WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400]
お世話になります。
以前データ保存用に使用していた、B社の外付けHDDが認識されたり認識されなかったりがあったので(またこれによる、ファイル保存時のPCの一時的なフリーズ。USB接続ですので、ポートの変更やケーブル交換を試しましたが改善せず、サポートに相談したところ要修理見込みとのこと。)、本機を代替用として購入、準備をしております。
故障の可能性による代替機の購入だったので、
こちらのクチコミ等を参考にエラーチェックをしっかり行うと思い、
WDのData Lifeguard Diagnostic で行っています。
Quick Test 終了後(相当状態が悪ければ、これで発見できるだろうと思いまして。)、
Extended Test を行っています。
容量が4TBなので10時間程度かと思っていたところ、
実施後に確認したところ、40時間弱かかる予定のようです(^_^;)
(USB2.0経由だったことも影響するのでしょうか?)
発熱による暴走(最悪の場合、出火?(^_^;))が心配なので、
S.M.A.R.T.で温度には注意し冷却していますが、
現在PC本体、外付け本機とも20度前後です。
PCは、通常のノートPCで、OSはWin7 64bit SP1 です。
そこで質問なのですが、次の点です。
1)PCの連続稼働時間の限界は、部品の寿命を別にすれば、
温度のみを注意しておけば、よろしいのでしょうか?
2)HDDのエラーチェックは、PCや当該機の性能によっては、
こんなにかかるのはやむを得ないのでしょうか?
仕事があるので、外出時は、家人に出火だけは注意してもらっていますが。
お手数をおかけしますが、御教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:20377543
0点

>1)PCの連続稼働時間の限界は、部品の寿命を別にすれば、
>温度のみを注意しておけば、よろしいのでしょうか?
ノートPCといっても正常動作してれば発火するほどの発熱はないです。
問題があるとすればACアダプタについて、同製品で発火したようなことがなかったかですけど。
過去にそう言う問題があった製品の場合は、注意が必要もしれません(メーカーHPで要確認)。
HDDのエラーチェック程度であればCPUもHDDもそれほど発熱しません。
今まで特別に異常で発熱していなければ40時間程度特に問題なく動作すると思いますけど。
ショートするなどで焼損でもしない限り発火はまずないと思います。
>2)HDDのエラーチェックは、PCや当該機の性能によっては、
>こんなにかかるのはやむを得ないのでしょうか?
昔は1TBのローレベルフォーマットが6,7時間位かかってたりしましたので、40時間位は普通ではないかと思います。
全てのセクタなどをチェックするとなるととんでもなく膨大な数になるので、仕方のないことです。
書込番号:20377657
1点

当方のケースでは、本HDDのWriteチェック(物理フォーマット)に、Windows7(@3.5GHz)、USB3.0接続で、「約9時間15分」掛かりました。
さらに、Readチェックを含めると、その倍の「約18時間30分」掛かります。
Writeチェックは“HDD Low Level Format Tool”で、Readチェックは“FromHDDtoSSD_64”で行っていますので、Read/Writeチェックとしては最短時間になるものと思います。
“Data Lifeguard Diagnostic”がどのようなチェックを行っているのか分かりませんので何とも言えませんが、ノートPCでの診断処理では「30時間〜40時間」掛かっても不思議ではないと思います。
HDDの温度に関しては「45℃」を越えなければ問題ないと思います。
ご参考まで。
書込番号:20377672
1点

補足です。
“Data Lifeguard Diagnostic”がどのようなチェックを行っているのか分かりませんので何とも言えませんが、ノートPC(それほど高性能ではない)での診断処理ということと、USB2.0接続であることを考えると、「30時間〜40時間」掛かってもまったく不思議ではないと思います。
書込番号:20377776
1点

>EPO_SPRIGGANさん
早速の御教示ありがとうございました。
むしろ、アダプター類に注意を払っておけばよいのですね。
PC類の通風孔については埃も除去してあります。
ありがとうございました。
書込番号:20377843
0点

>鬼の爪さん
早速の御教示ありがとうございます。
鬼の爪さんの各所のクチコミ参考にさせていただいておりました。
ご使用になったソフトもダウンロードして準備してあったのですが、
鬼の爪さんさんの環境での所要時間から、
自分の環境ではとんでもない時間になると思い、
本機のメーカーのソフトを使用したのですが、
http://support.wdc.com/downloads.aspx?DL
その所要時間に驚いて質問させていただいた次第です(^_^;)
やむを得ないだけで、問題ないようでしたら、
あきらめて最後まで終わらせます(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:20377911
0点

1)PCの連続稼働時間の限界は、部品の寿命を別にすれば、
温度のみを注意しておけば、よろしいのでしょうか?
うちのWDのBlue(Green)のHDDの連続稼働は1万時間くらいですが問題ないですよ(累計4万時間くらい稼働してる)。
2)HDDのエラーチェックは、PCや当該機の性能によっては、
こんなにかかるのはやむを得ないのでしょうか?
仕事があるので、外出時は、家人に出火だけは注意してもらっていますが。
4TBとなると時間がかかるのはやむを得ないです。
WDをHDDを10時間フルの速度で書き込み続けると50度近くに達しますが、熱暴走で出火する温度までには達しません。
実際に8時間ぶっ続け書き込みを何度もした事がありますが、冷却ファンがあるタイプなら45度くらい、無いタイプですと夏で50〜55度くらいですね。
この温度でも壊れる事は滅多にないと思います。
書込番号:20378102
1点

>kokonoe_hさん
お世話になっています。
早速の御教示ありがとうございます。
皆さんに御教示いただき、安心して、作業を継続できます。
kokonoe_hさんのHDDの稼働時間拝見しました。
驚きです。
もっと早く寿命がくるものだとばかり思っていましたが、
あらためて検索してみると、
HDDの寿命を延ばす方法が種々あるのですね。
HDDの温度も20℃代がいいと思っていたのですが、
故障率が低いのは摂氏30〜40度あたり(最大熱勾配は20℃/時間)とのこと
温度管理については考えをあらためた方がよさそうです。
kokonoe_hさんを目標にがんばってみたいと思います。
書込番号:20380501
0点

USB2.0なら精々30MB/s程度、30MB/s=108GB/hですから、4TBのリードテストなら約40時間というのは妥当な数字でしょう。
書込番号:20382067
1点

>uPD70116さん
お世話になっています。
御教示ありがとうございます。安心しました。
書込番号:20394598
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>鬼の爪さん
>kokonoe_hさん
>uPD70116さん
皆さん、ありがとうございました。
御教示により安心して経過観察していましたが、
最終的に39時間程度で、無事エラーチェックが終わり、
初期不良はなさそうです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20394602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





