DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
最近、UMのMACBETHを購入して日々聴いています。
現在の再生環境は
FIIO X3 2nd gen〜FIIO E12A〜MACBETH or P7
です。
上記再生環境と
DPーX1〜MACBETH or P7
DPーX1〜FIIO E12A〜MACBETH or P7
と比べるとどの組み合わせの解像度が一番高いのか、音場の広さ、各音域の量や質など気になります。
また、FIIO X3 2nd genからDPーX1にしたときの音質向上についても気になります。
それと、MACBETHはインピーダンスが8.8Ωしかないため、DAPやアンプによってはホワイトノイズなどが発生するのではないかと心配しているのですが、DPーX1と繋いだ場合どうなのかなど気になっています。
どなたかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19393616
0点

バランス接続出来る機種ですので、バランスかアンバランスかによって個性が変わるかと。
バランス接続は解像度の向上や音場の広さには効果がありますね。(イヤホン、ケーブルによりますが)
試聴した限りホワイトノイズは気にならなかったのですがインピーダンスがそこまで低くなかったのでそこはあまり参考にならないかな。
ヘッドホンアンプを繋げる前提ならこの機種を選ぶメリットはあまりないかと。あえて利用する必要はないのでは?
音質に関してはマイナスにはならないと思うけどね。10万円前後のDAPと良い勝負する機種かなと思ってます。
ヘッドホンアンプ使うならpioneerの方を選べば良いのかな。
音色が好みに合えば、向上を期待出来ると思いますよ。
書込番号:19393653
6点

自分は、Fiio X3 2ndからDP-X1に乗り換えました。
X3 2ndは、良くも悪くも味付けの無い音ですよね。
低音域もタイトでカチッとした感じは、J-POPの打ち込み系やロックを聴くと心地よかったです。
DP-X1は、X3 2ndと比べると固さが取れて厚みが増した感じです。
あと、解像度が上がっているので、楽器のひとつひとつが分かりやすくなり、個人的には好きな音です。
最初は、X3 2ndの時に使用していたUE900+song's audio Galaxy Plus MXで聴いていましたが、DP-X1にはバランス端子があり、バランスの音のほうがかなり評判になっていたため、ONSOのバランスケーブルにリケーブルして聴いてみました。
いやぁ、音場が更に広がって更にいい感じになりました。
アンバランスでGalaxyのような高価なリケーブルで聴くのもいいですが、バランスにて、ONSOのリケーブルは7000円程度のどちらかというと入門向けケーブルで聴いた音は、Galaxy同等以上になっているので、これも高価なバランスケーブルにしたらもっと化けるかもしれませんね。
何れにしても、ホワイトノイズは感じていません。
使うイヤホンヘッドホンでも変わるので、ノイズが無いとは断言出来ません。
また、音には好みがあると思いますので、ご自身で聴いてみるのが一番です。
実は、自分もヨドバシのDP-X1とXDP-100Rを結構な時間聴き比べてました(笑)
ちなみに、PioneerのXDP-100Rのほうが、X3 2ndに近いカチッとした音でした。
X3 2ndに厚みのある低音域を追加したような鳴りか方です。
少しでも参考になるかな?
書込番号:19395859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます!
バランス接続はこれまで行ったことがないので興味があります(^^)
MACBETHをバランスケーブルにリケーブルしてDPーX1で持ち出せればコンパクトに良い音を持ち出せそうです。
ホワイトノイズにl関してはやはり実機で試してみるのがよさそうですねm(__)m
>kochikunさん
X3 2nd からDPーX1へ乗り換えということで大変参考になります。
ONKYOの音は普段家でCR-N765を使用しているので馴染みがある音です。
スッキリと解像度高く音場も広いが寒色系ではなく温かみのある音がいいですね。
DPーX1はこれだけ人気があり、おそらく地元のビックカメラやヨドバシにも試聴機が出てきそうなので、実際にMACBETHで今度試してみようと思います。もしホワイトノイズが気にならなければ購入しようかと思っております。
ゆくゆくはバランスケーブルでリケーブルしたいです(*^^*)
お二方アドバイスくださり本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:19396497
0点

>kochikunさん
>9832312eさん
有言実行ということで早速今日の午前中に地元のビックカメラにてDPーX1試聴してきました。
現在のシステムで
EDMやDTMなど 100
その他のジャンル 80
とすると、DPーX1は
EDMやDTMなど 90〜100
その他のジャンル 90
となり、万能度が上がりました。
解像度が上がり、音場も広くなりました。音質はCR-N765と似ていて好みでした。
気になっていたホワイトノイズもなかったです。
今後リケーブルしてバランス駆動もできることから、DPーX1を今度購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19397331
3点

実際にDP-X1見て来られたんですね。
ミニコンポもオンキヨーなら、合いそうですね。
ちなみに、うちにもオンキヨーのCR-N755がありますよ。765の前の機種です。
最近は、サンスイやKENWOODのハーフサイズプリメインアンプで音楽を聴く事が多いので、CR-N755の出番は少ないですが、レシーバーの中では良い音がすると思っています。
言われてみれば、CR-N755の音の傾向にDP-X1も似てるかもしれないですね〜。
購入されたら、ぜひバランス接続も試してみてくださいね。
書込番号:19398743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kochikunさん
すみません。せっかく色々教えていただいたのですが、今回はDAP購入を見送り、ポタアンのMojoを購入してデジタル接続での音楽鑑賞をしばらく楽しもうと思います。
ポタアン→イヤホンリケーブル→DAPの順番で順次購入しようと思います。
今回の件で色々アドバイスくださり本当にありがとうございました。
書込番号:19398790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





