カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版 のクチコミ掲示板

2015年11月12日 発売

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版の価格比較
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のスペック・仕様
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のレビュー
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のクチコミ
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版の画像・動画
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のピックアップリスト
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のオークション

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版カスペルスキー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月12日

  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版の価格比較
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のスペック・仕様
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のレビュー
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のクチコミ
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版の画像・動画
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のピックアップリスト
  • カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版」のクチコミ掲示板に
カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版を新規書き込みカスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

削除できない

2016/12/07 13:06(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版

クチコミ投稿数:917件

題名通り削除ができません。
コントロールパネルから削除しようとしたら
選択した機能はCD−ROM,または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。
というメッセージが表示されます。
Cdをなくしてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20462098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2016/12/07 13:13(1年以上前)

これでだめだったの?
https://support.kaspersky.co.jp/8741
カスペルスキー インターネット セキュリティ をアンインストールする方法

書込番号:20462127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2016/12/07 13:50(1年以上前)

>JZS145さん
ご返信ありがとうございます。
試してみたのですがカスペルスキーのアプリケーションがそもそも開かないんですよね・・・
また削除ツールも入れてみたのですがいみがありませんでした。

書込番号:20462227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/07 14:13(1年以上前)

>EOSスーパーさん
こんにちは、
こちらが参考になるかと思います。

サービス: カスペルスキー製品を完全にアンインストールする削除ツール - Kaspersky lab -
http://support.kaspersky.co.jp/common/service#block1

再インストールされるのでしたら、アクティベーションコードが必要になります。

書込番号:20462270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28926件Goodアンサー獲得:254件

2016/12/07 14:22(1年以上前)

お〜す!   若者

カメラと違いレジストリ何者であろうから
システムに問題がおきてるなら素直にフォーマット
再インストールしよう。

ところで進路は決めてるんでしょうか。
芸大が呼んでいる〜(^_^)

書込番号:20462288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2016/12/07 14:57(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます
>NCポンさん
削除ツールは意味なかったです(..)
アクティベーションコードを紛失した場合どすればよいでしょうか

>オリエントブルーさん
おひさです!w
パスワードとキー?を紛失してしまって再インストールもできない状態です(..)
新しくっESETを入れんですがカスペルスキーを削除しないといけないみたいで…
僕の父が芸大だったので僕もそこいくことを進められてますw

書込番号:20462351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2016/12/07 15:34(1年以上前)

>新しくっESETを入れんですが・・・

爺の思いつきでごめん!
ESETをアンインストールしてみては ????
正常作動していたところまで戻す・・・(若干失うものがある!)

書込番号:20462428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2016/12/07 15:45(1年以上前)

>沼さんさん
Esetを入れたいんですがの誤字です申し訳ないです。

書込番号:20462453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/07 17:07(1年以上前)

>EOSスーパーさん
試したことがないので上手くいくかわからないのですが、
カスペルスキーの体験版をインストールして、その後に削除ツールを使用すればどうでしょうか?

またアクティベーションコードの再発行ですが、カスペルスキーのアカウントを作って有れば、
サポートに相談されたほうが早いと思います。

「アクティベーションコードを失くしました。 / アクティベーションコードがわからなくなりました。」
http://support.kaspersky.co.jp/12667#block1

書込番号:20462622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2016/12/08 16:19(1年以上前)

Ncぽんさん
ご返信ありがとうございます
結局Pcを初期化して対応しました。
皆さんご返信ありがとうございました

書込番号:20465424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

KasperskyとNorton360を比べると・・・

2016/09/25 22:51(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版

今現在、残り一年の有効期限のNorton360を使用中ですが、次期セキュリティソフトの選択に苦慮しています。
参考までに、Norton VS Kaspersky でそれぞれの利点欠点を、第三者から見て挙げてもらえませんか?
我輩的には甲乙つけがたく、どちらも利点はあるのですが・・・

書込番号:20238180

ナイスクチコミ!1


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/25 23:26(1年以上前)

Mcafee LiveSafeはどうですか。

http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/mcafee/g.php

DELLについていたので使用していましたが悪くないです。
カスペルは避けたいイメージ。
Nortonは昔は良かったのイメージ。

カスペルは最近短期間使用していましたが、キーボードドライバーが追加されますね。

Mcafeeはintelが買収したような、イメージ良し。

書込番号:20238300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/09/26 00:19(1年以上前)

最近、ノートンを使っていないのですが。今は、カスペルスキーを主に使用しています。
ネットバンク保護などがあり、ネットバンクを活用される方には良いと思います。動作も快適で、重く感じることもないです。
ただ、Macではファイアーウォールが無いので、そこはノートンの方が良いですね。

マナフィーは、私は遠慮したい。とっても重いです。
ソフトをダウンロードすると、見た目は終わっているのですが、検出に時間がかかり、そのファイルを開くなどにすごく時間がかかります。
USBメモリなどからデータを移したときも、同様に。
チェックしているのは良いのですが、その間が何も表示無く行われているため、フリーズでもしたのかと心配になるくらいでした。

書込番号:20238468

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2016/09/26 01:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん

バシージョン違うのかなあ、
この前も700MBのファイルD/Lしましたが問題は感じなかったです。
DELL 11-3126で使用してます。

>USBメモリなどからデータを移したときも

それも無かったです。
なにか、条件が違うのかもしれないですね。

書込番号:20238575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/09/26 15:59(1年以上前)

>パーシモン1wさん
カスペルスキーをインストール後に再起動、動画再生サイトのログインにしようとしたら、設定があっていないのか、YouTubeのログインができなくなりました!
カスペルスキーはお試し中での初期設定で必要以上に、いじってません?
ソフトのガードのせいか弾かれます・・・これを解消する方法はありますか?

書込番号:20239838

ナイスクチコミ!0


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/08 08:26(1年以上前)

第三者機関「AV-TEST」が行った結果ではKasperskyの方が良さそうです
元サイトは英語しかないので、古いソースとなりますがGIGAZINEの記事も載せます。

AVTESTが行う最新の結果ではNortonもKasperskyどちらも大差ないように思えます。
Performanceの面ではNortonが遅れを取っているくらいです。
GIGAZINEの古い結果ではNortonの順位(スコア)が低いですが、
最新の結果を見るとこの1年近くで改善が見られます

単純にスコアで測るのであればKasperskyに軍配が上がります。

個人的にはKasperskyはウイルス検出率の点で昔から強いので安心して使っています。

カスペルスキー→「AV-TEST Product Review and Certification Report – Jul-Aug/2016」 AV-TEST
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2016/kaspersky-lab-internet-security-2017-163157/

Norton→「AV-TEST Product Review and Certification Report – Jul-Aug/2016」 AV-TEST
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2016/norton-norton-security-2016-163116/

「どのアンチウイルスソフトがよいのかランキング2015年12月版更新」 GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160128-antivirus-ranking-2015/

書込番号:20275563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 19:12(1年以上前)

マカフィーはやめた方が良いです。

PCでビット数を32と64が選択できる商品を持っていましたが、win7の32ビットにインストしたら、不具合が。
全く同じ条件でwin7の64ビットにインストすると、不具合が出ないじゃないですか。

サポに聞くと、win7-32ビットで不具合は報告されているが原因は不明。他のセキュリティソフトを使えという指示が。
ただ、台数無制限で3年だったと思いますが、で購入していますが、途中不可で返金も不可、と。

原因を解明し修正できないのにこのありさまです。

インテル系商品を買うなら半導体系の商品だけにした方が良いです。
インテルはSSDも砂コンでトラブルありました。

不具合を解消できないのにこういう対応をするマカフィーはもう買いません。

カスペが無難だと思います。

書込番号:20280781

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:153件

2016/10/09 23:45(1年以上前)

