ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

今年の6月に購入しヨーロッパ旅行(2ヶ月と1週間)に持って行き、
オフライン(WiFi OFF)GPSでのナビでいろいろと重宝しました。

旅行中液晶にひびが入ってしまったので帰国後ASUSに修理依頼して液晶は新しくなりましたが、
オフラインGPSが機能しなくなって帰ってきました。

具体的には、WiFiでマップ検索しておき、WiFiをOFFにして移動した時にGPSの矢印が全然動きません。
GPS Status & Toolbox アプリ では「GPSロケーションを検索中」のままで衛星をキャッチ出来ず何時間たっても同じ状態のままです。
A-GPSのDL・キャッシュ クリアーをしても変わらず同じ状態のままです。


修理依頼の経緯
1回目
  修理依頼 液晶の交換
  修理結果 オフラインGPS機能せず・裏蓋と本体が一部浮いた状態で帰ってきた
       (全部がキッチリ嵌っていない)

2回目
  修理依頼 GPS機能せず・裏蓋と本体の一部が浮いた状態の修理
  修理結果 オフラインGPS機能せず・裏蓋と本体の全体がキッチリ嵌らない(浮いた)
       状態で帰ってきた
       (全体が浮いた状態で=バックコンパーメントカバーがすぐに取れてしまう)

3回目
  修理依頼 オフラインGPS機能せず・裏蓋と本体の全部が浮いた状態の修理
  修理結果 オフラインGPS機能せず


尚、A-GPSは、正常に動作しています。


上記の状態から改善した方がいらっしゃいますでしょうか?

改善されたのであればその時の方法をご教授頂ければ幸いです。


4回目の修理依頼は、皆さんのご意見を聞いた後にでもしようと思っています。

書込番号:16884086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2014/01/18 10:17(1年以上前)

その後4回目の修理を出しましたが、

また、オフラインGPSが使用出来ないで帰ってきました。

同じトラブルを3回も直せないなんて修理体制・修理技術者の能力がどうなっているか?

本当にASUSの修理対応に呆れています。


この件については、これで閉めたいと思います。

書込番号:17084837

ナイスクチコミ!1


jim36さん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/13 20:20(1年以上前)

小生も3度ASUSに端末を送って修理依頼しましたが、全く端末の異常は発見されませんでしたの一点張りで症状はいつも同じで、使用不能でした。呆れるやら情けないやらで始末におえません。サポートも端末のことは知らないような素人ばかりでした。修理技術者も技術能力が低いのかやる気がないのかさっぱりだめでした。こんなメーカーでは、不良品が当たった場合には、本当に不幸ですね。もっと社員の意識と技術向上を計ってほしく思います。こんなメーカーには消費者は、負けずにどんどん在りのままの不良点を指摘して返品してやることが大切かもしれません。
サポートは、反論して強く言っていると電話を一方的にきり、逃げてしまう不誠実な者もいました。日本のメーカーでは
考えられないことが沢山あり残念です。もう嫌々です!!

書込番号:18266774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/12/14 00:44(1年以上前)

今年(2014年)の5月に、5回目の修理品が返送され、GPSが使用出来るようになっております。
解決済みにしていたのでその後のフォローを記述していませんでした。

ASUSが修理を5回も受け付けたのは、初心者でも分かるようにトラブルについて伝えていたからかもしれません。

本当にサポートの技術力がないと思いますので、何回でも根気よく、教えるように対応することが必要と思います。

直るまで根気よく頑張ってください。

書込番号:18267755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

open gaerden wifi tether について

2014/11/26 17:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

この製品で opengarden wifi tether (要root)を使ってみえる方はいますか?
うまできずに困っています。

書込番号:18209296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 01:33(1年以上前)

kakaku.comでroot化の話は御法度だよ アクセス禁止される

書込番号:18214767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリ−の寿命について

2014/09/21 21:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 chamakouさん
クチコミ投稿数:16件

電車の中や移動中など大変使い勝手がよく利用していますが、1年半利用してバッテリーのもちが悪くなって来ました。
メーカーに出しバッテリー交換をするのもバカバカしいいし、簡単に中を開けられるので自分で交換しょうと思ってもバッテリーが何処に売っているのか分かりません。この機種でまだまだ満足していますがそろそろ買い替え時期なのでしょうか。

書込番号:17965207

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2014/09/21 21:52(1年以上前)

>バッテリーが何処に売っているのか分かりません。

探してみたけど売ってない。
バッテリー交換はメーカーが行う前提の機種だから、一般の店舗には交換用バッテリーが出荷されていないようです。
また、中華系の怪しい互換バッテリーのショップも、あまり利益が見込めないからか取り扱っていないっぽい。


