REGZAサーバー DBR-T670
- 指定した3チャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 番組名・出演者などの文字情報に加えて、画像を見ながら番組を選べる「ビジュアル過去番組表」を採用している。
- 録画番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる「おでかけいつでも視聴」機能を搭載。録画中でも再生できる「追っかけ再生」に対応した。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2016年5月25日 23:25 | |
| 4 | 4 | 2015年12月15日 10:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
DBR-M590との比較ですが、スレタイの通りでDR録画→CMカット→AVC変換しても本編部分の欠損が少なくなってます。
ただ、欠損が少なくなっていますが、編集点の前部分は数フレーム(5フレーム前後)欠けます。
10数タイトル検証しましたが、編集点の後ろ部分は欠けは出ません。
ただし、編集点はきっちり連続してますが、編集点 に向かってスロー/逆スローすると15フレーム程度急に停止点が飛びます(+駐車禁止マークが出て編集不能を知らせてきますが、実際にはチャプター結合・分割出来ます)。
※再びスロー/逆スローすると意図した地点まで寄せることは可能です。
同じことをM590で行った場合、編集点後ろがゴッソリ欠けるか、もしくは静止画が数フレーム連続した部分が出来ていましたが、T670ではこれが発生しません。
この点はM590で残念に思っていた点なので、編集点前部分が若干欠けますが、この程度なら誤算の範囲内と言えるので、編集後のAVC変換も実用的になった気がします。
ただ、AVC変換後の編集点の一瞬停止は相変わらずなので、この点は旧ソニー機より劣ります。
(旧ソニー機はAVC変換後の一瞬停止がなかった)
書込番号:19904964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
ヨドバシで一気に値下がりしましたので購入しました。
前機種T560ではメーカーでHDDプレゼントキャンペーンがありましたが
今回は量販店独自で4Kテレビとのセット割がある程度で今の東芝の状況が…。
Dixim for REGZAとの相性は買ってみなけりゃわからなかったのですが改良されておりました。
T560は光回線を導入しているのに接続に失敗したりすぐ切断されるなど困りましたが
T670は接続こそ時間がかかりますがそこからは途切れずにがんばってくれます。
Androidはテレビ付が多くあまり活きませんが放送中の番組のライブ配信もちゃんとこなせました。
録画中の番組の追いかけ再生も番組の最初からで早送りは不可ですが宅外・宅内とも問題ありません。
シーキューボルト対応のF-04Gがあり、対応のmicroSDも買ってT560で試したのですがDiximを使った
転送の際の書き込み速度が遅く、値段も高いアダプタを買って試す気にはなりません。
3点
割り込みコメ失礼します。
\79500(5年保証+故障旧機下取り含む)にて店頭購入しました。
まだ繋いでの通常使用のみなのでレビューはあらためてしたいと思います。
書込番号:19404344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラックエンさん
88,140円でした。
相性が良いと書きましたがF-04Gとの組み合わせです。
今はF-02Hとペアリングして使っていますが若干相性が悪いです。
書込番号:19405169
0点
先週末にヤマダで購入しましたが78000円+ポイント11%でした。
聞いて1発ででた値段で実質7万切ってたので購入しましが、もうちょい粘ればまだ下げられたんじゃないかなーとちょっと後悔してますw
書込番号:19406008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