>個人的にはKasperskyはウイルス検出率の点で昔から強いので安心して使って

>ソフトのガードのせいか弾かれます・・・これを解消する方法はありますか

最近は知りませんが、Officeで障害が報告されていました。
検出率はともかく、いろいろ設定とかめんどくさい感じですね。

>「どのアンチウイルスソフトがよいのかランキング2015年12月版更新」 GIGAZINE

ここで紹介のBitDefenderはスーパーセキュリティゼロだと思いますが、パターンファイルの更新サーバーが非常に重いです。
Win8.1で使用していますがもう使用したくはありません。

avast!が無償だし常に検出率上位に入っています。
ブラウザーのプラグインも機能が高いし、良いと思いますが、
スレ主の好みではないでしょうね。

書込番号:20281636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 00:08(1年以上前)

ごちゃごちゃ設定がめんどくさい人は、ウイルスバスターが良いと思う。

書込番号:20281718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版の満足度4

2016/10/12 10:54(1年以上前)

ノートンとカスペルスキーですと、個人的にはカスペルスキーをお勧めしたいのですが・・

カスペルスキーは設定をデフォルト以外に変更すると、開けないサイトがあったり、Office2016がインストールできないなど不具合?なのか仕様なのか??があります。

ノートンに比べるとネット決済保護・強固なファイアーウォール・プライバシーに配慮した機能などが魅力ですが、正直パソコン初心者の方にはお勧めしにくいです。

ノートンで不満・大きなトラブルがなければノートンの方が良いのではないでしょうか。

もし、アバン・デ・ジュニアール3世さんがパソコンの操作等に精通されておられるなら、カスペルスキーをお勧めいたします。

書込番号:20288838

ナイスクチコミ!0


拓磨稔さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/21 11:49(1年以上前)

 同じくらいの防御能力なら、シェアが高過ぎるノートンは避けたほうが良いと思っています。
データ提供元でも自分でも同じセキュリティソフトを使っていることが多くなり、
どちらも同じセキュリティソフトでチェックしていたら二重チェックにならないからです。
自分の側は程々にシェアが低い別の有力なセキュリティソフトを使っていれば、
データ提供元と合わせて二重チェックができるというわけです。
ですから「シェアNo.1」を謳うのはセキュリティソフトとして問題があると考えています。

 カスペルスキーはトラブル頻度が多いという話もありますが、
ノートンはかなり重大なトラブルがいままでに何度かありました。
これらの理由でノートンよりはほかを、例えばESETを候補に挙げます。

 当方もWindows起動時にカスペルスキーが起動しないことが何度かありました。
2016を使っていますが、ここ何ヶ月かだけはそういったトラブルは起きていないと思います。
それ以前のいつごろにあったかは忘れっぽいので思い出せません。
起動に失敗しても手動で起動させるなりWindowsを再起動させるなりすればその場の対応はできます。
また、カスペルスキーも含め幾つかの常駐アプリは
タスクバーのアイコンを常時表示させて動作しているかを確認しやすくしています。
多少の不具合は自分で対処するという技術があるか、
なくてもこれから身につけると割り切れるひとになら向いていなくはないでしょう。
少々後ろ向きな肯定でしかありませんが…。

 防御能力については去年秋の通称WWWウィルスが良い例でしょうか。
TwitterのTLを見ているとあちこちで悲鳴が上がっていた(?)一方で、
「2月に見た」と高みの見物カスペルスキー無双との情報もありました。

 当方は「数字と画像を見ていればそんなに失敗はないだろう」と海外通販に挑戦することがあり、
この際にもカスペルスキーでダメだったら諦めろという変な信頼をしています。
あと、特殊な例かと思いますが、プレミアムライセンスによるコスト低減が嬉しいです。
携帯端末や仮想環境があるので5台のライセンスはすぐに使い果たしてしまいます。

 負荷についてはわかりません。
手持ちで最も遅いPCでもCore2Quad(8年くらい前の上位CPU)とSSDを使っていて、
これなら重さは殆どわからないでしょう。

 以上、長文失礼しました。

書込番号:20317153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ツクモ電機で実質\9,266円

2016/10/20 04:59(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

クチコミ投稿数:120件

カートに入れた状態

ツクモ電機の同時購入(バンドル)版はPCパーツとのセットでも購入することができるので、一番安いパーツ8G ssd \1,058円との組み合わせで、

カスペルスキー 同時購入 3年5台版 \8,208 + SSD(HLSM008G-10) \1,058 =\9,266

\9,266円で購入できるので通常版を購入するよりも特になるみたいです。

書込番号:20313537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポート開放の方法を教えて頂きたいです。

2016/09/20 02:44(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

クチコミ投稿数:27件

スカイプの録音のためにTapurというソフトを使ってます。
しかし頻繁にエラーが起きて録音できないことがあります。

調べてみるとファイアウォールのポートを開放しなければいけないようですが
カスペルスキー2016で設定画面を見たりネットで検索しても
ポート番号を指定して開放する方法が分かりません。

どのような手順で設定すればよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20218564

ナイスクチコミ!0


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/20 09:34(1年以上前)

>はるき23さん
おはようございます。
自分自身が必要になったことがなかったので触ってみました。
次の手順でどうでしょうか。

カスペルスキー設定 > プロテクション > ファイアウォール > アプリケーションネットワークルール
> 目的のアプリケーション名または製造元名かも(右クリック) > 詳細とルール > ネットワークルール
> 追加 > 名前の変更(Tapurポート開放とでも) > プロトコルの選択 > ポート番号 > 保存

どうダイアログが出ているか分かりませんし、私よりも長くPCの利用をされていらっしゃる方のようですので、
たぶんこれぐらいの情報で大丈夫だと思うのですが、
悩まれるようでしたら表示の?をクリックして調べるとヒントになるかもです。

設定が思った通りにできるといいですね。
頑張って下さい。

書込番号:20219025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2016/09/20 10:28(1年以上前)

Skypeにエラーが出て会話が出来ないのか。Tapurにエラーが出て録音が出来ないのか。

前者が常態なら、ポートの解放以前に、Skypeに対しての通信許可をという話になります。
Skypeはパッシブ通信(外部からの不特定相手からの接続要求を受け入れる)ソフトではないので。一般に言われているポート解放という作業は、本来必要ありません。
Skypeで会話が出来ているのなら、それで正常です。

後者なら、Tapur自体の問題かと思います。
Tapur自体が古いソフトですし。公式ページにも「Skype6.11以降はTapurが使用できなくなります」とあります。
この辺は、Skypeの親会社の移管にともなうAPI利用規約の変更によるものらしいですが。

まずは、エラーの内容の開示と、
>調べてみるとファイアウォールのポートを開放しなければいけないようですが
どこを調べた/どのように書いてあるのかの情報の共有をしてください。


…。
録音/録画機能くらい、Skype本体に付けて欲しいもんですね。

書込番号:20219142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2016/09/20 10:38(1年以上前)

失礼。Tapurは、SkypeとAPIで通信すると思ったら、Skypeのポートをハックするんですね。
NCポンさんのやり方でよろしいかと。

書込番号:20219166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/09/20 14:10(1年以上前)

>NCポンさん
有難うございます!
アドバイス頂いた方法でカスペルスキーのポート開放はできました。

しかし・・・Tapurは相変わらずエラーを出すようで
ポートが原因ではなかったみたいです;;

ただPCを長く使ってるというだけで無知で恐縮です;

>KAZU0002さん
有難うございます!
こちらの情報開示不足でした、申し訳ありません・・・。

ちなみにSkypeのAPIが使えなくなるのでTapurなどの連携ソフトが
使用不可になるという話は以前より承知しておりました。

ただ今現在、Tapurや読み上げソフトなど使用できる状態が続いておりますので
Skypeのほうが方針変更したか、まだ様子見してるのかなぁ・・と思ってます。
(読み上げソフトは不具合なく正常に動作してます)

Tapurも古いソフトですし全く録音できなくなったのであれば諦めもつきますが
録音できたりできなかったりとマチマチなので
何らかの方法で改善できるのではと考えて質問させて頂いた次第です。

Tapurの録音エラーで検索するとだいたいファイアウォール関連というのが多く、
指定ポートを開放するとありましたので試してみたくなりました。
しかし今回のでポート開放では改善しないことが分かりました。
そもそも毎回まったく録音できないわけではないので他の不具合が原因なんでしょうね・・・;

ちなみにFree Video Call Recorder for Skypeという録音ソフトも試してみました。
こちらは録音エラーは出ず、毎回録音できるのですが
後で再生してみるとエコーが掛かったようになって非常に聞き辛いので
やはりTapurが使いやすいと思いました。

Skype通話は仕事の打ち合わせなどで頻繁に使ってます。
有料版でも構わないので録音機能を付けて欲しいですね・・・。

書込番号:20219775

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/20 22:54(1年以上前)

ポート開放は成功できたようですが、エラーがまだ発生するとのこと残念です。

ご自身でも試されているようですが、引き続き他のキャプチャーソフトを試されるか、
Skypeに、録音機能の実装を意見として送信されるのが良いのではと思いますよ。
相手方の都合もあり、TeamViewer等の他softへの移行はしにくいと思いますので。

録音機能が実装されるといいですね。

書込番号:20221580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/09/21 00:38(1年以上前)

>NCポンさん
ありがとうございます。

今回は不具合改善に至らず残念ではありましたが
アドバイス頂けて大変勉強になりました。

Skypeを仕事で使ってる人は多いので
フリー版だけでなく課金版も作って機能充実や速度安定してくれると
喜ぶユーザーは多いと思うんですけどね・・・^^;
たしかに小さな声でも上げ続けることは大事だと思います。

この度は大変お世話になりました。
お礼申し上げます。
m(_ _)m

書込番号:20221898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ジョーシンで安売り

2016/04/24 07:34(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

スレ主 羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件

ジョーシンで9000円ほどで安売りしております。
それも三年+一年で合計四年使えると言う優れも、欲しい方は急ぐことをオススメします。

書込番号:19814738

ナイスクチコミ!9


返信する
Irvisさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/25 17:06(1年以上前)

情報ありがとうございます!
WEB限定3000円OFFクーポンのキャンーペーンで買おうかと思っていましたが4年間使えるという部分に惹かれJoshin WEBで購入しました。その場で使える200円クーポンも適用できたので9380円での購入です

2015のパッケージとはいえ更新してしまえば2016として使えるのでお得ですね♪
ちなみにポイントが溜まってるので楽天市場店の方で購入しようと思っていたのですが、購入ボタンを押そうと思った瞬間くらいにページが削除されたらしくエラーで購入できませんでした><
Joshin WEB本店?の方なら購入できたので、まだまだ在庫ありそうです

書込番号:19818825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/27 07:14(1年以上前)

Good News ありがとうございました。!
早速4年5台版 申し込みました。あと11日で切れるところでした。

実はすでに、異常に安い、ESET 3年5台版 購入済みだったのですが。(どうすんだ?)
やっぱりカスペの方が断然使いやすく、制御可能なので、安心感があります。

前回、3年3台で6000円位で、2000円分バック。タイミング次第ですね。
3年経つの早いこと!

書込番号:19823113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/06/04 12:16(1年以上前)

ありがとうございました。
残り100日余りでしたので、探し始めたところでした。
ただ、2015年版ですが、アップすれば同じですからね!
現物はまだ手にしていません。

書込番号:19928419

ナイスクチコミ!0


imasa617さん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/25 23:43(1年以上前)

8/25現在、無事見つけることができました。

2015年度版5ライセンス4年、9180円の奴ですよね。
一応、8/26日午後5時までの期間限定セールらしいので買っていない人がいましたらどうぞ。
ちなみに少額ですが3000円以上のPCソフトに使える200円クーポン券があり9/2までの期限ですので
見ている人がいればぜひともお使いください。
ですので、4年5ライセンスが8980円です。

4年の詳細は1年版+3年版になっていました。
でも、この期間限定セールが終わったらどうすんだろ?処分でもするのかな?

書込番号:20143869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

スレ主 sorio-2215さん
クチコミ投稿数:3618件

現在、Kasperskyのパッケージ品を購入しますと、自動ダウンロードで、Ver16.0.1.445(c) が適用になりますが、一部重大なトラブルが派生します。(実地検証済み)

 今までは、Ver16.0.0.614(g)止まりまでで問題は出ませんが、今現在Ver16.0.1.445ベースしか適用出来ない形になっていますが、適用しますと下記トラブルが出ます。
 
 @ Windowsのシャットダウン、再起動が出来なくなる。
 A Kasperskyの強制削除ツール及び、Windows標準のアンインストール機能にて、アンインストールが途中で止まり(暴走)、アンインストール出来ない。
 B 上記アンインストールにて、Windows8以降のOSの場合、デフォルトでセーフモード起動がシャットダウン出来ない為、セーフモードでのアンインストールプロセスまで出来ない。
 C 実際のVer16.0.1.445ベースの稼働中に、固まる。他アプリケーションのインストールが不安定になる。

 以前のVer16.0.0.614のインストーラーを所有でしたら、そのバージョンのままの利用にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:19995521

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/08/06 00:49(1年以上前)

私もKaspersky2016の最新版をインストールしてからWindows8.1がシャットダウンと再起動が出来なくなりました。運良くシステムの復元で、インストールする前の状態に戻すことが出来ました。今はv16.0.0.614をインストールし、問題なく動いています。

最新版のv16.0.1.445はアプリケーションが正常に動作しない問題もあるようですね。

こちらに取りあえずの回避策が載っていました。
 http://support.kaspersky.co.jp/12667#block7

上記ページの最後に「インターネット セキュリティ 2016 (バージョン:16.0.0.614)をご利用ください。」とあり、v16.0.0.614がダウンロード出来るようになっていました。



書込番号:20094070

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorio-2215さん
クチコミ投稿数:3618件

2016/08/06 01:56(1年以上前)

この周りの不具合で、kasperskyサポートとやりとりしましたが、当初自社の設計不具合を認めず、Windowsインストーラレジストリ修繕や、パソコンのドライバレベルの不具合を調べる様、ムダな時間を浪費指定されました。

既に海外の英語サイト、kasperskyフォーラムにて、新たに実装されたkaspersky power iventドライバの機能に問題指摘が有るのに、kasperskyサポートにて、その事実を周知されてませんでした。

ソフト不具合を、ユーザーのパソコンソフト環境に責任転嫁する様な体制は、看過出来なかったので、情報提供しました次第です。

書込番号:20094136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sorio-2215さん
クチコミ投稿数:3618件

2016/08/06 02:01(1年以上前)

追伸 kasperskyサポート指定のセルフディフェンス機能を無効設定する様では、本来のセキュリティメーカーとしては、致命的かと思いました。

書込番号:20094138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/13 10:00(1年以上前)

これまだ直ってないんですね。
2017で直すのかな?

書込番号:20111319

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/21 12:44(1年以上前)

アップデート元をhttp://dnl-test.kaspersky-labs.com/test/ap/に変更し、
16.01.445(e)に更新して、一週間以上様子を見ていますがよくなったようです。

このまま問題無しだといいですね。

書込番号:20131812

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/21 14:05(1年以上前)

正規というのかわかりませんが元々のアップデート元で(e)の提供が始まっているようですね。
8月中は無理って話もあったみたいですがよくなってるなら有難いですね。

書込番号:20131980

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/21 15:01(1年以上前)

>nutmeg2016さん
そう思います。

私の場合、Win10pro1607にアップデート後、kis16.0.0.614ja-jp、kis16.0.0.614abcdja_9375のインストーラーの場合、
途中のチェックを外してもインストール完了ができなくなり、16.0.1.445が何故か良かったということもあるのですけどね。

書込番号:20132096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版」のクチコミ掲示板に
カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版を新規書き込みカスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版
カスペルスキー

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月12日

カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年1台版をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング