REGZA 50S10 [50インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
画面サイズ

画素数:1920x1080 REGZA 50S10 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50S10 [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50S10 [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50S10 [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50S10 [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50S10 [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50S10 [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50S10 [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50S10 [50インチ]のオークション

REGZA 50S10 [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 50S10 [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50S10 [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50S10 [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50S10 [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50S10 [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50S10 [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50S10 [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50S10 [50インチ]のオークション

REGZA 50S10 [50インチ] のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50S10 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50S10 [50インチ]を新規書き込みREGZA 50S10 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ラジオ状態になりました

2020/06/22 09:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

スレ主 Ikuradon55さん
クチコミ投稿数:1件

2016年6月に購入し4年でラジオ状態になりました。
自分が不在で家族が対応しましたが、バックライトの故障ということでした。延長保証には入っていましたがバックライトを交換なので補償額を超えて差額分1万ちょっとかかると言われたそうです。家族から修理をお願いするしたと連絡が来たので保留にするように連絡をしてもらいました。
画面の明るさの設定を変えていかれて「修理まで見辛いとは思いますが、このままで見てください」と言って帰ったそうです。画面が暗くなる頻度は格段に減りました。
どういう現象なのか、実際バックライトを取り替えても他の方のように1、2年で壊れるようであれば困ると思い東芝のお客様センサーにお問い合わせしましたが、予想通りのろりくらりと逃げて話になりませんでした。「こちらでは把握してない」という回答だったので「回答できる窓口を教えて欲しい」とい言っても「回答できる窓口はありません」と。。
。対応の仕方があまりに酷くて東芝製品に対する信頼は全くなくなりました。

書込番号:23484672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ116

返信11

お気に入りに追加

標準

これ以上被害者が出ないように。。

2018/05/24 21:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

クチコミ投稿数:1件

同じような訴えがインターネット上で数多くされていますが、購入後約2年の我が家の東芝40S10も、先日、急に音声だけで画面が映らなくなりました。ネットのあちこちに同じ対処法が載っていて、コンセントを入れたり抜いたりを繰り返すと直るとのことで、やってみると、確かに映りましたが、すぐにまた真っ暗になってしまい、日を追うごとにひどくなり、遂にはテレビとしては機能しなくなりました(ラジオですね)。東芝テレビご相談センターに電話しましたが、対応者からは、2種類の型番を言われた上で、確かにこれらの型番については、そのような不具合が確認されているため無償で修理しますが、それ以外の型番は、有償での修理になると言われ、後日、修理担当者から連絡のあった費用は5万〜6万円とのことで、もちろんそんな馬鹿げた修理はお断りしました。不具合が確認されている型番は、40S10よりも古い型番のようですが、それらと同じ不具合が未だに出ていて、高額な修理費用に泣き寝入りしている消費者が沢山いるにもかかわらず、対策をとらないのは、個人的な意見ですが、企業としての対応に著しく欠陥があると思います。

書込番号:21848696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/24 23:17(1年以上前)


……とりあえず……

気に入った品(家電品)は長年使う事を考えれば
修理の事も念頭にいれて家電量販店や通販サイト
での購入でも長期保証に加入すべきです。

とだけ書いておきます。

書込番号:21849107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/24 23:56(1年以上前)

ひどい話ですね。

東芝のテレビは買わないようにします。

書込番号:21849206

ナイスクチコミ!11


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/25 07:35(1年以上前)

実は公にしてないだけで、同じパターンで故障するモデルは実在しますよね。

東芝の場合、Z8000、Z9000あたりがネット上では有名ですよね。しょっちゅう同じ症状のジャンク品をみますし。

その他のモデルや他社でもそういうのって結構ありますよ。

うちのもパネル交換後1週間以内に同じ症状が出たときは唖然としました。

メーカーの無償修理対象になったり、ならなかったりするからどういう基準で決めているのか

消費者としてはもやもやした気分になりますよね。

保障に加入していれば回避できるのかもしれませんが、その分保険料は上がっていくし

負担する保証会社もたまったもんじゃないと思いますよ。

書込番号:21849533

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/25 12:17(1年以上前)

全生産台数か販売台数を分母にして、ネット情報の台数が多いか少ないかの判断が出来ないとね。

同じ症例がネットに100件あったとしても分母からすると、たかが知れてる。

書込番号:21849938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/26 03:27(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


この手の話って、「テレビ」で一括りにしていますが、
「故障」しているのって「液晶パネル」や「その周辺基板」という「部品」なのでは?

では、その部品を作っているのは「東芝」なのでしょうか?
「部品がどこで作られたか」は関係無く、「故障するような部品を使ってテレビを作った東芝が悪い」って事なのでしょうか?

まぁ、「毒入りの餃子/不良食材ナゲット」の時も、
(提携工場で)作らせた「食品メーカー/外食メーカーが悪い」と叩かれていたようですし..._| ̄|○

人なら、「病気になった自分自身が悪い」って事なのかなぁ...
 <インフルエンザや食中毒なども、「取り込む」のは自分であって、他人が注射したりする訳では無いですし、
  癌なども、「正常な免疫機能が働かなくなった」自分自身が悪いって事に...(^_^;


一応、どのメーカーも、明らかに問題の有る部品を使って不具合を起こした機種については、
「無償保証の期間延長」をアナウンスしています。
 <東芝なら
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html
  の「サポート」

同じモデルでサイズ違いは、「電源基板」に問題が有るようですが、「液晶パネル」は対象外のようです(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150625.html

つまり、これらのアナウンスに入らないということは、Re=UL/νさんも書かれているように、
「故障率」的にはそれほど高くないのではないでしょうか?


個人的には、「製品が故障するのは運が悪かった」と思うしか無いと思っていますm(_ _)m
 <これよりも古いウチの「37Z3500」「KDL-26J3000」は未だに現役で使えていますし...(^_^;

「延長保証」への加入については、先の「人」についてと同じで、「生命保険/がん保険」に加入するかどうかは、
「価値観の問題」だと思っていますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


それでも問題にするなら、「部品メーカーの品質(製造理念・倫理)」なのでは無いでしょうか?(^_^;
 <故障情報の多い機種の「部品メーカー」の統計を取れれば、結構面白いことになるかも!?

ちょっと前まで、「液晶パネル」の国内製造工場名を大々的に宣伝していたメーカーは有りましたが、
そのうち、国内主要メーカーで、「〜製液晶パネル搭載」とか宣伝するようになるかも...
 <食品の「産地」表記と同じで、各部品毎の製造国(工場)などの表記がされるかも...(^_^;

長文の駄レス、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21851500

ナイスクチコミ!3


榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/26 07:04(1年以上前)

スレ主さんの言われることは 至極もっともで 東芝の対応が悪いの一言です。

一般の消費者がこういう企業に対抗する手段は その会社の製品は買わないということです。

電化製品でもなんでもそうですが 企業が不良品をだしてしまうことは やむを得ない部分もあります。

問題はそのときどう対応するかということです。

書込番号:21851621

ナイスクチコミ!12


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/26 15:41(1年以上前)

>Re=UL/νさん

同機種の故障は私も経験していますし、相当数の不良品が出てると思いますよ。

個人では情報共有できないし、実際は泣き寝入りしているケースがかなり多いんじゃないですか。

廃品回収を行ってる業者に聞いたら、特定のモデルの廃棄がとてつもなく多いという話を実際聞きますし

特定のモデルのジャンク品の取引の多さも半端なく多いですからね。


書込番号:21852536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/26 16:25(1年以上前)


この話の要点は
「TVの修理見積り額が高額だった。」
て処だから、他モデルの「無償修理」の件は
切り離すべきでは?
スレタイの
「これ以上被害者が出ないように。。」
というのも語弊があって、話の中では被害者は
誰もいないですよね。

「自分のS10の修理も無料で行ってくれ。」

という話なら「はぁ?」て思いますけど。

書込番号:21852641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/11/06 20:00(1年以上前)

被害者になりました。
症状は全く同じ。
この製品でこの症状は頻発しているようです。
購入前にわかっていたらよかったのですが、
東芝の対応はほぼ同じ。修理代金は金額はもっと高くなっていた。
リコールすべき商品なのに、発火でもしない限りしないのでしょうね。
めちゃくちゃ腹が立っています。
東芝の製品は今後一切買わない。
値段はめちゃくちゃ安いですが。

書込番号:23031064

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/06 23:16(1年以上前)

>リコールすべき商品なのに、発火でもしない限りしないのでしょうね。
>めちゃくちゃ腹が立っています。

それなら、
http://www.kokusen.go.jp/map/
こちらから、最寄りのセンターに報告して、東芝に対して「無償修理・交換」して貰えるように訴えてみては?

書込番号:23031483

ナイスクチコミ!0


清瀬さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/02 13:08(1年以上前)

全く同じです。

自分はがんばれ東芝!と応援のつもりでしたが
ガッカリです…

残念ながら全く常識がない会社だとわかりました。
今後は関わり持ちません。

書込番号:23374927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

一年半でした

2018/02/03 06:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

スレ主 にく1129さん
クチコミ投稿数:1件

独り暮らしで初めて買ったテレビです。一年半で画面が映らなくなりました。テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした。一応電源オンオフ、電源コード抜き差し、時間を置いたり、などやってみましたがだめでした。修理は諦めて新しく買おうと思います。よく起こることのようなので東芝はもう買わないことにします。

書込番号:21565262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/03 18:53(1年以上前)

>一年半で画面が映らなくなりました。テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした。
>一応電源オンオフ、電源コード抜き差し、時間を置いたり、などやってみましたがだめでした。

それは残念でしたねm(_ _)m

まぁ、こういう時の為に「延長保証」が有るのですが...(^_^;


>よく起こることのようなので

そうなんですか?
それはどこの情報でしょうか...

もし「製品としての致命的な欠陥」なら、無償修理期間延長などの対応もして貰えそうですが...

書込番号:21567067

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/02/03 20:47(1年以上前)

>にく1129さん
>>テレビはそれなりに持つものと思っていたので結構ショックでした

今の薄型テレビはどちらかと言うと「持たない」家電の代表格かも知れません。

なので長期保証は必須です。

買い換える際はどこのメーカーでも好きにされれば良いですが、実際のところ信頼性に関しては、言うほどメーカー間の差はないので、必ず長期保証を付けてください。
逆に長期保証あり前提なら、どこのメーカー買われても最低限度の安心は得られます。

書込番号:21567370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/04 09:11(1年以上前)

液晶TV及び有機ELTVにおいてブラウン管TVの
ような長期耐久性は皆無なのに、
「TVは壊れにくい」
というイメージで長期保証に加入しなかった
のが仇になっただけでしょ。

次に購入するTVがどのメーカーなのかは
わかりませんが、今のご時世購入額より修理時の
金額が上回る事が多々あるので、次はメーカー保証
の保証内容を3〜5年間受けられる長期保証を
添付する事を勧めますわ。

書込番号:21568638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/04 09:29(1年以上前)

数で言えば買い替えるまでノートラブルか長期間使って故障したかから買い替えるって人の方が大多数なのだろうけど、パネルや基板等壊れた場合高額な修理代がかかるのが薄型テレビの真相だと思う。

長期保証未加入でメーカー保証期間切れならば仕方ない。

書込番号:21568678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2018/02/04 10:13(1年以上前)

テレビに限らず購入金額・加入金額次第ですが延長保証は必須だと思います。
スレ主さんのことを言うわけではありませんが、ここの最安値だけみて購入して延長保証を付けない、そもそも延長保証がない・選べない店で家電を買うなんて無謀すぎます。

まあスレ主さんに助け舟を出せるとすればヤマダ電機の安心保証に加入することでしょうか。ただ、加入してすぐは使えないので1か月待たないといけませんが。

書込番号:21568795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/18 07:55(1年以上前)

あーSONYぐらいか

書込番号:22039519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/09/19 10:53(1年以上前)

家のテレビも5年と1か月で壊れました。実家は1年半。どちらも東芝です。私は長期5年保証に入っていましたが、実家は街の電器店から購入。まあ、5年も持ったから寿命と割り切りましたが、実家の1年半は早すぎます。口コミみてもヤフオクのジャンク出品みても東芝の製品は多いですね。

書込番号:22932544

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 40インチラジオとなりました。

2019/08/24 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

スレ主 jawattiさん
クチコミ投稿数:2件

先日視聴中に突然画面全面が暗転し、音声のみのラジオ状態となりました。購入から3年2ケ月経過で5年延長保証付きで
net購入したものです。
地デジ、BS、CSとも同じく音声のみの状態で、よく見ると画面の奥にうっすら見えるのでバックライトの故障なのかと・・
家族いわく以前も一度同様の症状でたが、主電源オンオフで復活したとのこと。
今回はオンオフやリセット(8秒以上長押しでの再起動)、コンセント抜き差し等試しましたが復活せず。
メーカーへ電話しましたが、1年保証を過ぎており、購入店へ修理依頼してくれと。購入店へ電話し、購入店が手配した
修理屋さんとの電話でのやり取りだけの段階なのですが、電話説明の症状から最悪はパネル交換が必要となり、
出張費・部品・工賃等で修理総額7万円位の見込み、保証上限額(購入額)の約5.5万円を超え、差額は自己負担となります
と言われました。部品の取り寄せに1週間くらいかかるのでその間に検討しておいて欲しい、修理屋さんは購入店に再度
確認しておきますとのことでした。自己負担1.5万円出してでも修理した方がいいですよと、修理屋さんは言ってました。

延長保証付けてけていたとはいえ、3年で故障するとは運が悪い、また修理費が購入価より高いというのはどんなもんかと
思っておりましたが、こちらの掲示板で色々情報を確認させていただきき、大変勉強になりましたので、今後の状況を
私も投稿、報告させていただきたいと思います。
素人の長文申し訳ございません。

書込番号:22876530

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 jawattiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/24 18:06(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
設定画面もうっすら見えたので
ダイナミックNRをオフに変えてみましたが
変わりませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:22877062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 巨大なラジオと化しました

2018/07/04 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入して2年と数ヶ月ですが、皆様と同じく巨大なラジオと化しました。
家電が5年未満で壊れた事など今までなかったので、長期保証には入っていませんでした(泣)
今後は長期保証に入ろうと思います。
いい教訓となりました。

書込番号:21941389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/07/05 05:52(1年以上前)

本当の幸せを教えてくれよ 壊れかけの れでぃお

https://g.co/kgs/kQN4PY

書込番号:21941828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/07 00:16(1年以上前)

今からでもヤマダ電機の安心保証に加入をオススメします。
他の店で買ったものでも会員であればテレビは製造後6年間年間の会員費だけで修理してくれます。

書込番号:21946145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/01/16 21:20(1年以上前)

ヤマダの安心保証で直した方いらっしゃいますか?
部品まで適応されるのが入会から一年後なので2年分の会費を払って且、一年またないといけない?

なんとか安く直す方法を模索しています。
多少待てるけど1年は、長いかな。

書込番号:22398702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/06 10:16(1年以上前)

これからはヤマダで買うか
とりあえず代替品をオークションで買って壊れたのは満額保証まで放置かな

書込番号:22446431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信4

お気に入りに追加

標準

ひどい話 バックライト故障

2018/02/21 19:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50S10 [50インチ]

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件

2016年6月購入し2018年2月にバックライト故障しました。サービス呼んで現象確認してもらったところ、画面の明るさを標準にしておけばバックライトは消えないとの事、ダイナミックなどの設定で明るくなると負荷がかかりバックライトが一瞬消えてまた点くが繰り返すらしい。
修理代は7万円を越えるとのこと。
標準設定で放置することに決定。
出張料金と検査費用で3000円強支払いました。
ひどい話です。

書込番号:21619265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/21 19:52(1年以上前)

>2016年6月購入し2018年2月にバックライト故障しました。

>ひどい話です。

延長保証未加入で購入後1年経過後の不具合なら有償修理になるのも修理しなくても出張費がかかるのも仕方が無い。

書込番号:21619339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/21 21:53(1年以上前)

メーカー保証は大体1年くらいですからね。購入時に延長保証をケチっちゃうと、何かあった場合に高額出費で困りますよね。
BDレコを出張修理で直して貰った事がありますが、延長保証に入っていたので部品代+出張費を賄えましたっけね。
掛け捨てで済めばもったいない様な気もしますが、掛けていなくて泣きを見るのも嫌ですからね^^;

書込番号:21619778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/21 23:00(1年以上前)

>スレ主さん
>出張料金と検査費用で3000円強支払いました。

メーカー保証や長期保証切れの家電四品目は検査の結果、修理不可能でも出張料金&検査費用を請求できるみたいです。
持ち込み修理であっても出張料金&検査費用が適用されると家電店員の方が言っていました。

書込番号:21620044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 REGZA 50S10 [50インチ]の満足度5

2018/09/19 20:42(1年以上前)

うちのレグザも同じ症状なので、これは明らかにロット不良ではないでしょうか。購入時期も全く同じです。

書込番号:22121858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50S10 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50S10 [50インチ]を新規書き込みREGZA 50S10 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50S10 [50インチ]
東芝

REGZA 50S10 [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 50S10 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング