『ファイルが移動できません』のクチコミ掲示板

2015年 9月 発売

WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

  • デスクトップやオールインワンPC向けのWD Blueシリーズの3.5インチHDD(容量6TB)。
  • ハードディスクドライブとSSDを組み合わせて、データアクセスの速度を最大化し、デスクトップのパフォーマンスとストレージの機能を強化。
  • 「NoTouch Ramp Loadテクノロジー」により、ディスクの表面に触れないように記録ヘッドを安全に配置してデータを保護する。
WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:6TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のオークション

WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の価格比較
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の店頭購入
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のスペック・仕様
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のレビュー
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のクチコミ
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の画像・動画
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のピックアップリスト
  • WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のオークション

『ファイルが移動できません』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]」のクチコミ掲示板に
WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]を新規書き込みWD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルが移動できません

2022/04/26 21:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

Windows10で使用中のWD60EZRZですが、
たまにファイルが見えなくなったり、ファイルが有っても開いたり名前を変えたり移動することが出来なくなってしまいました。
移動できるファイルは、別のドライブに移動させましたが、移動できなかったファイルは開くことも出来ません。
CHKDSKでチェックしようとすると、

ファイル システムの種類は RAW です。
RAW ドライブに CHKDSK は使用できません。

と表示されてしまいます。

ディスクの管理で見ると、ちゃんとGPT、NTFS、正常と表示されているのですが
MiniTool Partition Wizardで見てみると、MBR(不良ディスク)論理、と表示されてしまい
ファイルシステムチェックも使うことが出来ません。
CrystalDiskInfoでSMART情報をみても特にエラーはありませんでした。
何か修復する方法、CHKDSK が使えるようになる方法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24719196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8574件Goodアンサー獲得:1498件

2022/04/26 23:07(1年以上前)

取り敢えず、↓を行ってみましょう。
・パソコンを再起動。
・SATAケーブルを交換。
・接続するSATAポートを変更。
・USB外付けケースに入れてみる。

書込番号:24719350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/04/26 23:19(1年以上前)

>ひとりぼっちでぷよぷよさん

ほとんど壊れているように見えるよね。

そのDISK管理の写真と以下のコマンドの結果をUPしてみたら?

>diskpart
DISKPART> list vol
........
DISKPART> exit

書込番号:24719358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/04/27 01:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
色々ソフトを使ってスキャンとかしていたのですが、全然直らず
しばらくしてファイルが何も見えなくなってしまったので、シャットダウンして、しばらくしてから立ち上げたところ移動できるようになりました。
でもしばらくしたらエラーが出て移動できなくなったので、またシャットダウンしてから立ち上げると移動できるようになりました。
エラーが出た時の温度は46℃でした、このぐらいの温度で熱暴走って事もあるのでしょうか・・・

>Gee580さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、壊れてるにしてもどこが壊れてるんでしょうね
とりあえず、このまま全てのファイルを移動してからフォーマットしてしまおうと思います。

書込番号:24719459

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:286件

2022/04/27 02:27(1年以上前)

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
>そうですよね、壊れてるにしてもどこが壊れてるんでしょうね

パーティーションテーブルかな。
データをツールを使わずに救出できなるなら、話がややこしくなりそうだね。


書込番号:24719480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8574件Goodアンサー獲得:1498件

2022/04/27 06:07(1年以上前)

Live USB Linux で起動してデータ救出を行ってみても良いと思います。

ダウンロードしたisoファイルをRufusでUSBメモリーに書き込みます。

・Ubuntu Japanese Team
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Ubuntu&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=5948&aq=-1&oq=&at=&ai=07a4940e-a022-49bf-942f-d13b0732d0cf

・様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」。
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html

書込番号:24719545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2022/04/27 06:42(1年以上前)

>でもしばらくしたらエラーが出て移動できなくなったので、またシャットダウンしてから立ち上げると移動できるようになりました。
>エラーが出た時の温度は46℃でした、このぐらいの温度で熱暴走って事もあるのでしょうか・・・

再起動して一時的に改善するのであれば、SATAケーブルの交換や挿すSATAポートを替えてみた方が良いように思います。
そのような温度で暴走はしませんので、SATAの端子の接触に問題があるように思えます。

どのくらい使っているSATAケーブルなのでしょう?
かなり前から使用しているのであれば交換をお勧めします。
SATAのコネクタの抜き差しについての耐性は高くなく、規格的に50回程なので抜き差しを結構行っているのであればケーブルの自重で起動後接触不良を起こすこともあります。

書込番号:24719564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/27 10:28(1年以上前)

HDD,SSD中身が見えない時の処理方法
下記URLを参照のこと
https://sacaso.com/archives/4601

私はこれで解決できました
書込番号:24693609

書込番号:24719806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2022/08/15 01:13(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。
ケーブルを新品に変えてみたりしましたが、そもそもWindows10の調子が悪くなりどうにもならなくなったので、Windows11にしたら安定したので、色々試したのですが、たぶんSSD1台+HDDを8台にしたことで電力不足で不安定になってしまったのか、多すぎてバッティングが起きてしまったのか、と
今はSSD1台+HDDを5台に減らして安定しています。

書込番号:24878385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]
WESTERN DIGITAL

WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月

WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]をお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング