2015年11月14日 発売
Mojo
- USB DACを搭載したハイレゾ対応のポータブルヘッドホンアンプ。
- D/A変換には、独自のアルゴリズムを用いたXilinx(ザイリンクス) 社「Atrix7 FPGA」を採用。
- PCM 768kHz/32bit、DSD256(11.2MHz/1bit)のネイティブ再生が可能。
価格帯:¥44,280〜¥58,553 (5店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo
充電しながらの使用は問題がないようです。
ただし充電の回数が増える可能性があるのでその分バッテリーの影響がある可能性はありますね。
HUGO問題同様のことが言われていましたけどね。
説明書24ページ
http://www.aiuto-jp.co.jp/support/file_21.php
Mojoを充電と再生を同時に行うことは可能ですか?
A:可能です。ただし充電中は若干ですが筐体が熱くなることがございますので、 充電&再生をおこなうと筐体が熱くなりますのでご了承願います。
書込番号:19386937
1点

ご返信ありがとうございます。
一度バッテリーが切れた後、充電しながら使おうとしても電源が切れてしまうのですが、ある程度充電してからでないと使えないのでしょうか?
書込番号:19387261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mojoは持っていませんが、HUGOTTの仕様だとバッテリーがなくなるとある程度充電しないと、電源をつないでいても動きませんね。
同じメーカーなので同一の仕様の可能性がありますね。
書込番号:19387342
0点

バッテリーが切れてから30分くらい充電したら、充電しながら使えるようになりました。
ありがとうございました。
バッテリーの減りが意外と早いので充電しながら使ったほうがいいのかもしれません。
書込番号:19387416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながらはバッテリー寿命を短くするからなるべくやらないこと
書込番号:19392030
2点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





