ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年9月22日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月29日 00:56 |
![]() |
6 | 13 | 2014年12月22日 14:08 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月1日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月27日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月15日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
この春で発売3年、まだ2万弱の価格で出ているのは驚きですね。
そこで質問です。みなさんはいつ、買い換えに踏み切りますか?
私の場合はスマホデビュー前の練習機として2013年に購入。昨年、電池マーク「?」問題が出て買い換えようと思いましたが、Yahooの電池管理アプリを入れたら直っちゃいました。ついでにキャツシュ削除と最適化をしたら頻繁に落ちる症状もマシになり、主に電書リーダー&ネット検索に使用しています。
本当はもっと動作が速く、防水で、やや画面の大きいものにあこがれているんですが、サブ機なのであまりお金はかけたくないんですよね。店頭で新しい機種に触ってみても感動するほどの違いは感じられず・・・劇的に良くなったと思える時期に次のを購入したいと思います。
0点

だいぶ日が経過していますがどなたも書いていらっしゃらないので・・・
買い換えというより追加という形を取っています。
Fonepadは7も買いましたが、それぞれ使う場所、用途を分けて使っています
今でもME371は現役ですよ。
でもOSが古くてセキュリティ不安があるので無難な使い方しかできませんね。
書込番号:20225037
0点

>wind0021さん
書き込みありがとうございます。先日、ようやくzenpad S 8.0を買いました。昨年発売のものですが、処理が速くて快適です。ME371MGは動画視聴やコミックリーダーとしては問題なく、買増しのつもりでしたが、高校生の息子から要望があり譲ってしまいました。
古いとセキュリティに問題ありますか? そこは考えてませんでした。ちょっと勉強しないと、、、ですね
書込番号:20226604
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
通話のできるSIMフリータブレットに興味がありこちらの商品を購入したいと思っていますが、思い違いを
していたら困るので、違ってましたらご指摘いただきたくお願いします(_ _)
通話ができるのですから当然IIJなどの格安SIM(音声通話)が使えるはずですが、データ専用のSIMも使えるのでしょうか?(音声通話SIMもデータも両方使いたいと考えています)。
あと一般的なSIMフリースマホとこちらのような通話のできるSIMフリータブレットとの違いで大きさ以外に注意しておくべきことがありますでしょうか?
0点

同じASUSのFonepad7 FE170CGというのを1月末に買って使っています。
SIMカードはIIJmioのSMS機能付のデーター用を使います。
電話通話はLaLaCallというアプリを使って050発信です。
ボデイが大きいので通話には4端子のイヤホンマイクを使って話しやすくしています。
ところが先日から通話の着信音がしなくなっています、発信は出来るのですが。
メールの着信音もしないときがありますが、データー通信は問題なく出来ています。
アプリを外したり入れたりしてもダメ、タブレットの初期化が必要かと思うのですがまだやっていません。
大きいので携帯には不向き、SIMフリーのポラロイドのスマホも買い足しました。
これにもデーター用SIMを入れて050発信の通話をしています、これは着信も問題なしです。
書込番号:19267002
0点

>マツバガニさん
この端末で、iijmioのミニマムスタートプラン(後にファミリーシェアプランに変更)を何の問題なく使ってました。
スマホと違って気をつけることは、このファブレットで電話している姿が格好悪く見られることぐらいです^^;
書込番号:19267295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>b-t750さん
>神戸みなとさん
早々にご回答いただきましてありがとうございました。
音声通話もデータ用もつかえるとのことで安心しました!
なにかありましたらまたよろしくお願いします(_ _)
書込番号:19268736
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
以前にも出ていた話題ですが、私の使っている端末にも充電できない+バッテリー「?」表示が出てしまいました。
これ、有償修理した方いらっしゃいますか?既に補償期間が過ぎているので、もし修理費が高いようであればNexusへ移行しようかと思っています。
0点

修理費の高い云々よりも、確実にスペックアップしているNexus7(2013)に買い換えた方が使いやすいですよ。
書込番号:17478552
1点

購入したのがどこかわかりませんが
家電等の店舗なら御自分で確認するのが確実です。
「いくらまでなら修理します。」って。
普通は見積だけなら無料だと思いますが
それも一応確認。
書込番号:17479192
0点

お返事ありがとうございます。
iPhone厨さん
たしかにNexus7良さそうです・・・
見積もり次第では乗り換え予定です。
1985bkoさん
ネットでの購入でしたので、ASUSのサポートに直接連絡しました。近所の大手量販店では取扱がなかったのです・・・
書込番号:17492550
0点

ASUSのサポートですか。それは残念。
ASUSに連絡した時、金額確認しなかったのですか?
見積り出してくれればいいですが。。。
ASUSで修理した方の情報待ちですかね。
書込番号:17492689
1点

遅くなりましたが修理の報告です。
まず、有償修理を覚悟していましたが、電話でのやりとりの中で補償期間の説明にミスがあり、無償修理となりました。うれしい誤算でした。
着払いで送ってから10日ほどは修理の扱いにすらならず。やはり工場内で処理されるまでは「届いてすら居ない」扱いのようです。データ初期化には同意して送ったので修理自体の作業は思いの外早く(ASUSは遅いと思っていたので)3〜4日で修理完了、戻ってくるまで3週間ほどでした。まあ海外メーカーですからね。
?の原因ですが、バッテリーが完全に空っぽの状態に充電しようとすると負荷が大きくなる場合があるらしく、そのために安全回路が載せてあるとのこと。その安全回路が逆に悪さをして不具合となったらしいです。
カバーを開ける際についたものなのか、下部は傷だらけでしたが、まあ使うのに支障はないので良しとしましょう。ASUSクォリティってことで。まともに直って帰ってきただけマシというものです。ダメならネクサスに買い換えかと思っていたのですが、もうしばらくはコイツと頑張ってみようかと思います。
書込番号:17611418
1点

傷があったとは言え無償で修理、良かったですね。
買い換える頃には、もっと高性能な新機種が出てるでしょう。
書込番号:17625080
0点

二度目の?マークです。
前回は昨年5月に購入後、2ヶ月で?マークが出て充電できなくなりました。修理に出し戻るのに一ヶ月ほどかかりましたがその後は不具合なく使用していました。
が、前回同様、充電出来なくなり?マーク出現!
修理より1年弱です。
この機種自体、気に入っていますが購入から1年過ぎている(有償修理)のとまた、修理に出しても1年使えるだろうかと悩みどころです。
書込番号:17650256
1点

あらら・・・2回目ですか。災難ですね。
ん・・・・?
ということは、ASUSでの修理は対処療法で、根本原因の除去ではないということですね。
既にLTE版も出ていますし、通話にこだわらなければNEXUS7もありますから、自分は次発生したら買い換えですね。
書込番号:17658291
0点

私のものも、1ヶ月前に充電が出来なくなりました。(電池マークが出て?マーク出ずに落ちる)
本日修理終わったのですが、直るまでは少々面倒でした。
購入したヨドバシ経由で修理依頼して、ちょうど3週間で帰ってきた...と思ったら、
全く症状が変らない!報告書には「動作チェック済み」と書いてあるのに...
ASUSに直接電話で問い合わせ、是非早めに対処して欲しい旨少々強めに言って、
再修理依頼しました。
月曜日引き取り集荷でその週の土曜日=本日戻ってきました。今度はさすがに直っていました。
修理ミスは困りますが、やれば1週間以内で修理は出来るものなのですね...。
電池交換で、電池の持ちが良くなったのは助かりますが。(購入後9ヶ月)
書込番号:17702317
1点

スレ主様
>ASUSでの修理は対処療法で、根本原因の除去ではないということですね。
私の場合、マザーボードの不具合で交換との事で期間を要したみたいですが今回も同じ状態なのでまたマザーボードが原因かと?とは限らないようですね。
どちらにしても保障期間過ぎていますので買い替えを検討していますが今のところレノボYOGA TABLET8シムフリーが有力候補です。
レノボのサポートの評判は良くありませんが一部の店舗では5年保証(メーカー保証合わせて)追加(商品価格+¥1,500アクシデント付は¥2,400)で出来る所がありましたので・・・・・。価格は今のところ¥2,6300(最安値)〜しかもiijのmicroシム500Mプリペイドパッケージ付きす。更に7/31迄¥3,000キャッシュバック有りこれらを併せると実質2万程です。本日、最安値¥400UPしていました(*ノω<*) アチャー
書込番号:17733290
0点

Fonepad ?問題、見事解決致しました。
既に別機種を購入し、fonepadは放置していたのですが自己スレ「不具合発生」で <分解、バッテリーのコネクターを一度抜いて押し直すと復活しますよ(tacaoneさん)>との投稿があり、試したところ修理に出すことも無く復活しました。
分解といってもドライバーを使うことも無く爪で裏蓋を開けるだけです。
前回修理に出して基盤交換(?マークが出て修理に出して使えるまで1ヶ月程)は意味あったのだろうかと今回思いました。
書込番号:17868448
1点

iinecom! 様
貴重な情報ありがとうございました。
私も数日前より同じ症状が出て困っていましたがバッテリーの抜き差しであっさり治りました。保証期間も過ぎてしまってあきらめていましたが大変助かりました。
私は保証期間中に4回修理(電源「?」1回、電源が入らない2回、SIMカードを認識しない1回)を依頼しましたが電源系のトラブルはこの方法で解決できたかもしれませんね。
なお、同時にSIMカードを認識しないトラブルも再発したんですが、こちらはメーカーサポートの方のアドバイスで「データの初期化」を実行することで治りました。
トラブル続きで買い替えを考えていましたがまだまだ使えそうです。
書込番号:18291299
0点

SaqamiAyu様
回復して良かったですね( ‘-^ )bお気持ち良く分かります。私もこの情報、tacaone様にアドバイス頂いたので助かりました。今の所、問題無く使用してますよo(^o^)o
書込番号:18295107
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
OCNモバイルONEで使用しています。
fusion ip phoneを使用しているときに、受話用のスピーカーから音が出ません。
スピーカーフォンにすると背面のスピーカーから音が出ます。
LINEの無料通話も背面から音が聞こえます。
受話用のスピーカーから聞こえるようにする設定がないかあるのでしょうか。
それとも故障なんでしょうか。
0点

取説にトラブルシュートがあると思うので、確認して下さい。
それでも、解決しないなら、ASUSへ連絡してサポートを受ける。
書込番号:17456719
0点

同様の症状の人は、いないようですね。
サポートに連絡したところ、修理扱いになりました。
指示に従って、送ろうと思います。
書込番号:17468172
0点

修理に出したところ、レシバーとレシバーボード交換されて帰って来ました。
5月20日に発送して、5月31日に届きました。
途中、電話やメールでの連絡はありませんでした。
書込番号:17580934
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
現在親元にあるので使えないのですが、LINEのアカウント設定で認証番号がSNSで届くはずなのに届きません。
親のスマホを修理するためこのタブレットで、現在の設定を移そうとしたのです。
確かインストールされているメッセージというアプリを開いても何も届いていません。
ちなみにメールはGmailのみで、BBexciteのSIMを利用し通話の契約はなしです。
解決策ご存知のかた教えていただければ助かります。
0点

>ちなみにメールはGmailのみで、BBexciteのSIMを利用し通話の契約はなしです。
よって届くわけがありません。SMSとは通話の契約をして初めて使えるものですから。
書込番号:17241987
0点

PCブレイカーさん
そうでした。
しばらく設定していなかったので忘れていました。
自分のスマホが通話なしで使えていたので、どうしてかなぁと悩んでましたが、自分のガラケーに認証番号を送っていたことを思い出しました。
これで解決出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:17244791
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
操作を15秒以上しない場合、自動的にスタンバイモードに移行しますが、この時間を長くしたいです。可能でしたら設定方法を教えてください。購入したばかりでまだ詳しくないので、すみませんがよろしくお願いいたします。
0点

設定→ディスプレイ→スリープで変更できます。
書込番号:17160505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変更出来ました。お礼が大変遅くなりましてすみませんm(__)mありがとうございました!
書込番号:17193633
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





