
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2016年7月30日 10:57 |
![]() |
10 | 13 | 2015年12月8日 02:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°4 HP-TWF41
今年の四月中盤あたりで買ったのですが接続部分がガタついて音切れがしてしまうのでリケーブルを検討しています
そこまで高くなくて音質の劣化が少ないおすすめのケーブルを教えていただけると幸いです
4点

当機種をお使いならワイヤーが入っていたり加工されていないものがよいかと思いますが定番ではonsoのものが安めでよいかと。音がやや細めではありますがクセは少ないかと。
もっと予算を削りたいなら聴いてはいませんが最近でたELECOMのものもありますね。
書込番号:20077419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>接続部分がガタついて音切れがしてしまうので
リケーブルでは改善出来ない可能性がありますよ。
shureのワッシャーで解決出来るかも知れませんが、
eイヤホン等の専門店で見てもらった方が無難だと思います。
書込番号:20077509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°4 HP-TWF41
皆様こんにちは
onkyoのdp-x1もあわせて予約しました。
現在の発売日予定だとイヤホンが先に届くでしょうから、dp-x1が届くまでに、バランス用ケーブルを吟味したいと思います。
耳かけは可能なのか?MMCX接続部が少しくぼんでるけど制約あるのか?等ですかね。
今回が2.5mmバランス接続デビューとなります。
dp-x1との相性は不明ですが、皆様のおすすめを教えて頂ければと思います。
ちなみに外使いが多いので、取りまわし悪いのはだめです。
自分で試聴するのがいいのでしょうが、試聴になかなか出向けない環境でして、皆様の意見を参考にしたいと思います。
以上よろしくお願いします。
書込番号:19307480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
よく聞く音楽は洋楽メタル、ロックです
書込番号:19307488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンもDAPもまだ一般には視聴もできない状況なのでアドバイスしにくい質問ですね。
ジャンルからだけ判断してSupernovaをお勧めしておきます。
若干ドンシャリぎみですが、高音はキラキラとし、低音は引き締まります。
とりあえず安価にバランス駆動を試すのならばメデューサですが、これはかなりハイ寄りで低音が引き締まるかわりに量感が減ってしまうのをどうとらえるかですかね。
ただ、このメーカーの2.5バランスプラグは当たり外れがあり、接触不良ぎみなものがあるので要注意です。
書込番号:19308032
2点

すみません、メデューサはカスタム用でした。
MMCXは雷切ですm(__)m
書込番号:19308045
1点

とりあえずさん、返信ありがとうございます
そうですよね。まだ試せない状況で、このような質問に答えるの難しいですよね。イヤホン、DAP共に届くのが楽しみで気がはやってしまってますね。
supernova、雷切共に候補ですが、ケーブルが少し硬く取りまわしに少々難ありと見たような気がしますが、外使いでどうでしょうか
書込番号:19308074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも取り回しはそんなに悪くないと思います。
雷切は若干タッチノイズが気になりますのでクリップの使用推奨です。
この2つに限らず、ある程度以上のリケーブルは使用時よりもむしろ収納時にあまりコンパクトに巻けないことの方が気になりますね。
書込番号:19308107
1点

なるほど。取りまわしは問題なしですね。使用されている方のご意見大変参考になります。
収納については、現在使用中のanswer truthで鍛えられているので多分大丈夫です。
supernovaなら予算いけるので、候補にしてみます。
書込番号:19308133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

daisan828さん、「Supernova」の予算があるなら私は「Signal」を
オススメします。
「Supernova」は、良くも悪くも音質激変ケーブルで合わなかった時は
辛すぎます。音質傾向は、とりあえず…さんのおっしゃるとおりですが
音色まで変化してしまいます。
「Signal」は、低音が強調されますが、音色はあまり変化しません。
元のイヤホンの音が気に入られている場合はこちらのほうが
良いような気がします。
ドスンッ!と来る低音は個人的にはロック向きだと思います。
ただし最初の20時間ぐらいは、全然高音が出ません。
反対にせっかくリケーブルするんだから、大きく音質が変化してほしい
場合は、「Supernova」が良いかもしれません。
書込番号:19316633
0点

上から目線ですみませんさん、返信ありがとうございます。
あまり知識がないもので、違った解釈であれば指摘お願いします。
supernovaの音質激変はイメージできますが、signalの場合の音色があまり変わらないというのは、高音質化する前提で全体的な底上げが出来るという解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:19316886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エージングが終われば、全体的に底上げできると
いっても問題ないかも知れません。
「Signal」ですが、音が全体的に締まった感じになり
音に厚みが出ます。響きは少なめです。
特に特徴的なのは、低音がずっしり重たい音がします。
これはドラムなんかでは良い方向に働きそうです。
リズム楽器をしっかりモニターしたい方におすすめです。
しかし、高音が出るのに時間がかなり必要になります。
書込番号:19318309
0点

あと一週間程で商品届くと思いますので、アドバイスを参考に検討させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:19319042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mmcxて、耳掛け用にカーブしてるのがおおいですが、こちらのイヤホンは真っ直ぐ垂れてますよね。
取り回しがわるくなりそうですが、その辺気を付けた方がいいかもしれませんね。
書込番号:19321434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モエレぬまさん、こんばんは。
そうなんですよね。現物届いたら、耳かけしてみて問題なければ、皆様のアドバイスを参考に検討させてもらいます。
耳かけに問題ありそうなら、値段はぐっと安くなりますが、onsoの製品を検討しようと思います。
書込番号:19321613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう遅いかもしれませんが、これから購入する人もいると思うので参考までに。
先日DP-X1用にこのイヤホンを(半分)偶然に見つけ、気に入ったので購入しました。
以下の構成でバランス接続してます。
DP-X1 -> SAEC SHC-B200FS -> HP-TWF41
かなり濃厚な音が好みなんですが、この構成ではイコライザーOffで満足できています。
メインのIE80リケーブルとDP-X1を組み合わせると、どうしてもイコライザーで中低域をタップリ盛る必要がありました。
しかし!!このイヤホンとケーブルの組み合わせだと十分に厚い音が聴けます!
ちなみに、銀コート銅のケーブルではまだ高音域に寄った感じなので銅ケーブル、できればPCOCC-Aがおすすめです。
このケーブルの残念なところは、タッチノイズが大きい点と高そうに見えない点wです。
書込番号:19386037
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





