REGZAサーバー DBR-T670
- 指定した3チャンネルの番組をまるごと録画、視聴できる「タイムシフトマシン」や3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 番組名・出演者などの文字情報に加えて、画像を見ながら番組を選べる「ビジュアル過去番組表」を採用している。
- 録画番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる「おでかけいつでも視聴」機能を搭載。録画中でも再生できる「追っかけ再生」に対応した。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2016年10月29日 22:10 | |
| 44 | 7 | 2016年10月10日 21:50 | |
| 11 | 2 | 2016年8月29日 14:07 | |
| 4 | 2 | 2016年7月31日 14:18 | |
| 4 | 2 | 2016年6月27日 10:26 | |
| 9 | 4 | 2016年6月26日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
最近またレコーダーが欲しくなり現在吟味中ですが
検索中に当機(T670)の分解画像があったので所有している
T450と比べてどれくらい進歩しているか気になって分解してみました。
メインSOC MN2WS0230A
トランコ Xcode5115 (伝統のViXS)
BDドライブ用にMN103S(ドライブはフナイのはずですが型番は不明)
HDDはDT01ABA100V
NICはRTL8201
マイコンR5F21366
ほぼ違いはなさそうです。
MN2WS0230Aの下側の文字列が違いましたがサブセットの違いなのかグレードの違いなのかは分からず。
500番以降Pioneerドライブ/DLNAクライアント付きのようでうらやましいですね。
HDD換装も制限なさそうですので予定中。
4桁番台の新型の中身も気になります。
しかし、相変わらず欲しい機能があるのかないのか
細かいところまで読まないと理解できないのは楽しくもあり面倒でもありますね。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
【助けてください】
ブルーレイディスクにダビング、または番組をブルーレイディスクに直接録画する時、3回に1回程度の割合で録画動作途中に 「本機を安定させるため、現在の動作を終了しました。」 とエラーメッセージが出て止まってしまいます。
さらに悪いことにそのディスクはそのままでも初期化しなおしてももう使えなくなってしまっています。使用メディアはSONYの50GBのREディスクです。ダビング時はタイトルはそのまま本機側に残ります。
私自身がなにか間違ったことをしてしまっているのでしょうか?それとも修理に出す必要のある不具合でしょうか?
修理に出すとHDDに録りだめてあるものが消えてしまうので二の足を踏んでいます。
【教えてください】
東芝ハードディスクプレーヤーを10年以上使っています。
前モデルまでは時間指定で録画予約ができたのですが本モデルは番組単位でないと録画予約できないのでしょうか?
というのは、WOWOWでUSオープンを放送していました。番組は23:00から翌6:00まででデジタル番組表には「錦織戦は2:30過ぎから」とありました。
錦織選手の試合をブルーレイディスクに録画し翌朝持ち出したかったので、このような時は2:30〜6:00の部分を時間指定の予約方法で録画していたのですが、番組単位でしか予約できないと23:00〜6:00になってしまい当たり前ですが容量が足りず予約完了すらできません。
このような改悪があるとは思えず、自分がその機能を見つけられていないだけと信じ、予約方法を皆さんにお聞きする次第です。
長くなりましたがよろしくお願いします。
26点
時間指定予約は取説P99の手順でうまくいきませんか?
予約一覧画面でリモコン赤ボタンを押して設定します。
>エラーメッセージが出て止まってしまいます。
こちらはBDドライブ、ブルーレイメディア、HDD、基板など多様な要因が考えられ特定は難しいです。
手近なところで本体リセット、ブルーレイメディアを他に変えてみる、などでしょうか。ソフトウェアが最新かも確認します。
幸いT660でソニーBD-RE DLも常用しているためスレ主さんの条件に近づけて再現検証は可能です。
原産国日本ですがそちらはどうですか?(海外産は品質が劣るそうです)
とりあえず、19〜23:30のTBSファン感謝祭を20:30〜22:30の時間指定で確認してみます。
他にここも思い当たるというような条件等あればなるべく詳細にお知らせください。
(既出の事例でないため、回答側の知識や経験値による推論の範囲内のみで結論を導くような安易な流れを避けたいからです)
こちらで再現できれば傾向不良の可能性が出ますし、出なければ素直に故障を疑う必要もあるかもしれません。
書込番号:20277588
![]()
10点
…では、私もT670で参戦(笑)
今、気付いたので21:00〜22:30(時間指定、AN、オースター感謝祭)で…
BDは…敢えてTDKの海外版を使いますね!
書込番号:20277706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>…では、私もT670で参戦(笑)
これは心強くありがたいです(ある意味丸投げしても安心)
あと録画中の同時動作などもわかると擦り合わせが進みます。
書込番号:20277767
1点
今、時間指定録画*したBDをDIGAで再生させていますが、問題なさそうです。
時間指定録画していた時に同時録画(+2番組、HDD)もOKでした。
…動作の件は、*中…
HDD内番組コンテンツ→編集/管理→×
メニュー→ダビング&HDD/ディスクの管理→グレーアウト
ホームネットワークはOKですが、1ッでもHDDに同時録画した場合はアウトでした。
書込番号:20278164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回は無事にBDに直接時間指定録画が完了しています。
数回は試行してみる予定です。
浄玻璃の鏡さんのほうも特に異常はなさそうですね。
傾向不良でないとすると、環境面の原因切り分けを詰め最終的に故障以外なければメーカー対応しかありません。
>修理に出すとHDDに録りだめてあるものが消えてしまうので二の足を踏んでいます。
原因がBDドライブだとドライブ交換で済み内蔵HDDのタイトルは無事なケースもありますが保証はできません。
BDダビングが不安定な場合、SeeQVaultUSBHDDにダビングしておけば修理後も問題なく再利用できます。
T670の場合、SQVも3TB以上の容量タイプだとタイトル毎及びダビング設定で丸ごとバックアップもできると思います。
SQVHDDは対応東芝機、PC、対応パナDIGAでもUSB接続で再生できるので一台持っておくといざというとき重宝します。
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lhd-en30u3qsw/ (PC用再生ソフトも付属しています)
書込番号:20278297
![]()
2点
>デジタルっ娘さん
>浄玻璃の鏡さん
おふたかたとも、迅速かつ詳細なご教授ありがとうございます。
時間指定予約については当方の確認不足でした。
仰る通りの方法で予約できました。
ありがとうございました!
>デジタルっ娘さん
>原産国日本ですがそちらはどうですか?
使用しているのはSONYの国内製BD-REです。(クロスバリアという表記のある紫色の外装パッケージです)
他のメーカーのものを試してみてまたご報告したいと思います。
>他にここも思い当たるというような条件等あれば・・
このディスク録画エラーが出るようになってしまったのと同じ頃のような気がしますが、他方でこのような不具合があります。
十字キー横の30秒スキップボタンを押して早飛ばししていると、これも何度かに一度の割合ですが画面右下部の時間バー表示が消えなくなり、この時は少なくとも一時停止とチャプタースキップの各ボタンが効かなくなります。(その効かなくなったボタンを押すと画面左上に交通標識の進入禁止のマークが出ます)
そのまま視聴し続けることはできますが(時間バー表示も画面表示ボタンで消すことは可能)、上記ボタン操作は効かなくなったままです。再生を停止させ再度録画一覧から再生してやると復帰しています。
けっこう不便ですが先日の2点に比べガマンすればしのげるかと書きませんでした・・。
以上、追記もありますがまずは取り急ぎ御礼とさせて頂きます。
デジタルっ娘さん、浄玻璃の鏡さん、ありがとうございます。
書込番号:20283208
0点
>他方でこのような不具合があります。
ネット上のどっかで一度だけ見た症例のような気がしますがはっきり思い出せません。
こちらで再現できないので何ともいえませんが、複数の報告例となるとバグの可能性もあるのかもしれません。
ソフトウェアバージョンは最新になっていますね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-T670.html
本体リセットもまだなら取説P261の手順で診断モード確認後実施してみてください。(録画タイトルに影響はありません)
書込番号:20284575
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
予約の内容を編集(録画モードや、フォルダの保存先など)したいときがままあり、以前SONY製の製品を使用していた際にはできたのですが、こちらの機種では私の操作方法が悪いのか、できません。
番組単体の予約であればできるようですが、毎週録画などにしていた場合は編集ができず、一回予約を取り消してから行っています。
何かいい方法は他にあるのでしょうか。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、お願いします。
3点
それで正常です。
東芝機は、毎週予約の変更は一旦予約を削除しないと出来ない仕様です。
書込番号:20153624 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
購入前に確認していればよかったです。それでも比較検討の結果買っていたかもしれませんが。
不便ですが、仕方ないですね。
次回は確認ポイントのひとつにしたいと思います。
書込番号:20153643
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
使用目的はスカパープレミアムのアンテナ立てるタイプの録画用です。
恥ずかしながらこの分野にはあまり知識はありません。
今まではテレビに録画機能が内蔵されていたので、外部機器に録画する必要がありませんでした。
編集とかは考えてません。
沢山録画出来て、ただテレビに繋いで観れたら良いだけの用途です。
恥ずかしい質問で申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。
1点
4Kではない普通のスカパープレミアムの番組なら、チューナーからネットワークケーブル経由でこのレコーダーに録画可能です。
ただ見るだけが目的で、編集やBDへダビングする等を考えてないのなら、
レコーダーではなくてUSBのハードディスクを接続した方がシンプルだと思います。
書込番号:20080250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この分野にはあまり知識はありません。
ならば、
まず、
このようなページを参照することだ。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html
そもそも、受信機器(チューナー)は、何なのだ?
TZ-WR500P ならば、
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/
>沢山録画出来て、ただテレビに繋いで観れたら良いだけの用途
チューナーだけで可能だ。
レコーダーは、必ずしも必要ない。
TZ-HR400P ならば、
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p/
USB-HDDで事足りる。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/pdf/p_usbhdd.pdf
レコーダーは、必ずしも必要ない。
書込番号:20080440
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
DBR-T670を使って一ヶ月ほどになります。
購入した直後から長期に出張があり、帰ってきたらHDDがゼロになっており、予約録画も2週間くら
い前で止まっていました。
それは残量不足でわかるのですが、録画番組をかなり削除し、HDDの容量を十分に回復させた後、
すべての予約を消して新たに予約を入力したのですが、最初の2、3番組が録画されているのみで、
まったく予約が実行されていません。
録画ボタンでリアルで録画しようとしましたが、これも作動しません。
削除して容量を増やして新たな予約をしたのが昨日の夜ことです。
当然アンテナ線は繋がっていてレコーダーを通してTVは見れます。
どこがおかしいのでしょうか?操作の手落ちがあるのでしょうか?
1点
原因不明のトラブルが出た場合、リセットするのが基本ですがやりましたか?
本体上部の電源ボタン8秒ほど押し続けると電源が切れます。(リモコンでは駄目)取扱説明書P231に書いてあります。これがリセット。
コンセント抜き数分放置してから電源投入すれば(プログラムなどソフト面などの一過性トラブルなら)直ることが多いです。。
(レコーダーの場合)内部に埃が入っているとか虫が入っている場合の動作異常、後部FANの動きが悪く排熱に問題が出た場合、などは、ネジ外して天板空けないと分かりませんが。
まあ1ヶ月なら販売店に相談したほうが早いですね。返品交換交渉してみては。(SeeQVault-HDD使えば)番組移行も可能ですし。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t67/comfortable_02.html#seeqvault
書込番号:19986056
3点
アドバイスいただいた通りしましたら、なんとか直っているようです。
ありがとうございました!
日をまたぐと予約が作動しなくなるという現象だったのですが、今は動いています。
しばらく様子を見て見ます。
書込番号:19989915
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670
はじめまして。
富士通のスマホを買った際の懸賞で当てましたが、今までこんなハイテクなレコーダー使ったことがないので、説明書片手に四苦八苦しています。
質問なのですが、私はお笑いが好きで、自動録画予約で「バラエティ」のジャンルの番組を録画しているのですが、見たい番組が全然録画できておらず、年配者が好みそうなバラエティとか、ストレッチマンが録画されています。
明らかにバラエティ番組なのに、自動録画のジャンル検索にはひっかからないものが多いです。
漫才やコント番組や、アメトーークやしゃべくり007などを予約するには、おまかせ自動録画の設定で、番組名を指定するしかないのでしょうか。
それだと、お笑いの特番に対応できないので、ジャンル分けでどんどん録画して欲しいのです。
もっと、ジャンル録画の精度を上げる方法はありませんか?
こういうものであるのなら諦めて、番組名を指定しますが、おまかせ自動録画の設定枠が10しかないので、色々録画したい場合の、上手な枠のやりくりの仕方があれば教えてください。
書込番号:19987246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですか。
お気に召して頂けて無能開発者も喜んでいそう。
タイムシフト3チャンネルだけですけど。
ARecX6のがまだ使えます(^_^;)
キーワード録画は精度がいいわけでもなさそうなので、全録にしてから使ってませんが、定期的に検索して予約ですかね。
書込番号:19987328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジャンル検索自体は各社そう差はないのですが、実際に予約されて録画されるかはシステムにより結果が変わってきます。
本機の場合、自動録画で利用されるのは一系統で複数同時録画はされません。(開始、終了時の重複は除く)
つまり、検索されても他の通常予約がある時間帯は自動予約は入らず、自動録画同士が重複する場合も録画は一つだけです。
スレ主さんの好みだと、ジャンルの詳細ジャンルで「トークバラエティ」「お笑いコメディ」を別々に登録します。
無駄な時間帯重複を発生させないため、放送波が地デジだけでいいならBS/CSは検索対象から除外しておきます。
ただこれでも膨大な検索量になり時間帯重複も結構発生するため録り逃しもたくさん出ると思います。
キーワード予約を使わずなるべく手抜きしたければ、番組表のサブメニューからジャンル検索してください。
この場合は重複関係なく一週間先まで片っ端から抽出しますので好みに合いそうな番組を予約登録していきます。
実際の予約もチューナー数通り三重複までは録画されます。
なかなか思い通りにいかないとは思いますが、自動録画はどこも帯に短し襷に長しですので任せっきりとはいきません。
書込番号:19987505
![]()
4点
タイムシフト3チャンネルは凄いのかそうでもないのかよく分かりませんでしたが、まだ使い勝手の良い機種もあるんですね。
書込番号:19987677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます!
番組がダブっているという考えはありませんでした。
ジャンルで探して番組ごとに予約という方法も良さそうですね。
録画の仕組みがよく分かっていなかったし、たくさんの機能もどう使っていいか分からなかったので、これからはもっと上手く録画予約できそうな気がします!
書込番号:19987685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










