Stream 11-r016TU

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2017年12月7日 02:06 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月25日 20:52 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年5月6日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月6日 10:29 |
![]() |
22 | 6 | 2016年1月28日 09:50 |
![]() |
17 | 5 | 2016年1月19日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU

相手方のサーバーにより、カクつくこともあり、スムーズに再生出来ることもあります。
書込番号:19646457
3点

このPCの内蔵のグラフィック(Intel HD Graphics )では、YoutubeなどのフルHD動画(1080P)のスムーズな再生をサポートします。
ただ、性能はタブレット並ですので、ノートPCとして快適に使えるかと言われると少々疑問です。
書込番号:19647152
4点

ユーチューブをPCで見たいならコアI機がほどほどです
1.8しか出ないCPUだとWindowsもきつい中古でかいましたが
ユーチューブだけ見るならChrome OSどう?
スペックを見てもステックPCよりは良いと思う
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=24&pdf_so=p1
書込番号:19849952
3点

タブレットでネット動画を見る方が
CPUの性能はあまりいらないと思い回答しました
書込番号:19952528
2点

Celeron Dual-Core N3350(Apollo Lake)
1.1GHz/2コア
が自分のですがブラウザーはちいと荷が重いです
やっぱりゲームよりツベはCPUを自分では使う方だと思っています
書込番号:21412192
0点





ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
私は、現在ウインドウズ10の64ビットのデスクトップPC(メモリは8GB)を使用しています。
私のパソコンのタスクマネージャーでメモリの使用量を見ると、おおむね2.7GBから3.0GBを使用しています。(タブを2個を開いている状態です)
このノートPCは、ウインドウズ10の64ビットでメモリが2GBなので大丈夫なのでしょうか。
メモリが2GBでは、パソコンの動作が遅くならないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

>>このノートPCは、ウインドウズ10の64ビットでメモリが2GBなので大丈夫なのでしょうか。
>>メモリが2GBでは、パソコンの動作が遅くならないでしょうか。
Windows 10 64bitのシステム要件でメモリーは2GBとなっています。
また、この類のPCのストレージはeMMCとなっていますので、動作は思ったほど重く(遅く)はなりません。
書込番号:19614855
3点

キハ65様
早々のご回答ありがとうございます。
メモリが2GBでも大丈夫そうなんですね。
そういえば、さきほどエイスースのEeeBook X205TAの後継機モデルがウインドウズ10の64ビットでメモリが2GBであることを
知りました。http://shop.asus.co.jp/item/VivoBook%20E200HA-DBLUE/
最近の低価格ノートパソコンやタブレットはウインドウズ10の64ビットでもメモリが2GBが多いですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19614914
4点

2GBでも初期状態なら空きが1GB程度ありますので大丈夫でしょう。
また、HDDではなくeMMCモデルなので起動速度が速いなど快適性があります。
書込番号:19615372
3点

XPならともかく10ですので動作は疑問ですね
書込番号:19849972
0点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
Azpainter2というフリーソフトとペンタブレットのソフトを取り込んで使いたいです。
このパソコンではこれらは可能ですか?
音質、画質の良さ等は求めていないのでスムーズに使えさえすればいいです。
書込番号:19560818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10でAzpainter2は動作しましたが、ペンタブレットの方はドライバやソフトの対応は確認していますか?
スムーズにということですが、比較対象があると分かりやすいのですが、今使われているPCの名前や搭載しているCPU、ペンタブレットの型番などが分かれば回答しやすいかと。
とりあえずCPU:Intel Core2 Duo E7500、メモリ:8GBだとスムーズに動きました。
件のPCのCPUの性能は上記のCPUの半分くらいでメモリも2GBということなので、画像のサイズなどによってはトータル的にメモリ不足になる可能性はあるかもしれず、スムーズにとはいかない可能性があります。
書込番号:19561378
0点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
オフィス2013を購入してインストールしようかと考えているのですが、ストレージが32Gしかないので不安です。オフィス2013をパッケージ版で購入し、インストールして使用している方のご意見を聞かせて下さい。
書込番号:19526294 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ストレージの空き容量次第でしょう。
マイクロソフトのFAQ見る限り、Office2013で必要な空き容量は3GBです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx
書込番号:19526353
1点


回答ありがとうございます。
かなりキツキツみたいですね。
容量を増やす方法とかは無いものですかね?
書込番号:19526521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDカードやクラウドサービスにデータを移動したり、microSDカードにソフトをインストールする方法があります。
書込番号:19526545
2点

通常はリムーバブルドライブとして扱われるSDカードをハードドライブ(固定装置)として扱い、アプリをインストールすることも可能です。
しかし、そのように内蔵ストレージ容量を実際よりも大きく見せ掛けるよりも、
インストールせず、クラウドサービスを利用するのが、本機に適した使用方法です。
Microsoft社のOffice Online
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online
書込番号:19527721
4点

色々工夫して使いこなすのが楽しい人はOK。
単純に道具とした使いたいのであればNG。
書込番号:19531785
2点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
出先でのパソコンとして、HP Chromebook 11を使用しています。
用途としては、chromeを通してMAILの確認や添付ファイル(Excel、Word、PPT、PDF)等の確認です。
Windowsのソフトは、googleを通してなので、幾分の文字崩れがあったり、編集ができなかったり、USBを使ってDATAの出し入れができなかったり、少しずつ弊害に感じているところでした。
そんな時に、このパソコンの存在に気がつき、このパソコンであれば、WindowsのOSを搭載しているので、上記の内容(Windowsソフトの編集等)を解消できるのでは?と思い始めてきました。
ただ、このStream 11にはOfficeは標準装備されておらず、追加が必要な事を調べていくうちに知りました。
そこで、以下の内容(質問)を購入への参考としてご教授をお願いしたく、この質問をアップさせていただきました。
@もし、chrome11を併用、買い替えをした方は、どちらが使いごこちは良いですか?(正直なところMAILの確認やインターネットだけであればchromebook 11は快適に使っています)
AKINGSOFT Officeを購入され使用してみえる方がみえたら正規Officeとの整合性は?(正規Officeは高い為、安価なKINGSOFTで検討中)
色々と書かせていただきましたが、ざっくり「WINDOWSソフトを対象とした場合、chrome OSでは限界がある」です。
HP chromebookとstreamを比較して、よければ買い換えたいと思います。
とりとめのない質問で申し訳ありませんが、どなたか知恵をかしてください。
宜しくお願い致します。
3点


こんばんわ。
職場でMSオフィス・自宅でKingSoftオフィスを使ってます。
オフィスアプリのヘビーユーザーでは無いのであんまり参考にならないかもしれませんが、
私が使っている範囲では互換性は今のところ100%ですね。
プライベートユースなら問題ないと思います。
KingSoftオフィスは2007から使ってますが、2013はかなりインターフェースもMSのものに近
くて使い勝手はいいです。
何と言っても2007のキーがそのままずっと使えるのは元が安い上にかなり割安感がありま
すよね。(笑)
ただ、VBAを使うのでしたらやめたほうがいいと思います。
https://www.kingsoft.jp/office/vba
書込番号:19504199
6点


>キハ65さん
>Quinaさん
ありがとうございます。
ソフトについては、大丈夫みたいなのは、確認できました。
なるべく安く仕上げたいもので・・・。
助かります!
書込番号:19504294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
推奨パソコンの案内までありがとうございます。
本体は、色、デザインが良くて、この機種に決めたいと思っています。
事前情報が少なくて、申し訳ありませんでした。
書込番号:19504329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
