DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

DP-X1 [32GB]

  • DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
  • 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除で、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
  • 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:32GB 再生時間:18時間 インターフェイス:Bluetooth ハイレゾ:○ DP-X1 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

  • DP-X1 [32GB]の価格比較
  • DP-X1 [32GB]のスペック・仕様
  • DP-X1 [32GB]のレビュー
  • DP-X1 [32GB]のクチコミ
  • DP-X1 [32GB]の画像・動画
  • DP-X1 [32GB]のピックアップリスト
  • DP-X1 [32GB]のオークション

DP-X1 [32GB] のクチコミ掲示板

(2233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

性能は上がっていて欲しい

2016/09/16 21:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 angee0120さん
クチコミ投稿数:2件

音響性能が上がってcpuもsnapdragon820並の性能でandroid7.0なら買うかも。

書込番号:20207164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件

2016/09/16 22:48(1年以上前)

>angee0120さん
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1a/spec.htm
残念 多分ほとんど同じでメモリなどが増えただけかな?

書込番号:20207364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 angee0120さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/22 11:24(1年以上前)

>オーオタバカさん
カメラ付きの次世代DAPの方ではどうでしょうか?

書込番号:20226084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/23 08:33(1年以上前)

angee0120さん こんにちは

買って間もない自分としては、少しほっとしています。

DP-X1 はその当時としては最新の技術を盛り込んだ、バランス出力、DACチップもそれなりのものを使った。
しかし、発売から2年経って、他者も新製品を続々と出してきた。
対抗上、改良品のDP-X1 Aを出したと言うことでしょう。車で言えば、年次改良型です。

自分はDP-X1 の多機能を求めていません。Android機能は省いて欲しかった。あるから、それを止めるスタンドアローンと言う余分な機能が必要となると考えます。

2.5 mm 4極バランスヘッドホン出力は細すぎる。接触不良が心配です。アンバランス端子と挿し間違いがないようにするためと考えますが、差別化するならよりむしろ太くしても良かったと思います。

書込番号:20229109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 17:57(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
DP-X1は発売からまだ一年も経っておりません。また発言されている内容は性能とはいえ無関係の事柄です。

書込番号:20230469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/23 23:42(1年以上前)

ももとごまさん こんにちは
スミマセン。 2年は打ち間違いでした。

DP−XA1は型番に示される通り、Aが付いた年次改良品と言いたかっただけです。
メモリー容量を増やし、パーツを見直し、値段を上げた。
小改良なら値段は据え置きに近い企業努力が必要だった。

DP−X1の完成度は高い。
性能・パーツを考慮すれば安い。質感も高い。売れ行き好調も理解できます。
自分も予算を考慮し、初めてのデジタルオーディオプレイヤーとしてDP−X1を選びましたが、概ね満足しています。

全面的に見直しをするであろう次代機に期待します。

書込番号:20231694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/27 20:54(1年以上前)

電源コンデンサーの容量を2倍になるようなので、音の立ち上がりや厚みが改善するのではないでしょうか。特性変化のバランスをとるためのチューニングもされていると思います。

書込番号:20243716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sazanaminさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 16:27(1年以上前)

>ももとごまさん
コンデンサの容量は従来比約3倍みたいですよ

http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/dp_x1a/DP-X1A.pdf

書込番号:20267741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/10/07 04:05(1年以上前)

sazanaminさん こんにちは
ご紹介ありがとうございます。
その中に
【DP-X1Aの主な特長】 ■最新ノウハウを結集し初代機により磨きをかけることで、あらゆる音源を高音質に再生
と言うタイトルがあります。
オンキョーは後発のDAPメーカーとして、満を持してDP-X1を世の中に送り出した自信作であったと思います。その目論見通り大ヒット?しました。数あるDAPの中から自分も選びました。
定評のあるDACチップを左右完全モノラル構成。バランス出力端子を付けた。この価格帯では今でもダントツのC/P比を誇ります。
開発後、いろいろな問題(バランス端子が弱いとか、自分の場合は異常発熱?)があったようです。商品説明にはありませんが、それらの対策もされていることでしょう。
後は回路の見直し、アンドロイド機能等、音質面でマイナスに働く部分を隔離?した。
パーツのグレードアップはオーディオの世界では重要事項なのです。コンデンサーもその一つです。
基本構造は維持し、外観も同じ? ですから、大改良を施した年次改良です。車でも1年目は故障率が高い。2年目以降に熟成が進む。
よって、DP-X1Aの音質はかなりブラッシュアップされている可能性が高い。
DP-X1を買って間もない自分としては、買い替え対象にはなりません。
新たに購入される方にはDP-X1Aをお勧めします。待てるなら2、3ヶ月経てば値段が落ち着くでしょう。

以下、余談です。
今、DP-X1を修理に出しています。代替品が欲しい。でも、この価格帯では比べるものがないのです。
DP-X1Aを買うという選択肢はありません。
ソニーのNW-WM1A [128GB]が面白そうです。DP-X1で気になっている部分が解消されている。但し、DACチップが独自開発品?。意地を張らずに、ESS社製 SABRE DAC”ES9018K2M“を使って欲しかった。

書込番号:20272356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/10/09 15:22(1年以上前)

いやーsimスロットやカメラまで付けてスマホを目指してるんだったら最近のスマホの性能ぐらい無いと買わないかなーって話です。正直言ってスマホを目指していても性能が伴っているのなら僕は気にしませんよ。荷物も一つ減りますし

書込番号:20280182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

携帯中の発熱にご注意下さい。

2016/09/16 04:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

このところ、サイクリングのお伴に欠かせない必須アイテムになっています。

行き先の休憩ポイント。騒音を撒き散らすことなく曲をリクエストできる。
特に足湯に浸かっては最高です。
他から見たら変なおじいさん。気にしない気にしない。

ポケットには入らず、一時、小型リュックに入れていましたが、今はウエストポーチに入れています。
スマホとか車のキーとかと一緒にごちゃごちゃに入れている。液晶に傷がつかないように、布製の巾着袋に入れています。

休憩が終わり、入れて、そのまま走り始めました。次の休憩ポイントで再び聴こうとしましたら、
「あちち・・・」は言い過ぎにしても、かなり熱くなっていました。
電源を切っていなかった。巾着袋に入れていたので、熱が籠もったのでしょう。

電子機器に高温はご法度。

もし、自分のように持ち運ばれる方がおられましたら、電源の切り忘れにはご注意ください。

書込番号:20204802

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/16 11:53(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
DP-X1の発熱って、CPUが暴走気味の時もなるようですよ。
特にmicroSDとの相性が悪い時になった記憶があります。
度々起こるようなら、フォーマットのし直し等再点検をお勧めします。
ちゃんとした動作をしている限り、熱い程までにはなりませんので。

書込番号:20205560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/16 18:18(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

ご返信ありがとうございます。

>CPUが暴走気味の時もなるようですよ。
それは困りますね。
理屈はわかりませんが、読み取りエラーの繰り返しみたいなものなのでしょうか

使用しているmicro SD HC 16GB です。 バランス出力です。

なお、裸で置いている場合は、気になるような発熱はありません。

書込番号:20206477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/16 18:53(1年以上前)

追伸です。
確認のため、裸で置いても聴いています。
結構熱くなります。
再生時間も3時間位。熱暴走をしているのでしょうか。

書込番号:20206587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/16 19:07(1年以上前)

16GBであれば、さほど時間もかからないと思いますので、一旦DP-X1で消去を選んで初期化したうえで、再度楽曲ファイルをコピーし直してみては。
発熱状態が続くと、バッテリーのもちも悪くなりますし、改善が無ければサポートに相談される方が良いと思います。

書込番号:20206628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/16 19:39(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

SDの相性の他にバックグラウンドでmusic以外のアプリが動いている可能性も考えられるかも
音楽再生だけならそこまで熱くならない気がします
うちのもAndroidのシステムとかが暴れているときがありました
バッテリーミックスなどで監視してみてはどうでしょう?

書込番号:20206737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/17 04:45(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

具体的なアドバイスありがとうございます。
音源はNAS(WAV形式保存)からパソコンに取り出し、microSDに落としたものです。
これではいけなかったのでしょうか。フォーマーット形式が違う?
一旦消去しては試してみる価値はありそうです。

書込番号:20207973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/17 04:55(1年以上前)

らっきーきゃっと さん こんにちは

具体的な問題例、参考になります。

レヴューにも書いておきましたが。どっちみちパソコンは必要なので、更新はパソコン経由ですれば良い。Androidはいらない。
多分、汎用技術を使えば簡単と思っているのでしょう。

電波の届かない山にスマホを持っていくと、必要もないのに、更新?作業を繰り返す。出来るはずもなく、電池は消耗???

モードをスタンドアローンにしてAndroidを無効にして、序でにWi-Fi、ブルーツースも切ってみます。

書込番号:20207976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/17 05:47(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

ファイルに問題が有るというより、microSDのフォーマットが曲者で、規格は同じながら、どの機種でフォーマットしたかによっても結構トラブルを起こしているように感じています。
その意味で。基本となるDP-X1本体でのフォーマットをお勧めした次第です。
又、microSD自体との相性の問題の可能性もありますので、他に持っていれば、交換して試して見るのも良いかと思います。
この機種、他に比較してSDカードとの相性にシビアな印象があります。

書込番号:20208009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/23 07:03(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

折角アドバイスを頂きましたのに、そのままになってしまい、申し訳ありません。

DP-X1の発熱はCPUの熱暴走が原因?と言う仮定に立ち、少し試しました。

以下は前段です。読み飛ばしてください。
これまで、NAS内に入れた音源をパソコン、DAC、あるいはネットワークプレイヤーで取り出していました。(CDトランスポート+DACもたまにやってます)
SDカードに音楽を入れてそれを取り出すことはしていません。
PCオーディオではパソコン内のメモリーにNASから取り出した音源を一時的に蓄えているらしい。結局、SDカードのメモリーかパソコン内蔵メモリーに蓄えているので、メモリー再生には違いがないのでしょう。
現在、オーディオパソコンはiMac27(フュージョンドライブ)です。オーディオ音源はメモリー領域に蓄えられていると勝手に想像しています。

SD再生の経験がありません。DP-X1の取説もろくに読みませんでした。
iMacのSD端子にmicroSDカードフォルダーを経由して、NAS内の元CD音源(wave)を「複数枚分同時」にコピーして、microSDに移しました。
問題点@ DP-X1の説明にある本体にmicroSDカードを挿して行った訳ではありません。
問題点A 複数枚分のCD音源を纏めてコピー&ペーストした。microSD内データーがバラバラに書き込まれている可能性があります。
このバラバラのデータの読み込み、整理が頻繁に行われ、DP-X1の大きな負担になっているのではないか。

取説をざっと読んで、Windowsパソコンの方が相性が良さそうな印象を受けました。
SSDタイプWindows7ノートパソコンにDP-X1(microSDカード挿入)に専用コードを繋ぎ、NAS内のCD音源を1枚づつコピー&ドラッグで移しました。
これも推奨されている音源取込方法とは違うようです。でも、DP-X1本体は経由しているので、大きくは違わないでしょう。

その結果、
依然として、発熱はありますが、その温度は少し下がったような気がします。microSDカード再生より本体メモリーの方が下がったような・・・・
それにしても、再生時間は3、4時間程度と短い。そこかで未だ無駄なエレルギーを使っているのかもしれません。

音質の変化は感じ取ることはできませんでした。

以上が報告です。

以下は余談です。

車載用音源としてブルーツゥース接続試しました。音が小さい。リミッターを外した方が良さそうです。

寝転んぼオーディオに向くかも
DP-X1+ブルーツゥースイヤフォンでNASから音源を引き出すことは可能か
言ってみただけです。静かに休みたい。秋の夜長には虫の音が良く似合います。 

ありがとうございました。

書込番号:20228941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 17:45(1年以上前)

anakurooyajiさんが指摘されている肝心のDP-X1によるSDカードの初期化は実施されましたか?

書込番号:20230437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/23 23:10(1年以上前)

ももとごまさん こんにちは

コメントありがとうございます。

初期化はしていません。初期化の仕方が分かりません。

全く新しいmicroSDカードを使いました。
本体内蔵メモリーも初期設定のまま使いました。

書込番号:20231587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/27 21:04(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
以前に16GのmicroSD使用と書き込みされてたので、使い回しのmicroSDと勘違いしてました。新品であれば初期化の必要はありません。あとはトラブル時の質問などは、microSDのメーカーとか型番など併記した方が、何かの情報が貰えるかも知れませんよ。

書込番号:20243763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/29 04:20(1年以上前)

ももとごまさん こんにちは
アドバイスを頂きながら、返信が遅れ申し訳ありませんでした。
micro SD HC 16GB I-O DATA としか分かりません。パーッケージは捨ててしまいました。型番が書いてあったのかもしれません。

書込番号:20247910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/10/05 18:32(1年以上前)

自己レスです。

結局、発熱止まらず、
再生時間も1.5時間程度。
電子回路の暴走の可能性大、
原因究明のため、メーカー修理に出すことにしました。

書込番号:20268023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/10/18 15:47(1年以上前)

修理から帰ってきました。
修理内容をそのまま記載します。

MUSICアプリぼ設定にて、常にスクリーンOnと設定されていた状態であった為、バッテリー消耗が加速、発熱に繋がったと考えられます。
また、バランス端子が破損しておりましたので交換しました。
ご様子を見ていただくよう、宜しくお願いします。

疑問点他
@スクリーンOn程度で発熱する。それで1時間半位しか持たない? 消し忘れた時にどうする。発火まではしないでしょけれど
A故障としてバランス端子の不具合が多いと聞いていましたが、自分のもそうだったとは・・・

しばらく、様子を見ます。

書込番号:20308005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/10/18 16:34(1年以上前)

1時間ほど流し聞きしています。

ボーズSoundSport wireless headphonesのブルーツース接続です。

気になる発熱はありません。修理前は電気ホッカイロになる位熱かった。

バランス端子が壊れていた。
アンバランスはほとんど使っていなかった。
仮に仮の話ですが、バランス端子が何かの原因でショート状態にあったのでは・・・・・
交換修理したので、その症状がなくなった。

暫く様子見です。

書込番号:20308096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

新型が来ましたね

2016/09/14 16:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:56件

新型の発表があったようですね
「DP-X1A」
内蔵の容量が倍になって音質も向上ですか〜

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=56552

書込番号:20200264

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/14 16:44(1年以上前)

う〜ん、なんつうか、ガッカリ感が・・・。
まあ、本物が出てみてからでないと分からないとはいえ。

書込番号:20200303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:38件 DP-X1 [32GB]の満足度2

2016/09/14 16:59(1年以上前)

2スロットある以上内臓ストレージが32GB増えても訴求ポイントにはならないし、
音質向上を謳ってますがどこまで差が出るか、ですかね。

現用機ユーザとしては「音質向上」をどこまで信じるかによるかなと(笑)

書込番号:20200341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/14 17:44(1年以上前)

変更点が微妙ですね。
画像等見た感じだと大きな変更点はみえない、問題が多かったジャックの耐久性は向上してるんですかね?

この機種アンバランスの音がイマイチなのでそこもどうなっているか気になりますね。

書込番号:20200444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


α6324さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/14 18:07(1年以上前)

うーんDPX-1Aはこれから買う人ならいいけど実際に今使ってる人達は買いかえるほどの魅力は見当たらないですね!
逆にpioneerのバランスはちょっと気になるかな。
せめて大きさを小さくするとかデザインがガラッと変われば購入する人もいるかもしれないですね。

書込番号:20200499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/14 22:35(1年以上前)

X5 2ndユーザーですが

Philewebの記事を読んだら結構、魅力的に感じて来ましたよ。

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201609/14/39574.html

電源部の強化、ゲイン4段階、MQA対応って辺りです。

Walkmanが独自路線、高価格指向なだけに、従来手法で価格を抑えて無理無く高音質って方向性を期待します。

書込番号:20201313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


α6324さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/15 14:29(1年以上前)

MQAはDPX-1から対応してますよ。
電源強化とゲインが4段階になった位で音質が劇的に変化するとは思えませんが。
見た目も殆ど代わり映えしないですし。

書込番号:20202904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/15 19:45(1年以上前)

α6324さんが書かれている通り、他の機種を使っている立場として、魅力はありますということが書きたかったのです。
その立場だと別に劇的な向上じゃ無くても良いんですよ。

試聴して今使っているものより音が良いと思ったら、
MQA、4段階ゲイン、もちろんバランスも、やっぱり魅力ですので欲しい、ということです。

きっと、既存DP-X1ユーザーのより 他社製品のユーザーがメインターゲットなんでしょうね。

また、電源に関してですが、Philewebの記事を読むと
従来機種ではあまり対策をしないままスイッチング電源を使っていたが、新機種では確りと対策をした、と読めます。

据え置き機種でACアダプター由来電源の対策用アクセサリー(ifi ipurifer DC等)を使っていますが、音質の改善効果はしっかりと有って、私にとって絶対外せないアクセサリーとなっています。
そのイメージでX1Aは結構改善されるんじゃないかと期待しているところです。

書込番号:20203640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

新鋭品発表が近いようです。

イヤフォン(ヘッドフォン)は理想の発音体です。音は澄み渡っている。
それがジャズなどでは物足りなく聴こえるのかも知れませ。
チェンバロ、バイオリン等の絃楽器は妙なる美音を楽しめます。
(SPでは大きな音を出すために、振動板を大きくせざるをえない。そのため、分割振動は避けられない。)

ベース、ドラムス等は耳で聴くだけではなく、体全体で聴く。これは無理。
昔、ボディソニックなる座っている椅子を振動させる装置がありました。
高性能DAPとイヤフォンが出現した現在。復権の余地があるかもしれません。

普段、SPを通して聴く者にとって、音像の脳内定位(頭内定位)は違和感が大きい。
SPから出た音。右チャンネルから出た音は右耳に届くだけではなく、左耳にもやや遅れてやや小さな音で届く。左チャンネルも同じ。
この位相差、音量差を、脳は処理する。SPに対して正対して聴けば、音像は前方に結ぶ。

それがイヤフォンではできない。自然界にはありえない奇妙なことなのです。その結果、脳内定位になる。
人の頭の耳の部分にマイクを置いて収録する。それがバイノーラル録音。これなら、脳内定位は防げるハズです。実際に聞いたことはありません。
しかし、イヤフォンで音楽を聴くとは限らないし、マイクの位置も制限される。楽器個々にマイクを置くことはできません。
今は音はミキシングで容易に弄れるでしょう。音の遅延調整も可能。SP再生用CD。イヤフォン再生用CDがあっても良いかと・・・ありそうです。
しかし、既に出ているCDはSP再生用でしょう。ならばDAPで対応すれば良さそうです。

DP-X1の機能は豊富です。再生周波数は自由に弄れます。ジェズ用、ボーカル用・・・・
ならば、左右の音のミキシング、位相も操作できるのではないでしょうか。特別のイヤフォンもいらない。好みでないなら、機能をOFFにするだけです。
こう言う意見は少数派なのでしょうか。

書込番号:20178026

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/07 16:49(1年以上前)

擬似バイノーラルがどうすれば実現出来るかは分りませんが、今のデジタル技術を持ってすれば可能そうな気もします。多分位相をアレコレいじることになるのでしょうが。
市場の殆どのDAPは基本的に汎用部品のアッセンブルで出来ているからこそ、今の程度の値段が可能となっており、擬似バイノーラル機能を実現するには、新たな技術の開発投資の負担が必要になるのではと思います。
DP-X1のOSの実態からも、失礼ながら今のONKYOでは到底無理のように思えます。
これが出来るのは、せいぜいAppleかSONYくらいのものではないでしょうか。
Appleがハイエンド向きの無線イヤホンを開発しているとの噂があるようで、もしかするともしかするかも知れませんよ。

