『ビデオカメラと直接繋ぎたい』のクチコミ掲示板

2015年10月下旬 発売

EX-BD03K [ピアノブラック]

EX-BD03K [ピアノブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:USB3.0 設置方式:外付け バスパワー対応:○ Mac対応:○ M-DISC対応:○ EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EX-BD03K [ピアノブラック]の価格比較
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の店頭購入
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のレビュー
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のクチコミ
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の画像・動画
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のオークション

EX-BD03K [ピアノブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

  • EX-BD03K [ピアノブラック]の価格比較
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の店頭購入
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のレビュー
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のクチコミ
  • EX-BD03K [ピアノブラック]の画像・動画
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • EX-BD03K [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]

『ビデオカメラと直接繋ぎたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EX-BD03K [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-BD03K [ピアノブラック]を新規書き込みEX-BD03K [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラと直接繋ぎたい

2019/11/20 03:21(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > EX-BD03K [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:7件

こちらの商品を購入したのですが、現在、エブリオのGZ-F100を使用しております。
こちらのビデオカメラと商品BRドライブを直接繋ぎブルーレイに焼くことはできないのでしょうか??
できるのであれば、USBはどのような物を購入したらよいのでしょうか??
直接保存できたとしても、やはり、ブルーレイレコーダーなどでは、見れないでしょうか?
詳しい方、ご指導ください。

書込番号:23058205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2019/11/20 06:27(1年以上前)

とりあえず変換ケーブルを間に入れて使用するのが良さそうです。
変換ケーブルについてはエレコム MPA-EMA015BKのような製品がありますので、BDドライブの付属のケーブルと併せて使用する形になります。
100均ショップでも同様のものが売られているので、そちらで試してみても良いかと思います。
ただし、USB2.0での接続になるためBDドライブの最大倍速での書き込みが出来なくなるようです。
USB3.0に対応した製品があれば最大倍遅くまで書き込めるようです。

エレコム MPA-EMA015BK
https://kakaku.com/item/K0000122068/


BDドライブについては必ずACアダプタを接続して電力供給してください。
ACアダプタなしのポータブルな状態ではビデオカメラから十分な電力供給が出来ないと思われます。
なお、この製品とはビデオカメラメーカーは動作確認されていないようですので、正常に書き込めるかは不明です。

書込番号:23058269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 08:29(1年以上前)

とても、分かりやすい説明ありがとうございます。
一度、100均のケーブルで試してみます。
やはり、このタイプは動作確認できていないのですね。

重ねて質問なんですが、こちらの製品をPCに繋いだ場合は、動画変換→ライティングソフトがあれば、書き込めるのでしょうか??
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:23058436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2019/11/20 10:37(1年以上前)

>重ねて質問なんですが、こちらの製品をPCに繋いだ場合は、動画変換→ライティングソフトがあれば、書き込めるのでしょうか??

PCでBDディスクに書き込むといっても、PCで読めるように書き込むのと、BDプレーヤーで再生できるように書き込むのと2通り有ります。
PCで読めれば良い場合は、PCに取り込んだ後動画変換しなくてもそのままBDディスクに書き込んで、PCの再生ソフトで視聴することが可能です。
BDプレーヤーで再生できるように書き込む場合は、単純なライティングソフトではなくオーサリングソフトが必要になります。
オーサリングソフトは無料のものもありますが知識がいるらしく、有料の製品を使用した方が良いようです。
有料のソフトの場合、動画変換からまとめて行ってくれるソフトもあります。
GZ-F100自体にも付属の「Everio MediaBrowser 4」というソフトがあるので、Windowsを使用しているならそれを利用するのが一番楽かと思います(Windows10の場合そのまま動くかどうか分かりません)。

書込番号:23058598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2019/11/20 11:11(1年以上前)

>裏の島の人さん

こんにちは。Everio旧機種ユーザーです。

おそらくは、ケーブル類にそれ用のモノを調達してきてお持ちのEX-BD03Kに物理的に繋ぐことはできても、認識されず使えないでしょう。

まぁダメ元でそれ用のケーブル/変換アダプタだけ買ってきて試してみると仰るなら止めはしませんが。。。もし使えたらラッキー、くらいで。


補足、
Everioシリーズ本体に直結できるBDドライブ製品って、
本体機種(発売年代)によりドライブのメーカーや機種が限定されています。

お持ちのムービー本体=GZ-F100の場合だと、現在市販されていてビクター公認なものは Logitec LBD-PUD6U3Lシリーズ です。
https://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-f100/acc.html
https://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpud6u3l/

なお上記の如く外付けドライブ直結で焼いたBDは、その辺のブルーレイレコーダー/プレーヤーで普通に再生できますよ(BDMV形式)。

書込番号:23058650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 11:38(1年以上前)

詳しく説明ありがとうございます。
アドバイスいただいたように、純正のライターなどを調べてみたいと思います。

書込番号:23058692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 11:40(1年以上前)

度重なる質問に丁寧にお応えいただきありがとうございます。
アドバイスいただいたことを元に、調べてみます。

書込番号:23058694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2019/11/20 12:54(1年以上前)

>裏の島の人さん

追伸、
お持ちのパソコンにBDドライブを繋いで
GZ-F100→パソコン→BDドライブ
という構成で使うぶんには、お持ちのEX-BD03Kでもほかの外付けBDドライブでも問題はありません。

ただ、本体付属のEverio MediaBrowser4は、ビデオカメラ本体から撮影データを吸出して保存・管理や多少の切り貼り編集まではできるのですが、しかしBDへの書き込み機能が備わっていません。

そのため、上で EPO_SPRIGGANさん がお書きの如く、
BDに書き込むにはそれ用のPCソフトを追加で入手する必要があるんです。無料モノから有料まで様々ですが。

無料ソフトの有名どころでは MultiAVCHD とかあります(自分も使っています)。但し英語表記のソフトなのでとっつきにくいのが難点です。
MultiAVCHDの入手〜使い方を解説しているネット記事の一例です↓。もし興味あれば。

●ぼくんちのTV別館「multiAVCHDの使い方」
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/multiavchd.html


他方、無難な(=多少お金は掛かっても手は掛からない)のは、
付属のEverio MediaBrowser4の上位にあたる有償版↓の購入かもしれません。

●ベクターPCショップ「Everio MediaBrowser 4 BE」
https://pcshop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR394620

¥5000を高いと思うか否か次第ですが。。。

なおどの手段を使うにせよ、焼き上がるBDは市販のBDレコーダー/プレーヤーで再生できます(適切な設定で使えば再生できるようにも焼ける、が正確な表現かも:MultiAVCHDの場合)。

よかったらご検討を。

書込番号:23058818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2019/11/20 13:06(1年以上前)

みーくん5963さんの書き込みを見て、Everio MediaBrowser4の説明を詳しく見ていったらBDに書き込めないと書いてありました。
しかも注釈のところに小さく・・・
「ディスク」とひとまとめに説明されてしまうと分かりにくいですね。

書込番号:23058841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2019/11/20 15:33(1年以上前)

#横レスすみません。。

>EPO_SPRIGGANさん

仰る通りで、JVC/ピクセラの書き方って悪意を感じるくらい不親切です。

動画を円盤メディアに焼けるといっても、
本体を買ってきたら付いてくるEverio MediaBrowser4のままでは、DVDにはAVCHD形式で書けるのみ、
更にDVD-Video形式で焼くには無料でダウンロードできる機能追加が必要、
更にBDに焼くにはピクセラ発の有償版¥5000の出費・購入か、他所のソフトを使わないとダメ、
という実態。。。

商品説明でもソフト取説でも、作為的な分かりにくさです(笑)。

書込番号:23059025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/21 06:25(1年以上前)

とても、丁寧な説明ありがとうございます。
対応した、BDライターが無難ですかね。
それか、ドライブはあるので、ソフトを購入した方が無知の者には良さそうですね。
良い機会なので、色々な方法を調べてみます。

書込番号:23060159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2019/11/21 10:49(1年以上前)

対応したBDライターは
・JVC CU-BD50  中古品13000円前後 新品30000円以上(Yahooショッピングにて)
・IO DATA BRD-U8S 新品の入手は難しく、中古も現在ヤフオクにはないみたい
・IO DATA BRD-U8DM Amazonにて中古品の出品有り11180円から 他情報見当たらず

中古品はどの程度の状態なのか分からないので、ショップの保証がないところでは買うのは怖いです。
かといってCU-BD50の新品を買うくらいなら、PC+BDドライブ使ってソフトで書き込む方が安く長く使えるでしょう。


ちなみに、IO DATAの製品は取扱説明書作成時に生産が完了しているとか書かれてますけど、何なんでしょう、これ。
発売当時に確実に手に入る製品で動作確認してほしいものです。

