DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
- クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」により、ルート探索速度が従来機種「NR-MZ40-2」の約4.8倍に向上した「カーナビゲーションシステム」
- 高輝度モニター「ピュアブラック・ハイコントラストモニター」で、コントラスト比が従来機種「NR-MZ40-2」比最大52倍に向上し、晴天時でも高い視認性を実現。
- 独自の「マルチウェイ・タイムアライメント」により、標準スピーカーでも音源を忠実に再現し、リアルな臨場感を実現するほか、ハイレゾ音源にも対応する。
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月20日



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100
MZ100無印と、MZ90無印、ケンウッドZ702の音質で、どれにしようか悩んでいます。
価格はMZ90無印が一番安いですが、音質が価格に見合うのならMZ100無印も有りと考えています。ケンウッドZ702も、音質が良いのなら、モデル末期の為価格によってはと考えています。
良く聞く音楽はマドンナ等の女性ボーカル、モンドグロッソ等です。
車種は、JB23ジムニーでスピーカーはカロッツェリアのTS-C1020Aと、サブウーハーが、カロッツェリアTS-WX120Aです。
予算は10万円以内で考えていますが、MZ100無印が飛び抜けて良い音質なら選択したいと思っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:20044015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質は、MZ100→MZ90→→ケンウッドZ702の順でしょう
HUとしての使い易さはケンウッドZ702→→MZ100→MZ90の順だと思います
ただ、個人的にJB23ジムニーって車内が五月蝿いイメージが強く、そこまで音質に拘る必要があるのかな?って気がします。
書込番号:20044060
4点

アドバイスありがとうございました。
確かにジムニーはうるさい車なので、ハイレゾはいらないと考えています。
可能な限り、高音質を安く目指せればと思い質問させて頂きました。
書込番号:20044071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーはどうされますか?
純正9センチが足元奥にあったと思いますが,それを活用されるのであれば,音質に拘るほどでもないかと思います。
以前友人のJB23にスピーカーをインストールしたことがありますが,その時はドアのトリムに穴を空けて,ソニックデザインを埋め込みました。
書込番号:20047334
2点

>vtec_evolutionさん
スピーカーですが、純正の位置にカロッツェリアTS-C1020のミッド、ダッシュボードにツィーター、サブウーハーは運転席下に置きます。
書込番号:20047460
1点

奇遇ですね。私もジムニーで本製品を検討してました。
スピーカーはスレ主様のよりはワンランク下のカロのFシリーズです。サブウーファーは同じものです。
検討してました。と書いたのは、本日注文してきたからです。ナビはポータブルナビしか使ったことないのであまり性能にはこだわりませんので、オーディオ機能を重視して本製品にしました。
サウンドナビの認定店での購入です。amazonなどでの購入価格より2〜3万円ほど高くなりますが専門店での取付調整付なのでイイかなと思ってます。
早ければ今週中にも取り付けた感想を書けるかもしれません。私も国内外の女性ポップシンガーを聞くことが多いです。
書込番号:20048064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブウーファーはWH500Aでした。
書込番号:20048077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キモノ・ステレオさん
エージングがあるかもしれませんが、取り付け後の感想をお願いします。
書込番号:20048139
0点

>くじらちゃん300さん
はじめまして。横レス失礼します。
音質については北に住んでいますさんに一票です。Z702の音質も定評があるようですが、それはサイバーナビと比べた場合の話になります。2DINのナビの中ではサウンドナビ一択だと思います。大穴でクラリオンといったところでしょうか。
音質意外にMZ100とZ702を比べた場合、液晶の画質、地デジの感度は圧倒的にMZ100が上です。操作に対するレスポンス、インターフェースの使い方、ハードキーの色が変えられて車内の統一感が出せるというところはZ702が上ですね。
ナビ性能はいずれもカロッツェリアにはかないませんが、どちらもスマートループには対応しています。FMVICSがWIDEに対応してることと、地図更新が5年間安く更新出来る分だけZ702に軍配があがるかも知れません。
書込番号:20049246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hemicuda1970さん
アドバイスありがとうございます。
音質と価格で考えたらMZ90かなと思いますが、
ナビ性能を含むと難しいところです。
ケンウッドはそろそろモデルチェンジみたいなので、
発表まで待とうかと考えています。
書込番号:20049406
1点

>くじらちゃん300さん
本日取り付けてもらいました。
以前のヘッドユニットも決して悪いものではなかったのですが、奥まった場所にあるスピーカーのせいか中音域になるボーカルの音が弱くなり、ツィーターの高音とサブウーファーの低音ばかりが目立ち、どうしてもドンシャリ感になりがちでした。
ラジオなどを聴くとその傾向は余計目立ち、パーソナリティが何を話しているのか聞き取れないときがありました。
で、その傾向がかなり削減された印象です。タイムアライメントなどで調整してもらったことが大きいように思います。
試しに調整をオフにすると、やはり中音域が弱くなりがちです(以前よりはマシですが)。
そうたいした耳を持っているわけでないので参考になるかわかりませんが、ボーカルに深みが増したように思います。
ドンシャリ感が軽減されたのがもっとも大きいです。
ドアにスピーカーを移設すればもっと効果は高まると思いますが、お金も結構かかることですし今の状態で詰めてみたいと思います。スピーカーは以前自分でポン付けしたもので、デッドニングなどは行ってません。
なお、取り付け待ちの間、代車(スバルR2)を借りたのですが、それに私が元々つけていたヘッドユニットと同等レベルのものがついてました。そしてドアに16cm級のスピーカーがとりつけてありました。ソースはFMラジオの音楽でしかありませんが、それと比較すると今のジムニーのほうがいい感じです。ヘッドユニットの差が大きいなと思いました。
ついでにナビやTVなどの感想は、非常に画面が綺麗です。ちょうど受け取って帰るときが夕暮れ時だったのですが、インプレなどにある通りで日差しがあたっても見にくくなることなかったです。夜間になるとちょっと画面が明るすぎると思ったので暗くしたのですが、その調整が結構下層にあってちょっと面倒に思いました。ナビやTVの反応は速いと思います。リルートも私には充分早く感じました。実はナビ購入は2回目で、以前はパナのポータブルナビでした。
余談ですが、現在のジムニーのランドベンチャーにはステアリングにオーディオスイッチがついてます。
三菱のサイトではジムニーは未対応みたいになってますが、そのまま使えました。
以上たいして参考にはならないと思いますが、、、、ご参照ください。
書込番号:20058318
1点

>キモノ・ステレオさん
レポートありがとうございました。
私事ですが、今回のジムニーの納車後すぐ故障入庫となり、現状はCDヘッドユニットで純正スピーカーの前だけ鳴っている状況です。
まずは、セパレートスピーカーとサブウーハーを交換してみて、どのように変わるか聞いてみます。
いまのところ、価格の手頃感からMZ90が第一候補になっています。
書込番号:20059535
0点

私はジムニー購入前に純正スピーカーの音はダメダメって聞いてて、納車前にTS-F1030Sを買いました。
が、実際納車されてから乗って聞いてみると、ダメダメってほどではないなっていう印象でした。
自分でつけるって決めてたので、納車1月から実際つけるまでの4月まで純正のままでさほど不満はありませんでした。
で、TS-F1030Sに交換してどうなったかといえば、「まぁツイーターが無いよりマシかな〜」って言う程度で驚くような違いはありませんでした。そして、今年になってサブウーファーを取り付けました。これはかなり効果あったなって感じではあります。
しかしながら前回書いたように中音域の弱さが目に付くようになってしまいました。
>いまのところ、価格の手頃感からMZ90が第一候補になっています。
メーカーサイトでカタログやマニュアルをダウンロードできるので、それぞれの性能の違いを確認されたがいいと思います。
過去質問などでも出てますけど、スタンダードとプレミアムの違いはプレミアムは後の様々なシステムアップに広く対応しているのと、それによる細かな設定の有無の差のようです。
スタンダードでも2.1ch程度のスピーカーシステムには充分な設定項目を備えているように思います。
MZ60〜90まではマイナーチェンジ、MZ100でフルモデルチェンジと聞いてますから、音質向上、ナビ性能アップ、AV性能アップ、画質性能アップなど差は大きいと思いますよ。
もしくは例年通りなら10月あたりにニューモデルが出ると思うので、そのときに100シリーズという手もあるでしょう。
MZ90プレミの例で言えば、100プレミ発売直前に17万円だったのが発売2ヶ月後で14万まで下がっています。
これと同じことが100プレミにもありえると思います。値下がり幅の大きさは最新モデルのほうが大きいと思います。
まぁ、早く買って早く楽しむってのが買い物の基本でもありますから、今すぐ買っても損は無いと思いますけどね。
90と100の差はかなりあるようなので、よく吟味されたほうがいいと思います。
書込番号:20060581
0点

>キモノ・ステレオさん
アドバイスありがとうございます。
MZ100がデモカーとして、ベンツについているものを聴いてきました。
スピーカーも、ダイヤトーンでpremiだったので、低音から高音まで良く聞こえました。
おっしゃる通り、秋にマイナーチェンジすれば、MZ100premiの価格が下がりそうなので、
ゆっくり考えてみたいと思います。
書込番号:20060608
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)