書込番号:20179105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/07 18:34(1年以上前)

anakurooyajiさん  こんにちは

例えば、右イヤフォンの音を出す時に、左チャンネルの音をメモリーに蓄えて、ディレイ(位相を遅らせる)処理と音量調整を行い、右チェンネルの音とミックスして出力
すれば可能と思います。今のデジタル技術的にそれほど難しいとは思いません。
でも、需要がないのかもしれませんが、そのようなDAPがありません。自分が思うほど容易ではないのかもしれません。

話題は逸れますが、安価な業務用デジタルイコライザーでは、試聴位置にマイクを置き、SPから音を出し、室内の癖も含めて、周波数のフラット化が理屈上は可能です。極端なピークを削ったり、ディップを持ちあげたりする。SP、アンプに過大な負担を与える。出ない低音をブーストしても、振動板が無意味に動くだけです。無理をすれば、音質にも悪影響無を与える。得るものより失うものが多いと言うのが、自分の結論です。聴いて良ければそれで良い。安価な業務用イコライザーでここまでできるのですから、
汎用部品を使ったDAPでも、位相(ディレイ)も可能ではないのでしょうか。どの程度遅れせるのか、ミックスする音量比はどうするか
、いろいろ課題は多そうです。

オンキョーと言えば、昔は日本の代表的なオーディオメーカーでした。老舗のパイオニアとも合併した。昔のノウハウが今生きるかどうかは分かりませんが。技術遺産はあると考えたい。
ソニー、ビクター、テクニクス、ヤマハ、ナカミチ・・・ 今、ピュアオーディオメーカーで生き残っているは、アキュエーズ、ラックス、エソテリック位でしょうか。

アップルはハイレゾ再生には冷淡な印象が強い。
ハイエンド向きの無線イヤホンを開発しているとの噂があると言うのはおどろきです。
ソニーのオーディオへの力の入れ方は相当なものです。
ハードディスクプレイやHAP-S1(ハイレゾプリインストールモデル)を使っていますが、シンプルで使いやすい。やってくれ否かなーと期待しています。

anakurooyajiさんはイヤフォンの脳内(頭内)定位について違和感はありますか。

要は需要と供給の関係。違和感が受ける人が少なければ、メーカーは取り組まないt思うからです。現状を見ると少ないのかな〜

書込番号:20179347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/07 21:19(1年以上前)

昔のラジカセに付いていた、サラウンドスイッチをDP-X1に採用して欲しいということでしょうか?
音楽を聴く上で音響効果だけでなく、音質まで変わってしまうバーチャルサラウンドの音は好きにはなれません。
原音をより忠実にがオーディオに求めるものだと思っています。
好みは人それぞれで、スレ主様にはバーチャルサラウンドヘッドホンの選択もの有りかと思います。

書込番号:20179817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/08 00:45(1年以上前)

全然詳しくないですけど、バイノーラル録音の音源を普通のDAPで聴く事で自然で聴くのに近い音響になるとは聴いたことあります。
音楽のは知らないですけど自然の音みたいなのはダウンロード出来たと思います。

書込番号:20180498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/08 02:56(1年以上前)

ももとごまさん  こんにちは

おっしゃることは分かります。
3DTV用の5.1ch?のブルーツース?ヘッドフォン(パイオニア)は持っています、
らしく聞こえます。人工的で音楽を楽しむレベルにはありません。
目から得る情報量と耳から得る情報量、前者から得る情報が圧倒的で、音質云々はネグレクトされる。迫力ある音さえ出ればそれで済む。オーディオレベルで見ると不十分のようです。目をつぶって楽しめるか・・・・TVは映像に重きを置いて楽しむのが目的なので、それで良いのでしょう。

バーチャルサウンド付きのラジカセがあったのでしょうか。大昔、マトリックスサラウンドなるものがありましたが・・・・
温故知新。今のデジタル技術で高品質パーツを使えば意外に使えるものができるかもしれません。

生の音を聴きたい。その再現を目指して、技術者は努力をしてきました。それぞれの楽器の近くにマイクを置いて録音する。それを集めて、ミキサーで・・・・
CDになるまでの過程には色々な人工的な処理を行う。
それぞれの楽器の生々しい音。現実のライブ会場ではかき消されてしまう音も楽しめる。音質は良くても現実ではありえないものをそれを感じさせないように自然に聞こえるように、技術者は努力しているのでしょう。
CD(記録媒体)の録音(テープもレコードも加工の程度は違いますがライブ原音ではありません)が我々が手にできる原音と考えます。
それを忠実に再現するように努力するのがオーディオの楽しみなのでしょう。どこで妥協するかなのだと思います。結局、楽しく聞くことができれば良いと日和っています。

DPーX1には使用するイヤフォン(ヘッドフォン)を選ぶことができます。それぞれに癖がある。それを補正しようと言うのでしょう。当然のことながら、特性の分かっているオンキョー製品に限定されています。イコライジングしているのでしょう。
ジャズ用、ボーカル用。ミュージシャンの好むイコライジングも選択できる。
既に周波数は簡単に弄れるようになっている。
なんだかんだと言っても、製作者側の意図で弄られている。
その延長で位相を弄るのはやってはいけないことなのか。
自分はあっても良いと思います。

SPオーディオ(表現が適当でないでしょう)とイヤフォンオーディオは全くの別物と割り切るべきなのでしょう。
それなりのDAPとイヤフォンで得られる音質は高い。部屋の特性の呪縛から解放される。周囲に撒き散らす騒音(音楽だって迷惑でしょう)被害を防げる。
高音質を維持したままで、音像を前方に定位できないかと思ったのです。

書込番号:20180604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/08 03:07(1年以上前)

ぺりしゃんさん こんにちは

当時、知識としては知っていました。耳のところの小型マイク・・・・良い音で録れるハズはないとスルーしていました。
実際に聴いていないのでなんとも言えないのですが、試しておけば良かったと思います。

バイノーラル録音されたCDもあるようです。聴きたいCDがあるかどうかが問題です。

良い音を聴きたい ではなく、 良い音楽を聴きたい (これは、努力目標です)

書込番号:20180610

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/08 11:16(1年以上前)

こんにちは。

バイノーラル系のエフェクトだとクロスフィード(Crossfeed)がありますね。

Andridの音楽再生ソフトだとよく実装されています。そんなに大した処理ではないような気が・・・

DAPだと、あるかな。ヘッドホンアンプならあるようですが。

PCのfoobar2000だとThe Bauer stereophonic-to-binaural DSP が有り、使用しています。少々音質が変化するのと音量が下がるので、音質が劣化していると感じられる方もあるようです。ある程度調整ができるのがありがたいところです。

古い録音や左右分離しすぎな録音の時、使用しています。

音源だと、バイノーラル録音は、マイクの制約が大きいので限定的な利用しかできないでしょうね。一般的な、トラック別々に録音してミックスや編集で曲作りをしている今どきの録音には向きません。

通常録音をヘッドホン用に最適化した音源としては、HPL音源があります。e-Onkyoでの配信が多いですね。

UNAMASレーベルの音源をHPL化したものは、とても優秀です。HPLはこの手の処理では最も優れたものだと思います。

書込番号:20181360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/08 20:17(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

夕べは酩酊していたため、返事の書き込み遅れてしまいました。すみません。
私の場合は、脳内定位については、正直それほど抵抗はありません。

音楽再生の基本はスピーカーから出る音であることに異論は無いのですが、どんな場所でも音楽を楽しめるというメリットとのバーターで、脳内定位も受け入れています。
さらに、女房からの文句を回避するためとはいえ、情けない音量で聴く音楽はさっぱり楽くないものですから、最近は家でもイヤホンで聴く機会が増えています。

疑似バイノーラル的手法の定位感の改善は、これからの可能性をもった技術かと思いますので、おおいに期待はしたいです。とはいえ、現状の定位感であっても音楽はしっかり楽しめているので、そんなに渇望するほどではありません。スピーカーの代わりとしてではなく、異なる聴き方の一つとして楽しんでいます。

ところで、この書き込みを拝見し、バジュニア・マンスのイノーラル録音のLPを1枚だけ所有していたことを思い出して見つけることができました。週末にでもリッピングして聴き直してみようと思っています。

その当時バイノーラルが商売にならなかったのは、ヘッドフォンの性能も地位も高くなく、そのための遊びで買うにはLPレコードは安くなかったからかと思います。
今となってCDメディアを使えば、商品コストはさほどでもないと思うので、これだけイヤホン文化が定着した今こそ、通常録音とバイノーラル録音とのカップリング版のリリースなんてのも有って良いような気もしています。

書込番号:20182633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/08 22:33(1年以上前)

Hippo1805さん こんにちは

お詳しいですね。 
大変、参考になります。

脳内定位と言うのは頭内定位と言うのが一般的らしい。
より具体的なイメージが湧く頭内定位と言う言葉に訂正します。

>バイノーラル系のエフェクトだとクロスフィード(Crossfeed)がありますね。
Andridの音楽再生ソフトだとよく実装されています。そんなに大した処理ではないような気が・・・

今のデジタル技術を持ってすれば、そう難しいことではないような気がします

>DAPだと、あるかな。

Andridのお手軽には使えても、オーディオ端末であるDAPに使うには抵抗があるのかもしれませんね。

>ヘッドホンアンプならあるようですが。
TV用5.1チャンネル再生用にはあります。擬似的に再現しているにか、但し、元々のソースに入っているのかもしれず・・・・オーディオ用としてはないような

と思っていましたが、
ヘッドフォンは見つけました。
頭外定位(前方定位)を実現したヘッドホン クロスゾーン CZ−1 
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=56506/
がありました。
かなり凝ったヘッドフォン 値段も25万円と高価です。
おいそれと試しに買ってみると言う訳にはいかないようです。

