DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
- クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」により、ルート探索速度が従来機種「NR-MZ40-2」の約4.8倍に向上した「カーナビゲーションシステム」
- 高輝度モニター「ピュアブラック・ハイコントラストモニター」で、コントラスト比が従来機種「NR-MZ40-2」比最大52倍に向上し、晴天時でも高い視認性を実現。
- 独自の「マルチウェイ・タイムアライメント」により、標準スピーカーでも音源を忠実に再現し、リアルな臨場感を実現するほか、ハイレゾ音源にも対応する。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年5月3日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2016年3月14日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2016年7月13日 15:53 |
![]() |
23 | 10 | 2016年3月24日 22:40 |
![]() |
21 | 0 | 2016年2月17日 12:08 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年3月30日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
mz100 limitedを使用しています。
取扱説明書を読みましたが、SDとMusic Folderの違いがわかりませんでした。
Music Folderに録音した方が音質がよくなったりするのでしょうか?
録音方法はCDからナビで直接SDカードに保存します。
録音先はどちらもSDカードですよね?
Music FolderだとCD99枚分しか録音できないとのことでしたが、SDで保存した場合もそうなのでしょうか?
できればライブ映像なども保存して、ミュージシャンごとに管理したいです。
CDも100枚以上になると思います。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
書込番号:19841511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらもWAVなら音質は同じです。
SDから動画再生は出来ないと思います。
ライブ映像(著作権付き)をSDに入れてなんて話はアウトですよ。
書込番号:19841589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TWELVE1212さん
ご回答ありがとうございます。
動画はダメなんですね。
知らなかったので先に聞けてよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:19841634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Music Folderに録音は128kbpsに非可逆圧縮されますので、無圧縮のWAVや可逆圧縮のFLACよりは音質が劣ると考えた方が良いです(違いが判るのかは別にして)
音質を気にするのならば、PCでWAVかFLACで保存してSDカードやUSBメモリーにコピーして聴くべきでしょうね
またNR-MZ100はPC動画に対応していません
ちなみに、DVDをPC等でリッピングして動画等にする事は4年位前に違法となりました(個人で観賞するとか関係なくリッピング行為自体が違法です)。
書込番号:19842304
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
タイトルのままですが、このナビでDVD-R、DVD+Rの2層式(DL)のメディアは再生できますか?
また、VRモードで再生中は画面の上表示の項目は消えますか?
ご使用されてる方いましたらお教え願います。
書込番号:19690617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

こんにちは。
Premiを使っています。 N-Box Slashではありませんが・・
Premiはフロントの4個(又は6個)のスピーカーと低音用サブウーファーの距離の違いや、車内の音の環境を詳細に調整する機能があります。 調整がバッチリできると、すばらしい音がします。
この調整をちゃんとやれるプロショップで調整しないと、かえって音が悪いという事も有り得ます。
HSX-17Aを介在させれば音はでるでしょう。 しかし配線関係から、9個のスピーカーの音環境を独立して調整する事ができません。
9スピーカーが特殊なため、Premi本来の調整ができません。
したがって、高価な100Premiに替えるのはもったいないと思います。
書込番号:20034661
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
100PREMI取り付けて3週間になります。仕事柄、毎日朝、夕方車に乗りナビを使用しますが、2回に1回は車両位置がずれます。
特に乗り始めはずれる事が多いです。都内メインで関東圏などです。
以前のホンダの純正ナビは年に何回かずれましたが こんなに頻繁だと困っています。
ずれた時に何度か車両位置の調整で戻しますが、それではナビを初めてくれません。
順天頂衛星を捉えると安定するみたいですが なかなか捕まえてくれません。
みなさんはどうですか?
アドバイスお願いします。
7点

>音大好きさん こんにちは
この製品のナビ性能に興味があるのですが、他のユーザーから書き込みがありませんね。
レビューを見ても数が少なく、まだ使っている人が少ないのでしょうか。
宣伝では旧モデルと比べてナビ性能が良くなったと言っているし、巷の噂ではパイオニアとのコラボという話もあるので、次に車を買うときはナビの候補と考えているのですが。
書込番号:19638880
0点

自分も楽ナビのOEMを使ってると聞いてこのナビに決めました。
書込番号:19639553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質重視で、楽ナビから、このナビに変更したものです。
ナビ機能は従来の三菱のものを使っていないのでその変化は分かりません。
楽ナビ(二年前のもの)と比べても、ナビの機能は正直わずかですが劣ると思います。
(道の選択など)
また、プログラムのバグなのか、案内しない時や、道からずれた車位置の時もありましたが
しばらく使っていると学習したのか、ずれは今なくなりました。
ナビ重視で選択されるのなら、カロの方が良いのは慣れの問題もあるかと思いますが良いかと思います。
ただ、音質だけは間違いなく現時点でbPだと思います。
ナビ機能も使えないわけでは無く、カロが90点なら70点くらいの感覚でしょうか。
細かい所で、例えば地点登録も楽ナビなら、ジャンル分けできましたけど、三菱は200点も登録できますがジャンル分けできません。
車で通った後の軌跡も、楽ナビなら自宅に到着したら自動で消える設定できましたが、三菱は出来ません。
そういう細かい部分です。
ずれに関しては、使い始めなら少し学習すると直るかもしれません。
あくまでも、音楽重視のなにだと思います。(それも、システムに寄りますけど・・・)
書込番号:19641184
3点

>夜叉王丸さん
投稿有難うございます。
そのとうりですね、サウンドに対しては巷に沢山書き込まれてますが、
ナビゲイションはほとんどないですね。
サウンドは間違いないですよ。
>バルミュー太さん
投稿有難うございます。
今のところサウンドは間違いないですとしか言えません。
>眠りネコさん
投稿有難うございます。
眠りネコさんは車両位置はずれて困る様な状況では無いと言うことですか?
それとも最初はずれていて、ナビが学習してずれなくなったという事でしょうか?
私の今日の状況ですが、行きも帰りも1時間程でしたが、朝は走り始めて20分位から40分位まで、
車両位置がずれ、ナビはされなくなりました。
帰りは問題無くナビ出来てました。
今回エスクアイアに100PREMIですが、デリカと悩んでいた時、デリカがだとオプションで60が選択出来たので
デリカに決めようと思っていたところ 60はナビが使い物にならないとオート0000の店員にアドバイスしてもらい
次回の100はナビも別物になってますと言われ決めたしだいです。
幾らサウンド重視だと言われても、今の状況では困ったものです。
実際に使っている人にお伺いしたくて投稿しました。
そんなもんだよと言う事か、それはおかしいですよと言う事かが知りたいところです。
書込番号:19644192
2点

スレ主様。
現在の状況だと、最初は道から外れた位置に車が表示され、案内もされないような状況は確かに生まれました。
この時は、機種のバグか不良かと疑いましたが
その後、2週間ほど使用しまともな状態に復帰しました。
ただし、ナビの性能事態は変わりませんが・・・・。
ナビ機能弱いのは確かです。
今後、又外れるような事があれば、私も三菱に一度聴いてみようかと思っています。
今の現状でした。ご参考までに。
書込番号:19644632
1点

音は抜けて良いのですがナビ性能は一般的なレベルですね
書込番号:19644649
2点

>夜叉王丸さん
>バルミュー太さん
>眠りネコさん
>うましゃんさん
皆様ご心配をお掛けしましてすみませんでした。
あまりにも車両位置ずれが治らないので、取り付けをお願いした(サウンドチューニングショップ)ところに
相談してみましたら GPSアンテナの位置を変えてみましょうと移動させたら まったくずれなくなりました。
アンテナの位置が大事だと解りました。
この投稿を見て音はいいがナビがダメなのかと心配した方もいらっしゃると思います。
不安を与えてすみません。
問題無く使えました。
DS−G20とTS−WH500Aの組み合わせで大満足な仕上がりで楽しんでます。
書込番号:19661190
4点

スレ主様。終わったスレに質問で恐縮ですが、
GPSアンテナはどのように設置されましたか?
私のもズレや、案内しない状況などが又出てきていまして
GPSアンテナの影響を疑っております。
今現在、取り付けて頂いたショップの選択で、フロントの樹脂の裏側に見えないように取り付けられている状況で
何でも最近は、このように純正車でも見えないようにボードなどの裏側に設置するのが普通だという事でした。
今までナビのGPSを表から隠した経験は無く本当にこれで良いのか少し疑問に感じた次第です。
今日、三菱側にずれる事への疑問と、故障などの可能性。
それと上記の疑問を当たってみましたが、模範解答の様にGPSアンテナは、かくして設置するような仕様には
出来ておりませんと回答が来ました。
もう一度、設置店に相談するつもりですが
スレ主様はどのような設置から、新しい場所はどのような場所に移したのか
ご参考までに教えて頂ければと思いレスさせて頂きます。
質問に質問で申し訳ありません。
書込番号:19722234
0点

>眠りネコさん
私はトヨタ エスクアイアなのですが 納車当日サウンドショップに無理を言って、急がしてしまい その日のうちに仕上げてもらったので GPS アンテナを助手席側の左端に着けてたみたいです。
当然何処に着けてるか解らない状態ですので 樹脂の裏でした。
今回置き直してもらったのはセンターではなく 運転席のメーターの上(もちろん樹脂の下)
私は余りにもズレルのでむき出しを希望したのですが かっこ悪いでしょの事。
それからはずれた事が有りません・
因みにずれまくってた時 ナビがGPS衛星との繋がり情報を調べてみると6基位でした、
位置を変えてから確認すると平均で10基になっていました。
それからはずれた事が有りません。
現時点では少しの場所の違いで変わる物だと実感しています。
参考になればいいですが。
書込番号:19725665
1点

>音大好きさん
ありがとうございます。
樹脂の裏側でも場所の違いで変わるのですね。
大変参考になりました。
書込番号:19725743
2点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
カタログではSDカードやUSBでは音楽再生のみでmp4などの動画再生の記載はないのですが、動画再生には対応していないということでしょうか。
また、iphoneをHDMIで接続したときには充電できませんと記載あるのですが、これはHDMI端子からは充電できないよということを書いているのでしょうか。ライトニングデジタルAVアダプタのライトニングメス側からはUSB経由で充電できる機能があると思うのですが、それができなくなるということなのでしょうか。
21点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
先週末にショップにて100プレミを取り付けてもらったのですが リスニングポジションのRを選ぶと助手席側から聞こえて来ます
Lにすると運転席側から聞こえてきます
スピーカーのLRは確認しましたが問題ないようです
初期設定もハンドル位置Rでタイムアライメントも初期設定通りにしても治りません
何か原因があるのでしょうか?
ちなみに
車はプリウス
スピーカーはフォーカルでパッシブの2wayです
書込番号:19547115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まー プリウスさん
私は90PREMi使用しています。
「タイムアライメントも初期設定通りにしても治りません 」
これは、ナビに最初から設定されている数値ですか?
だとすると、車種により各SPまでの距離は違うので、
素人が出来ることは、各SPのHI(ツイーター)の距離と、MID(ウーファー)の距離それぞれを、
今一度、リスニング位置までの距離をメージャーで測ってみて下さい。
書込番号:19547240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、リアスピーカーも鳴らしている場合、とりあえず、
フェードでフロントのみしか鳴らないようにして、
タイムアライメントを調整するとやり易いですよ。
書込番号:19547285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆香風智乃☆さん
御回答ありがとうございます
スピーカーの距離は初期設定の50センチの場合と
自分で測定した数値を入力してもダメでした
以前サイバーナビで計って入力していたので
計り方の問題はないとおもってるのですが・・・
リアも完全に鳴らしてない状態なんです
書込番号:19547555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本に立ち返ってお聞きしますが、スピーカーのLRはバランス調整で確認されましたか?スピーカーの位相は合っていますか?
一度ショップの方に立ち会ってもらい原因を探るのが一番早いのではないでしょうか。
意外と取り付けがいい加減だったりします。
書込番号:19549126
3点

御回答ありがとうございます
サウンドチューニングマスターのCDで接続確認と
位相確認は行いました
明らかな違いがあり問題ないと思われます
ただ 本日メーカーに問合せした所 明確は解答は無かったのですが位相が逆だとこうなる可能性があるとの事でした
ショップで確認し ショップ経由で連絡を下さいとの事で 今週末に行く予定です
ちなみ現状は自分的にはかなり良い音だと思い聞いております
書込番号:19549726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
来週にショップで確認されるなら解決出来るとは思いますが、もし差し支えなければポジションR時の調整画面の写真を載せて頂く事は出来ませんか?
好みもありますが、通常アライメントを使用した場合のセンターイメージは、運転席正面では無くダッシュボード中央(運転席から見ると少し左寄り)にすることが多いと思います。
この設定でLにすると運転席右側に張り付きます。
もし意図的にそうしてあれば、ショップでセンターは運転席正面が良いと伝えれば多少はズラして貰えると思います。
アライメントをキチンと合わせた状態で左右のプラスマイナスが逆相になっている場合は、おそらく聴いていられない位気持ち悪い空間になるばずです。
書込番号:19550498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>※ぱすてるカラー※さん
御回答ありがとうございます
細かな説明ありがとうございます
わざわざ写真で確認して下さるとの事ですが
昨日から出張にでており戻りが週末以降になってしまい申し訳ありません
戻り次第ショップにもって行こうと思います
ありがとうございました
書込番号:19551235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お仕事お忙しい様ですね。
お疲れ様です。
写真は無理にとは言いません。
私も数値やシステムだけで音を想像できるほど第六感は持ち合わせていませんので…。
見れたとしても、多分…のレベルです。
ショップさんにご相談されて解決出来ればなによりです!
現状音が良いということでしたら、位相や周波数特性は結構なレベルになっていると予想します。
違和感を解決できるといいですね!
ちなみにキチンと設定された状態であれば、ご自分で下手に触って前の値がわからなくなるのが1番怖いところ(ショップさんに失礼)なので、組んで頂いたショップさんに真っ先に不満を訴えるべきだと思います。
カーオーディオは実際に音を聴いてみないとわからない物なので、ここで書くよりもショップさんと良くお話しされてみてください。
書込番号:19551940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まー プリウスさん
あれからカーオディオ専門ショップにて調整し直しましたでしょうか?
以前、自分で調整する場合は各スピーカーをメージャーを測りましょうと言いましたが、車やスピーカー構成が違うので変わってきますが、
私の車の場合はどうもメージャーでの測定値では左寄りに聞こえてしまうので、
毎日のように自分なりで調整致しました。(ずーっと聴きながら調整すると耳が麻痺しますから(大音量というわけではないです))
その数値ではメージャーでの数値と違いますが、今ではきちんと運転席前に音が定位して満足しています。
今の配置はツイター位置がミッド真上で一番良い環境ですが。
(SP配線引き直ししていない影響かも知れませが)
一番良いのはやはり専門ショップに調整してもらう事ですが、自分の場合はケチっていて(苦笑い
解決すると良いですね。
書込番号:19743904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
