ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年9月5日 13:10 |
![]() |
5 | 4 | 2013年9月5日 08:42 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月18日 23:16 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月18日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月29日 09:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月18日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
両端ともマイクロusbのケーブルを使って
Fonepadからスマホへ給電というのは可能なんでしょうか?
やったことのある方はいらっしゃいますか?
Fonepadはバッテリーもでかいので
モバイルバッテリーとしても使いたいですね。
0点

OTGケーブルでできます
ただしバッテリの出力から電圧変換などを重ねるため効率は多分半分以下です。
このFonePadからスマホを一回充電する前にバッテリが切れるでしょうね。
書込番号:16547476
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
外出時にノートPCを使う為、
以前はモバイルのwifiルーターの購入(回線契約)を検討していたのですが
その為にスマホとはまた別に
(スマホでテザリングするとバッテリーが恐ろしく早く消耗されてしまうので)
モバイルルーター用にキャリアと回線契約して二年縛りになるのも
ばかばかしいしので(白ロムのモバイルルーターを買うと言う手もありますが)、
鞄を持って出歩くときは
このFonepadをモバイルルーター代わりにしています。
それにMVNOのSIMを入れると
LTEでも一月、1000円ほどで維持できてしまいますし。
ドコモ等、キャリアのスマホやタブレットでテザリングをしようとすると
MVNOのSIMは受け付けず(一部にはroot化でできるのもありますが)、
バカ高いキャリアのパケット料(定額でも5000円前後!)も必要になりますが
このFonepadでテザリングだと
PC以外にもスマホのデータ通信にも使うようになり、
結果、スマホの定額パケットも解約して
データ通信は毎月、千円程度で済むようになりました。
もうすぐ出るネクサス7のLTE版もテザリングできるらしいのですが
4万円もするらしいので
当面はこのFonepadのテザリングを使い倒す予定です!?
(バッテリーも長時間、持ちますしね・・・ただし大きさが気にならなければですが)
こういうSIMフリーでテザリングできるスマホやタブレットが
もっとたくさん出てほしいですね!
3点

MVNO系SIMのLTE契約でも、パケットがかさみ、規定数を越えれば、速度が落ちて、LTEの恩恵は得られません。
MVNO系SIMのほとんどが、docomo回線利用です。
docomoが使えれば、MVNO系SIMが使えれる場合が多いです。
書込番号:16545875
0点

>LTEの恩恵は得られません
??
それは「ヘビーユーザーの人」の目線からだということですか?
「ヘビーユーザー」ではない「普通のユーザー」は
外出時に大量のデータ通信はしないでしょうし。
それに外出時にテザリングするようなスキルの人は家では
光等の固定電話回線でデータ通信するでしょうから
MVNOのデータ量限界まで使う「普通のユーザー」はあまりいないでしょう。
また、ヘビーユーザーはデータ量に制限がある
MVNOなんてハナから頭にないでしょうしね。
データ通信の料金をなんとか安くすませたいというのが
MVNOを使う「普通のユーザー」でしょう。
それにLTEは その「恩恵」というよりも
最近の機種はLTEのSIMしか受け付けないので
(特にドコモは)
選択の余地があまりないですね。
ドコモのスマホを安く使いたいということであれば
やはりMVNOしかないでしょうね。
書込番号:16545991
0点

MVNO系SIMの会社によりますが、へビューユーザーでなくとも、行きますね。
利用されるエリアによりますが、無料WiFiを、使うようにするとか。
自分はスマホを、ロック解除して、MVNO系SIMではありませんが、別のSIMを使っています。
長期契約の割引が、あるので得です。
書込番号:16546230
0点

>自分はスマホを、ロック解除して、MVNO系SIMではありませんが、
別のSIMを使っています。
長期契約の割引が、あるので得です。
興味があるので教えていただけますか?
書込番号:16546730
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
知ってると思うけど、6インチ待ってる人の中
FonePad関係で、変な噂が流れてきた。
FonePad HD 7
http://www.ubergizmo.com/2013/08/new-asus-fonepad-memo-pads-specs-leaked/
ほとんど変わってないやん。
Z2460版よりストレージ減ってるし(笑)
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
温泉にちょくちょく行くため県境など通るついでにエリアをチェックした所
自分の認識が少し違っていたので報告します。
今までのプラスエリアの認識は大きく分けて
人の住んでいない所ではプラスエリアですら繋がらないというのは本当です。
スキー場やゴルフ場などは人が出入りしますのでオフシーズンであってもプラスエリア圏内です。
したがって、人が住んでいなくてもスキー場やゴルフ場が近くにあれば人が住んでいなくても繋がることはあります
fonepadの場合、↑ここであってもつながりませんでした。それは今までの認識と変わりありません。
しかし、民家があればそれも50軒から100軒位の集落ならドコモエリアです〔ハイスピードではありませんが〕
fonepadで繋がりますそれも結構な山間の家々です。
県境であっても集落があれば殆ど繋がります。
移動して調べていたのは福井、滋賀、岐阜、名古屋、三重、京都府、大阪府、などです
専門で調査している訳ではなく参考になりませんが。
1点

ようするに
>民家があればそれも50軒から100軒位の集落ならドコモエリアです〔ハイスピードではありませんが〕
>fonepadで繋がりますそれも結構な山間の家々です。
>県境であっても集落があれば殆ど繋がります。
でした…ということ?
ドコモのエリア確認に使用した端末が Fonepad だったというだけで、
プラスエリアも Fonepad も関係ない話に見えます。
何の(どのサービスのどのプランの) SIMを挿して、何をもってエリアと確認したのか書かれたらいかがでしょう。
書込番号:16481302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
そうなんですよぉ、つたない文章ですいません。
今思うとなぜレビュー欄に書かなかったのか頭を傾げています。
よみ流していただければ〔折角お返事くれた人に向かって失礼ですね〕
《ドコモのエリア確認に使用した端末が Fonepad だったというだけで、
プラスエリアも Fonepad も関係ない話に見えます。》
そのとおりで、関係ないんです。上の部分の文章はいらなかったんですが、
NEXUS7モバイル通信やfonepadの書き込みを読んでいて
プラスエリアに対応していないため田舎では繋がらないと言うのを見て
田舎だったら繋がるよ!って伝えたかったんですが・・
やっぱり上の文章いらないですよね。
《何の(どのサービスのどのプランの) SIMを挿して、何をもってエリアと確認したのか書かれたらいかがでしょう。》
MVNOのIIJMIO高速モバイルDファミリーシェアのサービスでドコモのスマホにMVNOシムカードを挿し
あとガラパゴス携帯〔ドコモのFOMAのサービス〕
もう一台はfonepadでMVNOシムカードを挿し圏外かどうか確認しただけです。
ドコモのエリアマップですり合わせてみたりはしていません。今日行くところはこんなかなってみる事はありますが
つたない文章に丁寧なご意見ありがとうございます
書込番号:16482159
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
こんにちは。
本機専用の保護フィルムが今日届きました。
未だ貼り付けてないのでタッチ具合などは判りませんが
http://item.rakuten.co.jp/cybertop/elecom-tb-asm37aflfa/
で購入しました。
0点

最近この機種を購入したのですが、液晶保護フィルムを探していてこちらを見つけました
良かったら、使用した感想を教えていただけませんか?
書込番号:16414651
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
今これを持ってヨーロッパを旅しているものです。
ふとした弾みで道に落としてしまい、機能は、全く問題なく動作しているのですが、
電源・音量ボタンが取れて無くなってしまいました。
ですので、電源を入れたい時は、細い棒で押して入れていて、非常に不便です。
用心の為透明なテープで止めておいたほうが良いかも知れません。
*この機種のGPSは、優秀でとても重宝しています。但し、オフラインだと1箇所だけなのがとても残念です。
1点

ケースに入れていて、落として壊れたならば、
作りが弱いですね。
書込番号:16377959
1点

不幸中の幸いでしょうか。問題なく使いながら旅行を続けられるというのは。私は歩行ナビは
海外で使ったことがありません。ドライブでは使って非常に重宝しました。ヨーロッパの町を
歩行ナビで歩けると、知らないところがより楽しい旅になるでしょうね。
7インチですと携行にもぎりぎりで問題なし、地図は大きく非常に使いやすいのではないかと
勝手に想像しています。このまま何事もなく(タブレットも含め)、楽しい旅行を続けることを
願っています。
書込番号:16378200
0点

今から仕事さん、Lookie Louさん
ご返事ありがとうございます。
ケースから外した時だったからかもしれません。
ボタンが無くなっているのに気が付いたのは、Hotelに戻ってからなので探すのは、諦めました。
GPSがあるので何処へ行くにも安心で常に最短ルートを探して観光しています。
これが無いときの観光は、方角や目印が分かり易い大通りを中心にしていましたので
無駄が多かったのですが、それが無くなりました。
さらにMetroのルートも出てくるので駅からHotelまでの最短ルートを探るのにも重宝しています。
書込番号:16379161
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





