DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI のクチコミ掲示板

2015年10月20日 発売

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

  • クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」により、ルート探索速度が従来機種「NR-MZ40-2」の約4.8倍に向上した「カーナビゲーションシステム」
  • 高輝度モニター「ピュアブラック・ハイコントラストモニター」で、コントラスト比が従来機種「NR-MZ40-2」比最大52倍に向上し、晴天時でも高い視認性を実現。
  • 独自の「マルチウェイ・タイムアライメント」により、標準スピーカーでも音源を忠実に再現し、リアルな臨場感を実現するほか、ハイレゾ音源にも対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥240,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのオークション

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月20日

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIの画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI」のクチコミ掲示板に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIを新規書き込みDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入はどうされました?

2016/07/10 04:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

決して安くはない本製品ですが、購入や取り付けはどうさるましたか?

ネットで買って自分で取り付けるほどの器量は無いので、ネットで買って、普通のカーショップに取り付けてもらうか、カーオディオ専門店に依頼するか悩んでます。

専門店ってやっぱり定価販売ですか?
もちろん見積もりはもらいに行こうかと思いますが、参考までにお聞かせください。

車はジムニーです。スピーカーやサブウーファーは取り付け済みです。

書込番号:20025519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/10 06:29(1年以上前)

取付よりもセッティング命のサウンドナビプレミですから、専門店での購入と取付とセッティングをお勧めします


取付が絡むナビは、ネットで安価で購入して取付は第三者の業者がするのは保障の問題も有りお勧めはしません
取付だけをする業者にはナビの初期故障等のトラブルは関係無いので、何かあったら泣く事もありますよ
自分(友人知人含む)で取付出来ないのならネット購入にはデメリットも多いのです。

書込番号:20025605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/07/10 09:31(1年以上前)

私が頼んだ専門店の工賃は機器、部品総額の1割でしたので、その分定価販売で利益を出していました。
店によって違うと思いますが、まず定価販売でしょう。
値引きしなくても技術を見込んでお客は来るわけだし…

書込番号:20025963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/10 23:22(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
どこまで突き詰めるかにもよりますね。

但しこのナビは調整で雲泥の差が出るので可能な限り認定店等で購入する事をお勧めします。
割高ななのは技術料と考えて下さい。
お店によっては購入すれば以降の調整料は無料の所もあります。

自分は80Pですが認定店で購入しました。

書込番号:20028078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2016/07/12 10:17(1年以上前)

先日専門店にメールで見積もり依頼しましたら、ネット価格+想定できる工賃より2万円ほど高いだけでしたので、訪問して詳しく聞いてみたいと思います。

但し見積もりはプレミアムのほうではなくスタンダードのほうでやりました。
まだまだカーオーディオ初心者ですので、まずはスタンダードのほう体感してみて、さらにこだわりが出てきたらスピーカーやアンプなども変えるでしょうから、その先にまた新型のサウンドナビのプレミアムを目標にできるかと思います。

今回はスタンダード導入の方向で考えてみたいと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:20031387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

iphone6(ドコモ)とMZ100がWi-Fiで繋がるところまでは正常ですが、いざ受信となると
「open infoに登録していない」というエラーメッセージが出てしまいます。

三菱のカスタマーに調査を依頼しましたが、デバイスIDやパスワードを教えてデモ機を使っても
同じ事象が発生するとの事。カスタマーの担当が親切な人で、iPhoneではなく自分のアクオスでも
繋がらないからエンジニアが調査しますと言ってましたが。


ID(アカウント)によっては問題なくVICSをダウンロードできたりする様ですが、
皆様の事例を教えて下さい。


ちなみに「新規でアカウントを取り直して登録すれば直るのか」という質問には、分からないという
回答でした。

宜しくお願いします。

書込番号:19999202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2016/06/30 16:04(1年以上前)

私はパイオニアのスマートループを使っています。
うっかり利用登録期間の延長を忘れてオンデマンドVICSしか受信しなかったことがあります。
利用登録期間切れはないですか?

