PHANTOM 3 STANDARD
- 空撮画像の撮影を容易にした、初心者用写真・動画撮影ドローン。一体型カメラで、ゆがみのない高画質な2.7K HD動画を毎秒30フレームで録画する。
- DNG RAW・JPEG形式で12メガピクセルの静止画を撮影可能。WiFi接続で、ほぼリアルタイムでHD画像を見られ、ビデオ録画の開始/停止、カメラの調整もできる。
- 送信機はWi-Fiルーター内蔵で、カメラアングル調整用ダイヤルを搭載。GPSによる安定化機能やインテリジェントフライト機能を備え、飛行時間は最大25分。



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
最近購入しまして一回しか飛ばしていませんが・・最初から転倒、裏返しなっちゃいましたが。
コンパスキャリブレーションについてなんですが、バッテリー交換で電源オフにしたときはリセットなるので毎回キャリブレーションが必要になる。と、いう考えでいいのでしょうか?スペアバッテリー注文してるんですが、毎回必要なのかなと考えたので・・・。
あと、ジンバルのストッパーって普段から付けたほうがいいのでしょうか。販売用かとおもっていましたが、あるサイト見ていたら移動する際は付けると書かれていたので保護するのにしたほうがいいのかなと?
書込番号:19775469
1点

>サイクロンパワーさん
私も自宅の玄関の広間が初飛行だったんですが、いきなり壁に接触後、転倒してこの動画と同じ状態の「ルンバ」になってしまいました。
ドローン暴走で社内大パニック!
https://www.youtube.com/watch?v=jdeMxT3Rq4M
やはり、屋内で飛ばすのが間違っていました。初心者の方は必ず広い屋外での初飛行をお薦めします。
で、本題のコンパスキャリブレーションですが、飛行前(1フライト毎)に私は毎回行っています。ある意味、飛行前の儀式のような感じですね。
あとアルミケースで私は持ち歩いてますが、ストッパーとカメラのレンズキャップは必ず、装着するようにしています。付けたり外したり面倒ですが、車の中とか持ち運んでいる最中にガタガタ動いたりしないようにストッパーは装着していますよ。
ストッパーをキチンと固定させ、ジンバルとか、カメラにあまりガタガタと余分な負荷や、振動を加えたりしないようにしましょう。
書込番号:19776586
1点

>サイクロンパワーさん
こちらの動画が凄く参考になると思いますので、是非一度、目を通しておくと良いかと思います。
ドローン「Phantom 3」を私有地で操作体験する
https://www.youtube.com/watch?v=5dh2yGZUCh8
書込番号:19776600
1点

みやびチャンネルさん なるほど。ストッパーは付けておくほうがいいのですね。キャリブレーションは毎回の儀式としてやるようにします。参考の動画は見ていました^^みやびチャンネルさんのも見ていましたし、購入前にp3関係のはだいたいみて予習?はしていたんですが実機の音のすごさにたじろいでしまいました。
書込番号:19778266
0点

動画の件はもうご覧になられていたとの事で(^^;
ストッパーは持ち運ぶ際の固定具となりますので必ず機体に装着してアルミケースなどで持ち運ぶようにしましょう。
コンパスは飛行前に必ずやっておきましょう。というか癖を付けておいたほうが良いです。
あと初めて飛ばす場所はGPSを常時拾っているかの確認も重要となります。飛行中、GPSを見失うと機体の事故に繋がりやすくなります。
その2点は常に意識しながら飛行させています。あと離陸時の音はかなりの爆音ですが、私は2〜3回目の飛行で慣れてしまいました。
もう60M以上も高度を上げて飛ばすとほとんど音が聞こえなくなるレベルです。
あとは操縦の腕のみですね。こればかりは何度も練習をしなければ上達はしません。暇な時間を見つけたら何度も飛ばしてみましょう。私は今、予算が無くてバッテリー1個のみの状態で頑張っていますよ。とりあえず、少し飛ばすだけなら1個で何とかなりそうです。
書込番号:19779553
0点

購入前はバッテリー一個で25分くらい飛べるならいいかなと思っていましたが、実際は電圧低下し始めると早めにやめるので、飛行時間は短いなと思いましてスペア買いました。飛ばす前はGPS確認と風を見ながらやるのでいつでも練習できないのがまどろっこしいです。最近風が強くて・・
初心者モードで練習してるので、まだ高くも飛ばせていませんし操作モード123のどれがいいかもまだ確定しきれていないくらいなので。
持ち運びように専用バックなども必要か考えていますが、後々・・。
ただ、練習する場所がまだないので探してますが・・広くて人がいなくて自由に・・っていうところはなかなかないですね。
とりあえずキャリブレーションのことが解けましたので、ありがとうございました^^
書込番号:19780819
0点

今日は風も緩やかで晴天でしたので練習のため飛ばしてみました。
家の周りは田んぼでまだ田植え前なので落ちても拾えるなと・・落ちませんでしたが。
120mまで上昇してみましたがさすがの安定ですね。
ただの空撮で見所がありませんが、空から眺められるってすごいなと^^;
https://www.youtube.com/watch?v=GHy1cCvA2_E
書込番号:19781744
0点

上記動画の露出補正はプラマイ0ですか?
書込番号:19786915
0点

はい。露出+-0でカメラは初期設定のままです。
書込番号:19787278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済と成っていますが気になったので書き込みます。キャリブレーションが必要なのは、機器の故障時(何らかのエラーメッセージ有り)と位置移動(緯度変動)によるコンパスの補正が必要な時だったと思います。場所によっては磁場が異常な所が有りそこでキャリブレーションを行うと誤った補正が行われる。とのことを、何処かでみた覚えが有ります。
因に、先日熊本でキャリブレーション済みのP4を宮崎県の延岡市付近で飛行させましたが問題有りませんでした。
書込番号:19915660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





