『ビデオカメラのデータをBDに焼きたい』のクチコミ掲示板

2015年10月下旬 発売

EX-BD03K [ピアノブラック]

EX-BD03K [ピアノブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB3.0 設置方式:外付け バスパワー対応:○ Mac対応:○ M-DISC対応:○ EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EX-BD03K [ピアノブラック]の価格比較
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の店頭購入
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のレビュー
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のクチコミ
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の画像・動画
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のオークション

EX-BD03K [ピアノブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

  • EX-BD03K [ピアノブラック]の価格比較
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の店頭購入
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のレビュー
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のクチコミ
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の画像・動画
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]

『ビデオカメラのデータをBDに焼きたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EX-BD03K [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-BD03K [ピアノブラック]を新規書き込みEX-BD03K [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラのデータをBDに焼きたい

2016/09/05 01:22(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]

スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。JVCのHM570で撮影した内蔵メモリーのデータをBDに焼きたく、こちらの商品の購入を検討しています。PCはNECのPC-SN17Cを使用しています。家電製品全般において無知な者なのでわかる方よろしくお願いします。
1)ソフトが付属していないとあるが上記の使用目的の場別途購入が必要なのか
2)ケーブルなど他に必要なものはあるか
3)使用目的はこちらの機種で可能なのか
以上が主に質問させていただきたい内容です。また今後の使用用途もビデオカメラ→BDに焼く、ということだけなのですが他におすすめの機種がありましたらぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:20172170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/05 01:29(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\8,178

↑例えば、上記のような動画編集ソフトで編集して、そのソフト内蔵の機能でBD-Rに記録すると良いでしょう。

1)ソフトが付属していないとあるが上記の使用目的の場別途購入が必要なのか

動画編集ソフトを購入すると重宝します。

2)ケーブルなど他に必要なものはあるか

書き込むための空のBDディスクが必要です。

3)使用目的はこちらの機種で可能なのか

こちらの機種でも問題ないですよ。

書込番号:20172179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2016/09/05 02:20(1年以上前)

焼いたディスクを再生する機器が何かで作業が変わる。
・単にPCで見る…だけなら通常のデータ書き込みソフトでディスクに焼いて、AVCHDに対応した再生ソフトで見る
・家電系のディスクレコーダー/プレーヤーでも見る場合は、オーサリングソフトを使い家電用フォーマットに変換してからディスクに焼く(これもPCで再生可能)

書込番号:20172228

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/09/05 04:54(1年以上前)

ビクターサイトに書かれてるように

I-O DATA(アイ・オー・データ機器)社のBRD-UH8またはBRD-UH8S

が入手できるならそれが良いでしょう。 HM570と直結で使います。

http://manual3.jvckenwood.com/c0s5/lyt2119-001jp/3730SYmeswlvru.html
http://manual3.jvckenwood.com/c0s5/lyt2119-001jp/3730SYdhcwaqae.html

詳しい解説は上のリンクを手繰ってください。 HM570のマニュアルにも書いてあるのでは?


PC不要、ソフト不要ですので、ソフトは買わなくてよいし、複雑なソフトの操作手順も覚える必要がないので、一般的にBDに保存してテレビで見たい等のニーズには近道に見えますよ。


問題は、実機がオークションでしか探せなかったことかな...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060224/#tab

書込番号:20172302

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 06:23(1年以上前)

たくさんの回答をありがとうございます。
>kokonoe_hさん
動画編集ソフトですか!とんと疎いためそのような手段は思いつきもしませんでした、、こちらは素人でも簡単に行えるものなのでしょうか?
>Hippo-cratesさん
再生機器は今の予定ではテレビでの視聴です。後者の方法が良いようですね。参考になります。
>LaMusiqueさん
説明書を私も確認したのですがおっしゃっているように現在では手に入りにくいため代替の機種を探している次第でございます。。

書込番号:20172356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1299件

2016/09/05 06:38(1年以上前)

BDに焼きたいってことは

Blu-rayレコーダー持ってるんだろうから

いまどき普通の作業方法は、
カメラとBlu-rayレコーダーを
HDMIケーブルで挿して認識、
転送→Blu-raydiscを焼く。

わりと古いBlu-rayレコーダーとか
再生専用機なら認識デキず無理。

書込番号:20172370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 07:28(1年以上前)

>at_freedさん
ブルーレイレコーダーがないのでこちらの購入をけんとうしているのですが、もしかして私根本的に間違っているのでしょうか。本当に無知で申し訳ありません。

書込番号:20172429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1299件

2016/09/05 07:32(1年以上前)

えっ?

Blu-rayレコーダーないのに
どうやってテレビで見るおつもりですのん?

どおせなら、五万円くらいのご予算で
Blu-rayレコーダー買った方が
分かりやすいと思いますよ。

書込番号:20172436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 07:42(1年以上前)

>at_freedさん
ブルーレイ内蔵テレビなんです。SHARP AQUOS(詳しい品番未確認)のためネットで調べたところこちらの機械ではビデオカメラからブルーレイに書き込む事は不可能であるとのことでした

書込番号:20172455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19672件Goodアンサー獲得:4005件

2016/09/05 07:58(1年以上前)

>ichi17213さん

〉また今後の使用用途もビデオカメラ→BDに焼く、ということだけなのですが

BDに焼いた後、

1. ご友人にBDメディアを提供する
2. BDプレーヤで再生する
3. BDレコーダで再生する
4. パソコンで再生する

のうち、2と4ではなさそうです。

1なら、BDメディアに焼くことが必要なこともあります。

しかし、4だけなら、必ずしもBDメディアに焼く必要は無く、NASやパソコンの外付けハードディスクにコピーしておき、再生したいときに再生する、という運用も考えられます。

z-HM570の仕様
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm570/
によると、
Everio MediaBrowser HD Edition
というソフトがビデオカメラに付属していますから、BDメディアに焼くためには、市販ソフトを買わずに、付属ソフトでBDメディアに焼いてみてください。

わたしも、ペガシスのTMPGEnc Authoring Worksユーザですから、市販ソフトとしては、TMPGEnc Authoring Worksをお勧めしますが。

書込番号:20172482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19672件Goodアンサー獲得:4005件

2016/09/05 08:02(1年以上前)

>ichi17213さん

BDドライブ内蔵テレビで再生するということですね。

再生環境がわかり、BDメディアに焼く目的がわかりました。

まずは、ビデオカメラ付属ソフトで、BDメディアに焼いてみてください。

書込番号:20172487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 08:15(1年以上前)

>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます。再生環境を明記しておらずすみませんでした。
こちらを購入の上、付属ソフトを使用するという認識でいいんですよね?
本当にこういった知識に疎いため皆様の意見に大変救われております。。

書込番号:20172510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/09/05 09:00(1年以上前)

>に現在では手に入りにくいため代替の機種を
---
オークションサイトには、現時点で2個出てる. うち一つは美品。
が...新品でないとNGですか?

書込番号:20172570

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/09/05 11:10(1年以上前)

>ichi17213さん
GZ-HM570とブルーレイドライブを直接接続してブルーレイディスクを作成する場合(単に見れればいいという場合)ですが、
メーカーサイトには
「対応する外付型ブルーレイドライブ
  I-O DATA(アイ・オー・データ機器)社のBRD-UH8またはBRD-UH8Sをお使いください。」
と記載されていますが、その当時に検証したドライブが記載されてあるだけで、どのドライブでも大丈夫のような気がします。変換はカメラ本体でするのでドライブは書き込むだけかと。
したがって、このドライブEX-BD03Kでも大丈夫だと思います。電源の確保は必要です。ACアダプター推奨。
ケーブルも必要かと、カメラ側はUSBミニA
あくまで、私の推測です。

ただし、撮影された動画を編集したいとかなら、パソコンに取り込んで動画編集ソフトを使用して編集する必要があります。

書込番号:20172786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/05 12:40(1年以上前)

>PS0さん

そういう推測を、自己責任でスレ主さんにやってみたら?

って、言うのは厳しくないですか?
仮に動作しても、何か問題が出たとき、メーカに質問する時も、困るでしょう。

書込番号:20172982

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19672件Goodアンサー獲得:4005件

2016/09/05 12:59(1年以上前)

>ichi17213さん

〉こちらを購入の上、付属ソフトを使用するという認識でいいんですよね?

パソコンで焼く、ということでしたら、本機を購入し、ビデオカメラ付属ソフトで焼けると思います。

ビデオカメラ付属ソフトの動作条件を確認し、
ichi17213さんのパソコンが条件を満たすことを確認してください。

書込番号:20173039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7469件Goodアンサー獲得:1343件

2016/09/05 13:08(1年以上前)

こんにちは。Everioユーザーです。
本体からBDに直接焼くなら、ビクター純正のBDライターがありますよ。
現行品なので今でも新品で買えますし、ムービー本体に直結で使うのでPCも不要、操作も本体液晶へのタッチ操作のみで簡単です。

CU-BD50
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/acc/cu-bd50.html

または実質同一品で販路限定?の CU-BD5 でもいけますね。

前者で実勢¥3万、後者なら¥2万くらいです。
amazonや家電店の通販で売っています。

ただし、上記ライター+お持ちのムービー本体では、本体メモリーかSDカードかに撮影・保存されているデータからしか焼けないので、既にPCにバックアップしたデータから焼くには、PCとそれ用のソフトが別途必要になります。
上記ライター自体をお持ちのPCにUSBで繋いで「外付けBDドライブ」として使うことは出来るはずです(たぶん)。

ご検討を。

書込番号:20173056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7469件Goodアンサー獲得:1343件

2016/09/05 13:17(1年以上前)

あ、ごめんなさい訂正、
PCを使ってBDに焼く場合のPCソフトはHM570に付属するEverio MediaBrowserをインストールすればOK、別途に用意しなくていいですね。
他の皆さんの仰るとおりでした。
失礼しました。

書込番号:20173075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/05 13:51(1年以上前)

Everio MediaBrowser HD Edtion
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/mediabrowser_hd_2/

カメラ付属のEverio MediaBrowser HD Edtionでも映像を管理・編集したり、オリジナルディスクを作成する事が出来ますが、少し高い機能の方が良いのなら別途編集ソフトを買われた方が良いです。

書込番号:20173154

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichi17213さん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/05 17:10(1年以上前)

>LaMusiqueさん が教えてくださったようにまずはオークションでの購入を検討してみます。
また現在販売中の製品でもできる可能性があると知り安心しました。そちらも合わせて検討させていただきます。
短時間でこんなにもたくさんの回答をありがとうございました。

書込番号:20173485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EX-BD03K [ピアノブラック]
IODATA

EX-BD03K [ピアノブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

EX-BD03K [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <628

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング