『2016/5/26現在の既知の不具合』のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,267

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの価格比較
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの店頭購入
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのスペック・仕様
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのレビュー
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのクチコミ
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの画像・動画
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのピックアップリスト
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのオークション

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーマカフィー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの価格比較
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの店頭購入
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのスペック・仕様
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのレビュー
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのクチコミ
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーの画像・動画
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのピックアップリスト
  • マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー

『2016/5/26現在の既知の不具合』 のクチコミ掲示板

RSS


「マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー」のクチコミ掲示板に
マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーを新規書き込みマカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

2016/5/26現在の既知の不具合

2016/05/26 10:35(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー

クチコミ投稿数:36件

(1)FileVisor7と同居すると、右クリック操作でシステムがクラッシュし再移動する。
例)Windowsアイコンの上で右クリック→コントロールパネルをクリック→デスクトップが再起動
マカフィーに連絡済み。
ただし対策は取らないとの回答。
レジストリーからMcCtxMenuFrmWrkを削除すると解消するが、ユーザーに任せる対応には甚だ不信感を抱く。

(2)WebAdvisorが誤検知して”危険なサイト”判定が頻発する。
例)誤検知と思われるホームページ(必ず危険判定が出るとは限らない)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/update/library/20160525_759027.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160525_759068.html
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0526/ym_160526_7194111065.html
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0523/ori_160523_2205629798.html
マカフィーに連絡済み。
マカフィーにて調査中(のはず)。

以上、情報共有として。

購入して半年ほどで4件の不具合をサポートに連絡。
少々不具合が多いと思う。(安かろう悪かろうなのだろうか?)
購入にはある程度サポートと戦える知識と覚悟を持つ人以外には勧められない。

書込番号:19905770

ナイスクチコミ!4


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/26 17:05(1年以上前)

>jun@kakakucomさん

うちでもDELLのマシンでマカフィーを使用しています。
ホームページの4件は正常に開けました。

>WebAdvisorが誤検知して”危険なサイト”判定が頻発

原因はわかりませんが、インストールしなおしてみるとか、インストールする前に何かのセキュリティソフトを使用していて残骸が残っており影響が出ているとかはありませんか。

ご使用のパソコンはどんな機種でOSは何でしょうか。
ぜひお願いします。

一応有料ソフトとして今安心して使用できそうなものと考えていたのでショックです。
※値段は安くないでしょう。

書込番号:19906404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/05/26 18:02(1年以上前)

>turionさん

確認した環境はVMware Workstation 12上で稼働させているWindows 10 Pro 64bit版です。
(2)のブラウザーはChromeとIE11で両方共64bit版で確認しました。(EdgeはWebAdvisorの対象外のため確認せず)

当方のWebAdvisorのバージョンは以下のとおりです。
バージョン:4.0
ビルド:4.0.2.190
affld:0
言語:jp

不具合の(1)、(2)ともマカフィーから確認したとの連絡を頂いているので再現性はあるものと思います。

新たに以下のものが危険判定されました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/netserv/20160526_759119.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160526_759256.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20160526_759131.html
http://www.msn.com/ja-jp/sports/motorsports/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%80%81%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%AB%E7%B5%82%E6%AD%A2%E7%AC%A6%E3%82%92%E6%89%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%98%8E%E8%A8%80/ar-BBtuwWn

インプレスはTOP->カテゴリー(PCや窓の杜等)->記事のリンクと巡ると危険判定に遭遇します。
(3階層以降のリンクが危険判定されやすい?)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19906548

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/26 22:42(1年以上前)

こんな感じ

>jun@kakakucomさん

もう一度確認したら確かにすべて警告がでました。

当方のWebAdvisorのバージョンは以下のとおりです。
バージョン:4.0
ビルド:4.0.2.189
affld:105
言語:jp
ie11 32bitです。Win10
以前avast!を使用していた時は、たしかこのページは安全ですみたいな報告をする機能があったと思います。

インテル少し頑張ってもらいたいですね。

書込番号:19907299

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/26 22:57(1年以上前)

このコンテンツを表示許可みたいなボタンをクリックして表示させると他のページも警告が出なくなりました。
特定のスクリプトとかを検知するのでしょうね。

書込番号:19907356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/05/26 23:55(1年以上前)

>turionさん

出ましたか。(-_-;)

(2)の危険サイト判定は、ホントに危険なものがあるかもしれないので迂闊にブロックされたコンテンツを表示できません。
サポートは最初の回答で、”表示されたらホワイトリスト登録して”と指示してきました。
”どうやって素人が判別するんだ?”と思い、誤判定と思われるサイトを列挙してサポートに強く抗議したら態度が一変しましたが。

マカフィー製品はサポートと喧嘩するくらいの根性で付き合うしか無いのかなと思いました。
他社に乗り換えたいですが台数無制限の製品は選択肢がないのです。
それにN社やT社は過去に嫌な思いをさせられたので選択肢にないし。

クレームを受けて改善してくれるといいんですが、マカフィー。

あと(1)については開発元のLightShip社にマカフィーの見解とともに事象を連絡しました。
マカフィーが対応を放棄してしまった以上、LightShip社が対応して頂ければいいんですが。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19907542

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/27 00:57(1年以上前)

>jun@kakakucomさん

N社やT社は過去に嫌な思いをさせられたので

そうですね、T社は重いのとホームページがウイルスに複数回感染したので有名ですね。
N社は最近元気がないような、avast!にエンジニアが移籍したとかききました。
カスペルは、Officeを検知するとかでライセンスはありますが今は使用していないです。

カスペルとかavast!はキーボードドライバーが入っていてキーロガー対策とかしてますね。
いずれにせよウイルス対策ソフトは利益より弊害が多い傾向があると思います。

avast!フリーがまあ気に入っていて使用していますが、ホワイトリスト方式と使用が多く検体が多く取れるのではないかということです。
マカフィーこのログとか見ていただいて改善に期待したいです。

>台数無制限の製品は

そうでしたか、1ユーザー台数無制限なんですね、理解しにくかったです。

書込番号:19907662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/05/28 11:16(1年以上前)

新しいモジュールが配信されたようです。
(WebAdvisorのバージョンは変更されていない)

(2)のWebAdvisorの誤検知ですが、ここで列挙したURLについては危険判定されなくなりました。
修正されたものと思いますが、正式な回答がマカフィー社から届いたらこのクチコミを閉じます。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19910701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー
マカフィー

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

マカフィー リブセーフ 2016 3年1ユーザーをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング