


SSD > CFD > CSSD-S6T960NRG4Q
今日は朝から今日の今までずっとパソコンとの格闘でした。詳しく話すと長引くのでカットします。
作業が長引いた主な原因 → 「1TBのHDDから容量の少ない960GBのSSDへの移行だったため」
途中、色々と自分でも訳分かんないことやって、全ドライブのBCDを破損(エラーコードは0x0000034)させ、ブルースクリーンの画面から全く進まず、全ドライブ死亡したが、何とか全てのドライブを立て直した。
とりあえず、ドライブを抜いたり挿したりの繰り返しで、何とか上手くクローンの作成に成功した。
使用したソフトは下にも書いたが、こちら。
「EaseUS Todo Backup Free 9.1」
何回かリトライしてるうちに出来た。何事も根気よく続けてみれば上手くいくモンだ。
とりあえず、計測の記録だけ残しておこうと思う。
P.S.なんか11.1って言うバージョンは、いわく付きらしいバージョンなのか知らないけど、とりあえず今は何とか安定してるのでこのまま様子を見ながら使っていきたいと思います。
SSD,ホント良いよ!立ち上げのスピードが明らかに速くなってる!前使ってた1TBのHDDのスコアは「5.9」だったけど、今は「6.9」になって結構快適ですよ。
書込番号:19889205
1点

CFD CSSD-S6T960NRG4Q
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6t960nrg4q/
CFD発表のCDMと比べると4K-Q32T1と4K-Writeがかなり低いですね!
アライメントが外れています。
EaseUS Todo Backup Free 9.1が原因なのですが
取りあえず動くので良しとしますか?
めんどくせ〜ソフト(^^;
書込番号:19891138
0点

>夏のひかりさん
アライメントの件ですが、一応調べて見たらちゃんと4096の倍数になっていたんですが、どうでしょうか?
パーティション開始オフセットの数値は "1,048,576 バイト"です。
書込番号:19891407
0点

>夏のひかりさん
今、パーティションの管理ソフトでチェックしたところ、どうやら問題無さそうです。
一応、メッセージのスクショですが、とりあえず、あと"Defraggler"でSSDの最適化ぐらいしかすること無いと思いますが、一応それでしばらく様子を見てみようと思います。
また何か情報有ったら教えて下さい。
書込番号:19891436
0点

>みやびチャンネルさん
アライメントずれの症状だったので
てっきりズレてると思いました。(_ _)
でも4K-Q32T1と4K-Writeは凄く低いですね!
なぜだろう?
パーティションのアライメントのSSは何のソフトですか?
書込番号:19891497
1点

>夏のひかりさん
調査に使用したソフトは "AOMEI Partition Assistant Standard Edition 6.0" と言うソフトですね。
あと、念のためシステム情報のスクショも添付します。
一応、私が所持してるHDDやSSDに全てに言えることですが、1台のドライブでは基本的にパーティションで分割したりせず、丸ごと1つのドライブとして使っていますよ。
>でも4K-Q32T1と4K-Writeは凄く低いですね!なぜだろう?
詐欺か!!ヽ(゜Д゜)ノ
これってクレーム付けられます?
書込番号:19891543
0点



CFDは使用容量が0 → ベンチに有利
CFDはCDM v5.0.2 → バージョンが違うと同じにならない。
★SSDの速度低下の原因(適当に思いつくまま)
・アライメント不良 → アライメント修復
・ウィルス検索ソフト → 止める。外す。
・IDEモード → AHCIに変更
・使用容量による速度低下 → 使用容量"0"で試す
・パソコン(CPU)が古い → 他のパソコンで試す。
・AMD環境 → 他のパソコンで試す。
・SSDの初期不良 → 無償交換
SSDはSecureErase実行後AOMEI Backupper v3.2で
クローンまたはバックアップ → 復元を試す。
□SSDに最適化にチェックを付ける。
書込番号:19891921
1点

>夏のひかりさん
情報ありがとうございます。以前取り付けていたクソ遅かったモッサリHDDよりも確実に速度は上がっているので、しばらくこのまま使います。
とりあえず、また1日作業みたいなことはもうやりたくないので、極力避けたいですね。HDDの換装で休みが1日潰れるなんて有り得ないです。ハイ。
あとAHCIにはなっていました。また何だかんだでBCD破損でブルースクリーンでPC起動できないトラブル連発モードとか、もう懲り懲りです。(^_^;
まぁ、通常使用する分には全く支障が無いレベルというか、快適なので今のままでも全然問題は無いです。
書込番号:19891974
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