書込番号:19999265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件

2016/06/30 16:06(1年以上前)

ありがとうございます。今回は新規登録なので1年に申請して、完了メールも来たばかりです。

書込番号:19999269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生について

2016/05/28 18:59(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:110件

サウンドナビ検討してますが、このモデルかプレミアムなしのモデル考えてます。 今サイバーナビで5,1チャンネルにしており、サウンドナビの疑似5,1チャンネルが凄いと書き込みで見たので実際聞いてどんな感じだったか教えてかください。

書込番号:19911557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2016/05/30 01:19(1年以上前)

>サウンドナビの疑似5,1チャンネルが凄いと書き込みで見たので・・・

凄い?疑似は疑似・・・

本当に凄い5.1chサラウンドが希望なら、ALPINEのH800(プロセッサーですが)でDTS再生、センターSPは良いモノを・・・以上!
って、半分冗談ですが、ある意味は「真実」でも有ります・・・(笑

妥協点なら、スレ主さんが今使っているサイバー + ARC AUDIOの「DSP-8」の組み合わせが、上記の条件(調整性能や音質)
に近くてコストも少な目で良いと思います。

「2chピュア」再生なら、100プレミでしょうが、上記DSP-8と組んだサイバーや彩速Z702系の2ch再生は「侮れない」と感じましたし
Z702系の「ハイレゾ再生」も、(この組み合わせの場合)実際はダウンコンバートなのに、妙に音が良いのは・・・(笑

最近は、音の良い5.1chの構築が「難しく」なってきていますので、DTSが掛かる(時期の)サイバーをお持ちなら、大事にされた方が
良いかも?しれません・・・


書込番号:19915403

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

usbメモリの認識限界

2016/05/26 00:08(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:35件

P01で以前使用していたSSD256GB、fat32フォーマットを接続していますが全曲が出てきません。推奨されるフォーマットにすることによって全曲が表示されるようになるのでしょうか?
 使っているユーザーのUSB容量やどこまで認識したか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19905068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/26 22:27(1年以上前)

具体的な曲数はどれくらい格納されているんですか?

ファイル数やフォルダ階層数は上限が決まっていますから
際限なく使用できる訳じゃないと思うのだが。
他メーカも同様

書込番号:19907245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/05/27 23:26(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
容量としては200GB位すべてwavファイルで入っています。取扱説明書には128GBまで推奨でUSBのフォルダ数には触れてなかったので質問してみました。

書込番号:19909761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/28 06:22(1年以上前)

>取扱説明書には128GBまで推奨でUSBのフォルダ数には触れてなかったので質問してみました。

取説65Pが全てと思いますので、500フォルダ・5000ファイルが最大でしょう。

書込番号:19910158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/05/28 22:43(1年以上前)

>北に住んでいますさん
教えて頂きありがとうございます。少しファイルの方を調整しましたところ全て表示されるようになりました。wavファイルのみでは190GBくらいまでは何とか認識してくれることがわかりました。参考になればと思います。ありがとうございました。

書込番号:19912144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートループ渋滞情報の自動取得方法

2016/05/20 12:34(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

スレ主 booska_booさん
クチコミ投稿数:6件

サイバーナビから乗り換えで本機を使用しております。
サイバーで利用していたスマートループ渋滞情報を本機でも取得できるようですが
取得方法が専用の外付け通信モジュールからスマホのWifi又はBluetooth経由に変わっています。
サイバーでは自動的に渋滞情報が取得できていまいたが
同じように、初期設定とペアリングの後はスマホかタブレットから
自動的に渋滞情報を取得する方法と取得可能な機種について
アドバイス、情報をお願いいたします。

私なりに調べたのですが

・Wi-Fi経由での渋滞情報の取得ではスマホ側の操作か毎回必要でした。
 テザリングの強制実施のアプリを試してみましたが対応できませんでした。
 自動取得するためにはBluetooth経由での取得が必要と思われます。
 (私のスマホはBluetooth経由の情報通信に対応していません)
・サポート情報で情報取得できる機種の一覧を見ると
 Bluetooth経由で可能な機種は携帯電話3機種のみでスマホはDUNプロファイル搭載機でも
 全て不可となっています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/openinfo/pdf/mobile_nr-mz100.pdf

以上のことから、今のところ私としては
スマートループ渋滞情報の自動取得は現在スマホでは不可能である。

という結論に達したのですが、本当にそうなのかどうもふに落ちません。

現在スマホの機種変更を考えており
実際に自動取得されている方がおられましたら
方法とスマホ、タブレットの機種情報をお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19890419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/21 19:16(1年以上前)

こんにちは。
当該機種は持っておりませんが、購入候補ですので、取説をダウンロードしてみました。実使用による返信ではありませんのでご了承ください。
通常Wi-fiによるテザリングは、一度設定しておけば、端末を車内に持ち込むだけで自動接続すると思います。取説(詳細)のP.304に、「複数台のWi-fiを設定すると接続機器を選択しなければならないが、以降はWi-fi機器を車内に持ち込むだけで接続できるようになる」、と書いてありますので、スマホにもよると思いますが、基本Wi-fiで自動接続するのではないでしょうか?
ちなみに私はパイオニアのナビ+iPhone6でスマートループ情報をとってますが、パイオニア機はBluetoothのPANに対応してるので、iPhoneとはPANのBTで接続しているようです。

書込番号:19893948

ナイスクチコミ!2


スレ主 booska_booさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 02:24(1年以上前)

サンダー・バディ さん
返信ありがとうございます。

私のスマホはソフトバンクの303SHですが
Wi-Fiテザリングで車から降りた後、次に車に乗った時には
スマホのWi-Fiテザリング設定がOFFになっています。
このために、
車に乗る度にスマホのWi-Fiテザリング設定をONにする必要があります。

MZ100の対応機種一覧でWi-Fi接続○となっている機種全てに
※2でテザリングの設定が必要となっていますが
Wi-Fiテザリング設定をONにする操作のことをいっているのではないかと思いました。

私の想像ですが
スマホがWi-Fiペアリング相手がいなくなると
自動的にWi-Fiテザリング設定をOFFするのではないでしょうか?

強制テザリングONというアプリで
テザリングOFFになっても自動で強制的にONさせようと試してみましたが
OFFのままでした。

以上のことから
私としてはWi-Fiでの自動取得は無理ではないかと結論付けた次第です。

また、
MZ90の対応機種一覧では303SHはOpenInfo対応可能となっており
DUN,PANプロトコルも実装されているので
Bluetooth経由のテザリングを試してみました。
ナビ起動直後の渋滞情報取得には失敗しますが
マニュアルでの取得には成功しましたので
Bluetoothテザリングでの渋滞情報は可能なようです。
ただ、
設定時間間隔での自動取得については未確認で
テザリングオプシュンのBluetooth接続ON/OFF設定表示が出ない場合があります。
車に乗る度にスマホのBluetoothFテザリング設定をONにする必要があるかどうか
も未確認です。
しばらく使って様子を見ようと思いますが、動作が不安定なような気がします。

サンダー・バディさんのiPhone6も対応機種一覧を見ると
Bluetooth接続不可でWi-Fi接続はテザリング設定が毎回必要ではないでしょうか?

私の状況は以上ですが
スマホの操作なして自動取得可能な機種や方法はないでしょうか?
皆さんの情報をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:19897882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/04 19:10(1年以上前)

>booska_booさん
はじめまして。よろしくお願いします。

僕はスタンダードモデルのNR-MZ100を使用しており、iPhone経由でのwi-fi接続に手をやいた一人です。

結論から申し上げますと僕はスマホでの接続は諦め、ファーウェイのe8231というwifiドングルを導入しました。SIMフリーで実勢価格は5,000円程度です。これにドコモ系の格安SIMを入れ、3Gで運用しています。

wifiドングルは初期設定こそパソコンから接続先のAPNなどを設定する必要がありますが、設定後はシガーチャージャーにwifiドングルを接続しておけばACCオンに連動して特別な操作なしで勝手にナビと接続します。

僕が比較した商品も紹介します。
ピクセラ PIX-MT100
・ドコモ系SIMフリーwifiドングル。
・LTEとプラチナバンドに対応。
・価格は14,800円。発売直後のため値引きショップなし。

サウンドナビに使用するならまったくもってオーバースペック。なにより価格が…。

Yモバイル 404HW
・車載に特化したwifiルーター。
・ヤフオクなどで本体のみなら超格安で売ってる。

SIMロックがかかっており、ネット上にもSIMロック解除の報告はなし。またエンジンをかけるたびにボタンを押すという1アクションが必要なため手の届くところに設置しなければならないが、肝心のデザインが…。

モバイルルーター各種
・ドコモの3G対応のものは比較的安価に見つかり、車載以外での使用も想定しているならアリ。

これはモバイルルーターのすべてに言えることですが、車載のみで使うことを考えた場合炎天下の車内にリチウムイオンバッテリーが搭載された機器を放置するのは心許ない気がしました。

ちなみにビーコンも設置しましたが、こればカロッツェリアのND-B4以降ならコネクタの繋ぎ換えでいけます。三菱のものは高くて買えない上に、電波ビーコンについてはサービス停止がアナウンスされていますので、出来るだけ費用を抑えるための策です。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:19929263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 booska_booさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/05 00:15(1年以上前)

hemicuda1970 さん
連絡ありがとうございます。

なるほど
スマホ以外の方法は考え付きませんでした。
大変参考になりました。

三菱電機に問い合わせてみましたが
やはり
対応一覧の最新スマホはBluetooth接続不可で
Wifi接続できるのでそちらで使用くださいとの回答、
Bluetooth接続への対応予定につてはノーコメントでした。

なので
私としても最新スマホでのスマートループ渋滞情報の完全自動取得は
不可能という結論であきらめていました。

現在使用しているソフトバンクの303shで色々試してみたところ
幸いBluetooth接続が可能で
一切操作なしでスマートループ渋滞情報の自動取得ができており
支障なく使えるようになりました。なぜか最初だけ通信できませんが。

ただ、
スマホを機種変更すると完全な自動取得ができなくなるので
機種変更できていない状況です。

しばらく今のままで様子見をしいようと思ています。

新しい対応スマホが出てくるとか、
三菱電機がまずいと思って何か対応するとか
状況の変化を期待しているのですか...

待ってもだめなら
ルーターしかななそうですね。
ルーターも検討してみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:19930095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SDとMusic Folderの違いについて。

2016/05/03 12:56(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

クチコミ投稿数:13件

mz100 limitedを使用しています。
取扱説明書を読みましたが、SDとMusic Folderの違いがわかりませんでした。
Music Folderに録音した方が音質がよくなったりするのでしょうか?

録音方法はCDからナビで直接SDカードに保存します。
録音先はどちらもSDカードですよね?
Music FolderだとCD99枚分しか録音できないとのことでしたが、SDで保存した場合もそうなのでしょうか?
できればライブ映像なども保存して、ミュージシャンごとに管理したいです。
CDも100枚以上になると思います。

どなたかご教授いただけますと幸いです。

書込番号:19841511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/05/03 13:25(1年以上前)

どちらもWAVなら音質は同じです。

SDから動画再生は出来ないと思います。

ライブ映像(著作権付き)をSDに入れてなんて話はアウトですよ。

書込番号:19841589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/05/03 13:46(1年以上前)

>TWELVE1212さん

ご回答ありがとうございます。
動画はダメなんですね。
知らなかったので先に聞けてよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:19841634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/03 18:02(1年以上前)

Music Folderに録音は128kbpsに非可逆圧縮されますので、無圧縮のWAVや可逆圧縮のFLACよりは音質が劣ると考えた方が良いです(違いが判るのかは別にして)

音質を気にするのならば、PCでWAVかFLACで保存してSDカードやUSBメモリーにコピーして聴くべきでしょうね

またNR-MZ100はPC動画に対応していません


ちなみに、DVDをPC等でリッピングして動画等にする事は4年位前に違法となりました(個人で観賞するとか関係なくリッピング行為自体が違法です)。

書込番号:19842304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI」のクチコミ掲示板に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIを新規書き込みDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI
三菱電機

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月20日

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100PREMIをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング