ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 xiaoheiさん
クチコミ投稿数:27件

Nexus 7を使用していましたが破損させてしまったのでこちらを購入しました。
Nexus 7で使用していたアプリの中に使用できないものがいくつかあり、
それらについてはプロセッサも違うので相性の問題かと思い、代替アプリを探して対応しています。

今一番困っているのは、Gmailの添付ファイルをダウンロードできないことです。
添付されたapkファイルをダウンロードしてインストールしたり、
PDFファイルをダウンロードして開いたりすることができません。
Google Driveからもだめでした。
デバイス管理の設定で [不明なソース] からのインストールは許可してあります。
ちなみにWiMaxのみで使用しており、SIMカードは入れていません。

考えられる原因は何でしょうか。本当に困っています。

書込番号:16150079

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/19 16:02(1年以上前)

症状を詳しく教えてください。
添付ファイルをダウンロードしようとすると、何らかのエラーメッセージが出るのですか?

書込番号:16151022

ナイスクチコミ!0


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/19 18:17(1年以上前)

本家のadobeリーダーをインストールしたら
出来ましたね 接続はwi-fiです
添付ファイルはGmailの迷惑ホルダーに入って上手くいかず
Google Drive経由で試すと無事に出来ました

因みにsdマイクロカードは 64gbの物が使えました

書込番号:16151546

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaoheiさん
クチコミ投稿数:27件

2013/05/19 19:23(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございます。

エラーメッセージとしては、PDFファイルを開こうとしたときに

ERROR - Can't save or open this type of attachment because it could contain malicious software.

というエラーが出て失敗しました。
ウイルスがあるわけではない(自分で作成したファイルなので)、単なるPDFファイルなのに…
Adobe Readerはインストールされていました。

ただ、Wordファイルは開けたので、どうやら完全にダウンロードできないわけではなさそうです。
ウイルス検出が敏感すぎるのでしょうか。もう少し挙動を観察してみます。

ありがとうございました。



書込番号:16151792

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/19 23:03(1年以上前)

アプリ一覧にの中にgoogle設定というアイコンがあるんですが、開いていただくと一番下に「アプリの確認」というのがります。
googleplay以外でダウンロードされたアプリ等をスキャンするんですが、設定の☑を外しても駄目ですかね?

書込番号:16152838

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/19 23:05(1年以上前)

ああ、機種依存文字でしたチェックを外して試してください。

書込番号:16152851

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaoheiさん
クチコミ投稿数:27件

2013/05/20 12:00(1年以上前)

紙じくさん、ありがとうございます。
なるほど、そんなところにそんな設定もあったのですね。
皆さん、いろいろよくご存知ですね!
アドバイスありがとうございました。
次回、アプリのインストール時に試してみます!

書込番号:16154401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJmioプリペイドパックの使用方法

2013/05/18 21:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:82件

IIJmioのプリペイドパックが使用方法がわかりません。
スタートパスのカードに記載されている電話番号に電話し、
電話番号とパスコードを入力し開通手続きは完了しています。
愚かなことに、この時点で通信ができることを確認せず、
simカードとスタートパスのカード以外は捨ててしまいました。

いざ、出先で通信しようとすると、つながりません。必要な
手続きがすべて完了していないのかと思い、HPを確認しましたが
よくわかりません。
https://s.iijmio.jp/prepaid/
上記リンクのQ&Aのところに
"2.接続設定"
というのがあります。これをすればいいのかと思いましたが
どうもやり方がわかりません。Fonepadのどの項目から
いけばいいのでしょうか。もしくは他に必要な設定があるのでしょうか。
どなたかご教授お願いいたします。

・simカードは奥まで刺さっています。
・モバイルデータ通信はONになっています。

書込番号:16148098

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/05/18 22:20(1年以上前)

http://tabkul.com/?p=23504

書込番号:16148265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iinecom!さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 22:49(1年以上前)

今晩は!私も同じものを最近購入いたしました。

購入する前に色々検索して下記のサイトが参考になりましたので試してみてください。

http://tabkul.com/?p=23493

写真付きでiijmioやfonepadの設定方が解りやすく説明されています。

わからない時は検索画面でfonepadで調べてみたら如何でしょうか?

書込番号:16148404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/05/18 23:04(1年以上前)

早速お返事頂き、本当にありがとうございます。
無事つなげることができました。

書込番号:16148464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

「ServersMan SIM 3G 100」は使用できますか?

2013/05/18 20:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

データ通信用のSIMとして、DTIが提供している月額490円の「ServersMan SIM 3G 100」が使用できるでしょうか?
DTIに問い合わせしましたが、HPで「動作確認済み端末」以外はわからないとの回答だけでした。
どなたか、ご使用されていましたら教えていただきたくお願いします。

書込番号:16147835

ナイスクチコミ!0


返信する
紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/19 00:54(1年以上前)

使えるはずですが、通信速度遅いですよ(^^;

書込番号:16148950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/19 01:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2013/05/19 13:01(1年以上前)

紙じくさんがご返信いただいている通りだと思いますが、実際にお使いになられた方がおられましたらご連絡をお願いいたします。
アジシオコーラさんからご連絡いただいた、類似のスレッドを見てみましたが、ME371MGでの使用に関しては見つかりませんでした。

書込番号:16150472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/14 21:14(1年以上前)

本機(ME371MG)に「ServersMan SIM 3G 100」の組み合わせで
1週間程使用していますが、なんら問題なく使用可能です。

まあ、速度は速くないですが・・・

書込番号:16252676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/06/15 09:50(1年以上前)

高がPC然れどPCさん

 ご連絡ありがとうございました。
 これで、安心して購入できそうです。

書込番号:16254724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

電話として使う場合

2013/05/17 21:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

こんばんは。

先日の投稿で暫く考える、と書き込みましたが
その後2日ほど悩んだ結果、やはり欲しくなって
ジョーシンでSIM付きをポチッとしてしまいました。(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

そして、先ほど本機が到着して只今充電中です。

そこで、お尋ねしたいのですが
この本機で携帯電話と同じような感じで気軽に電話を掛けるには
何が必要でしょうか?

SIMは付いて来ましたが、SIMを入れなくても電話アプリという物で
簡単に電話が掛けられるのでしょうか?

あっ、でもこの本機自体に電話番号は付いてないのですよね?
となると、電話としては使えない?のかしら?(´゚∀゚`;)

何しろ、スマホやダブレットなるものは本機が初めてで
何も判りませんので、判りやすく教えて頂けると幸いです。

ダブレット初デビューの初心者です。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m



書込番号:16144258

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/05/17 23:48(1年以上前)

ついているのはネットにつなげるためのデータ通信専用のSIMカードでしょうから、いわゆる携帯電話としての通話は出来ません。
どうしても通話したければ、IP電話アプリを使うことになります。インターネット経由で通話する仕組みです。当然別料金が発生しますし、いろいろ制約があります。初心者が普通の電話として使うには敷居が高いです。
家の中で無線LANがあるならSIMなしでも使えますが、外で自由にネットをやるにはSIMを差しておく必要があります。料金プランによって、速度やデータ量の制限や追加料金の有無やどういう使い方が可能かなど、条件はさまざまです。あらかじめ十分確認してください。

書込番号:16144932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/05/18 00:31(1年以上前)

こんばんは。

早々にありがとうございました。

付属のSIMだけでは電話はできないのですね。

そこで、ネットで色々検索してみたところ
電話だけのためのSIMを扱っているサイトを見つけましたが
それだとこの機種に付いてきたSIMは必要なくなるみたいで
折角付いているのに、それも勿体無い気もしたり・・・(笑)

また、他のサイトでは電話番号を契約するだけで本機に付属のSIMを使って
電話アプリで通話をする形の方法もあるみたいですが
本機が3G通信のみだとWi-FiやLTEネットワークを経由しての
通話が可能なのかが判らず、契約を躊躇しています。^^;

果たして、本機はWi-FiやLTEネットワークを経由しての通話は可能なのか
本機で電話機能を使っている方がいらっしゃったら教えて下さいませ。

どうぞよろしくお願いします。m(__)m

ところで、本機は充電中は画面は真っ暗なままですか?
どのくらいまで充電されているのかがサッパリ判りません。
充電状況はどのようにしたら知ることができますか?
この事も合わせてご教授下さいませ。

色々お尋ねすることばかりで申し訳ありません。^^;

書込番号:16145083

ナイスクチコミ!1


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/18 10:07(1年以上前)

タブレットだということで特別に考えているようですが、基本的にただ大きいスマホです。
各携帯電話会社から販売されていないだけで、通信規格が合えばどこのSIMカードでも使えます。
ただし、LTEには対応していないので3Gのみです。

日本国内だと、ドコモ(iijmioとかイオン等々)系とソフトバンクのみとなります。

通常だと自分で使っている携帯電話がドコモかソフトバンクであれば、且つマイクロSIMであれば、そのまま挿させば通話とネットはできてしまいます。(ドコモだけネット設定はモペラ使用でSPモードは使えません)

それから、ドコモやソフトバンクを使っていない、通常の携帯電話(スマホ)として使用しない、あくまでタブレットとして使用するが別途電話も掛けたいという場合、通話機能のあるSIMカードを購入する、またはデータ通信端末によるwifi通信、家庭内会社内その他のwifi通信、データ通信SIMカード購入等でネット環境を作りIP電話を利用することになります。

購入時に付いてきたのは、IIJmioだと思いますので、そのままでも050で送受信できるIP電話との契約ができます。
LINEだとSMSの受信が必要になるので別途携帯電話で認証すれば使えるようになります。
ただしIIJmioのプリペイドは期限がありますので、継続手続き等調べておいてください。

書込番号:16145967

ナイスクチコミ!1


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/18 10:17(1年以上前)

あ、追記ですみません。
充電中表示が消えるのはスリープに入っているだけですので電源ボタンを1度押せば復帰します。

書込番号:16146007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/05/19 12:20(1年以上前)

こんにちは♪

色々調べてみましたが、帯に短し襷に長しで
中々希望条件に合致する所がなくて悩んでます。。・゚・(ノД`)・゚・。

※b-mobile スマホ電話SIM⇒音声プランのみでもSMSは使えるが通話料金が高い

※FUSION IP-Phone SMART⇒通話料金も安い方だがSMSが使えない

※DTI ServersMan050⇒通話料金は一番安くSMS(追加プランで)もできるが
データ通信速度が遅い(100kbps)追加プランでも7.2M

でもまぁ、私の普段のネット接続状況はDoCoMoのXiWiFiルータなので
電話だけならSMSも使える DTIのServersMan050でも良いかな?と
思えないこともないですが・・・
(*゚Д゚) アレ?wi-fiだけの時じゃSMSは無理かしら?

あぁ、何だか頭の中がこんがらがって来ました。(笑)

書込番号:16150337

ナイスクチコミ!0


iinecom!さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 16:44(1年以上前)

本機とiijmioでの通話を下記のサイトで紹介されています。

http://tabkul.com/?p=23759

私はまだ試していませんが参考になりました。

書込番号:16151175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 20:20(1年以上前)

Softbankでは、マイクロSIMはスマホにしか入っていないようで
SIMのみの販売はガラケーに入っている従来の大きさのものしか
していないとのことでした。

Fonepadでも大手キャリアと同じような通話品質で話したい、
ということであれば、Fonepadの1台持ちにするか、今持っている
携帯・スマホとの2台持ちにするかによって変わってきますが、

1台持ちにするということであれば、スマホに入っているマイクロSIMを
Fonepadに差すことで、Softbankで契約しているプランがそのまま適用
されますよ。

2台持ちにするなら、もう1台スマホを買って、そこから抜いたマイクロSIM
を刺すしかないでしょうね。

その場合の基本料金などは、倍になってしまうかもしれませんね。

通話アプリの通話品質がとてもよいようであれば、その方がお手軽ですね。

docomoは、詳しく聞いてないですが、別途プロバイダ契約が必要ということ
だけ聞きました。

書込番号:16164130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 20:45(1年以上前)

見落としてましたが、スマホ&Padが初なんですね。

私はauスマホとASUSキーボード付10インチPadを使っていますが、
スマホの方が電話がかかってきたときすら固まって、受話できない
という状況に嫌気がさして、端末を物色していたところFonepadに
出会いました。

質問を見直した限りでは、7インチ機の1台持ち希望なんですね。

私と同じなので、私がやろうとしている流れを参考までに書きます。

ちなみに、Softbankと契約する場合の話です。

@ Softbankのスマホで型落ちのキャンペーン機種など安いスマホを買う
  (電話番号とマイクロSIMを手に入れるため)

A ショップでFonepadに手に入れたSIMを刺してもらう

これで、SoftbankをキャリアとしてFonepadで通話とデータ通信ができるようになります。

Fonepadのデータ通信は、3GかWifiになります。
当然、データ通信は頻繁にするでしょうから「パケットし放題プラン」に入っておく
ことをおすすめします。

私の場合は、WiMAX端末を持っているので、データ通信はWifi経由となります、
が、念のため「パケットし放題S」に入っておくことにします。

他の返信にも書いたのですが、注意点として、docomoも同じだと思いますが、
キャリアのアクセスポイントから外れたところで通話もしくは通信をした場合は、
海外ローミング扱いになる可能性があるから気を付けてください。

通信の方は、ローミングになった時点でメールが来るのでわかるのですが、
通話の方は、ローミング状態なのかどうかわからないので、契約しているプランに
かかわらず、100円〜200円/分とかかかってしまいます。

都市部に住んでいて、通話の頻度が低いのであればあまり気にする必要はないと
思いますが。。。

書込番号:16164235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/09 18:53(1年以上前)

横から失礼します。
携帯電話はほとんど使用していないので、7インチのタブレットで携帯電話の機能も併用できないか
検討しているところです。現在は電話としてお使いされているのでしょうか?
通話の感度や音量など、いかがでしょうか?


また、北海道まるかじりさん、恐れ入りますが、貴殿のご回答の中に記載されていた

>AショップでFonepadに手に入れたSIMを刺してもらう

とは、SIMはショップで取り付けなければできないものなのでしょうか?
ご教示の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:16233867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/05 08:55(1年以上前)

スマホ 初心者です。
なんとかタブレット(win8)でアンドロイドを動かそうとして、怖いサイト?から訳の解らぬソフトをダウンロードして
pcを壊してしまいました。
先日、妻のお古のエクスペリアを下請けし、それまでのガラケーのsimカードを挿入してスマホ開始
しかしながら老眼のため?画面の小ささに閉口 拡大しても移動も大変
渡りに船? 
 この製品は AUのSIMカードは使えないとの情報を聞いたことがありますが、本当でしょうか?
スマホのsimカードがそのまま使えて 電話のように使えるのなら 使いたいです。
二つ持ちは できません(忘れるから・・・・) 携帯(ガラケー)紛失歴3回

書込番号:16331211

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/05 12:37(1年以上前)

AUのSIMカードは使えませんよ。
電波方式の違いだけじゃなく、AUの仕様です。

書込番号:16331837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/08 11:56(1年以上前)

でもまぁ、私の普段のネット接続状況はDoCoMoのXiWiFiルータなので
電話だけならSMSも使える DTIのServersMan050でも良いかな?と
思えないこともないですが・・・         
>何故ルーターを持っているのにsimフリータブレットを購入されたのか???なのですが
ルーターをワイハイで運用すればsimなど要らないのですがデカイ携帯として使用するのなら音声sim
を購入してください。
simの契約を躊躇されているのなら現状はsim無しワイハイ運用で不便を感じたら追加されたらどうですか?私はsim
無しワイハイを使用してフュージョンを入れてこれを家族用に持たせて無料電話として持たせてます、ちなみにLINEもこれで音声認証しました、不便は感じてませんよ。

書込番号:17492974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

SIMフリー

2013/05/14 21:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

このタブレットの購入を考えております。ところでSIMフリー(マイクロSIMカード)は付いていないのですか?付いていないのならばどこから買えばいいのですか?通信会社はドコモと聞いていますが他は無いのですか?ちなみに通信会社はいくら位掛かるのですか?何方か教えて下さい。

書込番号:16133523

ナイスクチコミ!1


返信する
iinecom!さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 00:57(1年以上前)

初めての投稿ですので参考になるかどうかわかりませんが私の場合、楽天ショップのjoshinでfonepad ME371MG+iijmioプリペードパック500MB(マイクロsim版)を¥29800で購入しました。もっと安く購入する方法があったかも・・・ですがとりあえずプリペイドパックはsimは契約の必要がないので(500M、もしくは開通後3ヶ月の末日、使い終わっても継続手続き【使用期限内】500Mの残はクーポンとして持越しできる)事務手数料¥3150が免除されます。後は月額\945など3種類のコースを選べるそうですよ。

書込番号:16134379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/15 01:05(1年以上前)

現在スマホをお持ちなら、そのsimカードを使うことができるかもしれません。

新規に買う(契約)する場合は、以下のサイトが参考になります。
たくさんあるのでどれにしたら良いか迷うところですが、
fonepadでの使用に問題がないか、契約前にサポートへ必ず確認して下さい。

http://ma-bank.net/word/92/

書込番号:16134403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/15 07:45(1年以上前)

補足です。
音声通話の可否が大きな分かれ目になります。
選択肢はかなり限られるようですね。

書込番号:16134880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/15 15:19(1年以上前)

現在IIJmioを利用していますので、iinecom!さんの話を補足しますと

今月中にIIJmioプリペイドパックとセットのFonepadを買う(29800円)

IIJmioの500MBを使い切るもしくは6月末まではそのまま通信が可能(出費なし)

6月に入ってからプリペイドからミニマムスタートプランへ移行
#iijmio.jpのホームページにてクレジットカードを用意して登録

・プリペイドからのミニマムスタートプランへの移行は、手数料3150円が0円

・このプランは通常は200kbpsのなのですが、6月以降キャンペーン及びサービス変更により、Fonepadの場合ならdocomoのFOMA同等の速度がでるようになる500MB分の無料クーポンが毎月つくことになる。

・Fonepadの場合、LTEでの通信はできませんし、FOMAプラスエリアと呼ばれる山間部では通信できないので行動範囲が地方の人にはおすすめできないです。

・メールとTwitter、ちょっとしたWebでの調べものしか使わないのであれば500MBで十分です。動画をみるとすぐなくなってしまいますが。


6月分の料金948円は7月に支払い(クレジットカード決済)

ですので

そのままIIJmioを使い続けるなら、7月移行毎月948円を払うことになります。他の出費は有料クーポンを買わないかぎりありません。

でも利用経験なしで、いきなりMVNOのSIMというのはちょっと敷居が高いかもしれませんね。

かといってdocomoのSIMを使うのは契約内容を熟知していないと思わぬ出費があったりしますので、その点MVNOだと少々操作を間違っても有料クーポンを買わない限り追加料金が発生しないので安心だったりしますのでどっちが良いともいえませんね

書込番号:16135987

ナイスクチコミ!1


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2013/05/15 17:35(1年以上前)

jareth2012さん今日は、本当にミニマムスタートプランに加入したのならば、手数料3150円+毎月948円で使い放題で良いのですか?今使っているのはWiMAXで毎月3800円を払っている。毎月948円は安い。速度は大丈夫でしょうか?ところでIIJは”本サービスのSIMカードは、音声通話はできません。”と言っているが、他の通信会社はご存知ですか?

書込番号:16136316

ナイスクチコミ!0


iinecom!さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 18:12(1年以上前)

補足、ありがとう御座います。
継続利用の説明が分りにくかったようですのでプリペイドパックのパッケージに説明書きが記載されていますので紹介したいと思います。

継続してご利用頂くには

お申込期限:開通日より4ヵ月後の月末まで(6月に開通の場合は、10月末まで)
*お申込の際には、START PASSに記載された電話番号、パスコードが必要です。
*お申込後はプリペイドパックとしての契約は終了となり、お申込の際にお客様が選択する料金プランにより月額料金が発生します。
お申込には本人名義のクレジットカード、メールアドレスが必要となります。
その他、お申込方法の詳細についでは以下をご覧ください。
http://省略

開通手続きは携帯電話からも記載のフリーダイアルで開通できました。
今現在、自宅ではwi-fi外出時はsimカードを利用していますが(都心での利用はまだありません)今の所、使えています。

書込番号:16136412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/15 18:25(1年以上前)

音声通話に対応したものは、以下の6番が参考になります。

http://smartmobilewithasim.blogspot.com/2012/10/mvno.html?m=1

私ももうちょっと調べてみて、何か目新しいことが見つかったら、またコメントします。

書込番号:16136447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/15 18:59(1年以上前)

横からすみません。

3Gでの通信がしたいのでしょうか?
現在wimaxを持っているならそちらで通信したほうが追加費用は掛かりません。
SIMカードがなくても動きます。

また、通話したいのでしたら、現在使用している携帯会社がどこなのかわかりませんが、ドコモとソフトバンクのマイクロSIMが使えます。

書込番号:16136529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/15 23:54(1年以上前)

http://joshinweb.jp/pc/21330/0886227386123.html

上のリンクで買えるものはプリペイドのSIMがセットになっていて
これを買う前提の話を前のクチコミで書いてます。

プリペイドからIIJmioのミニマムスタートプランなどのプランへの変更の場合だけ通常登録手数料にかかる3150円が免除されます。よってセット代金29800を払ったら7月以降毎月948円だけで済みます

だたし、月に500MB分のデータ通信がdocomoのFOMA程度の速度。500MBを使い切ると翌月まで200kbpsに制限されます


でもWiMAXを現在使っていながら、このFonepadを選ぶということは通話がしたいということでしょうか?

それなら、日本通信のスマホ電話SIMというサービスもありますし、紙じくさんが言うようにdocomoもしくはsoftbankのSIMでも通話ができます。ま、こっちは内容はわかりますが自分で使ったことがないので他の人にまかせます。

IIJmioのSIMを使わないのなら、セットでなくこちらのように単品で売ってるものを買う方がちょっとだけ安いですね。

http://www.amazon.co.jp/Fonepad-ME371-GY08-Android-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA1GB-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00CE522CS/

書込番号:16137803

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/16 01:02(1年以上前)

ちなみに、私も通信はwimax使ってます。
2個持ちが面倒なので、今まで使ってるソフトバンクのスマホのマイクロSIMを挿して通話してます。
smsもmms共に問題なく使えてます。(ドコモだとSPメールが使えないのかな?)

通話が必要ないのでしたら、この端末にこだわる必要はないと思いますよ。

書込番号:16138041

ナイスクチコミ!0


スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2013/05/16 16:16(1年以上前)

二年前に買ったASUSのEee Pad Transformerが古くなったので買い換えようと思ったので、通話の出来るこのタブレットの購入しようと思いました。WiMaxを持っているので、皆さんの声を聞き入れて差し当たりASUSのEee Pad Transformerと使いたいと思います。スマホは持っています。どうもありがとう御座いました。

書込番号:16139688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダーとの連携について

2013/05/14 16:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

タブレット初心者です。質問させてください。
自宅のDIGAブルーレイのジャンプ機能を使ってタブレットで録画番組を見たいのですが
NEXUS7のように、TwonkyBaemなどを入れて観ることはできますでしょうか?
メーカーにも問い合せたのですが「理論上出来ると思いますが当社では確認したことがないので分かりません」
と言われました。。
その他の機能に関しては満足なのでこの機種を選びたいのですが、これだけがどうしても分かりません。
もし当機種をお使いで同じように録画番組を視聴されてる方がおられましたら使用感などもお聞かせください。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:16132340

ナイスクチコミ!0


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/15 14:05(1年以上前)

誤: TwonkyBaem
正: Twonky Beam

質問するなら、レコーダの型番も明記するほうが良いと思いますよ。

書込番号:16135826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/16 20:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。。
当方使用のブルーレイレコーダーはpanasonicのDMR-BZT720です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16140388

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/05/19 03:19(1年以上前)

回答ではありませんが書かせてもらいます。m(_ _)m
(スレ主さんは“タブレット初心者”ってことですが、(失礼な言い方かもしれませんが)どこまで分かって質問されているのか書き込みから(私は)判断できないので。)

ということで、この端末でBZT720の録画番組がDLNA再生・視聴できるかについてですが、問題が二つあります。
1) この端末のCPUはAtomなのでTwonky Beamが使えるか分かりません:
このスレを見つけてから数回検索してみましたが、(やり方が悪いのかもしれませんが)ノイズばかりで人柱報告があるのかも分かりません。(=探す気になれない)
レスがないのもそのためだと思いますが、(売れ筋ランキングによると)売れているようなので少し待てば情報が出てきそうな気はします。(←無責任発言)
待てなければアプリの開発者(下記リンク)に問い合わせるか、自ら人柱となるか・・・。
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/index.html

2) Twonky Beamが使えたとしても1080iの動画(AVC録画番組)に対応できない可能性があります。
より具体的には、

“動画のハードウェアデコーダで、動画再生ソフトウェアがMedfieldやClover Trail+のハードウェアデコーダをサポートしている必要がある。(中略) 一方、自分が普段利用している動画プレイヤーがIntel SoCに対応していない場合には、ソフトウェア再生となってしまい、フルHDの動画再生などは不可能になるので、この点は注意したい。 ”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130424_597126.html

但し、この場合でもBZT720が「LAN経由の持ち出し」(=“携帯端末用に変換する機能”)に対応しているので、この端末でもDLNA再生や持ち出しができる可能性はあると思います。

書込番号:16149158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/19 13:59(1年以上前)

APC2さん

ありがとうございます!
問題点を理解できました。大変参考になりました。
androidタブレットでASUS製なら、NEXUSと同様のことが出来ると思い込んでましたが
色々とハードルがあるのですね。。
人柱!も含め、もう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16150652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング