REC-ON EX-BCTX2 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON EX-BCTX2の価格比較
  • REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様
  • REC-ON EX-BCTX2のレビュー
  • REC-ON EX-BCTX2のクチコミ
  • REC-ON EX-BCTX2の画像・動画
  • REC-ON EX-BCTX2のピックアップリスト
  • REC-ON EX-BCTX2のオークション

REC-ON EX-BCTX2IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年10月23日

  • REC-ON EX-BCTX2の価格比較
  • REC-ON EX-BCTX2のスペック・仕様
  • REC-ON EX-BCTX2のレビュー
  • REC-ON EX-BCTX2のクチコミ
  • REC-ON EX-BCTX2の画像・動画
  • REC-ON EX-BCTX2のピックアップリスト
  • REC-ON EX-BCTX2のオークション

REC-ON EX-BCTX2 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON EX-BCTX2」のクチコミ掲示板に
REC-ON EX-BCTX2を新規書き込みREC-ON EX-BCTX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ放送は録画できますか?

2016/02/27 00:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 DTVMさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの製品は録画した際にデータ放送も録画されるでしょうか?

リモコン画像を見るとdボタンは見当たりませんが、どういった操作でアクセス
するのでしょうか?HPのスペック上は「データ放送」には○がついているので
使えるのかと思うのですが。

 よろしくお願いします。

書込番号:19634047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/27 02:43(1年以上前)

HVTR-BCTX3所有ですが、データ放送の録画はカットされている様子。
アクセスについては、
リモコンのサブメニュー→データ放送→決定
…となります。
EX-BCTX2も同様かと…

書込番号:19634240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DTVMさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/27 22:55(1年以上前)

浄玻璃の鏡様

早速のご教示ありがとうございました。
やはり録画できないんですね。

最近安くなっているので気になっていましたが
録画できず残念です。昔の機種ではできたので
ちょっと期待したのですが。

データ放送操作についてもありがとうございました。

書込番号:19637653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品?

2015/11/01 01:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件

質よりも価格で勝負をするつもりでしょうかね。

書込番号:19276766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/01 08:41(1年以上前)

販売ルートを絞ったWチューナー?
機能的には3チューナーと変わりないようですから、こっちが買いかな?

書込番号:19277180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/11/26 18:58(1年以上前)

値段が4千円程度しか差がないようだと、共倒れになりそう。

書込番号:19353607

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/08 14:03(1年以上前)

BCTX3 のクチコミの方でその存在を知ったのですが、新製品リリース情報や発売開始記事等もないし、I-O のサイトでも製品ページはあるけど、その上位ページの「録画テレビチューナー」の製品一覧にも載っていないのですね。

BCTX3 との価格差もそれほどなくなってきてしまっているので、どうなんだろうと思ってしまいますね。

書込番号:19386930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件

2015/12/08 21:30(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんがレスされていますが、販売ルートを絞っているのも解せませんね。
BCTX3の価格を下げない為のストッパーだったとしても、あまり役に立って無さそうですし。(;^^)

書込番号:19387900

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/12/09 12:07(1年以上前)

前回レスしたとき、\4k差だったのが、あっという間に\2k差に。

値段の逆転現象がおきそうです。

書込番号:19389185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件

2015/12/09 12:46(1年以上前)

もし逆転をしたら、価格改定か別型番を作って価格リセットする、お決まりのコースかもですね。(;^^)

書込番号:19389262

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/09 14:02(1年以上前)

今現在の価格の差については、発売時期の違いによるものでしょうから、そのうちそれなりの価格に落ち着くのじゃないかと思います。

ただ、BCTX3 が 2.5 万円前後からさらに下がっていく可能性を思えば、BCTX2 はその 3〜5,000 円くらい下のあたりの価格じゃないと選択されないかなとも思いますね。

書込番号:19389403

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件

2015/12/09 20:10(1年以上前)

販売ルートが絞られている製品に関しては値下がりが渋い傾向にある気がするので、
(と言うか、ある程度、価格が設定されてしまっているケースが多い様な気も・・・;^^)
今後どうなっていくのか気になりますね。m(_ _)m

書込番号:19390226

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/12/10 12:07(1年以上前)

そうこうしてる間に、アマゾンでは早くも当該機の値下がりが追いつかれて、価格逆転状態に。

書込番号:19391892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件

2015/12/13 13:11(1年以上前)

やっと、アマゾンが最高値から値下げしましたね。(価格推移グラフ が面白い形に;^^)

書込番号:19400361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/02/22 21:50(1年以上前)

vulkano flowのサーバー停止対策ですね。
一般には関係ないでしょう。

書込番号:19619127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/02/22 22:38(1年以上前)

vulkano flowのサーバー停止対策

http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00008091-00000021=hvdm160217v

書込番号:19619383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/02/22 22:45(1年以上前)

対策であれば終了当日まで優待販売を継続すべきですね。
以下引用

<テレビ映像配信サービス終了日時>
2017年2月28日

以降につきましては、外出先やご自宅などでテレビの視聴が出来なくなります。

サービス終了に伴い、お客様には大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫び
申し上げますとともに、2011年にサービスを開始してから、多くのお客様に
ご愛顧いただきましたことに心から感謝申しあげます。

ボルカノフローに代わる商品としまして、2016年2月17日より「GV-NTX1」を
発売開始しました。チューナー内蔵で解像度も向上した商品となっております。

尚、長期にわたりボルカノフローをご利用頂いていることへの感謝を込めま
して、今回「GV-NTX1」を特別価格にてご用意させて頂きました。

GV-NTX1 通常価格¥19,800 ⇒ 優待価格¥15,800 5%ポイント還元
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00008091-00000021=hvdm160217v

是非、ご検討賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「GV-NTX1」についての詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/gvntx1.aspx?c=vdm160217v

書込番号:19619425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

クチコミ投稿数:3件

当方の環境は、BDZ-EW1200を使用しており、全てのテレビに有線LANにて接続しており、メーカーの違うテレビでも、
録画内容が見れます。
この製品を使用して同じ様な事ができるのでしょうか?
PCモニターで見たいと考えております。
何か方法はないのでしょうか?

書込番号:19598827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/17 11:05(1年以上前)

そのPCモニターがHDCP対応であれば、
REC-ONとHDMI接続で、EW1200(LAN接続)の録画モノ&ライブチューナーを観る事が出来ます。

書込番号:19598912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/17 11:12(1年以上前)

…同時にREC-ONも有線LAN接続して下さい。

書込番号:19598928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/17 11:19(1年以上前)

ちなみに、PC モニターにスピーカーもしくはヘッドホンジャックがないと、音が出ませんのでご注意ください (音も HDMI ケーブルでモニターに送信されるので)。

また、PC モニターによりますが、多くの場合 PC モニターのスピーカーは音がしょぼかったり、背面にスピーカーがあったりして音環境はあまりよいとは言えません。

それらの場合も含めて、対応としては HDMI から音を取り出す機器を使うのがよいでしょう。(他に、HDMI 入出力がある AV アンプを使うという方法もありますが)

HDMI オーディオ分離器の例:
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00VJVI7Y0/

書込番号:19598941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/17 11:29(1年以上前)

EW1200なら問題なく視聴できるでしょう。

EW1000世代まではDR録画以外とライブチューナは、音声がAACからAC3に変換されるのでBCTX3(2)で視聴できないですね。

書込番号:19598959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 REC-ON EX-BCTX2の満足度4

2016/02/17 17:12(1年以上前)

単純にネットワーク(DLNA)クライアントとして、つまり他のテレビやレコーダーで録画した番組をLAN経由で別の部屋で見るための機能だけが必要ということならば、HVT-BCT300のようなプレーヤーをヤフオクや中古店で入手する方が安価で簡単かもしれません。

HVT-BCT300(末尾にSおよびLが付く型番もあります)
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/

こちらなら、HDMIに加え、アナログ音声出力(RCAピン端子)および光デジタル音声出力がありますので、HDMI入力のない古いタイプのコンポやホームシアター スピーカーでも音が聞けます。


本機REC-ON(EX-BCTX2)を購入される場合、PCモニターで見るのなら、HDMI入力かつスピーカー内蔵の機種が手元にあれば追加投資が不要ですが、既にお手持ちの音響機器があれば話は変わります。

スピーカーがあれば、 AVアンプ(今後を考え、HDMI入力3系統以上、ARC、4K伝送対応の条件で)の追加。
http://kakaku.com/specsearch/2043/

上記HDMI・内蔵スピーカーのないPCモニタで、スピーカーもなければ、ホームシアタースピーカー(同条件)の追加。
http://kakaku.com/specsearch/2045/

あるいは、HDMI入力があって、内蔵スピーカーの音質のよい中古テレビの追加。
(PCと兼用の場合はスルーしてください)

当方が使っている、パナ「TH-26LX75S」は、初期のCCFL液晶で機能性はないのですが、フロント左右にウーハーとスコーカーが配置されており、サラウンド設定にすると結構迫力があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20413010642/SortID=9098008/#tab

オクなら7.000-10.000円くらいが相場。

書込番号:19599750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA配信は出来ますか?

2016/02/04 22:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

この手の機種(HVTR-BCTX3も含めて)は録画した物をDLNA配信できますか?

また録画した物をRECBOXにダビング出来ますか?

更にレグザやアクオスで録画した物をこちらへダビング出来ますか?

19000円を割って来たのでちょっと検討しています。在庫が少ない様なので本器がダメならHVTR-BCTX3も視野に入れています。

宜しくお願い致します。

書込番号:19557067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/04 23:16(1年以上前)

>機種(HVTR-BCTX3も含めて)は録画した物をDLNA配信できますか?

BCTX3を使っています。DLNA配信可能です。

>また録画した物をRECBOXにダビング出来ますか

可能です。

>レグザやアクオスで録画した物をこちらへダビング出来ますか?

REGZA Z10X/J8→BCTX3は不可でした。

書込番号:19557420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2016/02/05 14:17(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

早速にありがとうございます。

DLNA配信も大丈夫なんですね、ありがとうございました。
DLNA+の機能もある様なのでちょっと面白いですね。

どうせなら3チューナーかな?


書込番号:19558887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

2万円切り

2016/01/23 16:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

トリプルチューナモデルとの価格逆転現象が常態化しつつありますが、会員クーポン付きとは言えついに二万を割り込みました。
http://nttxstore.jp/_II_IO15216480

この勢いで、トリプルチューナモデルの方も二万円切りか(笑)

書込番号:19517087

ナイスクチコミ!2


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件Goodアンサー獲得:634件

2016/01/25 22:24(1年以上前)

>会員クーポン
苦肉の策でしょうかね。(;^^)

書込番号:19524977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/01/26 09:07(1年以上前)

別メーカーの類似製品使っているのですが、この手の製品ってあまり人気ないんですかね?
色々な機能詰め込んだレコーダーより、割りきって使えるのでサブ機としてもなかなかだと思うのですが。。

書込番号:19525990

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/26 10:57(1年以上前)

DECSさん
> トリプルチューナモデルとの価格逆転現象が常態化しつつありますが、

昨日の時点で BCTX3 の最安値が高くなって、ようやく逆転現象が解消されましたね :-)

しかし BCTX3 はかなり安くなりましたねぇ。まだ半年たっていないのに...


MidMountainさん
> この手の製品ってあまり人気ないんですかね?

ないんでしょうねぇ。

こういうの (USB HDD を付ければ録画可能になるチューナー製品) があるということそのものが知られていないのかもしれませんが。

まあ、最近はテレビに録画機能がついているものも多いから、見て消し録画ならテレビで十分という感じなのかも。

もしくは、それを超えることをしたい人は「やはり BD 焼きができないと」と思ってレコーダーにしか目を向けないのかも。(BD 焼きしたい場合は、この手の製品からレコーダーに LAN ダビングすればよいということを知らないとかかも)


ちなみに我が家には東芝 D-TR1 があって、複数 USB HDD を同時利用できるし、非常に安定して動作しているのですごく重宝していますが、唯一録画したものを LAN ダビングできないというのがすごく残念です。(REGZA TV から機能を切り出したものだから、どうせならレグザリンクダビング機能も残しておいてくれればよかったのに)

書込番号:19526166

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4099件Goodアンサー獲得:634件

2016/01/26 21:24(1年以上前)

>MidMountainさん
存在感が無くて気ずきづらいカテゴリかもですね。
nasneみたいに目新しい製品で、広告にも力を入れていれば、
少しは変わってくるのでしょうけど。
(nasneはゲーム売り場にも置けますし)
採算がとれるか微妙なカテゴリかと思われますので、
メーカーも広告費をかける気がないのかも。
(あと、わざわざ録画機能付きチューナーで売ったり
販売先を限定したりするあたりも)

>shigeorgさん
いわれてみれば、私のところでも同種のHVT-BCT300は利用率が高いです。(地デジのみ週30本)
見たら消すといった利用法なら、連ドラ予約が付いているだけの方が
かえって使い易いからかもですね。
(LANダビング機能の方は、去年は利用せずに終わりましたが)

書込番号:19527499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタン操作の「質問」です。

2015/11/14 18:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

11/10に購入して早速に予約録画をして予約リストに登録されたので電源操作をリモコンで電源を切りにしました。電源を切りにしてもEX-BCTX2の予約ランプが点灯しており、結果として予約した番組も録画されていました。処が録画された番組の録画時間が本来の時間よりも短く、時により違いますが、1時間番組で10分程度、2時間番組で50分程度です。考えられるのは所有しているSONYのフブルーレイレコーダー(BDZ-AT700)、Panasonic DVDレコーダー(DMR-XE100)及び東芝デジタルチューナー(D-TR1)では予約録画して予約リストを確認した後の機器の電源を「切」にしても問題は無く予約録画は時間通り録画されております。
就いては、IO-Dataのこの機器は所有している機器とは違って電源操作を「切」にしてはいけないのでしょうか?ご教示願います。
参考までに、EX-BCTX2の配信画質は「MR3」に設定、外付けHDDはMARSHAL USB3.0 2TB (MAL32000EX3-BK)です。この外付けHDDは先の所有している機器で問題無く録画出来ています。

書込番号:19317033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/14 21:14(1年以上前)

このタイプの3チューナーを所有していますが、
録画予約→電源offで運用しています。

書込番号:19317671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/14 22:20(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
早速に回答して頂き有難うございました。そのように考えると後に考えられるのは、外付USBHDDが動作確認済みのI-O Data_製で無いのが気掛かりですが、これも先の所有の機器はI-O Data製もありますがMARSHAL製が多く問題無い事から考えて多分EX-BCTX2もOKと考えると、残りはEX-BCTX2の設定ミスが有るのかと思われて本日も再度、取扱説明書を見て再設定をして様子をみています。なお、お忙しい折に申訳ありませんが設定等で、先の症状が出る要因等で間違い易い箇所等が有りましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:19317948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/14 22:56(1年以上前)

参考までに聞いて下さい。
私が、この状況に陥った場合、
1)外付けHDDの電源&USBの抜き差し→HDDの再登録
2)外付けHDDそのものを替えて再登録
3)ネットワークHDDの登録(RECBOX等)
まず3)を試して正常録画されるのを確認してから、1)2)の順番で録画してみる。

恐らく…外付けHDDの問題じゃないかと思います。

書込番号:19318093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/14 23:19(1年以上前)

それと購入間もなくて、録画もなければ初期化(機種再起動)を試みてアクションされる方が宜しいかも。

書込番号:19318187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/14 23:32(1年以上前)

ちょっと書き方悪かったようで、そのマーシャルのHDDは正常だと思うのですが、この機種は相手方外付けHDDを選ぶと言おうか、HDD絡みのトラブルが多いのです。
設定等で躓くと云うのは、まず無いと思いますので…

書込番号:19318233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/15 17:47(1年以上前)

…で如何しても駄目な場合、
『時により』と言う言葉から不具合の再現性もあるようですので、販売店へ初期不良として交換要請された方が宜しい…かと
幾らチューナとは言え、HDD録画を謳っている以上、予約録画の(度重なる)中断は…ヤバイ(笑)です。

書込番号:19320433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/15 20:05(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
今日(11/15) はパソコンを少し前に開いたので、その後の回答メールを多数頂いたのに、申訳なく思っております。
早速に明日に、その後の回答メールに従って対応をして行きたいと思っております。改めまして、有難うございました。

書込番号:19320886

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/16 15:20(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
昨晩(11/15) にパソコンの外付けHDD予備用としてLacie USB3.0 2TB の外付けHDDを「USB-2」に取付け後、再設定をした処、
今迄のMARSHAL製の外付けHDD「USB-1」では駄目であった全ての項目が嘘の様に無くなり、当初の問題であった予約番組が
指定時間通りで録画されるようになりました。このように考えると、EX-BCTX2 は外付けHDDを選ぶ(相性?)機器なのですね。
そのような事で、今迄にこの件で大変にお世話になり有難うございました。
ただもう1点お聞きしたい事があります----
・番組表でTOKYO MX1 と TOKYO MX2 が同じ番組になる筈がないのに、ネットワーク接続設定、ネットワークサーバー設定も
 OKなのですが、ネットワークで更新しても駄目なので、ご教示願えたらよろしくお願い致します。
 

書込番号:19323052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/11/16 23:56(1年以上前)

それは良かったです。
MXの件ですが、
本体設定→放送受信設定→地上デジタル設定→チャンネル初期スキャン(再スキャン)を実行されてみては??

書込番号:19324523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/18 17:08(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
TOKYO MX1 (091) 及び TOKYO MX2 (092) が同じ番組になっている事で---- 問合せをした件は その後、各種設定を再設定をした結果はTOKYO MX2 が(092)から (093) に変更となっており、それ故に TOKYO MX2 (093)の設定に変更すると正しい番組と共にMX2が録画出来ました。本件は、本日(11/18) TOKYO MX2 に電話で問合せをした結果はTOKYO MX2 が (092)から(093)に変更は2015-9-28 に変更になったと旨を知り納得でした。
・先にMARSHAL製の外付けHDDが駄目でLACIE製の外付けHDDに変更してOKとなった件は、MARSHAL製の外付けHDDが正しく
フォーマット出来なかったので、本日(11/18)に再度MARSHAL製の外付けHDDをフォーマットするとOKとなり、録画が出来るようになりました。それ故に、USB1はMARSHAL製HDDにUSB2 はLACIE製HDDとしてUSBハブに両方のUSBケーブルを接続して各USBの電源を
SW付き電源タップで使用するHDDを切り替えて使えるようにしました。
・そのような事で、度重なる質問で大変にお世話になりましたが、全て解決しましたので有難うございました。

書込番号:19329249

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukusaさん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/25 21:52(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
REC-ON EX-BCTX2 に付いてはその都度に回答頂き有難うございました。結果としてこの製品は理解するまでは大変でしたが、取扱説明書をトラブルの後に再度読み直してトライして行くと段々と問題点が解決して行きましたので、結果としてはなかなか優れものだと思っております。

書込番号:19351395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON EX-BCTX2」のクチコミ掲示板に
REC-ON EX-BCTX2を新規書き込みREC-ON EX-BCTX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON EX-BCTX2
IODATA

REC-ON EX-BCTX2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年10月23日

REC-ON EX-BCTX2をお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る