ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年8月28日 07:12 |
![]() |
5 | 7 | 2013年8月29日 06:52 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月21日 10:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年8月20日 01:14 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月17日 13:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月14日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
現在ソフトバンク契約のiPadでビューンというアプリで雑誌の閲覧をしていますが、
iPadはちょっと重いので軽い端末を考えています。
この端末にソフトバンク契約のsimを挿してGoogleplayからビューンforandroidアプリを
インストールしての雑誌の閲覧は可能でしょうか?どなたか教えて頂けませんでしょうか。
基本、ビューンはソフトバンクの端末専用みたいですが、simフリーの端末なら
ソフトバンクsim挿しでソフトバンク端末と認識するのかな?
よろしくお願いします。
0点

ビューンforandroidはちょっとわかりませんがビューンは普通に見れます。
simを刺すとなんの設定もいらず、電話、メール、インターネットができます。
アプリも今のところ50近いアプリを試しましたが、使えないアプリはありませんでした。
書込番号:16515577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Taku001002003さん 教えていただきありがとうございます。安心して買うことができます、
嫁のmemopadでは見られなかったので確認できてよかったです、ありがとうございました。
書込番号:16515860
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ホーム画面最下段右のアイコン「ユーティリティへのショートカット」
を押してもグレーの子画面が出るだけで特にアイコンは表示されませんが
登録方法があるのですか?
それとも特定のアプリ起動中に限って表示されるのですか?
当機が初めてのアンドロイド端末で購入後まだ数日です
御教授のほどよろしくお願いします。
0点

プリインでいくつかのasusアプリが並んでいると思いますが、削除されたのでしょうか?
ナビバーの右端をクリックした際、開く窓の右上に、四角にプラスのマークがあるはずです。
そこで登録したい物を選んでください。
asus独特のものなので、便利そうで結構邪魔だったりする機能ですね(^^;
書込番号:16493663
1点

御教授感謝します
おっしゃるアイコンを何度も押してみましたが無反応でした
そこで「トンットンッ」と少し強めにダブリュクリックのようにやってみたら出来ました
今回に限らず少しタッチの反応が悪いように思います
同機種に触ったことがないので比較ができず残念です
これからIP電話番号をとって可能なら携帯は解約の方向で検討中です
書込番号:16494812
0点

タッチ感度はそんなに悪くないので(そこんとこダブルクリックの必要はない)、酷いようなら購入店に相談してみてはいかがですか?
書込番号:16498503
1点

私のもタッチが悪いといったことはありません。
個体差によるものなのかよく分かりませんが、Nexus7(2012)と比較しても電池の持ちは数倍以上体感的によくなったのは、よくわかりますが、たまにレビューにあるもっさりは私には全くわかりません。
ソニーの現行の10インチタブレットを所持している方によると、液晶フィルムを変えただけで、まるで別の機種をいじっている感覚があったそうです。
安いフィルムは楽天だと、200円で販売していますが、私はそれを購入し、貼り付けいますが、タッチが悪いといった感覚は、全くありません。
書込番号:16515588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Taku001002003さん タッチの使用感レポートありがとうございます
購入時からフィルムは張らずに使っています
ipad所有していますがタッチ感は違いますね…。
ipadも時々うまく反応してくれないこともないとは言えませんが
当該機のほうが反応が悪いように思います、通販で買ったので同機種での比較は困難ですが
どこか店頭展示しているところを見つけ触ってみようと思います。
書込番号:16516688
0点

やはり個体差なんですかね。
全くと言っていいほど、Nexus7(2012)とたタッチ感触は一緒です。
ですが・・・。
たまにですが、カバーをつけていると反応が悪い時がありましたので(画面に少しかかるような中国製の安いカバーですが)今は外して使用しています。
外してからは全く問題ありません。
Nexus7(2013)も実機を触ってきましたが、Nexus7(2012)と当機種と、2013の違いはわかりませんでした。
今現在気付いたことですが、実際に液晶フィルムを剥がしてみて今この投稿をさせていただいていますが、指紋がつくと確かに誤タッチがありました。
またこれから液晶フィルムを新たに貼り付けます。
もしかすると、液晶フィルムを貼っていないと指紋が、付きやすくなりますが、それが原因かもしれません。
安いフィルムなら、200円で購入できますので、試してみるのも手かもしれません。
ご参考までに。
書込番号:16519207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムが張ってないことでの感度の悪さは発想がなかったですね。
早速購入し試してみようと思います。
今後ともアドバイスお願いします。
書込番号:16519558
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

本機はLTEに対応してませんので、3G回線の方だけで通信しますので、速度は変わりません。
書込番号:16490159
1点

紙くじさん、お返事有り難うございます。
やはり早くなりませんか!
早くなると小耳に挟んだもので・・・・
冷静に考えるとそうですよね。
疑問解決です。どうもありがとう。
書込番号:16491910
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
こんちには。
タブレットを初購入しようとしている初心者です。
当方、ネットサーフィン(主に興味のあることの調べ物)をする時間が長く、今まではずっとiPhoneで行っていたんですが
タブレット端末で、もっと快適にサーフィンしようというのが購入目的です。
大きさは、手頃で持ち運び容易な7インチ程度、価格は2万前後で探していました。
iPadは少々予算オーバーということで、Android一択になりました。
Androidは今まで使ったことがないので、操作の慣れに時間がかかるのではないかという不安も若干ありますが・・・
始めは、Nexus7で決まりかと思いましたが、
SIMフリーのNexusの存在を知り、海外での電話を含めた使用やポケットWiFiを買わずに済んだり、将来的には携帯も解約するかも?ということも含めて考えました。
SIMフリーだと、当製品も非常に高評価ですし、
よく考えればこの値段、iPadMiniのWiFiモデルとあんまり変わらないですし、ますます困惑するばかりです。
そこで、SIMフリータブレットを実際電話代わりに使っている方や、ポケットWiFi等を用いずに通信できる点についてなどのお話を伺いたいです。
その上で、iPadMiniかNexus7か当製品か、はたまた別にもっといい物があるのか、ご意見を頂きたいです。
予算:2万前後(一応)
大きさ:7インチ前後
用途:ネットサーフィン
外付けHDDの動画鑑賞(カクカクしないスペックとUSBポートと本体を立てられる周辺機器が欲しい)
書込番号:16480196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ解約するといざというときに電話できなくなりますよ
それであればガラケーでいいので電話専用としてネット接続も切って契約しておくのもひとつの手だと思います
およそ1000円程度で維持できます
タブだと電池の持ちがネックになってくるので・・・
タブ買ったら結構色々なところでいじくり回すと思いますからね
>ポケットWiFi等を用いずに通信できる点についてなどのお話を伺いたいです。
楽にはなりますし、管理も煩わしくないですよね
WiFi端末あるとそれだけ持ち運ぶもの増えるわけですから・・
ただ、iPhoneも持っているということであればiPhoneのパケホを2段階制にしちゃえばiPhoneもWiFi端末へつないで使うことできますね(3Gは設定から切ったほうがいいでしょう)
要するに1台分+αのパケット代でタブまで運用できるようになります
それと持っているiPhoneがiPhone5であればオプションでテザリングを入れることでiPhone自体をWiFi端末にすることができますね(これだと相変わらずバッテリ問題はつきまといますがw)
ちょっとの出費で済むのでiPhone5専用の裏ワザ?ですがコレも検討する価値はあると思います
おすすめは・・
iPhone使っているのであればiPadが一番スムーズに取り付きやすいと思います
金額が・・というのであればNexus7もいいですね
新型が出てきてるんでそっちにしたほうがいいと思いますよ
FonePadを電話と兼ねて使うのもありだとは思いますが、前述のようにバッテリの問題と、あと7インチもあるタブを耳に当てるということがどうかを考えたほうがいいと思いますw
コレに関してはBTヘッドセットという逃げ道はありますが・・
ちなみに自分であればiPad+WiFiルーターにしてiPhoneのパケホを2段階制に変えるか、iPhone5であればテザリングで使います
予算が気になるのであれば新型Nexus7+WiFiルータoriPhoneのテザリングですね
書込番号:16480882
0点

■現在がiPONE5の場合
使いやすさ→iPONE5+iPADmini
iOS端末の独特な使い心地は一日の長があり、これに慣れてしまうとAndroidでは少々イラつきます。
■現在がiPONE4Sの場合
端末一台でシンプルに→ME371ME(iPONE4S SIM運用※APNの問題がありますので自己責任で)
通話、Wi-Fi、テザリングを一台で完結させるという魅力があります。頻繁に通話する方はBluetoothハンドセットを 利用するのも手だと思いますが.....http://kakaku.com/item/K0000394594/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16482081
0点

私は、Fonrpadを購入はしたのですが、まだ届いていませんので、
使い心地とかは分かりませんが、単純に費用のことだけ書かせてください。
私がこれに決めたのは、仕事で海外に行くことが多く、年末の出張までに
単純にSIMフリーのスマホが欲しかったからです。
なので、7インチのデカスマホを購入したと思っています。
つまり、このタブレットには、明確なコンセプトがあり、
1.絶対にSIMフリーでモバイル通信したるねん!(但しLTEは非対応です)
2.その上、これで何が何でも電話番号を持って通話してやるんだ!
これが、どうでも良いなら、もっと他に安くて良いものがあると思います。
私は、ジョーシンのWEBショップで購入しましたが、IIJmioのプリペイドパック付きで29800円、
内訳に本体24820円、プリペイドパック4980円と書いてあり、プリペイドを使い終わった後は、
3150円の初期費用なしで、980円/月のコースに変更できるので、どちらにせよ、
この機種にするのであれば、SIMが必要だし、サポートのことを考えると安心できるところで
買いたいと思い決断しました。
それと、Fonepadは、本体の容量が8Gしかないので、安いmicroSD 32Gを購入し、
本体価格プラス3000円弱必要でした。
(※ASUS WebStorageサービス 5GB (永久無料版)と言う
クラウドストレージサービスも使えますので、8G+5Gとも考えられます)
しかしながら、こうやって買っていくと、本体が例え25000円だったとしても、全部で
33000円程掛かり、(+カバーと液晶のシートで1800円)決して安くはないと思いまし、
ご予算が、2万円前後と書いてありましたが、どちらかというと、3万円前後になるかと思います。
しかも、じゃー、初期費用を抑えるために、SDカードも買わず、SIMの契約もしなくて
wifiだけで、使うとなれば、この機種を選ぶ意味は?です。
(しかも、海外では16Gモデルも発売されているので、日本で近日発売になるのではと
悩みました。)
それなら、現行のNexus7WIFIモデル、もっと安価なASUS MeMO Pad、新型Nexus7(3万5千円?)を待ち
WIFIは、スマホでテザリングで済ますのがバッテリーの問題を除けば、一番かと思います。
ポケットWIFIは維持費が掛かる上に、バッテリーもすぐに無くなるし。。。
(私は背面カメラがないのとSDが入れられないので、Nexus7は、無しでした)
結論
1.絶対にモバイル通信したいのであれば、新型Nexus7、現行Nexus7の3Gモバイル通信、Fonepad
2.iPhoneでテザリングが出来て、出来るだけ費用を抑えたいのであれば、現行Nexus7、MeMO Padなど安いもの
しかも、2〜3年後には、また次から次へと商品が出てくるので、
今敢えて必要でなければ、Fonepadの電話機能は無視して良いかと思いますよ。
書込番号:16484772
0点

早速の回答ありがとうございました。
みなさまの回答を読ませていただき、自分でも熟慮しましたが、やはりwifiモデルにしようと思います。
理由は、やはり使用用途が、自宅やカフェなどのWiFi環境でのネットサーフィンが主だからです。
iPad mini、Nexus7、Memo padの中から選ぶことになるかと思います。
iPadは高すぎて、選択肢から外れておりましたが、本日ふらっとAppleStoreに入ってiPad miniを見て、心が揺れました(^_^;)
ただ、iPadは私の使用用途の一つである、HDDからの動画再生がやりにくいのかなと思います。
アスペクト比とコネクタの問題で。。。
それから上記のものもヨドバシ等で見たいと思います
何分、現在海外にいるために気軽に見ることができないもので(^_^;)
ご回答ありがとうございました。
iPad miniやmemo padのWiFiモデルでま質問したいと思います。
書込番号:16487993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
初めて、質問致します。宜しくお願いします。
私は、仕事で海外に年に数回行くので、SIMフリーのスマホを探していたところFonepadにたどり着きました。
少ないお小遣いで、失敗したくないので、口コミを読んで検討してましたら、どうも、Gmailのアプリと相性が悪く、添付ファイルを送信できるが、開けないとの口コミがいくつか見受けられました。
仕事でGmailを使っているので、それが使えないと言うことは、買っても無駄になると思います。
そこで質問です。
1.皆さんは、Gmailのアプリで添付ファイルを受信することが出来ていますでしょうか。
2.もし、アプリで受信できない場合には、どのように対処してらっしゃるのでしょうか。
おまけの質問
3.だったら、Nexus7の3Gか、新型LTE(3万円を超えるので厳しいですが)を買って、SIMフリーの携帯を購入し海外に持って行く方が良いのか。(日本で通話する予定はありません)
メインの質問は上記2点です。
お手数ですが、ご回答頂けたらと嬉しいです。
0点

アプリはダメですが、ブラウザで開くとダウンロードできることがあります。
メールを読むだけなら問題なくできます。
ほんとに困ったときはパソコンでダウンロードしてコードつないで転送してます。
書込番号:16473045
0点

燃えドラさん
この度は、お返事を頂き、ありがとうございます。
ブラウザーから読み込めるのですね。それなら、一安心です。
台湾で16Gモデルが出ている様なので、買いを躊躇っています。この手の商品は、次から次へと良いスペックの物が出るので、買い時がつかめません。
シムフリーのスマホを買うよりは、普段も使えますし良いかなと思いつつ、もう少し年末ギリギリまで様子を見ようかと思ってます。
色々な口コミや記事でインテルのatomsは良くないとか書いてありますが、実際はいかがですか?
また、asusmはサポートが悪いとのクチコミが多いですが、それなら、ネットではなく実店舗で買う方が良いのでしょうか。
お考えをお聞かせ頂けたら、助かります。
書込番号:16473452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、壊れたときに、修理に3週間ほどかかったのは減点ポイントです。
アトムと相性の悪いアプリもありましたが、減ってきている印象です。
買い時は迷いますよね。私は発売前から心待ちにしていたので、発売直後に買いました。
使い勝手はいたって良好です。
ネットでもたいして安くならないので、実店舗の方が安心ではないですか?
置いてあるとこが少なそうですが。
データはSDに入れればいいので、ゲームをしなければ8GBで足りますよ。
希望を言うなら、フォーマプラスエリアの対応と、日本製タブレットくらいの軽さが欲しいところです。
書込番号:16477248
0点

燃えドラさん、お返事をありがとうございます。
誤字が多くて、すみませんでした。
1000〜2000円位の差であれば、実店舗で買いたいのですが、うちは、京都の山の中でなかなか買いに行けません。ただ、サポートを考えますと、ネットは、後々、困ることになりそうですね。
私はゲームはしません。仕事でブログを書くのとファイスブック、後はラインぐらいです。
海外出張の時に、いつも、連絡手段で迷っていたので、SIMフリーは、本当に魅力的ですし、向こうで、ネットが思うように使えるのが便利で助かります。
しかも、本体買う前に、ケースを買ったしまったというおバカなので、もう少し様子を見てから、絶対に買いたいと思います!
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:16478368
0点

燃えドラさん
結局、考えに考えた末、ジョーシン電機のWEBショップでIIJmioの約5000円分のSIM付きを29800円で購入し、3年間保証を付けました。ジョーシンでしたら、この田舎でも少し車を走らせればありますし、毎回、ジョーシン贔屓で、よく購入していますので、安心です。
(但し、実店舗を見に行ったときには、販売しておらず取り寄せということでした。)
修理が不要なものや壊れにくいものは、ネットの最安値でいつも購入するのですが、PCはいつも実店舗を選びます。
安いものも魅力的ですが、私のような知識が乏しい人間は、少し高くても、サポート代として、対面販売が向いているかと思います。
早く届かないかと、ワクワクしています。
ありがとうございました!
書込番号:16479003
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ホーム画面を左右にフリックするとホーム画面が5ページくらいありますが、実際そこまで必要ないので削除したいと思っております。
いろいろ試行錯誤してみましたが未だに方法がわかりません。
削除して使用されている方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか。
0点

素の状態では5画面以下にはできません。
ランチャーアプリを使えば減らすことができます。
書込番号:16469620
1点

やはり無理ですよね。
そのまま使うか、どうしても我慢できなかったらランチャーアプリを
使用します。
ありがとうございました。
書込番号:16469831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