>PCのfoobar2000だとThe Bauer stereophonic-to-binaural DSP が有り、使用しています。少々音質が変化するのと音量が下がるので、音質が劣化していると感じられる方もあるようです。

なるほど、ソフトでもある程度は可能なのですね。

>バイノーラル録音は、マイクの制約が大きいので限定的な利用しかできないでしょうね。・・・・

そのように思います。最新装置を十分に活かせないでしょう。

>HPL音源があります。e-Onkyoでの配信が多いですね。

曲の一部は試聴できるようです。後で試してみます。

書込番号:20183125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/08 23:00(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

ありがとうございます。

>夕べは酩酊していたため、返事の書き込み遅れてしまいました。すみません。

オーディオする時、アルコールが入っていることが多い。50年前のクラブの最前列で、ジャズを聴くように・・・本当は分かりません。経験ないので

>私の場合は、脳内定位については、正直それほど抵抗はありません。

多分、慣れだと思います。

>どんな場所でも音楽を楽しめるというメリットとのバーターで、脳内定位も受け入れています。
さらに、女房からの文句を回避するためとはいえ、情けない音量で聴く音楽はさっぱり楽くないものですから、最近は家でもイヤホンで聴く機会が増えています。

全く同感です。小人と女子は養い難し。男のロマンを分かってくれない。

>疑似バイノーラル的手法の定位感の改善は、これからの可能性をもった技術かと思いますので、おおいに期待はしたいです。

50年前には夢の技術でも、今の技術を持ってすれば意外に簡単のような気がしますが。一般に普及していません。頭内定位はそれほど違和感なく受け入れられているようです。 

(余談)
カーオーディオも凝りだすと制限がなくなるようで。専用SPに取り替えたり、それも前から横から、後ろ(定位感の少ない低音)と沢山のSPユニットを付ける。2chオーディオを金科玉条にする自分には受け入れがたいのです。
矛盾することを申し上げますが、前後左右に配置された楽器を録音し、それを二本のSPシステムで再生すること自体が、無理な相談。所詮バーチャルですから、イヤフォンオーディオも慣れれば良いのかもしれません。
(余談終了)

>スピーカーの代わりとしてではなく、異なる聴き方の一つとして楽しんでいます。

はい、そのような楽しみはありますね。聴き方の多様化と割り切れば良いのでしょう。


>バジュニア・マンスのイノーラル録音のLPを1枚だけ所有していたことを思い出して見つけることができました。週末にでもリッピングして聴き直してみようと思っています。

それは貴重ですね。後で感想をお聞かせください。 ジュニアマンスのライブ演奏、かぶりつきで聴いています 10年位前になるでしょうか。

>その当時バイノーラルが商売にならなかったのは、ヘッドフォンの性能も地位も高くなく、そのための遊びで買うにはLPレコードは安くなかったからかと思います。
今となってCDメディアを使えば、商品コストはさほどでもないと思うので、これだけイヤホン文化が定着した今こそ、通常録音とバイノーラル録音とのカップリング版のリリースなんてのも有って良いような気もしています。

おっしゃるとおりです。SACD CDのハイブリッド盤もあるのですから。ヒット商品になるかもしれません。

書込番号:20183233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタアン接続についてAK70との比較

2016/09/04 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

スレ主 3k2rさん
クチコミ投稿数:16件

AK70と比べてポタアン接続時のバッテリーの持ち具合は、AK70、DP-X1それぞれ何時間くらいでしょうか?
どなたか教えてください!

書込番号:20170888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/05 01:37(1年以上前)

両方持っててポタアンに両方繋ぐ人ってなかなか居ないと思います。時間も取り扱うデータやポタアンによって違うかも。
参考になるのは再生時間です。アンバランスでの再生時間と比例する部分もあります。
それより何より、ポタアンの方が先にバッテリー上がる可能性が高いです。
あまり気にする必要は無いかもです。

書込番号:20172197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスジャックが故障

2016/09/04 06:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1 [32GB]

クチコミ投稿数:84件

よく皆さんの報告で見る、バランスジャックが取れました。
しかし私は、じゃんぱらで中古購入した中古品であり、保証がありません
この場合、修理料金はどうなるのでしょうか?
どなたか経験がある方教えていただけると幸いです。

書込番号:20169374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/04 09:37(1年以上前)

DPーX1は購入していませんが、一般的にじゃんぱらとかの中古販売の契約内容の規約に既存すると思いますよ。
じゃんぱらがそう言う中古商品の販売規約をどの様に謳っているか知りませんが、eイアホンさんの中古販売なら商品によって、14日とか30日とか90日とか製品によって保証は、まちまちですね。

初期不良の場合は、購入何日までに連絡して下さいとか…

また、どの様な使い方をして、そうなったのとかも関係あると思いますしね。

通常の使用に於いて、不具合が生じたりした場合は、eイアホンさんなら同じ様な中古商品との交換か返金処理になるとは思いますが、本人の過失がない前提での対応となるでしょうね。
落下、水没、殴打とかは、eイアホンさんでも本人の過失と取られると思うので、そう言う場合は、保証期間内でも保証対象外となると思います。

eイアホンさんの中古商品の販売規約とじゃんぱらでは購入店舗が違うので、通常使用で購入間もないので有れば、購入店に相談されては如何でしょうか?

自分の思いどうりの処理、対応をして貰えるかどうかは分かりませんが…

一応、じゃんぱらとかなら古物商許可書とちゃんと取って中古商品を販売されていると思うので…
それに実店舗もじゃんぱらさんとかなら有りますからね。


書込番号:20169695

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2016/09/04 11:13(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
保証がないのですが、一応保証期間は購入から一年とメーカーでは記載されていて、発売日に購入したとしても一年間経ってないので、メーカーの無償保証を受ける事は出来ないのでしょうか?

書込番号:20169935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/04 11:39(1年以上前)

所謂、製造1年経っていないのでと言う事で、型番でメーカーが保証してくれないかどうかと言う事ですよね?

そう言う対応をしているメーカーも有る様ですが、ONKYOがそう言う対応をしているかまでは分かり兼ねます。

又、そう言う対応をしているメーカーでも保証書、購入店のレシートとか、ネット購入で有れば納品書が必要になってくると思うとで通常使用の不具合に付き、保証書なりレシートか納品書の添付とかの条件をみたりていれば、保証してくれるメーカーも有るかもしれませんが、製造1年以内で有っても無条件に無償保証してくれるメーカーは、殆どないと思います。

例えばSONYのDAPでは、通常使用での不具合で有れば譲渡されたものでも保証書とレシートか納品書が有れば、通常保証が適応されます(落下、水没、殴打とかの本人による過失は除く)
譲渡できるものは、通常保証のみと言う事の様ですが、ONKYOの場合は、どの様な対応を取っているかまでは、分かり兼ねます。

購入店の保証が無いので有れば、通常使用での不具合に限りますが、メーカー側の判断となると思います。

ですから、購入の経緯、御自分の使い方、破損の過失が有ったのか否かをメーカーに説明して、後はメーカー側に判断となると思います。

書込番号:20170005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/04 11:51(1年以上前)

それとSONYのDAPとかでも、型番をネットでユーザー登録しているものに関しては、メーカーに聴いてみないと分かりません。

恐らく、eイアホンさんとかでは、ネットの前の所有者のユーザー登録とかのトラブルを避ける為に、保証書を抜いてeイアホンさんが自社で保証期間、規約を製品ごとに決めて、中古商品を販売されているのだと思います。

書込番号:20170031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2016/09/04 12:32(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
了解しました
ありがとうございます、参考にさせていただきます

書込番号:20170130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 23:02(1年以上前)

私の場合、メーカー関係者を通じて社内販売で購入した事もあり、保証書は無記載だったところ、購入1週間足らずで3.5mm端子がユルユルになり、保証修理することになりました。
サポートセンターに保証書無記載である旨説明したところ、「販売開始して1年未満の製品の為、保証対象です。」との事でした。
よってONKYO製品にあっても、中古に関わらず、保証対象内での使用による故障であれば、保証は受けられるかと思われます。

しかしDP-X1の端子は、他のレビュー、口コミをみても分かるように本当に不具合頻発ですよね。
私の件も含め、メーカーは同種の症状での修理、交換を大量に実施している筈ですから、当然、端子部の不良を認識しているのですから、不具合部を改良して全量リコールして欲しいですよね。何度も同じ症状で交換して貰っているユーザーもおられるみたいですし、保証期間終了後にもユルユルになって、有償修理とか納得しがたいですもんね。
端子部の不安を除けば、本当に良い製品と思っているので、残念です。

書込番号:20171833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


α6324さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 DP-X1 [32GB]の満足度5

2016/09/05 15:56(1年以上前)

私はヤフオクで中古を買いましたが、ちゃんと保証で修理して貰えました。電話で問い合せた時に一応購入店の発送の日付が入った紙が入ってたので、その日付も問い合せた時に言いましたが一年未満なので問題無く保証修理してもらいました。
3.5mm端子がユルユルになって1回。2.5mm端子が壊れて2回目更にWi-Fiテザリングが使えなくてもう一回3回修理に出しましたが全て保証で修理して貰えました。最後は新品交換になりましたけど。なのでONKYOのカスタマーセンターに電話して聞いてみるのがいいと思います。

無事に治ると良いですね!

書込番号:20173370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2016/09/06 08:27(1年以上前)

>α6324さん
>それもどうかなあ。さん
>アレックス・マーフィーさん
皆さんありがとうございます
昨日オンキョーに電話して確認したところ、発売日から一年以内なので修理は可能ということでした

それにしても高いコスパと機能を備えているにも関わらずここまで不具合報告が相次ぐと心配になりますね新製品も発表されているようですし、なんとか改善して欲しいものです

書込番号:20175521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DP-X1 [32GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1 [32GB]を新規書き込みDP-X1 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-X1 [32GB]
ONKYO

DP-X1 [32GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

DP-X1 [32GB]をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング