし(SHARP)
・アップサンプリング:オン
・アップサンプリングの上限:192kHz
書込番号:19920300
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
市販のDVDやBRの映像ソフトを変換してPCに取り込む時点で、法的にアウトなのではないかと。
まぁ、買ったソフトをどういう形態で見たいかの自由くらいはと、私も思いますので。「DVD mp4 変換」当たりで検索を。それ以上の話だと、ここでは削除される可能性大と言うことで。
書込番号:19851104
5点
Androidなので、Youtubeを始めとする動画サービスを観ることができるのに、DVDを変換するとか時代錯誤というか馬鹿らしい。
動画サービスでいいじゃん。DVDのエンコードとかくだらんよ。無料で大抵の動画見られるのに。
今時のPCやMacには、DVDドライブすらついてないよ。
くだらんことはやめて動画サービスを調べた方がいいよ。
書込番号:19870675
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
昨日この製品を買ってアップデートをしたのですが、アプデ後にヘッドホンを3.5mm端子の方に接続した時にステータスバーに表示されるヘッドホン接続が表示されなくなってしまい、音も出なくなってしまいました。
本体のバランス出力設定はもちろんoffにしています。
書込番号:19815952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデート後という事ですので関係ないかもしれませんが接触不良の可能性はありませんか?
自分の個体はしばらく使用していなかったらいきなりユルユルになっており、そのような反応しない状況になりました。
カチッと感触があるところから少し捻るように押し込んでみて反応したり、ゆるい感じがあるなら接触不良の可能性があるかもしれません。
関係なかったら申し訳ありません。
書込番号:19816170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうやら端子の接触不良のようでUSBで出力して聞いてみたところ普通に聞こえたので本体のアンプが壊れた可能性はないかと思います
書込番号:19816378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうもこの機種のジャックは弱いようです。
私のも3.5mm、2.5mm両方とも接触不良起こしてどうにもならなくなって修理に出して今日戻ってきました。
修理後は以前よりもジャックがきつくなった感じでL字プラグですが簡単には回らない感じ。
修理内容はDAC基板交換で2週間ちょっとかかりました。
今から修理に出すとGWが挟まるので時間かかるかも。
書込番号:19825122
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
これまでソニーのA-16を使っていましたが、高音質化を期待して、本機を購入しました。
何度も視聴して買ったので、音は気に入っていますが、今のイヤホン(FX750)だと少し低音が強すぎて、違和感が。
おそらくイヤホンの特性かなと思いますが、イヤホンの買い替えを検討しています。
あと、せっかくなのでバランス接続にも興味があり、おすすめのイヤホンはありますでしょうか。
ヨドバシの視聴ではIE80あたりが結構気に入りましたが、かなり古い製品のようで。
あと、finalのYもよかったのですが、リケーブルできませんし、ちょっと華奢な感じで。
曲はJAZZやクラシックとかはほとんど聞きません。
普通にボーカルのある曲ばかりです。
それから、イコライザーでちょっと調整しようと試してみましたが、その際に不思議なことが。
イコライザーONでFLATを選ぶと、低音が少し弱くなります。
これって、イコライザーOFFでも何か調整されているということでしょうか。
0点
ステップアップを考えるならSE535ltd辺りがボーカル向きでバランス対応なので良いかな。
同価格帯だとボーカル向きかは微妙だけどUE900S辺りが良いかも。
イコライザに関しては他の方に任せます。
書込番号:19802839
3点
お早うございます。
HA-FX750は僕の印象として少しボーカルが遠いかなと思います。このHA-FX750の音とは対照的にライブ感タップリですがマクセルのMXH-RF550Bというイヤホンはとてもいいですよ。最初から2.5mm4極のバランス接続に対応したプラグになっていますし2.5mm4極→3.5mm3極の変換ケーブルも付属していますからアンバランスで聞く事も可能です。ヨドバシ各店で試聴は可能のようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001002959920/index.html
それからDP-X1のイコライザーの件ですが、今時デジタルイコライザー(デジタルフィルター)以外は考え難いので部品のバラツキとかではないでしょうし、意図しないソフトウェア上の単純ミスかと思われます。
書込番号:19803102
2点
私はaudiotechnicaのIM03を使ってますが、かなり良いイヤフォンですよ!もし視聴できる環境があれば是非視聴してください。ただオーテクはコネクターがオーテク独自のものなので、リケーブルの種類がないのとeイヤフォンとかで2.5mmバランス化してやる必用があります。イヤフォン自体は高音までよくのびるし音場もひろめですしボーカルも聴きやすくかなりオススメできます。
書込番号:19804054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
>9832312eさん
SE535ltdはボーカル向きと言うことで気になります。
だた、シュア掛けが苦手で、視聴に行ってもうまく装着できるいつも諦めています。
よって、SHUREのコーナーでも諦めていました。
リケーブルでのバランス化も容易なようですし、じっくり視聴してみます。
本当は落ちないしシュア掛けがいいなあとは思っています。
>sumi_hobbyさん
マクセルは全くのノーマークでした。
それにバランスケーブルのイヤホンがあるなんてびっくりです。
これもぜひ視聴してみて、検討したいですね。
リケーブルもいらないので、コスパもいいですし。
ただ、ケーブル交換でないと、アンバランスからバランス接続に変更した際の感動が得られないかもしれませんね。
>α6324さん
IM03もシュア掛けの機種のため、装着で挫折していました。
この機種もかなり評判がよさそうで、気になります。
装着さえうまくいけば、チャレンジできそうです。
また、時間がある時に視聴に行って、色々と試してみます。
書込番号:19805194
1点
HA-FXシリーズは、バランス端子接続にすると低音のボンボン感が完全に無くなりますよ
1100ですけど、所持してるイヤホンの中でバランス端子にした途端めちゃくちゃ音変わっったので、別のを買う前にリケーブルしてみてはどうでしょう
書込番号:19849666
1点
低音が強いの苦手ならSE535LTDオススメします。
結構バランス駆動で変わるイヤホンです。
書込番号:19850022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、色々とコメントありがとうございます。
市販状態でバランス接続可能なMXH-RF550Bに一番興味がありましたが、ヨドバシで見つけることができませんでした。
それ以外は、一通り聞いてみましたが、オーテクのIM03が一番好みでした。
SHUREも聞いてみましたが、少し高音が少ないようで、クリアーな音が好みのため、ちょっと違うかなと。
ただ、バランス接続でどのぐらい変わるのか読めない部分もあります。
ビクターの1100は視聴して、低音のボンボンした感じが気に入らず、早々に選択肢から外していましたが、バランス接続で化けるならありかもと思ったりします。
次期イヤホン選びは、色々と選択肢があり、難航しそうです。
書込番号:19853570
0点
イヤフォンでのコメントではない事をお許し下さい。ヘッドホンではゼンハイザーHD25-1 IIへのバランスケーブル接続にて奥行き感、鮮明度もより増して、高音も刺さり感なく大きく化けました。また、低音部は全く強めには感じておりません。DP-X1のバランス接続にして本当に良かったと思っております。
書込番号:19853736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
ポタアン使ってYouTubeの音声を聴こうという発想がなかったから、今まで聴いた事がなかったけど、PHA-3で音出ないですね。最初、音量がMAXじゃないからとか考えたけど関係無いみたい。
別にバランスとかアンバランスも関係無いし、ミュージックアプリからは音が出て流条件でも全く音が出ない。
何でしょうね?
書込番号:19763191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
とあるアーティストのHDのライブファンカムを見たくyoutube
で使用してみたのです。
何度か聞けたのは、ONして最初にyoutubeを見たからなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:19765240
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
昨日購入し、とりあえずぱぱっと使ってみて困ったことをいくつか。
1.ホーム画面の枚数は変更不可?できれば1面のみにしたいのですが・・・
2.バランス端子からイヤホン抜いても再生停止にならない?アンバラではなりました。
3.タグ「アルバムアーティスト」には対応していない?feat.○○とかが全部別に表示されてしまう・・・
この3点は今のところ仕様で解決策はありませんか?
もし設定などでやり方があれば教えてください。
1点
追記です。
4.PC内の曲を漏れなく転送できたか確認したいのですが、DP-X1内のすべての曲の総数を確認する方法はありますか?
書込番号:19741377
0点
質問1
ホーム画面(5面)の余分な物が邪魔だったので購入店を通じてメーカーに問い合わせしましたがアンドロイドの様に消せ無みたいです。
質問2
アンバランスではプラグを抜くと音が止まりますがバランスでは止まらない様です。(仕様みたいです)
*アップデートで対応すれば別です。
質問3以降はファイルをSDに入れて無いので分かりません。
書込番号:19744593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