>この機種でまだまだ満足していますがそろそろ買い替え時期なのでしょうか。

同じ機種をバッテリー切れのストレス無く使い続けたいのならメーカーにバッテリー交換を頼むしか無い。
それだと勿体無い気がするのなら、コレ(ME371MG)を中古ショップで売り払って、新しい製品に買い替えを。
今のうちなら、外観の汚れや破損が無くて、箱や付属品が全て揃っていれば、最大1万円程度にはなりますよ。

書込番号:17965382

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/09/21 21:55(1年以上前)

バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」があるそうです。

>バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」がある。この指標は、前述のバッテリー寿命の目安である50%という数値を前提にしている。バッテリー容量が製造当初の半分に至るまでの充電回数が最大充電回数というわけだ。前章図3に掲載したリチウムイオンバッテリーの最大充電回数(500回)も、この考え方に基づいた検証によって導き出された数値である。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110301/1030498/?rt=nocnt

1年半利用していることは、約500日ですから、毎日空の状態で満充電を行うと、バッテリー容量は50%となります。
実際には、毎日充電していないでしょうから、約60〜70%の容量にはなっているかと思います。

タブレット、スマホの類の寿命はバッテリーの寿命だけでなく、OSのアップデートも関係してきますので、2年間が目安となるでしょう。

書込番号:17965394

ナイスクチコミ!1


スレ主 chamakouさん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/22 08:25(1年以上前)

ktrc-1さん、キハ65さん返信有難うございます。充電の仕方があまり良くなく毎日フル充電していて早く寿命になってしまいました。後から高性能の新しい機種が出て来ていますので、あと半年位我慢してこの機種を使い倒して新機種を購入したいと思います。

書込番号:17966677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

音量調節できない

2014/07/28 23:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 P.MXさん
クチコミ投稿数:2件

最近、音楽や動画を見る際に音量を調節しようとするのですが、
0か最大しか調整できずにいます。ゲージを調整しても変わりません。

不思議なことに
アラームなどは調整可能です。

アプリで調整できるかもと思い、音量調節のアプリをダウンロードしましたが
結果は変わらずでした。

どなたか解決方法をご存じの方

よろしくお願いします。

書込番号:17780439

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

googlemapナビ使用時

2014/05/26 20:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

先日、当機種のgooglemapナビを使用したところ「残り電力が僅かです、曲がり角以外では画面を消す省エネモードにしますか?」的な文章が出てきました。
よく見るとバッテリーも残り10%を切っていました。
話は戻りますが、この自動でスリープモードにする省電力モードはバッテリー状態が良好の時には設定出来ないのでしょうか?

結構ナビ使うので知りたいです。

書込番号:17559696

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/03 04:31(1年以上前)

本機種は持っていませんが、
普通、省エネモードへの切り替え条件設定ができますが(バッテリー残量?%以下になったらON)
本機には、その設定が無いということでしょうか?
設定があれば、その?を50とか80とかに上げれば済むのですが。(現在の設定は10?)

書込番号:17586959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/05 20:11(1年以上前)

返信遅くなりました。
電力設定等を見てみましたが、1985bkoさんが仰る様な設定は等機種では見つかりませんでした。
またGoogleMapの設定であるはずの自動調光等の設定も見つからず・・・

ちなみに、参考になるかは分かりませんが節電モードに入る時の画面をスクショしておきました。

書込番号:17595619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

受話用スピーカー

2014/04/27 21:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:71件

OCNモバイルONEで使用しています。
fusion ip phoneを使用しているときに、受話用のスピーカーから音が出ません。
スピーカーフォンにすると背面のスピーカーから音が出ます。
LINEの無料通話も背面から音が聞こえます。
受話用のスピーカーから聞こえるようにする設定がないかあるのでしょうか。
それとも故障なんでしょうか。

書込番号:17455742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/28 01:55(1年以上前)

取説にトラブルシュートがあると思うので、確認して下さい。
それでも、解決しないなら、ASUSへ連絡してサポートを受ける。

書込番号:17456719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/05/01 07:50(1年以上前)

同様の症状の人は、いないようですね。
サポートに連絡したところ、修理扱いになりました。
指示に従って、送ろうと思います。

書込番号:17468172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/06/01 12:52(1年以上前)

修理に出したところ、レシバーとレシバーボード交換されて帰って来ました。
5月20日に発送して、5月31日に届きました。
途中、電話やメールでの連絡はありませんでした。

書込番号:17580934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング