DP-X1 [32GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全323スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2017年7月29日 11:29 | |
| 2 | 1 | 2017年9月20日 08:08 | |
| 1 | 0 | 2017年5月1日 18:07 | |
| 3 | 5 | 2017年5月19日 15:39 | |
| 9 | 5 | 2017年5月14日 00:53 | |
| 4 | 12 | 2017年4月20日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
久しぶりにDP−X1の純正Musicアプリをアップデートしました。
普段、「アルバム」の項目から曲を選んで聴いていたのですが、アップデート後、アルバム名がアルファベットの曲(CDからFLACファイルにして、Xアプリでタグ付けしたもの)が一番下に表示されるようになってしまいました。
ハイレゾ等のダウンロードした曲はシークバーのアルファベットに対応しているのですが、上記のCDから変換したファイルは、シークバー上ではひらがなの下の「#」になっています。
アップデート前はどのファイルもアルファベットに対応していたのですが、どなたか原因の分かる方、いらっしゃらないでしょうか?
アップデートで対応するようになった「ふりがな」が原因かとも思ったのですが、ダウンロードした曲もCDからの曲もアルバムのふりがなは付いているし、半角全角をそろえても、上記の症状のままです。
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
購入後約一年半経過しており、長期保証にも加入していなかったのですが、バランス端子の異常で左側から音が聞こえなくなったので修理に出したところ、メーカー負担でコストゼロでした。
同じ部分が故障した場合は3ヶ月の保証もついているということですが、最近変わったのですか?
書込番号:20976690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーによって期間は様々だと思いますが昔から同一箇所は一定期間保証が付きます。
修理の明細に記載されていると思いますので修理した時は保管しています。
書込番号:21212785
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
一応過去スレ調べましたが、かぶっていたらすみません…。
今年1月に本体を買いました。当初SDカードは使わないで運用していましたが、
たまたま他の用途でSDカードを買う機会があったため、一緒に買ってみました。
曲の転送はX-DAP Linkを使って(Windows)、これまでは内蔵メモリへ転送
できていたのですが、新しく買ってきたサムスンの128GBのはすべて転送エラー
でした。パソコンとDP-X1を再起動させても変わりませんでした。
SDカードの初期不良を疑っていろいろ調べていましたが、パソコンからは
数百のファイルを書き込んでも問題なく、DP-X1をUSB接続した際に
エクスプローラーから書き込んだときは、正常に再生できました。
X-DAP Linkは不評なのはわかっておりましたが、まさかファイル転送自体
うまくいかないことがあることがわかり、信頼できなくなりました。
内蔵メモリへの転送は問題なかったため、とても残念です。
Media Goは以前試したときに動作が不安定に見えたので使っていません。
本体を修理に出そうかと思っていましたが、ソフトウェアの問題であることが
わかったので、X-DAP Linkは諦めてエクスプローラー使うようにします。
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
初心者です。
現在は、HD598純正をCodio For Sennheiser HD598用 MS006grにリケーブルして聴いています。
これはこれで満足していますが、せっかくバランス出力できるDP-X1なのでバランス接続で聴いてみたい。
HD598で可能かどうか分かりませんが、教えていただければ嬉しいです。
1点
HD598のバランスケーブルは、多分ですが、下記のサイトでしか販売していないと思います。
https://headphonewks.thebase.in/items/4189905
純正ケーブルを使って作製して、4,980円はお安いと思います。
以上、参考になりましたら、幸いです。
書込番号:20878314
2点
>おとおとが苦手さん
コメントに気が付かず、返信が遅れてしまいました。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20898999
0点
いえいえ。お役に立てたならば、幸いです。
現在、「SOLD OUT」になっていますが、購入することはできたでしょうか。
無事購入できたならいいのですが…
書込番号:20902444
0点
連投すみません。
どうやらページがこちらに移動したようです。
https://headphonewks.thebase.in/items/4137323
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:20902455
0点
どうやら僕の注文で、SOLD OUTになったようですね。
間にあって良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20903321
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
SDカードの読み込みが使用開始当初からずっと不安定で、昨日も片方がずっと認識しない状態に陥り、抜き差しや電源オンオフを何度か繰り返しておりましたら、ついに電源が入らなくなりました。
一晩たった今も同じ状態です。
充電状況は、満充電(100%)になったすぐあとですので、バッテリーあがりではないはずです。
この場合、修理に出す以外、何ともしようがありませんでしょうか?
愚問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20815873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の機器ではバッテリーを外してから付けて復帰というのは度々ある話ですけれどDP-X1でそれが出来ないとしたら復帰はかなり難しんじゃないでしょうか。
元々が調子悪かったと言う事ですからその辺りの改修も含めて修理に出されてはと思います。保証期間内なら勿論無料でしょうけれどそうでなければ最小で8,000円、最大で45,000円掛かるらしいです。
http://www.jp.onkyo.com/support/serviceprice_list.htm
書込番号:20815925
![]()
0点
まず、サポートセンターに電話してオペーレターの指示を仰いで、それでもダメだったら修理、点検に出されたら宜しいかと思います。
自分も色々なメーカーの製品を使っていますが、分からない事とか、初期不良かなと思った事とかあれば、購入14日間過ぎていれば各サポートセンターに電話する様にしています。
ONKYOさんも、忙しいとは思いますがキチンと対応してくれると思いますよ。
書込番号:20815960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
>アレックス・マーフィーさん
コメントありがとうございます。
何かと不具合報告が目につく機種だったので、ハズレを引かないと良いな、と思いながら使っていましたが、実際のところ、問題なく快適に使えていた時期がほとんどないまま今回のような状態となり、残念です。
とりあえずは、サポートの指示を仰ごうと思います。
音質での高評価に期待して購入したので、これを実感できないままお蔵入りは、あまりにも悲しいため、なんとかなることを願いつつ。
書込番号:20817576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、修理に出しました。
ONKYOさんの対応は非常に迅速かつ誠意あるもので、引き取りの手配もスムーズに行っていただけました。
これまでのところ、アフターサービスとしては非の打ち所がない対応です。
あとは、しっかり直って戻って来ることを祈りながら待ちたいと思います。
書込番号:20838161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
修理完了しました。今ではすっかりお馴染のw「メイン基盤交換」でした。
なお、SDカードに絡む動作不良は、SDカード側に問題がある、との診断結果でした。DP-X1にとっては、どうやら“冤罪”だったようです。SANDISKブランドの128GB(2枚)でしたが、ネット通販で不良品、もしくは模造品を掴まされた可能性が高いです。販売していた店舗も閉鎖されていました。
SDカードは、ONKYO DIRECTでも取り扱っているシリコンパワー製のものを購入し直しましたので、今のところ順調に動いています。
音楽ファイルの転送を一からやり直しているところですので、動作確認もままなりませんが、保障期間内であってももう故障しないでほしいです。
ONKYOのサービスセンターは親切丁寧な対応で全く不満はありませんが、いろいろ面倒くさいし、時間の浪費が一番の損害です。
SE-MHR5が欲しくなってきた今日この頃です。
書込番号:20890495
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]
アルバムアートワークの表示について困っています。Media Goを使ってDPX1にプレイリストを同期して音楽を入れているのですが、そうするとDPX1からプレイリストを見るとアルバムアートワークが一部しか表示されず、ほとんどがなくなってしまいます。DPX1だけでプレイリストを作成すると全ての曲にアルバムアートワークがつくのですが。
せっかくアルバムアートワークを使ったかっこいいUIなだけに残念です。
何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20805837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルバムアートが表示されないのは、wavファイルですか?
Flacやmp3だと表示されてませんか?
書込番号:20805911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Media goはプレイリストのm3uファイルに対応しているようですね。
だとすると、aacでもmp3でもアルバムアートを紐つければ、後はMedia go でm3uファイルを出力して、本体のmp3ファイルがあればよいばず。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/export-playlist.html
これで上手くいかないなら、逆にmp3タグ編集ソフトで作ったファイルを、そのままファイルエクスプローラでdapにファイルコピーするかですね。
書込番号:20807336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい。パソコンあまり詳しくないのですが、いくつかのアルバムでプレイリストを作ってそれをMedia Goでdapに同期したのですが、dapから見てみるとプレイリストのそれぞれのアルバムの1曲めだけアートワークが表示されて他はされていない…みたいな感じです。。。
書込番号:20808144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Media go は使ったことがないので、仕様はわからないのですが、アルバムアートの管理が独特なのかしら?
例えば、X DAP Link使うほうが素直にDP-X1に取り込めたりしないですかね?
書込番号:20808328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XDAPLink使いづらいくてよくわからないのですが、MediaGoで設定したアートワークがXDAPLinkでも一部しか表示されてないです。でも本体で表示されてないものとは関係ないようで。謎が深まりますね。結局は本体でプレイリストを作れば問題ないので大丈夫です!今までよくしていただいてありがとうございました!
書込番号:20810508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしたらもう解決済みかもしれませんが、
一度曲の同期とか、端末再起動しても駄目な感じですかね。
書込番号:20810739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、言葉足らずでした。
DP-x1側で曲の同期とか、再起動をしても駄目でしょうか。
書込番号:20810761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hayanさん
音源ファイル、例えば ファイル名.mp3 と言うファイルがあると思いますが、基本的にはこの音源ファイル一個一個の書誌データ(メタデータ)にアルバムアートの情報が紐付いていれば、殆どのプレーヤーでは別でプレイリストファイル作っても、アルバムアートは反映すると思うんです。
なので、Media go でアルバムアートの紐付けを上手く行えて無いんじゃないかな?と。
例えば。以下のタグ編集ソフトなどで、mp3ファイルなどに、アルバムアートを一括登録を行えば良いのかもしれないな、と思うんです。
http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
この編集ソフトは、複数のファイル選択してjpegなどのアルバムアートデータを紐付けできます。
あと、音楽データDB サイトを検索して、アルバムデータフォーマットや楽曲データ、アルバムアートデータなどをダウンロードして一括登録する便利な機能もありますし。
まずは、Media go で音源ファイルの一個一個にアルバムアートがちゃんと登録されているかをみて貰うのと、どうしてもそこかわからない、ならば、やはりソフト変えるか、mp3tagみたいなソフトで別に音楽データのメタデータ編集するか、ですかね。
因みに、私は、メタデータ編集ソフト&ファイルエクスプローラでフォルダ階層管理に慣れっこになってて、Media go などのような音楽データ管理ソフトは使って無いですね。因みにプレイリストも音楽データも、ソニーのWALKMAN やA&Kのプレーヤーに、ドラッグ&ドロップで入れてますけど今のところ無問題です。
音楽データ管理ソフトは、クセがあったり、そのメーカーのDAP との組み合わせを優先で作られたりするので、DAP によっては相性が悪いものがあるかもですね。
使いかっての良いシステム目指して、健闘をお祈りいたします。
書込番号:20810779 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
上記>な、なんてこったさんが書いた通り
・今回の問題は、表示出来なかったファイルをピンポイントでmp3tagで調べて、ID3タグがどうなっているか、原因を把握できる。
そのタグをピンポイントで直せる。その後、PCの保存ファイル或いは、DAPに保存している問題ファイルを一括で手直しできる。
・今後は、CDからの取り込みはEACなどで、タグはmp3tagで一括処理できる。
二度手間に見えるけど、将来タグ基準が変わってもタグのみ変更できるし、いちいち「リッピングし直す」などいらない。
・今時CDリッピングとサイト購入が平行して、最初から入手したのがFLACだったり、AACだったり。
そのため、タグ&アルバムアートの確認・編集スキルは音楽好きには必需スキルになる。
余談。
Media goはWalkmanの専用ソフト、タグ仕様は厳密的にWalkmanで表示されればOK、
他のDAP仕様に合わせて/互換性取る義理はない。(仕様上の違いで、別に不具合じゃないから)
例えば: 今回はWalkman接続して転送してなくて、Mediagoとしては汎用DAPと認識する。
なので、最新版のタグ仕様で書き込まれた。
古いWalkmanで接続する場合、新旧最多3バージョンタグは書き込める。
たまたま、DPX1は古いタグ基準に準拠で、その基準のタグは書かれてないから、
表示出来なかった。(古い基準と書いても表示できる内容ほぼ同じ、悪くはない)
そんな問題ファイルをmp3tagで選別したら必ず傾向性が見えるので、そして書き直せるけど、
>hayanさん はまだ経験がないから、まずmp3tagデフォルトでタグ書き込んでみて、
DPX1表示できたらとりあえず解決できたとして、詳細仕様の確認などは後回してもいい。
書込番号:20811062
![]()
0点
>hayanさん
恐らく曲を転送した後の動機がなされていないのではと思います。
プレイヤーの設定から今すぐ同期するを選択して待ってみてください。
恐らく表示されると思います。
プレイリストについてはちょっとわかりませんンが。
書込番号:20816153
0点
しばらく返信してなくてごめんなさい!
なんとか解決しました!
みなさん本当にありがとうございました!!
書込番号:20833046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





