REGZAサーバー DBR-T670 のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

REGZAサーバー DBR-T670

  • 指定した3チャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 番組名・出演者などの文字情報に加えて、画像を見ながら番組を選べる「ビジュアル過去番組表」を採用している。
  • 録画番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる「おでかけいつでも視聴」機能を搭載。録画中でも再生できる「追っかけ再生」に対応した。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-T670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-T670の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-T670のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-T670のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-T670のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-T670の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-T670のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-T670のオークション

REGZAサーバー DBR-T670東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

  • REGZAサーバー DBR-T670の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-T670のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-T670のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-T670のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-T670の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-T670のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-T670のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

REGZAサーバー DBR-T670 のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサーバー DBR-T670」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-T670を新規書き込みREGZAサーバー DBR-T670をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

外付HDDへの録画について

2016/03/31 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

スレ主 koimaneyさん
クチコミ投稿数:91件

ご質問させてください。

SeeQVault™対応のUSBHDDをセットいたしまして、さあ録画しようとしたときのことですが、
番組予約のところで保存先をUSBHDDで選べません。
(↑もしかしたら上記HDDを繋いだときバックアップ用とかに設定したかもしれません)
これはなぜなのでしょうか?

また、ソニーのBDZ-970Tを使っているときは、録画した番組を外付HDDにダビングするときは
内臓HDDにその番組を残すか、残さない(ダビング10回分残しのまま外付HDDへ移動)を選べた
のですが、DBR-T670ではそのように内臓HDDから外付HDDへ移動は、出来ないのでしょうか。

・・・以上の内容は、もう一台外付HDDをハブで繋ぐと解決するのでしょうか。

書込番号:19745728

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/03/31 14:45(1年以上前)

>もしかしたら上記HDDを繋いだときバックアップ用とかに設定したかもしれません

そのせいです。

SQV-HDDは、バックアップ用でセットすると通常録画には使えません。

書込番号:19745749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/03/31 14:49(1年以上前)

>DBR-T670ではそのように内臓HDDから外付HDDへ移動は、出来ないのでしょうか。

通常録画用にセットしたUSB-HDDへは、移動かダビングが選択できます。

書込番号:19745757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koimaneyさん
クチコミ投稿数:91件

2016/03/31 15:33(1年以上前)

ジャモさん

お教えいただきありがとうございます。
ダビング10のままの録画内容を外付HDDに残したいと考えているのですが、
SeeQVaultHDDをもう一度登録し直して、バックアップ用とはせず外付HDDとして使うことは
出来るのでしょうか?

また、そのように登録しなおした際でも、このSeeQVaultHDDで録画した内容は、他機への録画内容の引越しや、
他機での視聴は出来るのでしょうか?

もしわかりましたらお教えください。

書込番号:19745838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/31 16:02(1年以上前)

SeeQVaultは今の仕様ではどうやってもコピワンですので(多分規格の仕様かな?)
SeeQVaultの機能をいかそうと思ったら絶対コピワンになります

外付けHDDとして使うことはできますがその場合
SeeQVaultの機能はいきませんので
例えばそのまま他機にHDDを物理的に接続しても見れません

書込番号:19745900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/31 16:05(1年以上前)

♯ちなみにSeeQVaultHDDをSeeQVault対応テレビにつけた場合最初からコピワンになります><

書込番号:19745907

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/31 16:44(1年以上前)

koimaneyさん

既にこるでりあさん から適切な回答がされています。
残念ながら紐付けを移動した(録画した機器以外で再生可能)番組は、
全て、コピ1になってしまい、ダビング10を保持する事はできません。
BD、NAS、iVDR、SeeQVault 皆コピ1です。

保持する規格は策定されているはずですが、どこぞからの圧力のためか、
製品化されていないのが実情です。

書込番号:19745988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/03/31 17:58(1年以上前)

予約時のSeeQVault自動バックアップ設定

>番組予約のところで保存先をUSBHDDで選べません。

SeeQVaultUSBHDDは直接録画はできないため、自動バックアップ設定で内蔵から自動ダビングする運用になります。

>DBR-T670ではそのように内臓HDDから外付HDDへ移動は、出来ないのでしょうか。

通常用にフォーマットすれば可能です。本分を考えると勿体ないですが。

>ダビング10のままの録画内容を外付HDDに残したいと考えているのですが、
>・・・以上の内容は、もう一台外付HDDをハブで繋ぐと解決するのでしょうか。

内蔵保存不要なら、ハブに通常用とSeeQVult用フォーマットを同時接続しておくことでかなり目的に近い運用にはなるでしょう。
録画保存先を通常用にしておき、引っ越しバックアップ対応にもしておきたいタイトルはSeeQVaultにダビングします。
(この機種は他社と異なりUSB間の複数接続、直接ダビングが可能です)
ハブはUSB3.0対応なら大概何でも構いませんが、ポータブルHDDの場合はセルフパワー必須です.。
USBHDD選びは動作制限、速度面でUSB3.0で揃えることを推奨します。

SeeQVaultは強制コピーワンスは避けられませんが、個体縛りから解放され本体故障、買い替え引っ越し時に本領発揮します。
特性を理解したうえで通常用USBとうまく使い分けてみてください。

書込番号:19746161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/03/31 18:10(1年以上前)

あとデジタル放送では昨今ありませんが、AVCHDなど元がコピー制限なければ当然SeeQVaultにもコピフリで保存されます。

書込番号:19746192

ナイスクチコミ!2


スレ主 koimaneyさん
クチコミ投稿数:91件

2016/03/31 22:33(1年以上前)

こるでりあさん

お教えくださりありがとうございます。
あやうく全て初期化するところでした。たすかりました。
バックアップ用はその目的のためしか使えないのですね。
勉強になりました。

書込番号:19746980

ナイスクチコミ!1


スレ主 koimaneyさん
クチコミ投稿数:91件

2016/03/31 22:35(1年以上前)

デジタルっ娘さん

ありがとうございます。
たしかにSeeQVaultHDDはそのメリットも大きいですね。
昔に比べHDDも安くなったので、まだ幸せなのかもしれません。
勉強になりました。

書込番号:19746991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 チャプター分割の手順について

2016/03/27 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

スレ主 Water Roadさん
クチコミ投稿数:2件

冷却用ファンの音はどれくらいの大きさでしょうか?
静かな環境で片耳イヤホンで聞いていて、レコーダーまでの距離は1.5mくらいで開放式のラックを使っています。

電源ONの状態で手動録画した場合、録画開始されるまでどれくらい時間が掛かりますか?

フレーム単位でチャプター分割する時、分割したいところまで再生して「一時停止」してから「コマ送り」「コマ戻し」で微調整出来るのでしょうか?
その時の微調整の手順ですが、「コマ送り」「コマ戻し」ボタンを押した場合「一時停止」を押さなくても「一時停止」の状態になるのでしょうか?
(つまり、「コマ送り」「コマ戻し」ボタンだけで最後の微調整を行うという意味です。)

書込番号:19733250

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/03/27 21:17(1年以上前)

>フレーム単位でチャプター分割する時、分割したいところまで再生して「一時停止」してから「コマ送り」「コマ戻し」で微調整出来るのでしょうか?

出来ます。


>その時の微調整の手順ですが、「コマ送り」「コマ戻し」ボタンを押した場合「一時停止」を押さなくても「一時停止」の状態になるのでしょうか?
(つまり、「コマ送り」「コマ戻し」ボタンだけで最後の微調整を行うという意味です。)

仰る通りの手順でOKです。
コマ送り/戻し後は一時停止のままになります。

書込番号:19734606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/03/27 21:39(1年以上前)

T670使ってますが、冷却ファンの音はほとんど聞こえず静かですよ。

書込番号:19734728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Water Roadさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/27 21:54(1年以上前)

ジャモさんありがとうございます。

ただいま買い替え検討中で、編集に強い機種を探しているのですが、
こちらが第一候補になりそうです。

書込番号:19734805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

販売終了

2016/01/21 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

クチコミ投稿数:342件

初めて東芝機を12月に購入したのですが、ヨドバシでは販売終了となってます。
確か、11月に販売したばかりだと思いますが、なぜこんなに早く生産終了?となったのでしょうか?
このレコーダーより先に販売されていた660、650はまだ販売されているのに・・・・
何か不具合か欠陥があったのでしょうか?

書込番号:19512528

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/01/21 23:59(1年以上前)

登録日は同じなのに3Tだけ、新製品投入だとうれしいのだが。売れないからだったらやだな。

書込番号:19512799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/01/22 00:37(1年以上前)

BRG2010も同様の扱いになっています。メーカー、販売店の内々の事情はよくわかりません。

書込番号:19512906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28395件Goodアンサー獲得:4200件

2016/01/22 01:25(1年以上前)

デジタルっ娘さんがコメントされてますが、ヨドバシはパナ製BRG2010も販売終了になってます。
どちらも年末に発売された新型ですし、すぐに生産完了はないでしょう。メーカーHPでも生産完了にはなってませんし。

量販店系だと、どちらの機種も取り扱ってるとこありますね。
ジョーシンでは、T670が販売休止中になってますし、ヤマダは、パナBRG2010だけ販売してます。
メーカーの生産数とかも関係あるかもしれませんね。

富士通がarrowsスマホキャンペーンでT670を500台用意してるようです。まあ、東芝もそっち優先ってことはないでしょうけど。

書込番号:19512997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/01/22 07:47(1年以上前)

メーカーも上位機種はあまり生産していないから在庫が無くなった可能性が高い。

発売時期から考えたらまだ生産すると思うけど。

書込番号:19513229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/22 21:11(1年以上前)

BRG2010はヤマダで週末に注文したら、3日で入荷の連絡がありました。
パナソニックの販売員に聞いた話でも、販売終了ではないようです。
ヨドバシも注文出来るようですが、10万超えの凄い値段になっています。
在庫が落ち着くまで、少し待った方がいいかもしれません。

書込番号:19514857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/23 12:42(1年以上前)

ラックエンさん

この機種ですが、東芝に確認した所、2月中旬から下旬頃、工場出荷予定となっています。(納期回答では2月29日納品予定となっていました。)
下位モデルについては、2月上旬頃出荷予定になっています。

書込番号:19516569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/01/23 19:09(1年以上前)

全国的に販売が好調で、私の買った店では最後の一台でした。
次は4月上旬入荷予定との事で、慌てて買いました。
価格も、ネットより安かったので満足してます。

書込番号:19517611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


colofanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/15 20:36(1年以上前)

3月15日時点でヨドバシカメラさんに在庫の確認したんですが
店員さんから1〜2週間前に東芝さんのほうから発売再開しますとのことを
伝えられたそうで、現時点で在庫が乏しくても
入荷の見込みは普通にあるそうですよ。

書込番号:19696158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について質問です。

2015/12/30 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

スレ主 stkwさん
クチコミ投稿数:2件

REGZA RD-X10とBDZ-RX55を使っていましたがBDZが壊れてしまったのでRD-X10をサブにしてDMR-BRX4000をメインにしようと機会を伺っていたらこの製品に気がつきました。
RD-X10ではストレスが溜まるので東芝製品はもう買わないと思っていましたが価格差を考えると妥協してもいいかなと思い始めています。
使用方法は平日地デジの番組を通常録画で撮り溜めて(1週間分まとめて予約)休日に一気に見るという環境です。そのためマジックチャプター機能は必須です。出張も多いため2〜30番組が溜まることもあります。BS、CS、ケーブルは視聴していません。

1.RD-X10では2番組同時録画をすると片方のチューナーはDR録画となりマジックチャプター機能が設定できません。本機は3番組同時録画でも全てマジックチャプター機能は設定できるのでしょうか? また、総チャプター数はいくつですか? (メーカーHPの取説にはできると書いてあるが完全に3番組全てに対応しているかが信用できない。どこかの余白に小さく言い訳(制限事項)が書いてありそうで、しかも見落としているかも。)

2.RD-X10では片方のチューナーで番組の終了時刻と開始時刻が同じ場合(1900〜2000と2000〜2100等)の番組は録画予約できません。いちいち終了時刻を1分マイナスにするのが面倒です。同じチャンネルの2番組をひとつの番組として予約するのも終了時刻を2番組目の終了時刻に手動設定しなければなりません。本機は番組表から選ぶだけで予約できますか?

3.RD-X10では画面の切り替え等の反応が遅いのでストレスなのですが(SONYよりも遅かった)改善されていますか?

4.番組表表示のとき、今チューンされているチャンネルが中央になってしまいますか?(表が横方向にずれますか?)
番組表を開くのは録画予約のときがメインなので開くたびにチューンされているチャンネルを中央に持ってくるようにずれるのは結構なストレスです。新聞のTV欄のように表示順番は(設定できて)固定されてて欲しい。

5.RD-X10は購入して1年ちょうどでHDDが壊れて交換したので不安です。パナのDMR-BRG2010はすごく魅力的なのですが全てDR録画をしてから画質の変換するとのことなのでHDDへの負荷が大きく短期間でのHDDクラッシュの可能性が大きいと思います。その理由のためDMR-BRX4000を狙っています。
本機もいったんDR録画してから画質の変換するときがあるということですが頻度(基準)はどれくらいですか? 同じ東芝で1年でHDDクラッシュした経験があるとHDDに負担がかかるのが怖いのですが。

テレビでREGZA-ZS1を使っているのですが、外付けHDDに2Tを用意したのにおまかせ再生機能がなくチャプター数も1000しかない、しかも録画する番組全部に自動的に付けてしまう。ですから長期保存の番組が溜まると新規録画番組にはチャプターが付かず、観るのにストレスが溜まるのでチャプター数確保のために長期保存番組を諦めて削除する。
そのくらい私にとってCMカットは重要で、結果としてHDD容量の半分も使わないという残念なことになっています。(30番組前後でチャプター切れ。)

最期は愚痴になっちゃいましたが私の中で東芝には不信感と懐疑心がありますのでしっかりと確認したいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:19447549

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZAサーバー DBR-T670の満足度4 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/12/31 00:42(1年以上前)

購入からまだ日が浅いですが、T670使ってます。
日が浅いので、間違っていたらすみません。

1.T670は内蔵チューナーで3番組同時録画しても、マジックチャプターは全て効きます。
総チャプター数は知らないです。


2.誤解がありますが、X10も連続した時間帯で同じチューナー(というか、R1・R2)を使って予約しても録画自体は実行されます。
前の方の予約の、タイトル後ろが若干切れますけど…
(2分か30秒のどっちかだったと思いますが、忘れました)
そのために重複警告が出ます。

T670だと、X10と違ってR1・R2を意識しなくてよい(というか、ユーザーが自分で意識的にチューナーを選択できなくなってます)ので、内蔵チューナーでの連続する予約時は自動で重複しないように振り分けしてくれます。
ですから3チューナー機であることを考慮にいれても、相当ギッチギチに連続予約しない限り、重複警告が出るような状況にめぐり逢わないと思います。

例外はLANでのスカパープレミアム録画で、連続した時間帯の予約を入れると、前部分の予約のタイトル後ろ2分が欠けます。


3.X10世代とは全般的には比較にならないほどレスポンスは良いです。
ただし、チャプター送り/戻しなどはX10よりもたつきます。
あと、録画リスト一覧が動画サムネイル形式に変更になってますが、これの再生が始まるまでリモコン操作を受け付けない時間が若干あるので、そこはX10の方が優れてます。


4.中央になりません。


5.USB-HDDにAVC3番組同時録画をする時は、一旦DRで録画して電源切り後に再変換になるそうです。
(T670ではUSB-HDDを使ったことがないので、東芝HPの受け売りですが)


まああとは、後悔なさらないようによーく東芝HPとカタログ、あとはPDFのマニュアルをDLすべきかと思います。

書込番号:19447910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 stkwさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/31 12:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
サポートに聞いてみました。

1.総チャプター数は機器としての上限はなし。制限は1番組999までだそうです。番組数は上限2000タイトルだそうです。これは嬉しいな。
X10では総キャプチャー数は7900です。経験上2時間番組で30前後のチャプターが付くので500時間強分だと思ってます。

2.誤解ではありません。ジャモさんの仰ることはわかりますし、そういう仕様というのも買ってから気づきました。
片方のチューナーという表現が悪かったですね。すみませんでした。DR2ではマジックチャプター機能は使えません。
私は(X10で)Aチャンで1900〜2000、2000〜2100の番組とBチャンで1900〜2100の番組、計3番組のときの録画予約が面倒くさいのです。可能だけど面倒くさい。しかも、チャプターが付かないとCMカットされないために再生時にもストレスが溜まります。そのため現在W録画機能はほぼ使用していません。
気になるのは3チューナーで民放2局(A局、B局)でそれぞれ映画(2100〜2300)、C局で2番組(2100〜2200、2200〜2300)を録画できるのかどうか?A局B局同じ状態でC局2100〜2200、D局2200〜2300だとどうなるのか?です。リアルタイムでTVを見ない私にとってこういう状況は意外とあります。
(サポートからは2〜3日時間をくださいといわれました。)

3.番組の再生時にはX10でもプレイリスト作成の時間がかかるので慣れてしまいました。この点だけはテレビ(ZS1)のほうに軍配があがります。

4.固定されているのですね。うれしいです。録画予約のときにレスポンスの遅い番組表画面でチャンネルを並べる作業がストレスでした。番組表を閉じたときの状態を維持して次に開いたときに同じ状態で開ければストレスレスです。

5.ということは内臓HDDにはそんなに負荷はかからないですね。再変換って稼働時間が単純に2倍とまではならないでしょうけどHDDの寿命を削る作業なんで気になりました。

マニュアルは流し読みですが読みました。もう複雑(簡単?)すぎて探しきれないってのが本音です。
性能を調べるのに操作方法の説明を見ても…ね。
正解まで辿っていけるのが本当のマニュアルなんでしょうけどね。

この忙しい時期に素早い返答をありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:19448831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAサーバー DBR-T670」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-T670を新規書き込みREGZAサーバー DBR-T670をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-T670
東芝

REGZAサーバー DBR-T670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月下旬

REGZAサーバー DBR-T670をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング