Astell&Kern AK T1p
beyerdynamicとAstell&Kernのコラボヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > Astell&Kern AK T1p
以前、T1 2ndに合うヘッドホンアンプ&DACの質問をしたのですが、
ヘッドホンはAstell&Kern AK T1pを買ってしまいました。
そこで、AK T1pに合うヘッドホンアンプ&DACを探しています。
T1 2ndに合うものとしてHA-1とUD-503を紹介して頂いたのですが、
実物を確認したところ設置予定場所には大きすぎて収まらないため、
もう少し小型のものを探すことにしました。
今気になっている機種は、
1.FURUTECH ADL STRATOS
キャンペーンでUSBケーブルが貰える。
2.ラトック RAL-DSDHA5
2.5mmマイクロ4極のAK互換モードがある。
あたりです。
その他の機種でも構いませんので、音質の特徴などと合わせてオススメのものを教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20019334
0点

AKT1pなら、素直にAK120ii以上のAK機でドライブさせた方が良いかもしれません。
AKT1pとT1 2genの違いは有るんですか?
と専門店で長くからいるスタッフの方にお尋ねした経験が有ります。
手持ちのZX2+PHAー3でシングルエンドで聴き比べると、主観ではAKT1pの方が解像度が低い感じがしました。
自分なりに、なるほどAKT1pは、AKの高解像度を利用してAK機直挿しでも最終的な出音がクオリティーの良い様にチューニングしているんだなと感じました。
感じ方は、人それぞれなので参考程度にAKのバランス駆動可能な機種とも合わせて試聴される事をお薦めしておきます。
あれ、何だか解像度がこのアンプでは足りないなんて事にAK機でも試聴しておけばならないと思うので…
因みに自分は、T1 2genの方を購入しました。
DACアンプは、販売代理のTEAC UD503を使用しています。
もしくは、AK機じゃなくても高解像度のソリッド系のアンプなら良い感じの出音になるかもしれません。
AK機以外なら、フォステクス HPーA8MK2をシングルエンドですが、高解像度のソリッド系でお薦めしておきます。
勿論、試聴要ですが、ポタフェスでTH610接続で聴いて来ましたが、現行モデルからクリアになった感じでシングルエンドながら好感触だったので…
MK2と現行モデルの違いは、現行モデルはちょっと古いので、若干膜がかかった印象を受けますがMK2は、その膜が取れ、解像度が高く、クリアになった印象ですね。
価格的にマランツ HD DAC1、パイオニア Uー05の対抗機と言った印象を受けましたね。
HPーA8MK2は、今月末の販売予定だったと思います。
では、では参考程度に…
書込番号:20019462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試聴した感じだとT1と傾向は似ていたので、HP-A4とかDS-DAC-100辺りがイメージ的に合いそうな気がします。
大きさもあまり大きくないし。
バランス込で考えるとポータブルヘッドホンアンプの方が良いかもね。
DAP直だと鳴らしにくい感じはしたので、ポータブルヘッドホンアンプ挟めば大丈夫な気はするね。
書込番号:20019465
2点

小型なら、オーディンストのHUDーDX1とかも良いかもしれません。
小型で解像度が高く、ソリッド系の据え置きアンプで300gとSONY PHAー3と同程度の大きさのアンプでシングルエンドながら、解像度の高いソリッド系のアンプです。
AC推奨ですが、USBバスパワーでも駆動は可能です。
ハイインピーダンスのベッドフォン、能率の悪いベッドフォンにはACから、しっかり電源供給してドライブさせた方が良い機種ですかね。
小型なら、こちらも合わせて試聴される事をお薦めしておきます。
では、ではスレ主さんにとって良いアンプが見つかる事を祈ります。
書込番号:20019637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
解像度の高いものが合いそうなんですね。
参考になります。
HP-A8のMK2が発売されるのは知りませんでした。
将来の拡張性を考えてバランス接続の出来るものが良いとは考えているのですが、
バランス接続ができるオススメ機種はありますでしょうか?
>9832312eさん
ポータブルヘッドホンアンプの購入は考えていません。
コンポとも接続したいのですが、ポタアンでは出来ないですよね?
書込番号:20022680
0点

ポータブルヘッドホンアンプでも据え置きとはあまり変わりませんよ。接続という部分では。
電源駆動かバッテリー駆動かの違いですから。
コンポとの接続だとヘッドホン出力からの接続かLINEOUTからの接続になるでしょうから、アナログ入力があるアンプなら出来ますよ。
書込番号:20023185
1点

正確には、AKT1pはAKコラボのベッドフォンになるので、専門店の長くからいらっしゃるスタッフの方のおっしゃる様にT1 2genとAKT1pは、聴き比べれば分かるとは思いますが、違うのでAKT1pの場合は、既存のAKのバランス駆動可能な機種に合わせてチューニングしているベッドフォンになると思います。
よって自分が試聴した中では、AK380のバランス駆動が良かった感じでしたね。
eイアホンさんで、AK380にバランスで設置してあるもので以前試聴しました。
価格ドットコムのレビューが1件上がっていますが、AK120ii接続とAK320接続で上がっていますね。
駆動力は、DAP直挿しでのクオリティーでは自分は不足感は感じませんでした。
(AK380接続の場合)
どの程度のドライブ力で聴きたいのかは、人それぞれかもしれませんが、据え置き環境で考えていらっしゃるので有れば、AKコラボの製品になるので、AK120ii、AK240、AK320、AK380、AK380+専用ドッキングポタアンで試聴して、それを基準として据え置き環境を試聴して選んだ方が良いのかななんて思います。
実際、AKT1pは持っていないので、御自身がピックアップされている2は機種を専門店でPC接続で使用しているオルトフォンとかゾノトーン辺りの1m 1万円ちょっとくらいのもので良いとは思いますが、接続させて貰って実際に御自身が試聴してみて、納得のいく据え置き型アンプがよければ、据え置きを購入した方が良いと思います。
ちょっと、大きくなっても良いので有れば、接続して最終的な出音を確認してみなけらば、正確には分かりませんがパイオニア Uー05とかも良いかもしれません。
寒色系の解像度系の据え置き型アンプで専用4pinキャノンケーブルも使えると思います。
色々、専門店で接続させて貰って、御自分が納得のいくアンプを購入された方が宜しいかと思います。
又、ポタアンでもMDRーZ7にリファレンスされたPHAー3とかはポタアンですが、ZX2 or ZX100でキンバーのバランスケーブルでドライブさせるとUD 503と同等程度にドライブ出来ていると思うので、ポタアンでも機種によりますが、選択肢に悪いとは自分も思いません。
ただ、ポタアンの場合は機種によるので据え置き型の方が試聴して良ければ、無難な気がします。
パワー面で…
ポタアンで性能の良い機種は、AKT1pのポテンシャルを保ちながらドライブさせるには少ない気がします。
では、では参考程度に御自身で色々試聴して納得いくアンプをお選び下さい。
スレ主さんが御自身にとって良いアンプに出逢える事を祈ります。
書込番号:20023446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前文、誤字訂正
誤 御自身がピックアップされている2は機種
正 御自身がピックアップされている2機種
書込番号:20023459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼
付け加えです。
パワー面で…
それとポタアンの場合は、5時間程度でバッテリー切れになるので、ポタアン1機だけの運用では、自宅で充電待ちになってしまいます。
まず、セミオープンのAKT1pを屋外使用する事はないと思うので…
書込番号:20023593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
アナログポタアンで長時間駆動出来るものも有りますが、据え置き型の方が個人的には、セミオープンタイプですし、良い様な気がします。
書込番号:20023626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9832312eさん
ラインアウトのあるポタアンってあるんでしょうか?
そういうのがあれば購入検討してみたいです。
>アレックス・マーフィーさん
パイオニア U-05は価格が手ごろですが、評判がいまいちなので、いまいち買う気になれません。
この機種の性能は問題ないですか?
寒色系とのことですが、AK T1pの他に、B&W P7やソニー XBA-A3あたりも使いたいとは思っています。
書込番号:20026066
0点

パイオニア Uー05は、T1 2genとバランス駆動させて試聴した事は有りますが、評判ほど悪くない印象を受けました。
UD503、OPPO HAー1のバランス駆動と比較するとドライブ力がバランスで倍以上違うので、多少音の粗さは感じますが、コストパフォーマンス的には悪くないですし、相性的にも悪くない感じだったので、安価にT1 2genをバランス駆動させるには良い機種かな的な印象でした。
駆動力の無さは、ある程度Uー05のアップサンプリングでフォローが効く感じでしたね。
AKT1pとT1 2genは、チューニングが違うので、接続して最終的な出音を確認してみなければ正確には分かりませんが、大型になっても良いので有れば、試聴くらいはしてみても良い機種かなと思いました。
B&W P7、XBAーA3との相性までは、分かりません。
書込番号:20026382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下の2つなら駆動力は十分ですし、LINEOUTもあります。(mojoは3.5mmのラインアウトモード)
元々ポータブル用途のヘッドホンですので、ポータブルヘッドホンアンプでも物によっては大丈夫だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000820450/
http://kakaku.com/item/K0000670618/
書込番号:20027239
0点

>アレックス・マーフィーさん
U-05そんなに悪くないですか。
大きいので微妙なんですが、安いのは魅力的ですね。
それにしても、やっぱりUD503、HA-1あたりが鉄板なんですね。
なんとかスペースを確保できないか、もう一度考えてみます。
>9832312eさん
iFi micro iDSDは評判が良いんですね。
見た目的にカッコよさがないのでNGだったんですが、
購入検討の候補に入れることにします。
書込番号:20030227
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





