DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
- クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」により、ルート探索速度が従来機種「NR-MZ40-2」の約4.8倍に向上した「カーナビゲーションシステム」
- 高輝度モニター「ピュアブラック・ハイコントラストモニター」で、コントラスト比が従来機種「NR-MZ40-2」比最大52倍に向上し、晴天時でも高い視認性を実現。
- 独自の「マルチウェイ・タイムアライメント」により、標準スピーカーでも音源を忠実に再現し、リアルな臨場感を実現するほか、ハイレゾ音源にも対応する。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 21 | 2016年11月5日 20:20 |
![]() |
14 | 5 | 2016年10月10日 19:02 |
![]() |
1 | 0 | 2016年9月20日 18:14 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月2日 03:04 |
![]() |
8 | 2 | 2016年7月29日 17:55 |
![]() |
21 | 7 | 2016年7月16日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
こんばんは。このナビを取り付けて2週間です。
車は50系プリウスです。
皆さんのこのナビは、ちゃんとルート案内はしますか?
レビューにも書きましたが、
まず目的地選択。ルート選択。ここまでは普通です。
ルート案内開始。しかし、案内しない。
ルート線から自車位置がずれているため、何も案内しない。
GPS・車速パルスも反応しているのにも関わらず、ずっとずれている。
30分走ってようやく、自車位置がルート上に乗り案内を開始する。
途中コンビニ寄りエンジンを切る。
戻ってきてエンジンを掛けてナビが起動する。
また案内しない。また自車位置とルートがずれているため、案内しない。
最低最悪。
10年以上前のトヨタディーラーオプションDVDナビの方が、よっぽどまともです。
何が原因だと思いますか。
3点

GPSアンテナが正常に機能してないような・・・
取り付けはどこでしました?
書込番号:20281600
2点

>一義さん
こんばんは。
取付は、カーオーディオ専門店でお願いしました。
GPS信号は受信しているようです。
ナビの接続状況確認で確認できました。
書込番号:20281630
1点

>まるぷさん
走行中に見れるように加工しましたか?
書込番号:20281638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Goe。さん
こんばんは。
走行中は見られるようになってます。
パーキングセンサーですので、
車速センサーは弄ってないと思われます。
GPSと同様に、接続確認画面で、車速センサーは
走行すると「OK」と表示してます。
書込番号:20281674
0点

起動して補足測位できない状況なら電源を落とした位置に自車を描画するのが本来ですね。
本体正常としてあり得るかもしれないのが
ナビの常時電源線に車のACC線を接続している、かな。
後は、ドラレコ使用されていればその影響が出ているかもしれませんので
シガーソケットなどに挿してると思えるDC/DC変換部を外してするとか。
書込番号:20282167
1点

>batabatayanaさん
こんにちは。
ドライブレコーダーは付けてます。
トヨタDVDナビの時から使っているものです。
その時は現在地がずれることは無かったです。
もしかしてと思い、ドライブレコーダーを
撤去しても症状は変わりませんでした。
書込番号:20283200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まるぷさん
上のスレに書いていた者です。
私も初期大きく道路からずれたりして、横の川の中を走行していたり、案内をしないなどで
悩まされました。
その時は、GPS衛星のつかみの数は2個位だったと思います
ナビ設置店に念のため、GPS位置を真ん中(ダッシュボード内側です)から、端に変更して貰ったら
一気に解決、それからは迷うこと無く案内が無いと言うことなどは無くなりました。
常に4個以上のGPSを細くしています。
ただ、違う意味でナビの性能が悪いのは事実で、案内機能ではこの前に使っていた楽ナビに劣ります。
GPSをきちんと拾っているのなら上の方がおっしゃるように初期不良など考えられると思います。
決して案内をしない、大きくずれるなどこのナビ本来の性能ではありません。
使える程度に普通に案内等はしてくれますし使用上は問題ありません。
取り付け店に相談しGPSアンテナの場所を変えて貰うなど対策しても直らない場合
原因が分かるまできちんと対応して貰うのが良いと思います。
お金を払って取り付けして貰っているんですから最後まで責任を取って貰うのは当然だとおもいます。
書込番号:20284456
2点

>batabatayanaさん
こんばんは。
20283595のリンクありがとうございました。
リンク先を見たところ、正に僕と同じ症状でした。
GPSアンテナが内側に取付されているので、
本来のGPS電波を受信できていないと思います。
書込番号:20285043
0点

>眠りネコさん
こんばんは。
眠りネコさんもこのナビを使用中なのですね。
やはりGPS電波をしっかり受信していない可能性大ですね。
見栄えより、しっかり電波を受信できる場所にアンテナを
付けてほしいです。
もちろん取付店には連絡済みなので、
まともに動作するまで面倒みてもらいます!
書込番号:20285065
1点

>まるぷさん
衛星をつかんでいる数を表示できるので、それで数を確認してみると参考になります。
それと、私もダッシュボードの裏側にアンテナを付けて貰っていますが、変えて正常に動作しているのも
又裏側です。
中央で何か電気的に影響していたのかもしれません。
端に振ってからは一度も問題を起こしたことは無いので、初期不良よりは私はこちらの方が可能性が高いと思います。
見ている限り症状が全く同じなので。
書込番号:20287409
0点

>眠りネコさん
こんばんは。
GPSの数は最高で6基です。
補正は1基です。
取り付け店にGPSアンテナの位置を変えてもらいます。
アドバイス参考になります。
書込番号:20287524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スレ主です。
来週、取り付け店に行くことになりました。
GPSアンテナの取り付け位置を変更してもらいます。
書込番号:20294884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
スレ主です。
今日、取付店にてGPSアンテナの場所を変更してもらいました。
ダッシュボードの上です。
変更前は、そのダッシュボードの中に入れてありました。
結果ですが、GPSの精度が上がり、だいぶ
自車位置を掴むのが、早くなりました。
が、まだ完璧ではありません。
もう1週間ほど様子みます。
書込番号:20308236
3点

こんにちは。
スレ主です。
GPSアンテナの位置を変えたのにも関わらず、
やはり自車位置が、ずれまくります。
ルート案内も全くせず。
また取り付け店に持って行って、
修理に出します。
結局、音だけのナビです。
というか、ナビと言えるのか?
書込番号:20320108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンやモーターからのノイズをGPSアンテナが拾ってしまい、受信感度が落ちてしまってる可能性があります。
走行中とエンジン及びモータ停止の状態とで、GPSの受信感度と補足数を比較してみてください。(走行中に画面を凝視して事故らないように(^^;
(普通の車ならアイドリングとエンジン停止との比較でいいのですが、プリウスとのことなのでノイズ源がモータの可能性もあり難しいところです
車由来のノイズの影響なら、エンジン及びモーターが停止中は受信感度と補足数がぐんぐん上昇するはずです。
このような症状の場合、基本はgpsアンテナをなるべくエンジン部から遠ざけることで改善できるはずです。
すでに確認済でしたらすみません
書込番号:20362303
1点

こんばんは。
スレ主です。
あれから修理には出さず、もしかしたらノイズが原因かな?
と思い、Amazonでフェライトコアを購入し、
ドライブレコーダー、ポータブルHDD、レーダー探知機、
シガー電源の各ケーブル2ヶ所に取付したところ、
自車位置が正確になりました。
ルート案内もスムーズにしてくれるようになりました。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
>うたまる@猫さん
こんばんは。
上記の通り、ノイズが原因でした。
>一義さん
こんばんは。
購入取付は愛知県のオーディオ専門店です。
取付自体は何も問題は無いので、
お店の名前は控えさせていただきます。
書込番号:20364611
3点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
こんにちは。
9インチ?スカウター?さらなる音質向上?80PREMIで大満足なのですが物欲が抑えきれません。
(^^)
書込番号:20270773
1点

まだプレス発表はないですけど とあるカー用品ショップでMZ100PREMIを購入しようとした際 店員から新型が来月出ますと三菱から今日[10月5日]連絡ありましたとの事
どんな機種になるかはまだわからない事でした
書込番号:20271818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイバー・楽ナビ・Z・サウンドと秋は新型ナビの発表が目白押しですね。
サウンドナビは孤高の存在なんで新型でどんな飛び道具で来るか楽しみですね。
次はMZ120になるのかな?一気に飛んでMZ200かな?
書込番号:20272329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップの方からはMZ200になると聞きました。
100がフルモデルチェンジでしたので今回はマイナーチェンジらしいです。
それならば型番は10刻みで良かったのではないかと密かに思っています。
書込番号:20274536
2点

高知のショップのブログでは10月11日発表、28日?発売と書かれているのを見ましたが、いつの間にか削除されてました。
明日になればそれが本当かどうかが判明します。
スバルのディーラーオプションモデルは発表されてましたが興味をそそる様な変化はなかったです。
書込番号:20283954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
使用しているナビは、ディーラー専用のmz100limitedですがこちらに書き込ませて頂きました。
普段iPhone5を有線接続し、iPodのメニューにて音楽を聴いています。
しかし、毎回では無いですが、ナビに表示される再生ボタンから再生が出来ません。
押しても反応が無いので、仕方なくiPhoneから再生ボタンを押して再生しています。
同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20220387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
PCのmediaplayerにCDをflac形式で取り込み、アルバム画像をコピーして貼り付けてるのですが、ナビで視聴すると画像が表示されません。
検索すると関連付けという言葉を見掛けるのですが、mediaplayerでも可能なのでしょうか?
可能ならその方法を教えて下さい。
書込番号:20160980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書に「画像データのサイズが大きいと表示されない場合があります。」と書いてあるので、これが原因かもしれません。
サイズの小さい画像で試してみてください。
他の再生ソフト(VLCメディアプレイヤー等)で再生してみてアルバム画像が表示されない場合はおそらくflacファイルに画像が登録されていません。
関連付けはflacファイルをダブルクリックしたときにどのソフトで開くか、ということだと思いますのでアルバム画像とは関係ないと思います。
書込番号:20163360
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
市販品としてのMZ100PREMIはちょっと値段が高くて手が出せないけど、MZ100PREMI並みの調整済みサウンドは手軽に手にしたい。その代わりそんなに細かい事は気にしない、兎に角、あのDIATONEのヘッドとスピーカーがセットになった音響世界の中に包まれたい。
という方にはとっておきの情報です。
新車購入者限定の特典で純正ナビでDIATONEのナビとスピーカー(デッドニング込み)という選択肢があります。
性能としては、ナビと画面の綺麗さと車種別に専用設定されたサウンドに関してはMZ100PREMI同等。車種別に専用設定されたサウンド調整済みで。
しかし、その後、個人レベルに合わせた調整をする分に関してはMZ90レベルだそうですけど。
なので、マニアックなオーディオファンにはお勧め出来かねる部分も無きにしも非ずですが、費用対効果という観点からいうと超お買い得といえるのではないかと。
例えばダイハツのウェイクやタントの場合、DIATONE独自の振動板素材ナノ・カーボナイズド・ハイベロシティ搭載のセパレート型フロントスピーカーとリアにはコアキシャルスピーカーの計6スピーカーシステムでの調整済みサウンドです。オートバックスで市販品で揃えたものを買う場合と試しに比較しましたが、そもそも専用スピーカーは市販されておらず全く比較の対象になりませんでした。仮に強引に最も近い構成にしたとすると市販品の方がMZ100PREMIやDS-G20のスピーカーだったりしますので性能がかなり高くなると同時に値段も高くなります。
スバルとマツダ車のシステム構成はよくわかりませんが、ダイハツ車ではウェイク・タント・CAST・ムーブが6スピーカーシステムでコペンが4スピーカーシステムになります。コペンは内張りの造りが別格なので問題ないと思いますが、ウェイク・タント・CAST・ムーブの4車種は樹脂製内張りの為、もしかしたらデッドニング不十分でウーファーからの低音発生に対して通常音量でも内張りが「ビビリ」音を発生する可能性があります。
その件に関して、私から現在三菱電機に報告済みでこれから問題解決に向けた対応がなされる動きになっています。なので、そのうち待っていればちゃんとしたデッドニング状態になって売り出される日が来るのではないかと思われます。
そういう訳で、もしこれから新車を購入予定者限定で(ダイハツの場合は注意が必要ですが)、DIATONEのサウンドシステムにご興味のある方はご参考になさられてはいかがでしょう。
ちなみに内張りのビビリ発生の映像はYouTubeでも ダイハツ車専用 純正 DIATONE SOUND SYSTEM で検索すると見れます。
1点


三菱電機様の現車確認に同席させていただきましたので、早速ご報告です。
結果として、ビビリ音発生問題は、デッドニングが原因ではありませんでした。
ディーラーに試乗車として利用されているナビでしたので、過去に利用された他のお客様がいろいろといじられていたようでダイアトーンが初期設定した状態ではなかった事が判明致しました。
ディーラー営業マンの方が初期設定のままとおっしゃられたのでそのまま信じてしまいましたが、そもそも営業マンの方はサウンド調整に関して全く詳しくありませんでした。
ダイアトーンの技術者様直々に現車をいじられながら、本来の音や設定によってはナビの内部アンプでは対応しきれない設定もあるなどいろいろ説明してくださいました。内張りからビビリが発生したと思われた症状の原因は、ワイドネスアップ+バスブーストアップ+高音と低音が高いイコライザーの設定といったほぼ最大負荷状態だったのでナビの内蔵アンプ能力以上の力が要求される設定だったようです。それが音割れのような現象になったものとの事です。
私なりの理解の仕方なので正確な表現ではないかもしれませんが、おおよそ当たらずとも遠からずで無いことを祈ります。
実際に内張りや外のドア板金等の振動の有無を確認し、ビビリ音ではない事を確認致しました。
そうそう、デッドニングですが、ダイアトーンの技術者の方へついでにお伺いしておきました。
ダイハツ車限定サウンドシステムでは、必要最小限にデッドニング加工されていますが、購入後に客の自己責任でフルデッドニング加工を施す事でもっと音響環境は良くなりますか?
と訪ねましたら、よくなるとの事でした。
が、その際はダイアトーン側が初期設定した音響環境ではなくなっているので自分で設定し直す必要が出るとの事。
ですが、このダイハツ純正ナビは市販の100PREMIと違って後で個人が行う設定の細かさは90レベルなので初期設定のような細かさは不可能です。
なので、後からフルデッドニングして車両自体の重量を重くして走りに影響を与えるリスクと細かい設定変更が出来ないリスクを考慮すると何もしない事が一番費用対効果が高いという結論が出ました。つまり、買った時の状態が一番いいという事です。
市販の100PREMIならどんな拡張設定にも対応出来そうですけどね。そこが純正ナビとの差ですね。
純正ナビのいいところは、新車購入に合わせて音響知識の無い人にプロフェッショナルな100PREMIサウンドを手軽に利用出来るという点ですね。
しかし、今回の一件があったおかげでダイアトーン・ダイハツ車純正サウンドナビ&サウンドシステムの魅力を余す所無く理解出来ました。
私はアップグレードパックのサウンドナビ付きウェイクを購入しましたが、後々ダイアトーンサウンドシステムも追加したいと思います。
最高かつ最強にお買い得な組み合せだった事が確認出来て、結果としてベストチョイスな買い物になるだろう事に
満足しています。
書込番号:20075997
4点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
スピーカーの掲示板で諸先輩方に色々と教えていただき、こちらに流れてきました。
今、カロのサイバーナビAVIC-ZH0009を使用しており、音に納得がいかずスピーカーの検討をしていたのですが教えてもらったショップのブログを見ていたら、皆さまサウンドナビ・・・。スピーカーも含め、全部一括購入が良いのでしょうが、予算が・・・・。で悩んでいます。
同じような境遇の方、いらっしゃったらサイバーからの買い替えで満足されたでしょうか?気になるのは
1.EQを使わない基本ベースでどの位違うのか?(今のシステム+DEH-P01も検討しています。)
2.自社位置精度、側道を登ったりした時とか・・・。
3.ルート案内とか基本的なナビ性能など・・・。
乗っている車はエスクード2.4になりますので、大画面とかは考えていないです。スピーカーから入るか、ナビから入るかで悩んでいます。
1点

使っていないのでコメント出来ませんが、これだけ
>今のシステム+DEH-P01も検討しています。
ナビが使い難くなるのでお勧めはしません
P01で音楽を聴いてる場合にナビの案内音声が出ません
(サイバーのリアプリアウトをP01に接続して、サイバーのフロントスピーカーに適当な案内専用のスピーカーを接続するなら可能)。
書込番号:20030626
4点

単純に外部アンプを使えば良いと思いますが・・・・・・・
買い換える金額と工賃を考えたらかなり良いアンプとスピーカーが余裕で購入出来ますよ
書込番号:20030816
2点

音が気に入らないと言っても具体的にどう気に入らないのか分かりませんが、サイバーナビの評判はそこそこ良いので、まずスピーカー周りを変更されては如何でしょうか。
それでも不満ならヘッドユニットを換えることを考えても遅くないと思います。
以外とバッテリーを換えただけで音が良くなることもありますよ。
書込番号:20031239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、サウンドナビは一瞬だけ使いましたが、ビジュアル関係とナビ関係をすっぱりと諦めるならありかもなー。
というのが正直な感想でした。
動画再生能力の低さ(対応フォーマットの少なさ)、パイオニア派にボロカスに言われるケンウッドのナビ機能が超高性能に見えるナビ性能の低さが我慢できるならサウンドナビでもありでしょう。
みんなサウンドナビのナビなんかおまけだと覚悟完了した人たちばかりだからそこに文句を言うのは野暮です。
まずはデッドニングとアンプの追加から初めてはどうでしょうか?
書込番号:20031447
2点

ZH0009はサウンドナビMZ80世代なので音質の差は否めませんが、
スピーカーが先か、ナビが先かは非常に判断が難しいところですね。
ただ、純正?の状態でナビを入れ替えるよりはスピーカーを入れ替えたほうが
音の変化は大きいです。
まずはスピーカー交換、というのは基本でしょう。
それでも満足できない場合は、ナビ交換やアンプ追加などを考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:20031929
5点

まずディーラーにて試聴出来る所をみつけて下さい。
メーカーエンジニアの車種別設定がとても秀逸で、純正スピーカーや三菱スピーカーに合わせた内容を読み込むと、驚く内容になります。
社外スピーカーや外部アンプを追加したものは音響設定でまず難航するので、一般人の手に余ります。プロに任せて数十万使う前にあのちゃちい純正スピーカーでの設定を聴くべき。
勿論、その後スピーカーを買って1からセッティングして楽しむ事も出来ますが、大抵はデチューンに。そこから純正のバランスを超えてまとめられる様になるには、沢山勉強しないとです。
位相合わせは、合っている音像をホームで覚えるところから。メジャーで測るTAは同じユニットを揃えたAVアンプの方式ですしね。
書込番号:20041891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みのたん!さん
どの程度の音で満足されるかはご自身のみ知るって感じですが、カーオーディオはまさに泥沼の世界なので満足する音にたどり着こうと思うとそれこそ出資額がすごい事になります。
サイバーナビの音は普通とくらべるといい方なので、まずは他のものから考えていいかと思います。
順番としては
1.スピーカー
2.アンプ
3.サブウーハー
4.ヘッドユニット
って感じでしょうか。
そのあとはケーブルや電源強化等突き詰めていけばホントにきりがない世界なのですが、その中でもご自分で
納得できる音にたどり着く事もできるかと思います。
1のスピーカー選びにもいろいろあって、ピュアオーディオ目指すなら2ch(フロントのみ)、車内で映画等を楽しむことを
メインで考えるならスピーカー口径をそろえたりアンプ選びを見越したり。
書き込みを見る限り音に対するこだわりをお持ちだと思いますのでまずはSABなどで試聴されてみてください。
ご自分がよく聞くCDやすきなジャンルの音源を忘れずにお持ちください。スピーカーで全然変わってきますのでとことん試聴
された方がいいかと思います。もちろんオーディオボードなので実際に車につけた時の音とは違いますが、メーカーによって
得意な音がありますので。
まずはそこからだと思います。
取り付けに関してはご自身で取り付けしても全然大丈夫だと思いますが、専門店に一度ご相談される方をおすすめします。
取り付け一つとっても音は変わってきます。しかし、ご自身であれこれためされてみるのもまたカーオディオの楽しみ方の
一つだと思いますのでそれもいいと思います。
書込番号:20041937
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
