REC-ON EX-BCTX2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON EX-BCTX2の価格比較
  • REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様
  • REC-ON EX-BCTX2のレビュー
  • REC-ON EX-BCTX2のクチコミ
  • REC-ON EX-BCTX2の画像・動画
  • REC-ON EX-BCTX2のピックアップリスト
  • REC-ON EX-BCTX2のオークション

REC-ON EX-BCTX2IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年10月23日

  • REC-ON EX-BCTX2の価格比較
  • REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様
  • REC-ON EX-BCTX2のレビュー
  • REC-ON EX-BCTX2のクチコミ
  • REC-ON EX-BCTX2の画像・動画
  • REC-ON EX-BCTX2のピックアップリスト
  • REC-ON EX-BCTX2のオークション

REC-ON EX-BCTX2 のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON EX-BCTX2」のクチコミ掲示板に
REC-ON EX-BCTX2を新規書き込みREC-ON EX-BCTX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続部分のぐらつき(あそび?)

2017/03/02 20:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:1件

EX-BCTX2と一緒に、動作確認済のHDC-LA2.0を購入し本日届きました。本体と外付けHDDはusb接続するのですが、気になることがあります。

本体側のusb接続部分のぐらつきが縦横あるのですが、皆さんぐらつきはありますでしょうか?

usbは、しっかりささっているようで、簡単には抜けませんが、このまま使用で大丈夫なのか、気になっています。

書込番号:20704202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/02 21:10(1年以上前)

USBは結構遊びがあるものは多いと思いますよ。
この商品ではないですが、いま目の前にあるPS3とかWiiUとかのUSBは上下左右に結構ぐりんぐりん動きますが問題なしです。
PS4やPCは上下は若干おとなしいですがそれでも動きます。
ある程度遊びがないと逆に壊れやすかったりしますよ。
機能的に問題があるなら問い合わせしたほうがいいとは思いますが。

書込番号:20704307

ナイスクチコミ!1


M3_hiroさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/30 22:22(1年以上前)

購入して2日ほどなのですが、そのあそびで、やられてしまいました。
ノートPCで余った2.5インチHDDを接続していたのですが、突然認識しなくなりました。
2.5インチなので、USBバスパワーで駆動していますが、本体のUSB部分を触るとHDDのランプが点灯したり消えたりします。
今までで、USBのこのような接触不良は初めての体験です。
100均で買ってきたUSBでも断線はあっても、USB端子での接触不良は経験したことないです。
マイクロUSBなら怪しくてもしょうがないですけど。

ちなみにテストで録画した番組は消えてしまいました。
焦ってHDDが見えていない状態で接続しようとしたからかもしれませんが。
消えるというか、フォーマットして接続しようとするのかどうかは、何度も確認していないのでわかりません。

対策方法でもあればよいのですが、さすが、基盤にUSBをハンダするのも敷居が高いです。

書込番号:20780258

ナイスクチコミ!0


M3_hiroさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/06 09:40(1年以上前)

自己レスです。
その後、よく確認すると、HDD側が接触不良でした。
EX-BCTX2が悪いように書いて、スミマセン。

なお、接触不良は回復すると今まで通り中身も認識しました。

書込番号:20795932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用ディスプレーに使用できますか

2017/03/01 08:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:3件

当方、HDMI入力端子のあるPCディスプレーを使用していますが、本機をHDMI接続してeo(ケイオプティコム)の光テレビ(BS,CS,地デジ)を受信することは可能でしょうか。

書込番号:20700060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/01 08:07(1年以上前)

eo光で専用チューナーをレンタルしていますか?

↑の場合、専用チューナー経由でしか視聴できない番組はBCTX2では視聴できません。

書込番号:20700071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/01 08:53(1年以上前)

eo光テレビは地デジ・BSをパススルーしていますが、契約上、専用チューナーを一機はレンタルする必要があるようです。
また、パススルーしているBSについても、スカパーやwowowなどの有料チャンネルについてはパススルーしていないようです。
CSに至ってはそもそもパススルーしていないようです。

よって、当該機を購入しても、eo光テレビ経由では、CSやBSの一部チャンネルは視聴できないでしょう。

書込番号:20700164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/01 09:16(1年以上前)

BS(有料チャンネル)およびCSはセットボックスを追加しないと視聴できない。
BS(無料チャンネル)、地デジは本機HDMI接続でPCモニターに視聴できるという解釈でよろしいでしょうか。

書込番号:20700215

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/01 10:29(1年以上前)

そもそもeo光テレビを契約済みなのでしょうか?

であれば、現在専用チューナーを使わないでTV等のチューナーで視聴可能なチャンネルは当該機でも視聴可能であろう、と言うことです。

書込番号:20700317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/01 13:21(1年以上前)

現在eoは契約して12年ほどなります。
BS無料、地デジのみ2階のPCモニターで視聴するためにおたずねしました。
貴殿の情報によれば本機接続で可能ということがわかりました。
有り難うございます。

書込番号:20700711

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/01 13:52(1年以上前)

既に契約済みであれば、ここで聞くまでもなく、専用チューナーを使わないでTVなりレコなりのチューナーで確認するのが一番確実です。

書込番号:20700772

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/01 14:53(1年以上前)

質問の本題は光テレビで本機が使えるかではなく、HDMI 端子付きの PC モニターで本機が使えるかですよね。

使えますが、音について注意が必要です。

HDMI ケーブルは映像だけではなく、音声も同時に出力します。そのため、PC モニターに内蔵スピーカーもしくはイヤホン/ヘッドホン出力ジャックがないと、音が出せません。

また、PC モニターのスピーカーは背面にあることがあったり、最低限「音が鳴る」だけのものもあり、音がこもって聞こえるなどの場合もあります。

PC モニターで音を出すことができないとか、別途スピーカーを使って音を出したい場合は、HDMI から音を取り出すアダプタ (機器) とか、AV アンプを使う等の方法が必要になります。

書込番号:20700837

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SlingBox350での動作状況をご教授ください

2017/02/18 17:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 JURA1010さん
クチコミ投稿数:1件

本製品を購入予定なのですが、購入後SlingBox350と接続して、海外で視聴できる環境の構築を考えています。
SlingBox350の公式HPの動作確認済み製品一覧には本製品は記載されていないのですが、実際に本製品とSlingBox350を接続して使用されておられる方はいらっしゃいますでしょうか?動作状況をご教授頂けますと幸です。

書込番号:20669216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/18 17:41(1年以上前)

以前BCTX3で試した時は、アイオーの動作確認機種の中にBCTX3を操作できるリモコンがなかったのであきらめました。

書込番号:20669299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/02/18 18:06(1年以上前)

JURA1010さん

私は SlingBox 系は持っていないので、ネットから得た情報による書き込みになります。

> SlingBox350の公式HPの動作確認済み製品一覧には本製品は記載されていないのですが

その状況および以下のページの情報から判断して、そのままでは動作しないと思います。

http://slingboxfan.com/?p=3291
(対象製品は BCTX3 ですが、BCTX2 とはチューナー数の違いだけでしょうから、同じ状況だと思います)

対応方法としては

a) 上記サイトの方に連絡してコントロールファイルを作成してもらう (有料だと思われます)
b) 上記サイトの別ページの説明を参考にして、自分でコントロールファイルを作成する。
 参考: http://slingboxfan.com/?page_id=74

といったところでしょうか。

書込番号:20669347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BSは映るのに地デジが映らない

2016/12/28 22:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 maymeiさん
クチコミ投稿数:5件

手持ちのテレビの地デジ入力端子が壊れたため、テレビと本機をHDMIで接続して使おうとしています。家の壁のアンテナ端子がひとつのため、壁〜(アンテナケーブル)〜分波器〜(アンテナケーブル2本)〜本機〜(HDMIケーブル)〜テレビ のように接続しました。
ところが、BSは映るのに地デジは映りません。地デジのアンテナレベルを確認すると0になっています。アッテネーターも試しましたがダメです。

分波器かアンテナケーブルが問題なのかもと思い、ケーブルを換えたり、分波器を外して壁から出ているアンテナケーブルと本機の地デジ入力端子を直接繋いでもダメでした…。

因みに最近引っ越してきて、この部屋でテレビを接続するのは初めてです。(引っ越しの際にアンテナ端子が壊れました。)今の家は一軒家ですが、他の部屋で以前から使用中のテレビは問題なく映っています。

考えられる原因、解決策がございましたらご教授頂けますと助かります。

書込番号:20521468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2016/12/28 22:18(1年以上前)

他の部屋のテレビは映るのでしたら、その部屋にこのチューナーを持って行って
テレビにつながっているアンテナ線をこれに繋いだ時はどうなるでしょうか?

それでチャンネルサーチをしても映らないなら本機の故障の可能性があるし
逆に映るなら、元の部屋のアンテナ端子と地デジアンテナ間のどこかがおかしい可能性があります。

書込番号:20521485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/28 23:18(1年以上前)

考えられる原因は

・地上波の電波が壁の端子まできてない
・アンテナケーブルがきちんと刺さってないアンテナケーブルの中の一本線が折れ曲がっている
・チューナーをアンテナ設定なしで使おうとしている・初期不良でチューナーが壊れてる

書込番号:20521663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/28 23:36(1年以上前)

>他の部屋で以前から使用中のテレビは問題なく映っています

他の部屋のTVとケーブルを、その問題のある部屋に持ってきて接続したときにどうか。

映ればアンテナ関連は問題なし。

映らなかったら分配器、ケーブル、アンテナコンセント等の点検が必要かと。

書込番号:20521702

ナイスクチコミ!0


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/28 23:47(1年以上前)

あと初歩的な問題として
テレビの入力をデジタルチューナーのHDMIを接続してある入力に切り替えて
デジタルチューナーのチャンネルを変えたりデジタルチューナーの設置設定をしないと映らないですよ

もしテレビを地デジに合わせてチャンネルを替えて映らないとかやってたら映りません

書込番号:20521727

ナイスクチコミ!2


スレ主 maymeiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 23:54(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。他の部屋で使用中のテレビを問題の部屋に持って行くのはサイズや家具の関係で少々ハードルが高いので、取り急ぎチューナーを他の部屋に持って行って繋ぎました。結果は同じく、BSは映って地デジはチャンネルサーチしても映りませんでした。アンテナケーブルは、他の部屋で元々使っていたものを繋ぎました。

書込番号:20521738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maymeiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 00:07(1年以上前)

テレビの入力をHDMIに切り替えて、チューナーのリモコンで操作しています。初回設定も何度かやり直したのですが…

書込番号:20521767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/29 04:33(1年以上前)

他の部屋はちゃんとテレビで地デジが見れている部屋ですかね?

そのテレビに接続されているアンテナケーブルをチューナーの入力に接続し、
初回設定もちゃんと行っているのに映らなければ、
チューナーの不具合の可能性が高くなるわけですが。
初期不良かもしれませんので購入先に連絡されたほうがいいかも。

書込番号:20522015

ナイスクチコミ!1


スレ主 maymeiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 09:25(1年以上前)

はい。正常に地デジ放送を見ることができる部屋で、そこで使用しているアンテナケーブル(壁の端子と繋いでいるケーブル)をチューナーに繋ぎ、再度初期設定を行いました。

チューナーの初期不良の可能性もありますね…。メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございます。

書込番号:20522362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REC-ON EX-BCTX2の満足度4

2016/12/29 09:45(1年以上前)

(別のテレビで地デジが映る)他の部屋のアンテナ端子に接続しても映らないようなので、本体内蔵の地デジチューナーが故障している可能性が高いですが、あと2点ほど対応策を挙げてみます。


・ファームウェアが最新版でなければ、アップデートする。

・B-CASカード(この機種ではminiタイプ)上のチップ部分(金色)をアルコールで洗浄する、または別のカードがあれば(他の機器から抜き取って)交換してみる。

パソコン用チューナーでたまにあるのですが、テレビ視聴プレーヤーソフトが起動しない場合にカード上のチップ部分をアルコールで拭き取ると映るようになります。

ただ、BSは映っているとのことなので、どちらか言えば、B-CASカード自体の故障の可能性が高いかも知れません(B-CAS自体が原因の場合)。

返品交換の前にここで確認したことを箇条書にして、メーカーのサポートに連絡すれば、スムーズに行くと思います。

http://www.iodata.jp/support/after/index.htm

書込番号:20522411

ナイスクチコミ!0


スレ主 maymeiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/29 19:24(1年以上前)

メーカーに連絡して皆様のアドバイスを元に確認したことを伝えたところ、返品交換対応となりました。どうもありがとうございました。

書込番号:20523726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

DC-HE1Uビデオキャプチャーをつなげたい

2016/12/09 19:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:7件

DC-HE1Uといううビデオキャプチャーを購入しました。これをつかって録画した映像をPCに移したいんですが外付けのハードディスクとDC-HE1Uを4ポートUSBハブでつなげて使うことは出来ますか?USBの差込口が1つしかないようなんで。

書込番号:20468745

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/12/09 20:22(1年以上前)

USBはPCに接続して取り込むための端子で、REC-ONのUSB端子に接続しても何もできないと思いますよ。

それともPCにUSB端子が一つという意味でしょうか。

書込番号:20468899

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/09 21:07(1年以上前)

そーゆー事をここで聞くような人にその製品は使いこなせません。

書込番号:20469035

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/12/10 10:40(1年以上前)

本題の USB HUB で動作するかどうかについては、BCTX2 とは無関係の話でキャプチャー機器なり USB HUB なり PC なりの方の問題ですから、ここで聞くのは間違っているでしょう。

なお、いろいろ分かった上で書かれているのかもしれませんが、仮に USB HUB 経由でキャプチャー機器が使えるとしても、BCTX2 の HDMI 出力をキャプチャーしようとしても、著作権保護がされていて HDCP の仕組みによりキャプチャーはできません。

ちなみに HDCP を解除して録画 (キャプチャー) 等をする行為は違法です。

書込番号:20470412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/12/10 11:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。説明下手ですいません。  

EX-BCTX2 → usbハブ→DC-HE1U
         ↓             
        外付けHDD一台 

のようにできるか聞きたかったんですができるっぽいですよね?  

はEXBCTはusbポートが一カ所しかなく内蔵HDDがないみたいなんで一つのUSBポートにハブを介してHDDとDC-HE1Uが使えるかわからなくて・・・

書込番号:20470597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/12/10 12:04(1年以上前)

REC-ONはUSBハブ使えないでしょ。

書込番号:20470657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/12/10 12:10(1年以上前)

もも0んさん
> のようにできるか聞きたかったんですができるっぽいですよね?

え? そういう意味だったのですか?

口耳の学さんも書かれているように、この機器の USB 端子は USB HDD 接続用です。

キャプチャー機器を含め、USB HDD 以外の機器をつないでも何もできないと思いますよ。


最初の書き込みで PC について言及されていますが、素直に PC にキャプチャ機器をつなげばよいのではないでしょうか?

書込番号:20470671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/12/10 12:14(1年以上前)

このスレ主はアホなの??
PC板でも同じようなスレを視たけど…
人のアドバイス&忠告は聞かないし(笑)

…ねぇねぇ、本当にアホなの??

書込番号:20470690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/10 15:12(1年以上前)

少なくとも、DC-HE1U がどうゆう使い方するものなのか、理解してないし。
使い方を妄想してるだけで、理解するつもりもないし。

書込番号:20471141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

使い方

2016/11/11 12:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:4件

現在のテレビ(アクオス)がシングルチューナーの為、多番組録画をしたく、こちらにたどりつきました。
この商品はモニターはアクオスをそのまま使い、現在の純正のチューナー?(離れたところにある黒いやつ...)をこちらの商品に変えて
使えるという認識でいいのでしょうか?
全くの無知の為ご教授下さい

書込番号:20382343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/11 12:27(1年以上前)

純正チューナーとはテレビに同梱している別体のチューナーでしょうか。
テレビ側にHDMI入力があるか、テレビ側のみでDLNA再生できればチューナー不要になるのですが、おそらくセットで使うことになるので置き換えはできないでしょう。

REC-ONNを追加する方法なら録画数を増やせます。

書込番号:20382396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/11 12:31(1年以上前)

有難うございます
ということは、現在のまま今の録画用HDDを外し、こちらの商品を付けると良い ということですか?
すみません何度も

書込番号:20382414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/11/11 12:39(1年以上前)

録画に対応したAQUOSなのでしょうか、型番はわかりますか。

テレビの録画機能とREC-ONの録画機能は独立して動作するので、テレビでも録画するなら別にREC-ON用にHDDを追加してもいいです。

書込番号:20382433

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/11 12:40(1年以上前)

>現在の純正のチューナー?(離れたところにある黒いやつ...)

フリースタイルアクオスのF3ラインかF5ラインの事?
TVとチューナーで一体だから、置き換えは無理。

ヤフオクとかでモニター部だけ落札でもしました?
モニター部につないで使う分には問題ないけど、モニター部だけだと、ただのディスプレイとしてしか使えないんじゃなかったか?

書込番号:20382441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/11 12:44(1年以上前)

有難う御座います
F5ってやつです
やはり純正のレコーダーを使わなきゃ駄目なんですか?

書込番号:20382459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/11 12:44(1年以上前)

>現在のまま今の録画用HDDを外し、こちらの商品を付けると良い ということですか?

当然、今の録画用HDDとやらに録画している内容は当該機に引き継げないのは知ってるよね?

書込番号:20382461

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/11/11 12:56(1年以上前)

そもそもF5ラインってHDMI入力はモニター側しかついてないんじゃないですか?

そもそも、当該機をどーゆー風に使いたいんでしょう?

書込番号:20382506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/11 13:50(1年以上前)

チューナー内蔵のレコーダーなのかなと…

子供が裏番組の録画がしたいらしく探してみたら辿り着いたので
シャープのBDレコーダーを素直に買えばいいんですね

書込番号:20382648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/11 14:01(1年以上前)

>シャープのBDレコーダーを素直に買えばいいんですね

シャープの必要は無いですけど、そうですね。

書込番号:20382665

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/11/11 16:24(1年以上前)

なべttytさん
> 子供が裏番組の録画がしたいらしく探してみたら辿り着いたので
> シャープのBDレコーダーを素直に買えばいいんですね

F5 のチューナー部は別に壊れたりしているわけではないのですよね?

であれば、本機 (BCTX2) でもよいですし、(シャープもしくは他社の) BD レコーダーでもよいですが、いずれかを購入して、それと F5 のディスプレイ部を HDMI ケーブルで接続すれば OK です。(テレビアンテナの分岐や接続もしてくださいね)

そうすれば、F5 のチューナーを使ったこれまでの録画再生に加えて、新たに追加したレコーダー類で別番組が録画再生できます。

追加するレコーダーが本機のような W 録できるものであれば、F5 のチューナー部による 1 番組と、レコーダーでの 2 番組の合計 3 番組を同時に録画できます。


書込番号:20382967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON EX-BCTX2」のクチコミ掲示板に
REC-ON EX-BCTX2を新規書き込みREC-ON EX-BCTX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON EX-BCTX2
IODATA

REC-ON EX-BCTX2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年10月23日

REC-ON EX-BCTX2をお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る