
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2015年12月12日 23:06 |
![]() |
15 | 12 | 2015年10月25日 12:14 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年10月17日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
お世話になっております。
32S10を購入したのですが勝手に電源が入って困っております。
AVアンプを経由してゲーム機→AVアンプ→テレビとHDMIで繋いでおります。
AVアンプの機器名はSONY STR-DN1050です。
症状としてはリモコンの例えばBD/DVDのボタンを押すと(AVアンプのHDMI端子にPS4を繋いでいた場合です)
勝手にピッと音がしてPS4の電源が入ってしまう感じです。PS3も同等です。
大変困っています。ご回答よろしくお願いします。
3点

HDMIの設定ですね。よくある話です。
HDMIの優先だか、なんてらを無効にすれば
解決です!
さあ、やってみよう?、
やればわかるさ!
書込番号:19398630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにプレステ側で設定します。
書込番号:19398635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
けどプレステ側のどこで設定すればいいのですか?PS3からなってからはやたらに
難しい項目が増えてます。教えて下さい。お願いします。
書込番号:19398673
1点

HDMI制御の項目ありませんか?
設定からすすめば道はひらけるであろう!
プレステ HDMI制御 でググるだよ、
書込番号:19398716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S10 [40インチ]
テレビにPCの画面をうつしたいのですがうまくできません。
入力切替をしても信号がありませんと表示されます。
PC側はモニターとして解消度設定の部分に表示されています。
(1・2と表示されている)
ケーブルは正しく使えることを別の物で確認済みです。
解消度もあっていると思います。
再起動もしました。
しかし、うまくいきませんでした。
PCはジーフォース780のWIN7です。
宜しくお願いします。
3点

マルチモニタで運用しているようですが、テレビのみのシングルモニタにしても同じでしょうか。
できれば他のPCをHDMIで接続して表示できるか試してみたいです。
書込番号:19256453
1点

シングルも試したのですがダメでした。
PC側に何か原因があると思うのですがよくわからない状態です。
書込番号:19256593
0点

気休めでしょうけど、テレビのHDMI入力は2系統なので別のHDMI入力に入れ替えは?
書込番号:19256649
2点

それも試ましたがだめでした。
USBのHDMI変換アダプタを買った方がいいですかね・・・。
書込番号:19256667
0点

こんばんは
>USBのHDMI変換アダプタを買った方がいいですかね・・・。
買う前に・・・
問題点をハッキリさせたが良いでしょう。
@PC側の問題か Aテレビ側か
で、HDMI端子の付いたテレビは、このテレビのみですか?
同じHDMIの付いたテレビに繋いで 同じなら PCのサポートに
確認です。
他のテレビに繋いで正常になれば、テレビ側のサポートに聴くべし
と、思います。
書込番号:19256828
2点

「テレビのリセット」をして下さいm(_ _)m
<出来れば「コンセントを抜く」の方が良いかも知れません(^_^;
書込番号:19256859
0点

>一休みさん
いえ、前買ったシャープのテレビもうつらなかったです。
その時は一瞬うつったのですが、画面が青色くなり、すぐ消えました。
テレビ側は問題なく見えていると思うので
PC側の問題だと思います。 一度サポートセンターに電話してみたいと思います。
>口耳の学さん
テレビリセットを試したのですがダメでした・・・。
書込番号:19257891
1点

こんにちは
画像を見ると テレビは認識されています
設定としては、複数のディスプレイの項目で
「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」になっていますが、
その下の「これをメインディスプレイにする」にチェックしてみる
あるいは「表示画面を複製する」にすれば表示されると思いますが。
参考
http://www.frontier-direct.jp/contents/dual_display/
書込番号:19257919
2点

>LVEledeviさん
一通りの設定は調べていじったのですがすべてだめでした。
PC側のビデオカードが問題なのだと思います。
一度買った店に電話してみてUSB→HDMI変換アダプタを購入するか検討してみます。
書込番号:19257944
0点

GeForceのコンパネでも調整してますよね? デスクトップのサイズと位置の調整 でスケーリングの項目をいじってみるとか・・・
書込番号:19258086
1点

>野良猫のシッポ。さん
どうやらPC側が壊れていることが判明しました。
別のディスプレイでHDMIケーブルを接続したところ、同じように認識されませんでした。(別ケーブルでは認識されました。)
USB→HDMIに変換できるアダプタを購入したいと思います。
これでダメならあきらめます。
みなさん有難うございました。
書込番号:19258117
1点

>PCはジーフォース780のWIN7です。
あと気になるのが、3画面接続されているようですが、
ビデオカードも試用チップが同じでも、販売メーカによって仕様が違ってきます。
3画面だと何か制約があるのかもしれません。(要仕様確認)
先ずはシンプルに 2画面で試してみればビデオカードが原因かわかるかもしれません。
書込番号:19258143
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S10 [32インチ]
現在sonyのテレビとPanasonicのBlu-rayレコーダーを使用しています。
しかし録画をしたものやDVDなどを見るとシーンセレクト切り替えされてしまい、画質が悪く暗くなってしまいます。
シーンセレクトを切っても同じでした。
そこで新しくこちらのテレビを購入しようと考えているのですが、この商品はそういった邪魔?な機能はありませんか?
教えていただきたいです。
書込番号:19233882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかし録画をしたものやDVDなどを見るとシーンセレクト切り替えされてしまい、画質が悪く暗くなってしまいます。
>シーンセレクトを切っても同じでした。
状況が良く判らないのですが、
レコーダーの入力に切り換えた状態でシーンセレクトを設定していますか?
「シーンセレクト」などの設定は、「放送(地デジ、BS/CS)」「外部入力」毎にそれぞれ記憶されます。
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w500a/jpn/c_aadjust_scene.html
「KDL-32W500A」の「シーンセレクト」の説明
「テレビ放送」を見ている状態で「シーンセレクト」を変更しても、「レコーダー」の映像には反映されませんm(_ _)m
その点の確認が必要と思いますm(_ _)m
<そういう意味では、まず「BRABIA」のクチコミで聞いた方が良かったかも知れません(^_^;
また、使っている製品は「テレビ」とか「レコーダー」では無く「32S10」の様に「型番(形式)」で書いて貰えると、
具体的に何を確認したら良いかとか、何を操作したら良いのかのアドバイスが貰えたりしますm(_ _)m
<ココの常連なら「型番」だけで、「テレビ」なのか「レコーダー」なのかも判るので大丈夫です(^_^;
後は「DIG」側の設定が影響している可能性も有りますm(_ _)m
>この商品はそういった邪魔?な機能はありませんか?
「シーンセレクト」のような設定は有りますが、逆に「切る」という設定が有りませんm(_ _)m
<「映像メニュー」は有りますが、「OFF」などは無い。
なので、ご自身で「好みに近い」と思う設定にして、後は調整していく必要が有りますm(_ _)m
書込番号:19236515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





