ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FWの内容分かるとこ知りません?

2013/06/07 12:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

今回も「3.2.3」がきましたが、来るのはいいが何がVer UPしたかわかりません。
ゲームはほとんどしないし、私の環境では毎回何も変化なくて悩んでます。

どこかにすぐ報告してるサイト知ってたら教えて下さい。

書込番号:16225119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/06/08 00:31(1年以上前)

何か頻繁にやってますね。

http://upd.jp/item/51859

追い切れません。

書込番号:16227482

ナイスクチコミ!0


スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

2013/06/08 08:41(1年以上前)

>パルタガス・セリーD4さん

情報ありがとうございました。
メーカーのHPの更新情報も変なので
他にあったらって思いましたがないみたいですね。

Nexusも情報ないみたいだし、ずっと7インチ使ってると6インチも小さく感じるので
来週か再来週にはZ2460版を買う予定です(笑)
「Fonepad Note」が7インチで出してくれたら良かったのに残念。

書込番号:16228059

ナイスクチコミ!0


Tomo4649さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/10 19:11(1年以上前)

本日、更新案内がきて、アップデートし、下記の様になりましたが、
相変わらず変更内容が解りません。それにしても頻繁ですね。
ちなみにASUSのホームページはまだV3.2.2のままです。

■Androidバージョン
4.1.2
■IFWI Version
50.37
■タッチパネルバージョン
A016-C009-8.0.2
■バッテリバージョン
0324 0101 0355 1
■ベースバンドバージョン
1250_0.17.0_0520
■カーネルバージョン
3.0.34
■ビルド番号
JZO54K.JP_epad-V3.2.3-20130603

書込番号:16237443

ナイスクチコミ!0


スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

2013/06/10 21:02(1年以上前)

>Tomo4649さん
へぇ、JP版のビルト番号は「JZO54K.JP_epad-V3.2.3-20130603」なんだ。
TW版は「JZO54K.TW_epad-V3.2.3-20130531」ですよ。
他は一緒ですね。

ASUSのホームページにはきちんと書いて欲しいですよね。
なんかこの機械、後から出るタブレットの実験機に感じます。
でも頻繁にFW出してバージョンアップしてくれるのは嬉しいことです(^o^)

書込番号:16237882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iMacとの接続について

2013/06/09 09:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 JUNSSさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。
海外出張が頻繁に有るので、この機器を購入しました。
今までは、iMacにDocomo SO-02C simフリーをdouble Twistというアプリで繋いでいました。
使用目的は出張先での電話、メール、暇な時に映画見るだけなので、mp4の動画を入れられたら良いと思っています。
昨日、とりあえず何もせずUSBで繋いでみたのですが、iMacでは何も認識せずでした。
続いてFonepadにdouble Twistを入れて設定しようとしましたが、アプリのヘルプに有る様な画面にならず出来ませんでした。
仕方ないので、micro simを引き抜いて、アダプターを使い、直接mp4ファイルを入れたら、問題無く動画を見る事は出来ました。
ただ、毎回、この作業をするのも面倒なので、直接ケーブル等で機器にアクセス出来る方法をご存知の方がいらしたら、お教え頂けますと嬉しいです。
色々と調べてFTPなんやらとかのアプリで出来る様な事も書いてあるので試してみましたが、設定方法が分からず断念しました。
ぜひ、宜しくお願い致します。

書込番号:16232096

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/09 14:20(1年以上前)

一つはsdカード対応wi-fiリーダと
動画アプリを使ってみては

書込番号:16232993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

初めて質問させていただきます。
Gメールから写真を添付して送ることはできるのですが、受信された画像を見ることができません。
文章は見ることができます。
画像を読み込めませんでしたという文章が出て見ることができません。
色々ネットで調べたのですが、分からないので、どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16225910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/07 18:13(1年以上前)

pcのgmailを試す。ダウンロード出来たら、pcでファイルと画像形式を調べる。

書込番号:16226017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 19:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
パソコンでは写真を見ることができて、JPEGということはわかったのですが…
アプリか何かをいれたらいいのでしょうか?
本当に初心者でわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:16226233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/07 22:09(1年以上前)

その画像って、Fonepadで撮影した写真ですか? 
誰かから送られてきた奴?

画像ファイルって、対応ソフトでも開けない事もママありますよ。こんなに普及してる JPEGでも。

書込番号:16226887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/07 22:27(1年以上前)

ブラウザでGMailにアクセスしても読み込めませんか?

何のメールソフトを使われているのか不明ですが、受信メールサイズの制限とかかけていませんか?

書込番号:16226987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/06/08 15:49(1年以上前)

fonepadってgmailとの相性悪いですよ。
添付ファイルのダウンロードはことごとく出来ません。
PCでダウンロードしたものをケーブル繋いで送ると見れます。
ちなみに写真を送る時も一枚ずつしか送れません。
アップデート待つしかないでしょうね。

書込番号:16229351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iinecom!さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 22:00(1年以上前)

私も初心者なのでよく分りませんが試しにPCアドレスからFonepadのGメールに写真添付送信してみました。
又、逆にFonepadのGメールからPCアドレスにも画像添付送信。結果はどちらも受信添付写真開けました。
PC、Fonepadどちらのメールも自分からのメールだからでしょうか?まだ他人からのFonepadGメールへの写真添付メールが来ていないのでなんとも言えませんが・・・・・普段はPCメールの方をFonepadでもメインに使っています。
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:16230495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声通話のみの使用の場合のSIM契約

2013/06/06 23:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

現在、ネクサス7(自宅でのWiFi接続のみ)とドコモのFOMAを併用しています。
FOMAは音声通話のみでメールやデータ通信はほとんど使いませんので、月額1300円程度だと思います。

2つを持って移動するのは不便で1台で済ませたいと思い、こちらの商品を見つけました。

SIMカードの契約は通話のみの利用で十分なので、「日本通信 bモバイル・スマホ電話SIM ドコモ FOMA3Gネットワーク利用 SIMパッケージ 」というもののプランSが良さそうかと思っています。

プランSは1280円で現在のFOMAと利用料がほぼ同じで、多くても月に10〜20分程度の通話なので無料通話についても問題無いかと思っています。

ここまでは自分で調べる事ができたのですが、分からない事が幾つかありましたので質問させて頂きます。

1.日本通信の対応エリア範囲はドコモの3G契約と同じ範囲とのことですが、ドコモのFOMA端末で通話できる範囲であれば日本通信のSIMを用いた端末でも通話できると考えて宜しいのでしょうか?

2.SIMカードにいくつか種類がありますが、この商品に使用する場合はFOMA3Gの標準サイズでよいのでしょうか?
他にfor LTEという商品や、サイズも標準・マイクロ・ナノとあります。

3.商品代の3150円と月額(プランSの1290円+無料通話超過分)以外に、必要になる費用はあるのでしょうか?

4.日本通信と比較して、通話が安定しているサービス(料金が上がっても構わない)や、同程度の品質でもっと安価なサービスはあるのでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:16223864

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/07 09:50(1年以上前)

残念ながら、スマホ電話SIMは音声電話のみの契約は出来ません。
http://www.bmobile.ne.jp/sp/faq.html#q1_56
したがって、最低でも月額2,270円がかかります。

もっとも、この機種はSIMフリーですから、お使いのFOMA(3G)のSIMをminiUIMに変更すれば、そのまま使えます。spモードなどデータ通信のオプションは外してください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/

あとは、7インチタブレットを耳に当てて電話をかける勇気があるか、ということになります。まあ、どちらかというとbluetoothヘッドセットを使うのが前提のサイズですね。

書込番号:16224694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 10:51(1年以上前)

P577Ph2m 様

ご回答ありがとうございます。

確かに音声通話のみの契約はできないとの事でした。
私が見ていたスマホ電話SIMの紹介サイトは発売当時の12年末のもので、その頃は音声通話のみの契約もできたそうですが、今年に入りデータ通信の契約も必須になったようでした。

他のサービスで音声通話のみのプランが無いか探してみましたが見つけることができませんでした。

外出先で動画を見るのがメインだったので7インチを希望していましたが、通話する際の大きさに問題もありますので、データ通信込みの契約になるならMNPで5インチ程度のスマホに変える事も検討しようかと思います。

書込番号:16224872

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/07 11:49(1年以上前)

だから、ドコモのminiUIMに切り替えればすむだけです。

MVNOによるデータ通信とIPフォンを組み合わせるという手もあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130604_602105.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130605_602224.html
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
http://050plus.com/pc/index.html

MNPだと、データ通信契約なしだと、毎月割や月月割等のサポートがなかったり、サポート額が少なくなることがあります。端末代やMNP費用と合わせると、2年トータルの維持費は相当な額になりますよ。

なお、PhonepadはCPUがATOMで、パフォーマンスはnexus7より劣ります。実用上はそれほど問題ないようですが、現状で不満がないなら、Nexus7の3Gモデルもあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html

書込番号:16225018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFの閲覧

2013/06/01 19:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

自分で本をスキャンして作成したPDFを読んでるんですが、ページを移動するたびに読み込みに2〜4秒ぐらいかかります。
これが普通なんでしょうか?
昔、もっと性能の悪いタブレットで同じPDFを読んでいた時はとても快適だったので何が問題なのか不思議です。

使用してるソフトはAdobe Reader、iAnnotate PDF。
スキャンに使用したのはScanSnap iX500。

もっと快適に読める方法があれば教えてもらいたいです。

書込番号:16203707

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/01 21:19(1年以上前)

Sayaka98さん

Android版のAdobe Readerは試されましたか?

やはり、元祖Adobe社のソフトですから性能も良いのではないかと(思いつつ他とは比較していません)。

他に表示速度を速めるには、スキャナのスキャン精細度を荒くする。

徹底して速くするには、OCRソフトでテキスト化してテキストを表示する(PDFより各段に速いです)。

などの対策が考えられます。

書込番号:16204143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/02 23:55(1年以上前)

「もっと性能の悪いタブレット」とは、一昔前の Android タブレットということでしょうかね。

そちらで作成した PDFファイルを見せてもらうことはできないと思いますが、
試しに以下の PDFファイルをダウンロードして Fonepad で開くと、どうでしょうか。

・東芝 液晶テレビのカタログ 2013年4月号 (ファイルサイズは 13MB)
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/catalog/jump/tv02.htm

書込番号:16209081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/03 20:08(1年以上前)

papic0さん
返事遅くなりました。
ありがとうございます。

PDFの画質を落としたところだいぶ表示が速くなりました。

Adobe Readerは使っているんですが、少し表示速度が遅く感じます。
iAnnotate PDFはAdobe Readerよりも表示速度が速いようで、画質を落としたPDFなら快適に見る事が出来ました。



Roma120さん
返信ありがとうございます。
URLのPDFを見たんですが、1ページ目が表示されるのに5〜6秒ぐらいでした。

昔のタブレットは「MOMO9」です。
CPUは、「RK3066 CortexA9 Dual Core 1.6GHz」です。

今気づいたんですが、MOMO9はデュアルコアなのでME371MGよりも性能が良いんでしょうか。

書込番号:16211603

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/04 10:29(1年以上前)

> 今気づいたんですが、MOMO9はデュアルコアなのでME371MGよりも性能が良いんでしょうか。

そうかもしれません。
ただし、CPU 内部の造りが全く違うので、周波数やコア数だけでは優劣の判断はできませんが。

(ARM と Intel の違いについて、技術的な解説が、下記の記事にあります。)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130424_597126.html

書込番号:16213878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/06 23:21(1年以上前)

記事読みました。

あまりCPUについて詳しくないので難しかったですが、ARMとIntelの違いがなんとなく理解できました。
Z2460(2GHz)ならNexus7以上の性能が出せるんですね。

やっぱり、Z2420だとPDFが重いのはしょうがないのかなと思いました。
PDFは画質落として読むようにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16223751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス対策はどうしようかなと

2013/06/03 23:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

次期Nexus7も待ちきれないしFHD6もネットでニュース出てましたが
欲しい!っと思った時が買い時なので
先ほどネットでME371注文しちゃいました。
恥ずかしながらAndroid初ですw
普段はガラケー&Win8タブレットですが重くて...
ウィルス対策ソフトはどれにしようか悩みですが
AtomZ2420なので、極力重くならないようにしたいですが
ウィルス対策するには仕方ないところです。
ノートンにしようかマカフィーにしようか...
質問というほどではないのですが
実際にこの機種でお使いの方で、ウィルス対策に
ノートンかマカフィー導入されてる方で
「xxx入れたら重すぎでやめた」とか
入れても反応は良好だった/相性が悪かった等
他の対策ソフトでも、xxはこの機種でお勧めできないなど
当然ながら、他に入れているアプリとか用途で変わるとは思いますが
御教示いただけたらお願いします。

書込番号:16212733

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/04 06:37(1年以上前)

avastを入れてますが無料です
いろんな端末に入れていて
今のところ何も問題はありません

書込番号:16213343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/06/06 17:15(1年以上前)

確かにフリーでも良いかもしれませんね。
有料物も試用で確認できそうですので
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16222415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング