


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2
11/10に購入して早速に予約録画をして予約リストに登録されたので電源操作をリモコンで電源を切りにしました。電源を切りにしてもEX-BCTX2の予約ランプが点灯しており、結果として予約した番組も録画されていました。処が録画された番組の録画時間が本来の時間よりも短く、時により違いますが、1時間番組で10分程度、2時間番組で50分程度です。考えられるのは所有しているSONYのフブルーレイレコーダー(BDZ-AT700)、Panasonic DVDレコーダー(DMR-XE100)及び東芝デジタルチューナー(D-TR1)では予約録画して予約リストを確認した後の機器の電源を「切」にしても問題は無く予約録画は時間通り録画されております。
就いては、IO-Dataのこの機器は所有している機器とは違って電源操作を「切」にしてはいけないのでしょうか?ご教示願います。
参考までに、EX-BCTX2の配信画質は「MR3」に設定、外付けHDDはMARSHAL USB3.0 2TB (MAL32000EX3-BK)です。この外付けHDDは先の所有している機器で問題無く録画出来ています。
書込番号:19317033
1点

このタイプの3チューナーを所有していますが、
録画予約→電源offで運用しています。
書込番号:19317671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浄玻璃の鏡さん
早速に回答して頂き有難うございました。そのように考えると後に考えられるのは、外付USBHDDが動作確認済みのI-O Data_製で無いのが気掛かりですが、これも先の所有の機器はI-O Data製もありますがMARSHAL製が多く問題無い事から考えて多分EX-BCTX2もOKと考えると、残りはEX-BCTX2の設定ミスが有るのかと思われて本日も再度、取扱説明書を見て再設定をして様子をみています。なお、お忙しい折に申訳ありませんが設定等で、先の症状が出る要因等で間違い易い箇所等が有りましたら、ご教示お願い致します。
書込番号:19317948
0点

参考までに聞いて下さい。
私が、この状況に陥った場合、
1)外付けHDDの電源&USBの抜き差し→HDDの再登録
2)外付けHDDそのものを替えて再登録
3)ネットワークHDDの登録(RECBOX等)
まず3)を試して正常録画されるのを確認してから、1)2)の順番で録画してみる。
恐らく…外付けHDDの問題じゃないかと思います。
書込番号:19318093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと購入間もなくて、録画もなければ初期化(機種再起動)を試みてアクションされる方が宜しいかも。
書込番号:19318187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと書き方悪かったようで、そのマーシャルのHDDは正常だと思うのですが、この機種は相手方外付けHDDを選ぶと言おうか、HDD絡みのトラブルが多いのです。
設定等で躓くと云うのは、まず無いと思いますので…
書込番号:19318233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…で如何しても駄目な場合、
『時により』と言う言葉から不具合の再現性もあるようですので、販売店へ初期不良として交換要請された方が宜しい…かと
幾らチューナとは言え、HDD録画を謳っている以上、予約録画の(度重なる)中断は…ヤバイ(笑)です。
書込番号:19320433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浄玻璃の鏡さん
今日(11/15) はパソコンを少し前に開いたので、その後の回答メールを多数頂いたのに、申訳なく思っております。
早速に明日に、その後の回答メールに従って対応をして行きたいと思っております。改めまして、有難うございました。
書込番号:19320886
0点

>浄玻璃の鏡さん
昨晩(11/15) にパソコンの外付けHDD予備用としてLacie USB3.0 2TB の外付けHDDを「USB-2」に取付け後、再設定をした処、
今迄のMARSHAL製の外付けHDD「USB-1」では駄目であった全ての項目が嘘の様に無くなり、当初の問題であった予約番組が
指定時間通りで録画されるようになりました。このように考えると、EX-BCTX2 は外付けHDDを選ぶ(相性?)機器なのですね。
そのような事で、今迄にこの件で大変にお世話になり有難うございました。
ただもう1点お聞きしたい事があります----
・番組表でTOKYO MX1 と TOKYO MX2 が同じ番組になる筈がないのに、ネットワーク接続設定、ネットワークサーバー設定も
OKなのですが、ネットワークで更新しても駄目なので、ご教示願えたらよろしくお願い致します。
書込番号:19323052
0点

それは良かったです。
MXの件ですが、
本体設定→放送受信設定→地上デジタル設定→チャンネル初期スキャン(再スキャン)を実行されてみては??
書込番号:19324523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浄玻璃の鏡さん
TOKYO MX1 (091) 及び TOKYO MX2 (092) が同じ番組になっている事で---- 問合せをした件は その後、各種設定を再設定をした結果はTOKYO MX2 が(092)から (093) に変更となっており、それ故に TOKYO MX2 (093)の設定に変更すると正しい番組と共にMX2が録画出来ました。本件は、本日(11/18) TOKYO MX2 に電話で問合せをした結果はTOKYO MX2 が (092)から(093)に変更は2015-9-28 に変更になったと旨を知り納得でした。
・先にMARSHAL製の外付けHDDが駄目でLACIE製の外付けHDDに変更してOKとなった件は、MARSHAL製の外付けHDDが正しく
フォーマット出来なかったので、本日(11/18)に再度MARSHAL製の外付けHDDをフォーマットするとOKとなり、録画が出来るようになりました。それ故に、USB1はMARSHAL製HDDにUSB2 はLACIE製HDDとしてUSBハブに両方のUSBケーブルを接続して各USBの電源を
SW付き電源タップで使用するHDDを切り替えて使えるようにしました。
・そのような事で、度重なる質問で大変にお世話になりましたが、全て解決しましたので有難うございました。
書込番号:19329249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)





