ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 USBについて教えてください

2013/11/23 00:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

フラッシュメモリーを頂いたのですがUSBを差し込むのは無理でしょうか?

もしかしてアダプターみたいな物があるのでしょうか?

お教えください。

画像のものをタブレットで使いたいんです。

書込番号:16868557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudraさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:1件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/11/23 00:10(1年以上前)

マイクロUSB変換アダプターは、いかがでしょうか?

書込番号:16868587

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/23 01:39(1年以上前)

端子がmicroUSBなので下記のようにUSBをmicroUSBに変換して下さい。

USB Aコネクタ(オス)をスマートフォンやタブレットに使用されているマイクロUSB Bコネクタ(オス)に変換するアダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB18

書込番号:16868836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/23 01:52(1年以上前)

FonrpadにはUSB機器を認識するための”USBホスト機能”が無いからムリ。

書込番号:16868859

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/23 02:42(1年以上前)

ホスト機能がないのか・・・
では無理です。

書込番号:16868914

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/23 21:48(1年以上前)

もしかしたらいけるかも?

本機はホスト機能がないですが
下記書き込みでは
SDが読み込めるということなので
(真偽のほどはわかりませんが)
ダメ元でコードに繋いでみる価値はあるかも?
安いですし。勿論自己責任ですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16823014/

書込番号:16872072

ナイスクチコミ!2


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 12:18(1年以上前)

近くに、変換器とUSBメモリあったので
接続してみた。
写真ぼやけてるけど、みえる?
何かの参考にしてくれ。

書込番号:16874356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/11/26 14:20(1年以上前)

普通に使えますよ。
変換アダプタを使用すれば。

書込番号:16882888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーターとして使えますか?

2013/11/22 12:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

このタブレットに、ocnモバイルoneのsimを使用してルーターとして使えますか?
外出時、たまにwindows搭載のパソコンが必要になります。たまにしか使わないので他にルーターを買うのが無駄に思っています。
ITに関しては余り詳しくありません
よろしくお願いいたします。

書込番号:16866113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/22 12:20(1年以上前)

テザリング
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16230012/

出来るらしい

書込番号:16866125

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/22 13:02(1年以上前)

参考 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html

『ホーム画面はAndroid標準。ショートカット機能が充実』
『通知エリアは各種アプリの通知に加え、無線LANやモバイルデータ、省電力設定、テザリングといった設定のショートカットが利用可能。』

書込番号:16866301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/22 22:35(1年以上前)

パーシモン1wさん 哲さんありがとうございます。
ルーターとして使えるのですね。
購入を検討したいと思います。

書込番号:16868196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 umezukuさん
クチコミ投稿数:1件

本機 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08に適合する折り畳みキーボードを探しています。サンワサプライSKB-BT16BKを検討していますが、問い合わせたとろ、「実機で実験したことがないので 不明」 という回答でした。どなたか、実際に使われてる方は おられないでしょうか?  サンワサプライSKB-BT16BK でなくても 折り畳みキーボードを使っておられる方がおられましたら その機種を教えていただくと うれしく 思います。よろしく おねがいします。

書込番号:16859514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

質問です

今auのHTC J butterfly HTL21を使っています

家ではWi-Fiで使用していて、外出先はLTEでWeb観覧、line、メール、ナビに使用しています
たまに出先でノートパソコンを使う時にテザリングして使っています

ガラケーを通話用に持ってFonepadを今までのスマホと同じ使い方をする事は出来ますか?

色々調べてみたのですが、SIMフリーで使う事を考えると通信が制限されたりしてしまうんですよね?
Web観覧だけなら良いのですが、たまにテザリングする時の事を考えると不安です。
(ノートパソコンを使うのは音楽のダウンロードと動画を観る事に使っています)
データーが大きいのですぐに制限されてしまうのかわからなくて、悩んでます

今のままauのスマホを使って通話、テザリングして使った方がいいのか
スマホからガラケーに機種変更して通話専用にして、Fonepadをネット専用にするかで悩んでます


最初はモバイルルーターを持とうか悩んだのですがあまり値段が変わらないようなので質問させて貰いました

最終的に悩んでるのは金額的なものです。
一番お得な使い方があれば教えて頂きたいです

よろしくお願いします

書込番号:16851197

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/18 14:21(1年以上前)


>ガラケーを通話用に持ってFonepadを今までのスマホと同じ使い方をする事は出来ますか?
できるけど
AUのSIMはそのままでは使えないから

割とパケットの使用量が多いみたいですが
帯域制限は仕方ないと思うしかありませんね
WIMAXが一番カバー率も高く帯域に余裕があったはず

AUのスマフォはそのままWIMAXテザリングできるから
帯域制限が気になるなら、タブレット購入、あわせてWIMAX契約がいいかな

ただ、WIMAXのカバー率が高いといっても全国でOKというわけでは
無いので、デモ機を借りて電波を確認する必要があります

ご参考までに

書込番号:16851225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/18 14:51(1年以上前)

流韻さんコメントありがとうございます

あ、そうなんですよね
auのSIMが使えないのも悩みの一つだったんです・・・

やっぱりパケットの使用量多いですよね

WiMAX契約ですね
検討してみます

ありがとうございました

書込番号:16851293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/18 21:37(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html
PC Watchの記事をを覗いてみた。

この機種の3G通信方式はNTTドコモとソフトバンクモバイルのW-CDMA(HSPA+/3G)に対応している。
au3Gの通信方式はCDMA2000 1xなので対応不可。
下記リンクも参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDMA2000_1x
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTL21

書込番号:16852770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 12:02(1年以上前)

ちょっと気になったので

>AUのスマフォはそのままWIMAXテザリングできるから
>帯域制限が気になるなら、タブレット購入、あわせてWIMAX契約がいいかな

HTC J butterfly HTL21 単体ではWiMAXに対応していません。
対応してるのは、3Gのみの古いISW13HTなどの「ISW」が付いてるやつだけですね



ついでに余計なことを書きます
もしスマートバリューが使える状態であるなら
HTL21をガラケーに機種変し、プランSSシンプルで980円のみにし
iPad mini retina 16GBを新規分割契約し、4295円にすると
計5,275円/月で、これまで通りLTEが使えて、iPad miniが手に入ります。
スマートバリューなしだと、6,755円/月になってしまいますが。

書込番号:16854835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/20 11:44(1年以上前)

>アジシオコーラさん

コメントありがとうございます。
通信方式が違うんですね。

これがdocomoやソフトバンクだったらそのまま使えたって事ですよね。
記事のリンクまでありがとうございました
勉強になりました。


>jareth2012さん
コメントありがとうございます

私も気になってauショップに聞いてみたらHTL21はWiMAX対応してないと言われて悩んでました

スマートバリュー使ってます
そのプランもいいですね!
本当はandroidが好きなんですけれどこれを機にiPadを使ってもいいかも・・・と思い始めました
選択肢にいれてみます(´∀`*)

ありがとうございました

書込番号:16858618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

現在、BicSIMでfusionIPでの通話を行ってきましたが、遅延がひどく、使用を断念しております。
アプリはfusionIPのものでなく、本機種純正のアプリでつかっております。

いろいろ調べますとfusionIPの遅延が一番長いという検証もあるようで、050がその程度とあきらめるべきなのか
iphoneだと普通に使えるような、ブログがあったり、なかなか諦めきれません

設定などで改善するのか、ほかのアプリでいい方法があるのか
ご意見をお願いします。

書込番号:16815922

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/09 23:35(1年以上前)

やはりフュージョン製アプリ「SMARTalk」で試されることをお勧めします。

書込番号:16816122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/11/10 09:29(1年以上前)

返信有難うございます
本機種においてfusion-IP製のアプリより、純正のアプリのほうが快適というブログあり
そのようにしております。
もちろんSMARTalkも使用しましたが、遅延は同様です

書込番号:16817274

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/10 15:18(1年以上前)

SMARTalkでエコーとノイズのキャンセラーをオフにすると、少しはマシになると思いますよ。

書込番号:16818457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/10 16:59(1年以上前)

低遅延の LTE ではなく 3G なのがボトルネックなのでは。
(もちろん、それ以外にも原因があるかもしれませんが。)

書込番号:16818846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/11/10 17:32(1年以上前)

紙じくさんありがとうございます
エコーとノイズのキャンセラーをオフ試してみたいと思います。

Roma120さんありがとうございます
回線がボトルネックの可能性もありますね
3Gで速度制限されているときに使うことが多いかもしれません
自宅のwifiだと、ましな気がしますので

本日CSipSimpleというアプリでマシになった気がします。
もう少し、諦めずにつかってみます。

書込番号:16818961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

日付と時刻の設定

2013/10/28 20:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 hadccdさん
クチコミ投稿数:38件

又お世話になります。最近時刻がズレて直そうと思い、時刻を直し、日付と時刻の自動設定とタイムゾーンを自動設定をチェックを入れると時刻が、とんでもない時刻に変わります。タイムゾーンの選択は、もちろん日本標準時です。
GPSが付いているのに、なぜ時刻が違うのか?(カーナビの時計は正確なのに、少し脱線しましたが、、、)

 修正方法分る方、ご教授願います。

書込番号:16766735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング