ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年9月24日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月12日 13:40 |
![]() |
6 | 3 | 2013年9月16日 03:59 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月26日 21:45 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月26日 16:43 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年8月25日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
電波の事はまるっきり解からないので馬鹿な質問かも知れませんが、イー・アクセスのPocket WiFi(GLP04P)を使用中です。これだけでSIMカードを購入しなくてもネットの接続は出来るのででしょうか?
0点

WiFiで使えます。
ただ、パケットがかさむと、速度が遅くなります。
書込番号:16612732
2点

ありがとう御座います。現在家ではPocket WiFiでノートパソコンを利用してますが、速度は混まない時のADSL並です。動画なのはあまり見ないのですが、たまに速度が遅くなることがありまして・・・!それでですか!! どうやら家ではパソコン、外ではタブレットの生活が楽しめそうです。
書込番号:16613618
0点

SIM差さないならMeMOの方が良いのでは?
書込番号:16626385
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
xdaの情報を元にRoot化しました。
以前に別のスマホをRoot化したときはbootloaderのunlockの手順を行う必要がありましたが、
今回はxdaに記載された手順に従い、unlock手順の必要なく、
通常のファームウェアインストールのような手順で無事にRoot化されました。
その後、ROM Managerを入れて現在のROMを丸ごとバックアップしようとしましたが、
ただ再起動されるだけでバックアップファイルが作成されません。
ROM ManagerによるとリカバリにはClockworkModが導入されています。
なぜ現在のROMをバックアップできないのか、お分かりになる方、いらっしゃいませんか?
0点

xiaohei さん、
機種は違いますが、私にも xiaohei さんと同じ問題があります。(私の端末: MeMO Pad HD7 ME173-16)
私も ClockworkMod ROM Manager をインストールしていますが、xiaohei さんと同じ状態です。
再度、ROM Manager の設定を見なおしたら、以下の注意書きが表示されました。
[ ME173X does not have an officially supported ClockworkMod Recovery yet ....]
"Officially supported ClockworkMod Recovery" が ASUS(多分) から提供されるの待つことになります。
"ClockworkMod based recovery" というのがあるらしいですが、お詳しい方のアドバイスを待ちたいと思います。
書込番号:16575409
0点

コメントありがとうございます。
普通は bootloader の unlockをしないと、
カスタムリカバリは導入できないだろうと思っていたのですが、違うのでしょうか…。
とはいえ、ASUS は Fonepad または HD7 の Unlocker はまだ出していないようですし。
Unlock なしで Root が取れていること、
そして ROM Manager には ClockworkMod と出ていること…
なんだか、とても分からなくなってしまいました。
書込番号:16575504
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
通話可能とのことですが、話したり聴いたり、携帯電話やスマホと比較して使い勝手はいかがでしょうか?
現在ドコモFOMA(iモード契約なし)使用しているため、FOMAカードをドコモショップでお金を払って交換すれば、
通話ができると理解してよろしいでしょうか?
ご使用中の方、使い易さなども教えていただけないでしょうか?
また、simを交換すれば海外でも使用可能デスよね?
欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

誰も返信が無いようですので、回答させていただきますと、結論的には全て可能です。
音量調整機能もありますので、むしろ普通のスマートフォンより聞き取りやすいと思います。音量MAXにすると、逆に音量がでか過ぎて外にダダ漏れ感があるので音量レベル半分以外で私は運用しています。
意外と遅いと思っていたネットの通信速度に関しても、OCN mobileエントリー980のSIMをさしてみましたが、普通に速い。
速いと言うのは言い過ぎかもしれませんが、良い意味で裏切られました。
下手したらYahoo!のトップページ表示するのに10秒以上かかるかも。なんて思っていましたが、3〜4秒程度です。
参考になればと思います。
書込番号:16567459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使いやすさの説明も忘れていました。
逆に使いにくい点はもう少しROMの容量があればと感じましたが、microSDXCメモリーカードも普通に認識しますので特にはあとはないかな。
レスポンスがと書き込みしている人は個体差なのかはわかりませんが、私はNexus7 2012 とソフトバンク102shとME371MGとの比較ですが、Nexus7 2012とME371MGと全くと言っていいほど遜色がありません。
逆に102shはフリーズの嵐です。ゲーム、ネット、文字入力ともに。
持ってるデリット?
1、ASUSなのである程度信用できる場所で購入しないと、使っていて心配。
持ってるメリット?
1、私のケース言えば、最大スマホとタブレット、WiMAXの3台持ちだったのが1台になった。
2、どのsimもさせるので(microsim)どんな使い方もできる。キャリアsimをさして通話、インターネット、メールをしてもよし、OCN モバイル エントリー d LTE 980のsimをさせば、1ケ月980円でインターネットし放題。+315円で050電話も持てるため、1300円程度で電話、メール、インターネットし放題端末ができる。
3、7インチと大きいため、電子書籍、動画、ネットが見やすい。
4、端末価格がsimフリーなのに激安!
激安なので奥さん、旦那さんにプレゼンしやすい。(持ってるメリットではありませんが)
5、最大のメリットが本当にバッテリーもちが良い。今までNexus7を持ってでかける時は充電を気にして、モバイルバッテリーを持ち歩いていたんですが、それが必要なくなったこと。
3倍程度バッテリーの持ちがNexus7に比べ良くなった。
持ち歩く物なのに充電の心配正直今まで嫌でした。それが解消され、今まではかなり快適なモバイル生活を送っています。
書込番号:16567895
3点

貴重な情報をありがとうございました。
三つ持ってがいしゅつにところ、一つになるのはいいですね。
ポケットwifi考え直します。
書込番号:16592541
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

私のはそのようになった事はありませんが・・・。
書込番号:16509773
0点

うちのも、ならないです。
初期のスマホみたいですね。
書込番号:16510893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
違う質問で失礼します。
ホームボタンを押したときの画面が初期設定とは違う画面になってしまっているように思います。
初期設定では、5つある画面(ボタン)のうち真ん中にあるボタンの画面がホームだった気がしますが、今では一番右側のボタンの画面がホームになってしまっています。それをまた真ん中にあるボタンの位置に戻したいのですが、どうもその方法がわかりません。
登録方法などあるのでしょうか。宜しくお願いいたします。m(__)m
1点

アイコンを長押しして、移動したいところではなせばOKですよ
書込番号:16509493
1点

紙じくさん
ありがとうございます。私の書き方が悪かったようです。ホームボタンとは一番下に常時ある4つのマークのうち、左から2番目の家の形をしたマークのことです。以前はそれを押すと、時計ウィジェットなどがある画面が出てきたのですが、現在ではその画面が出てきません。全アプリを表示させる真ん中にあるボタンの上にある5つの点のうちの一番右側にある点の画面が表示されます。電源を入れた時に、この画面が出ます。以前は電源を入れると時計表示のある画面が出ていました。
書込番号:16509516
0点

私の誤解があったのかも知れません。もともとすべてのアプリを表示するボタンの上にある五つの点の1番右側にある点の場所がホーム画面だったのかもしれません。すべてのアイコンをその画面に移動しました。ありがとうございました。
書込番号:16509603
1点

そういうことですね、画面を2本の指ですぼむようにタッチしてください。
6つのページ一覧が表示されるはずです。
ホーム画面にしたいものをタッチして選択で、変更できます。
書込番号:16509705
2点

紙じくさん
出来ました!ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16509763
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
Fonrpadを購入したばかりの初心者です。
家のTVで録画した番組をmicro SDにダビングし、
それをFonrpadで見たいのですが、
再生方法がわかりません。
ご存知の方、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

>家のTVで録画した番組をmicro SDにダビングし、
>それをFonrpadで見たいのですが
という部分がまず無条件で可能なわけじゃないので
お使いの家のテレビは何かというのをお書きにならないとだれもわからないです
書込番号:16502294
0点

情報不足ですみませんでした。
テレビはパナソニックの録画テレビの『VIERA TH-P46RT2B 』です。
http://kakaku.com/item/K0000133181/
ビエラで録画したものを、『ワンセグを持ちだし』という操作で、
マイクロSDにダビングしました。
『MOV001.SB1』というファイル名で拡張子は『.SB1』です。
これをFonepadで再生する方法を教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:16504190
0点

ご回答頂きましてありがとうございます。
『.m2ts』という拡張子のデータを視聴できるアプリはありますでしょうか?
ご回答頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:16505590
0点

m2tsならPCに変換ソフトを入れて、mp4などアプリで再生できるファイルに変換すれば、見れるかもしれません。
書込番号:16507924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