書込番号:23060478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2019/11/21 11:44(1年以上前)

いずれも販売終了品ながら、

JVC CU-BD5
ロジテック LBD-PUBUJ1SVJ

あたりも使えそうな気がします。

もしドライブを買うという選択をされるなら、
現行品の LBD-PUD6U3L が値段的にも¥7,000〜と比較的手頃で安心でしょうね。
https://kakaku.com/item/K0000960609/


余談、
自分はGZ-E765/565とBRD-U8Sの組み合わせで使っています。
何も考えず撮ったままを丸ごとBDに焼いて保存するってだけなら、ドライブ直結で焼くのが最も面倒無いので(笑)。

書込番号:23060545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/22 04:33(1年以上前)

別の質問ですが、現在、SONYのBDZ-T55使用しているのですが、こちらのレコーダーを使っては、ビデオカメラの動画をブルーレイに焼いて、レコーダーで見ることは可能でしょうか??
見る限り、SDカード、USBの挿し口は無いのですが。。。

書込番号:23062042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11406件Goodアンサー獲得:3033件

2019/11/22 06:29(1年以上前)

無理みたいですね。
基本的にUSBやSDカード、HDD経由でのダビングしかGZ-F100は考えられていないので、USBポートやSDカードスロットのないBDZ-T55への動画の移動は無理です。

BDZ-T55は古い製品ですので買い換える予定があれば、新しいレコーダーの方でBDディスクに書き込めるようになるはずですが・・・

書込番号:23062097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/22 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。
とても、無知の者にとっては、勉強になります。
やはり、BDライター直結が簡単ですかね。
BDライターの購入検討してみます。

書込番号:23062697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7460件Goodアンサー獲得:1339件

2019/11/26 12:55(1年以上前)

GZ-F100からのアナログ映像・音声出力方法(取説抜粋)

>裏の島の人さん

ご参考で。

お持ちのBDレコーダー BDZ-T55 にはアナログの映像・音声入力端子(赤白黄色のピンジャック端子)はあるので、
GZ-F100に別売りオプション「AVコード(E3A-0085-00)」を使うことで、GZ-F100にて撮影済みの映像+音声の BDZ-T55 への取り込み〜BD/DVD化は一応可能ではあります。
但しアナログ信号での映像・音声の受け渡しとなるゆえに、それなりの画質や音質の劣化は不可避ですが。

上記スクショはGZ-F100取説↓からの抜粋です。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c5b/gz-f100jp/IEDGSYcdbetppi.php


撮影したままの画質・音質を保っての外部保存をしたいなら、

- 上記の如く、対応BDライターの購入
- 同、PCへのBD書き込み対応ソフトの導入
- BDレコーダーの今時な機種への買い換え/買い増し

の、何れかでしょうね。

ご検討を。

書込番号:23070812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:528件

2019/11/29 05:31(1年以上前)

下記URLリンクのBRP-UT6SLWを所有していますが、撮影した映像がデジタルデータで保存されて、動画を扱うのでしたらPCを使われた方が確実です。
撮影したデータの取扱いは、外付けHDDでも良いのでそれに保存して、編集時に取り込むなどの方法も有ります。

https://kakaku.com/item/K0000881708/


上記リンク製品付属ソフトについて、私には必要無いことから殆ど触っていません。
初心者の方がPCに取込まれた動画を編集し、Blu-rayディスクやDVDにオーサリング(動画のメニューなど加え光学ディスクに書き込む)されるのでしたら、ホームユースソフトのPowerDirector 18Ultra辺りを買われた方が無難と言えます。
ちなみにPowerDirector 18Standardは大きく機能削られ、機能制限多い事から勧めませんが、一時の編集で利用されたい場合は、サブスクリプション(月/年払い)版PowewrDirector365
の利用も悪くないと思います。
機能とサポート更新は、DaVinci Resolve無償版を除いて有料ソフトに敵いませんから・・・

※DaVinci Resolveはオーサリング出来ません。



光学ディスク配布と異なり別の方法として、下記リンクの様なアップローダーを利用する方法も有ります。

https://gigafile.nu/


期間の定めは有りますが、特定の知人や家族に見ていただく際には、アップロード時に必ずパスワード設定を行い、ダウンロードリンクとパスワードを電子メールで送るだけです。

書込番号:23076182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EX-BD03K [ピアノブラック]
IODATA

EX-BD03K [ピアノブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

EX-BD03K [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <630

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング