Stream 11-r016TU

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 24 | 2016年1月18日 03:12 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月9日 22:15 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年12月28日 16:01 |
![]() |
11 | 3 | 2015年12月12日 14:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年12月11日 03:24 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月4日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU

動くか動かないかで言えば、WindowsPCが入っているPCである以上動きます。
ただし、最低性能のPCですので、快適に使えることは期待できません。
チラシのデータサイズが不明なので、断言できることは何もないのですが。IllustratorをノートPCである程度使いたいということなら、15インチフルHD液晶 Core i5以上のCPU メモリは最低で8GBから。このくらいのスペックは欲しいところです。
書込番号:19495453
4点

https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/system-requirements.html#2015
必要構成はミニマムですよね。
最終確認・訂正でそのPCで作業されると結果が心配になってしまいます。
(画面を見て判断されることが)
書込番号:19495468
1点

皆様ありがとうございます。
今のillustrator、photoshopではなくて、バージョンが6.0だということに期待してます。
10年前のパソコンのスペックは思い出せませんが、進化してるはず、と期待を持ちつつ迷っております。
書込番号:19495511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安物買いの、、
にならないようにご注意ください。
書込番号:19495570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2006年Q3に発売されたものです。
Core 2 Duo E6700 [ LGA775 ]
http://kakaku.com/item/05100011068/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
Intel Core2 Duo E6700 @ 2.66GHz 1712
Intel Celeron N2840 @ 2.16GHz 1051
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=1668&cmp[]=2388
書込番号:19495620
2点

動くか動かないか?と言うと動きます。
ただ、このPCの性能は10年前とあまり変わりません。
タブレット向けと兄弟のCPUなので性能はあまり良くないのです。
また、HDDと違いeMMCという高速なドライブを搭載していますが、容量が32GBしかありません・・・
Illustrator や Photoshop を動かすにはあまりも貧弱かと思います。
例えば、安いもので小型のものなら下記のようなCore i3 6100Uを搭載した方が良いでしょう。
Dell
Inspiron 11 2 in 1 価格.com限定 スタンダード・タッチパネル Core i3 6100U・Windows 10搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000835417/
\59,740
書込番号:19495644
3点

10年前も今も、PCの性能はピンキリなので。時代だけで比較することに意味は無いです。
10年前の最高性能機種よりは、このノートは低性能ですしね。
予算でだいたいの性能が決まりますので。薦められるとなると最低でも6万円からくらいで考えてください。
当然ながら。低性能の分は我慢で補うことになります。我慢の代わりにいくら出せるかが、PC選びの肝でもあります。
書込番号:19495656
2点

ついでに。
チラシということは、仕事で最終的には印刷するデータを扱うことが目的と言うことでしょうが。
ノートPCの液晶は、色が正しいとは言いがたいですので。理想は、sRGBなどの色校正が出来るモードを持ったモニターでの確認をお勧めします。
まぁ、色が正確だから売り上げに関係あるのか?という話でもありますし、どんなに手間と理屈を重ねても、モニター上と全く同じ色で印刷できるわけでもないので。この辺に費用と時間をかけるかは、仕事としての内容いかんと、問題が大きいようなら印刷屋に一度相談してみましょうということで。
書込番号:19495686
2点

>10年前のパソコンのスペックは思い出せませんが、進化してるはず、
=>
どの程度動くものか興味が出たので、Win8.1 32と Win10 64の違いはあるが、
ASUS VIVOTAB NOTE8 (BayTrail 3470 2G)で 15年位前の Illustrator10を入れてみたよ。
懐かしいねぇ....
個人的には相当快適に動くレベルと感じた。 下限の性能のPCだが、スレヌシの期待通りではないかな?
というか、15年前、ここまで高速に Illustrator10が起動する PC使ってなかったと思う。 eMMCとはいえ、さすがにシリコンディスクだし。
ただし、さすがに Illustrator 6は... Windows版は当時は使ってなかったから、持ってない。
なお、このノートは 64bit OSなので、WinXP の互換モードを指定しないと動かない可能性はある。
細部の非互換の可能性や色等の事を言うと、キリがなかろう。
書込番号:19495846
3点

どちらをお使いの予定なのでしょうか。
1. Adobe Illustrator 6.0 [Macintosh] - 1996
2. Adobe Illustrator CS6 [Windows/Macintosh] - 2012
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Illustrator
書込番号:19496175
2点

>susumus555さん
こういうレスをする時は、きちんとスレヌシの発言を読み込むべきですよ
スレヌシさんが、
>バージョンが6.0だということ....10年前のパソコンのスペックは思い出せませんが、
って、きちんと書いてある時点で、そんな疑問は起きない。
書込番号:19496242
0点

新しいPCを買うなら最低でもcorei5か7の4コアが装備
されていれば、しばらくは使えると思います。
書込番号:19496357
0点

サクサク動きますね
感動しました。
狙い通りです
書込番号:19496474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト自体はインストールできるんですかね?
書込番号:19496499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
お金があれば間違いなくいいのを買います。
間違いないですからね。
ただ、出先での簡単な文字修正ができたらな。と思い、小さく安いこれに目を付けました。
もう少し考えてみます
書込番号:19496585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCなので基本は、ソフト、データをそのPCに置いて作業する
ことを想定するわけですが、出先でネットワークが使えるようで
あれば、修正作業を、処理能力の高いPCをアクセスして実行
させるという手もあります。
Windowsですとリモートデスクトップや、Googleの Chrome
リモートデスクトップがあります。
Chromeリモートデスクトップ
https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-remote-desktop/gbchcmhmhahfdphkhkmpfmihenigjmpp?utm_source=gmail
ネットワークのセキュリティについて考慮する必要はもちろん
皆無ではありませんが、持ち歩いているPCを落として(盗難も
あったり)での情報流出ということでは同じように対策が必要
ですね。
単体でのPC処理能力とネットワーク越しのリモート接続活用など、
そんなところもPC選択の検討項目の一つとしてお考えになるのも
よろしいかと思います。
参考記事
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/30/news060.html
ご参考まで。
書込番号:19496790
1点

中古でも同じ値段でCore i5とか買えるけど。
新品だと2万プラスして、Core i3かな?
あまりにしょぼいスペックだと、データを立ち上げるのにイライラする場合もある。
結局使えないという場合もあるので気をつけて。
書込番号:19496984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらをお使いの予定なのでしょうか。
1. Adobe Illustrator 6.0 [Macintosh] - 1996
2. Adobe Illustrator CS6 [Windows/Macintosh] - 2012
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Illustrator
>> こういうレスをする時は、きちんとスレヌシの発言を読み込むべきですよ
>> スレヌシさんが、
>> >バージョンが6.0だということ....10年前のパソコンのスペックは思い出せませんが、
>> って、きちんと書いてある時点で、そんな疑問は起きない。
1の場合は、単純にそれってMac用じゃないのかな。10年前のパソコンってMacだったのではないのかな。って疑問。
このスレはWindows機なので念のため。単にバージョン書き間違えただけなら、それはそれでいいのですが。
2の場合は、CS6のシステム要件的にどうなのかなぁって疑問。
・バージョン6でとわざわざ書いてあるので疑問に感じました。
書込番号:19497574
3点

要はPhotoshop6はWindows版があったけど。
イラレ6はマック版しかないという事ね。
で、Photoshop6はWindows7 proのXPモードなら使える。
しかし遅い。
Windows10にインストールできるかどうか微妙。
ならばCS2入れた方が現実味がありそうかな。
書込番号:19497845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔
バカマッカー
と呼ばれた一部の変人にはwindowsとmacの違いが判らぬのがいたようだが、スレ主はそれと同等という疑いか?
もし、そうなら僕の挙げた動作事例も誤解を招くだけだろう。
そんな次元の話題とは思いたくないがね。
書込番号:19497880
1点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/2015kakaku/
購入者はシリアル等の記入と価格.comへのレビューでAmazonギフト券が貰えるようです。2016/〜1.5まで受付。
説明書きでは…1月5日(火)までにご購入いただき、レビュー投稿いただいた方も、キャンペーン対象とさせていただきます。とあるけれど、本日購入ではシリアルが判らないような…。
2点

このパソコンは対象外じゃないですか?
書込番号:19475526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU

自己レスです。調査不足でした。
このモデルは11月下旬から順次発送で、
注文確定から1~3週間かかるみたいですね。
書込番号:19334631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月7日発注。当初11月中旬でしたが
11月下旬〜12月上旬以降との連絡ありました。
気長に待ってます
書込番号:19340833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12/5発注
最初の返答は欠品中ときたのですが
12/12に12/17納品と連絡来ました
書込番号:19397429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU
パソコンの知識は猿以下だと思いながら教えて頂きたく投稿します。
初歩的な質問で大変申し訳ございません。
こちらの機種での『スクリーンショット』の方法を教えてください。
Googleで調べてもよく分からないものでして………
ご回答、お待ち致します。
1点

画面全部ならキーボード右上[prt sc]、窓だけなら[Alt]+[prt sc]というのがWindows共通仕様。
書込番号:19393754
0点

その他
Windows 10のSnipping Toolを使用して、画面をキャプチャする方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018103
【進化】Windows 10でSnipping Toolが改良されてスクリーンショットを撮るのが簡単になっている件
http://kiritsume.com/2015/07/16/snipping-tool-get-improved-on-windows10/
スタイリッシュな注釈を付けることができるスクリーンキャプチャーツール!「Screenpresso」。
http://www.gigafree.net/tool/capture/Screenpresso.html
Windows 10の新機能「Game DVR」でアプリやゲームの動画/静止画をキャプチャする
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/11/news032.html
書込番号:19393824
1点

>画面全部ならキーボード右上[prt sc]、窓だけなら[Alt]+[prt sc]というのがWindows共通仕様。
ノートだとFnキーとPrintScreenの文字の色が同じ場合、"Fn"も押しておく必要があるので、
うまくいかなかったら、Fnキーも押してみてください。
@内部的に画像をコピーした状態にする。
・全画面:"Fn"+"PrintScreen"
・アクティブウィンドウ:"Alt"+"Fn"+"PrintScreen"
Aお絵かきソフトなどに張り付ける。
例えばペイントを起動して、"Ctrl"+"V"で貼り付け、その後保存
書込番号:19393875
0点



ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU

http://hotspot-finder.ipass.com/france/paris
こちらで行く場所を検索するとipass spotが出てきます。
アメリカとシンガポールではでは結構つかえましたよ。
書込番号:19285370
2点

ご報告有難うございます。パリで使用できる場所を確認しましたが、ほとんどの場所がホテル、レストラン、空港でした。こういう場所はiPass契約がなくても元々無料でWiFiを使える場所ではないでしょうか。
書込番号:19286526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
