DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2016年9月1日 13:00 | |
| 19 | 3 | 2016年8月4日 23:27 | |
| 5 | 6 | 2016年8月4日 22:57 | |
| 7 | 9 | 2016年8月2日 13:21 | |
| 9 | 10 | 2016年8月6日 00:27 | |
| 22 | 8 | 2016年8月1日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
3月くらいにZX1からの乗換えで購入。
バランス接続でSHURE SE535との組み合わせ。音は満足なんですがどうにも動作が安定しません。
基本はプレイリストからの再生なんですが、
・プレイリストの1曲目の再生が終わってから2曲目がいつまで経っても再生されないことがある。
1分くらい待てば再生もしくはいきなり「音楽フォルダの検索が終了しました」と出て再度プレイリストを選ばないと
再生されない(これがとにかくストレス)
・有線で聞いてるのにいきなり音がハウリングを起こす(ミュージックアプリを落として再度立ち上げれば回復)
SDカードはトランセンドの128GBの1枚のみ使用で、プレイリスト内でSDカードと本体データを混在してるものもないので
非常にストレスです。ZX1のときはこういう不具合は無かったため音のよさ以外は駄目だなと・・。
同様の不具合をお持ちの方はいますか?
0点
完全にSDの相性が悪いやつですよそれ…
自分もTeamのSDで似たような症状が出てました(というかハウリング以外は同じことが起こった)
SANDISK 200GBに変えたら安定しましたよ。
というか結構前から言われてたような…
書込番号:20092971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ざじょさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820303/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19976585
で問題が無いと言われている「TS128GUSDU1」を使ってるんですが問題が起きてるんです・・。
どうしたもんか・・・
書込番号:20093077
0点
クチコミにはいろんな人がいます。評価方法もいろいろでしょう。メーカー公式の発表でない限り参考程度に読んだ方がいいですよ。信じたとしても自己責任です。ストレージデバイスの不備や性能は本体機能に与える影響が大きいので慎重に。都合のいい情報は無意識に信じがちになりがちですけどね。私もざじょさんと同じSDカードを使っていますが、半年以上問題は発生していません。
書込番号:20093273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確か相性いいのはSANDISKとシリコンパワーくらいだったような?
まあ…残念としか言いようがないですがSDの買いかえをおすすめします。
書込番号:20093717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイレゾ音源の場合、ファイルサイスがMP3の100倍大きいのもざらだから、高価になるけど高速タイプの購入もポイントです。
書込番号:20094422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>灯里アリアさん
ZX-1, SE535ユーザーで3月に購入、同じです。
私のはSilicon Power 128GB(Onkyo Directで扱っているものではなく、色付きのEliteというもの)ですが、アルバムを再生して3、4曲目で止まります。止まるだけならいいや、と開き直って使っていたら大爆音になるという不具合まで発生したので完全に諦めました。
読み取り速度が問題なら曲の途中で止まってもいいはずですが、それは全くありません。古いmicro SD(4年前に購入したAK100のオマケに付いて来た2GBのSD)に、サンプリングレートの異なる曲を混在させて再生しても全く不具合はありません。
不思議ですね。バックグラウンドで何か変な処理でもしているのでしょうかね?
書込番号:20096468
0点
皆様
最終的にONKYOダイレクトで扱っているシリコンパワーの128GBを4300円くらいで購入しました。
今のところ問題は止まったような感じです。これで再現したらONKYOに凸ります。
しっかしいまどきカード相性とか・・・・。ほかが優秀すぎるのかONKYOがだめすぎるのか
書込番号:20161423
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
音場が広いDAPを探しております。
今は、a16+PHA-1aとDP-X1、イヤホンはfinal heaven viとクリプシュX10を愛用しています。
PHA-1aの音場がとても気に入っているのですが、もう少し解像度が欲しいとの、操作が面倒なので、これを超える音場を持ってるDAPを探しています。
レビューを見る限り、iBasso Audio DX80がとても音場が広いそうです。
DP-X1の解像度はすごいのですが、音が鋭すぎです。
理想の音は、解像度高く、音の広がりが上下左右にあり、柔らかい音で、高域中域低域の分離性が良い。
わがままいってごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:20091247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DAPよりイアホン側で音場、解像度は調整すれば良いのでは?
充分再生環境は有る様に思うけど…
音の支配力は、DAPよりイアホンのが高いから、イアホン側で調整した方が良いかな。
どうしてもDAP側で調整したいなら、eイアホンさんとかで予算関係なく片っぱしから手持ちのイアホンと合わせて聴きまくって、音の傾向が合う物を購入するしかないと思うけどね。
それと、スレッドを次から次に立てまくってスレッドを締めないのは、回答者に対して大変失礼な行為だし、そんな事しているとマトモなレスも付きにくくなるので、マナー、礼儀としてスレ締めはするクセを付けた方が宜しいかと思いますよ。
音の事がよく分かっていて、情報収集能力も高く、資金力も行動力あり、自分で何でもするタイプの人なら、こう言うサイトの質問スレッドを利用する必要はないと思うけど、誰かの知見を多少たりとも得たいので有れば、サイトのルールは守った方が良いと思うけどね…
書込番号:20091407 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
DP-X1で我慢できないのであればAK320、AK380辺りがいいと思います。
書込番号:20091410
![]()
0点
前文、脱字訂正
行動力あり→行動力もあり
書込番号:20091425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
最初に購入したDPX-1は普通にスマホとWi-Fiテザリングが出来てたんですが、イヤフォンジャックが壊れたので交換してもらったのですが、交換されたものがWi-Fiテザリングが出来ません。原因が分からないので昨日初期化してもう1度試したのですがやリテザリングが出来ませんでした。接続に問題だったかなそんなエラーメッセージが出ます!最初のDPX-1では普通に出来てたのでスマホに問題があるとは思えません。詳しい方がおりましたら教えて頂けると助かります!よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20089490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな適当な説明じゃ誰にも分かりません
最初と同じ手順で繋がらないなら、故障の可能性が高いのだから
交換して貰ったところへ問い合わせでは?
書込番号:20089840
2点
DP-X1は他のWi-Fiを掴めますか。スマホのテザリングはDP-X1以外で繋がりますか。両方ともOKならDP-X1でのセキュリィーキーの大文字小文字の間違い、iとjの見間違いなどによる入力ミス等が考えられます。
どちらかが他の方法で繋がらないならその機種固有の問題かと思われますが、問い合わせ前に再起動等試してみてはどうでしょう。
書込番号:20089942
![]()
2点
問い合せてみます。ありがとございます。
書込番号:20090421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家はWi-Fiの環境では無いのでスマホのテザリング位しかない状況です!私もパスワードの間違いかと思って試しましたがダメでした。DPX-1も初期化して試しましたがつながりません。なのでONKYOのサポートに電話して聞いて見ます!細かく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20090430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにDP-X1がおかいしと結論づけた理由は何ですか?
スマホ側がおかしい事も考えられると思いまが。。
書込番号:20090749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前のがイヤフォンジャックが壊れて交換品が来てから繋がらなくなったので。それと携帯の設定はかえてないのでDPX-1の方に問題があると。今日サポートに連絡して預ける事になりました。
書込番号:20091344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
アンバランスの連続再生時間はメーカー公式に書いてありましたが、バランスの場合は書いてありませんでした。
バランス接続した場合の連続再生時間が分かる人いたら教えてください(*_*)
2点
以下のリンクのAV WatchのレビューによればDP-X1を実際に使ってみてアンバランス時は公称値通りの約16時間でバッテリー切れ、バランス時(ACG出力時を含む)は約12時間で10%以下になり、残量不足の警告が出たと言う事です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/734007.html
書込番号:20078093
![]()
1点
前のスレにどっか書いてあったような…
まあ自分が使ってる感じでは10%/1hくらいの感じですね。時々曲選んだりでディスプレイ点けますからそれも含めてです。
書込番号:20078821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そういえばACGでずっと使ってはいますがDSPオン、アップサンプリングもオンにしてるのでどちらもオフなら12h以上持つのかな?
書込番号:20079092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホーファーさん
こんばんは
自分のでも、10%/1hってかんじですね。
ただ、ディスプレイをつけて、選曲等をすればその分、減りははやくなりますね
書込番号:20081200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ってみたのでバランス再生してみましたが
DSPオン、アップサンプリングオン、ACGオンで10時間12分で電池切れでした。
12時間という記事は嘘ですね。。。
8時間30分で残り15%
9時間30分で残り5%
10時間12分で電池切れ
書込番号:20083519
1点
アップサンプリングしたらバッテリーは消耗するので、嘘って訳じゃないと思いますよ!
書込番号:20083611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言われたとおりDSP機能とアップサンプリングを切ったら連続再生時間が13時間ほどに伸びました。
でもDSP機能を使わないとこの機種の売りでもあるイコライザーもアップサンプリングも使えなくなるので実用的じゃないですよね(笑)
書込番号:20085077
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
DP-X1を購入してそろそろ8ヶ月になるのですが未だにアルバムアートが全ての曲について反映されません。
今回のアップデートで再生画面の表示も変わりましたのでいい加減アルバムアートが表示できるようにしたいです。
音楽は本日X-DAP LINKがmacにも対応したことを知りそれを経由してSDカードに入れたのですがやはりダメでした。
音楽のファイル形式はALACでmacからCDを読み込んでいます。もちろんmacではアルバムアートは表示されます。以前まではSDカードに直接入れていました。
どうしてもアルバムアートを表示したいので教えていただけると助かります。
0点
一般的なDAPのアルバムアートの非表示の過去の書き込みで有ったのはまず画像フォーマットの問題でpngだったりjpgのプログレッシブという形式であったりというものです。次にピクセルサイズの問題です。画像のピクセルサイズが大きいと表示出来ないケースがあって概ね500×500以内程度に収めると確実に表示してくれるようです。最後にファイルフォーマットの問題です。今回のケースとは関係ありませんがApple独自性の強いAIFFなどは相性問題もあるようですからファイル丸ごとFLACなどに変換しておくのが良いでしょう。
まとめますとAndroidだから何でもありなんでしょという考えは取り敢えずカットして地道に調べて解決していくしかないのかなと思います。まずはMP3TAGなどのtag編集ソフトを使ってアルバムアートの内容確認から行って画像フォーマットはjpgのベースライン形式で500×500ピクセル以内を基準に据えればまず大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:20077242
![]()
1点
確認したところ600x600でした。どうやらitunesで自動でアルバムアートを所得すると600x600のものが多くあるようです。500x500以下にしてアルバムアートにタグ付けしてからdp-x1に取り込んでいきます。
書込番号:20078066
1点
私はiTunesで800x800か1000x1000で埋め込んでいますが表示されますよ。
形式はAACかALACです。
OSはWindowsでMACは使った事がないので、わかりませんがMACが原因かもしれないですね。
書込番号:20078117
2点
>Rughookさん
もしかしてなんですが、
iTunesでリッピングした時に自動で取得されたアルバムアートを
ファイルに埋め込まずに使っていませんか?
あれ、紐付けしただけなので、
iTunesの管理下から離れると表示されなくなるみたいです。
そんなこと知ってるということでしたら、素人の言葉としてスルーしてください。
書込番号:20079142
4点
みなさんのおかげで解決しました。
macのソフトTag Editor(有料)を使いタグ付けをして取り込んだところ成功しました。
しかし取り込んでみて思ったのですが背景になるアルバムアートはサイズがやはり会いませんね。それに色も遺影のようで…
そこらへんを次回のアップデートでオプションとして実装くれるといいですね。
書込番号:20093952
0点
>Rughookさん
既にアップデートきてたと思いますよ(^^)
書込番号:20093983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20070871/
所持してないので詳しくはわかりません。
オンキヨーのDP-X1のホームページ見てみてください。
もし違ったらすみません。
書込番号:20094009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20053950/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820303/SortID=20040853/
申し訳ないですが、あとはご自身でお調べください。
書込番号:20094018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートしてました。
再生時に壁紙にアートワークが表示されるように設定ができるのですがその時に表示されるアートワークが遺影のような色合いになることを言っていました。
伝わりにくくてすいません
書込番号:20094023
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
アートワークモードの追加はともかくちょっと音が変わるらしいですね
書込番号:20074153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の環境では、たまにUSB抜き差しのタイミングでクラッシュするようになりました。
書込番号:20075243
0点
>peace3884さん
ええぇ…もうアプデしてしまいましたよ…
もし自分にもその症状が出たら((( ;゚Д゚)))
書込番号:20075319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽再生の安定性の改善を1番期待していたのですが、相変わらず時々止まったりするし、再生していない時でもバッテリーバンバン減るし、どこが改善されたのかって感じ…やっぱりSDカードとの相性なのかな。
書込番号:20077552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じぇいむす。さん
SDとの相性はあると思いますよ。
自分もSANDISKの200GBに変えたらおさまったんで。
バッテリーの減りは不要なアプリをアンイン、あるいは無効にするとかなり抑えられますよ(自分は1〜2%/12hくらいですね)
書込番号:20077833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>peace3884さん
私も昨夜DP-X1→PHA-3→ANDROIDで聞いた後に単体で使おうとしたらフリーズしていたのかな?
ウェイクアップせず真っ黒画面のままになってしまったので、、電源ボタン長押しで再起動しました。
(フリーズじゃなく落ちてたのかも?)
1月から使ってるけどこんな事は初めてですね。
今はDP-X1→Mojo→XBA-Z5で聴きながらレスしてます。
何も起こらなきゃいいけど。。笑
音が変わるって書き込みもあったけど、実際はどうなんでしょうか?
私の場合、気のせいかも知れないけど音が太くなった感じがしました。
太くなったって意味不明な表現かも知れないけど、DACの音に近づいた感じ?
勿論単体でDP-X1→ANDROID(バランス)での印象です。
新しいアートワークモードは、、カラー表示だと余分にRAM使っちゃうなーって思っていたけど、
やっぱり綺麗だし、アルバムアート押すと曲の情報を表示したりして良い感じですね。
書込番号:20079360
2点
>ももとごまさん
その表現分かる気がします。
ACGで自分も前よりちょい、厚みを足して元気な音になっかな?と感じてます。
書込番号:20082432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もDP-X1→PHA-3→SE846で聴いてますけど、抜いた後に充電したら時々クラッシュします。
アップデートの後の音ですけど、直挿しでは気持ち低音がしっかりしたイメージがあるのですが、プラシーボ効果と言われれば否定出来ない感じですかね。
書込番号:20083626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





