ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

2013年 4月25日 発売

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:800x1280 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Atom Z2420/1.2GHz ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのレビュー
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのクチコミ
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの画像・動画
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

記憶容量8Mについて

2013/06/02 12:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 トシズさん
クチコミ投稿数:31件

記憶容量が8MでSDスロット搭載されていますが使用用途としてはアプリをダウンロードしたいので8Mではかなり不安です。
質問ですがアプリはSDに保存できますか?

書込番号:16206483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/06/02 15:07(1年以上前)

8GBですね。確かにチョット少なめ。Android4.0からアプリをSDカードにインストールする事は出来なくなりました。

書込番号:16206928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 トシズさん
クチコミ投稿数:31件

2013/06/02 15:19(1年以上前)

爆笑クラブさん
8MBじゃなく8GBでした。
そうですかSDには無理なんですね。
そうなるとNEXUS7に傾いてきそうなんだけどSDとカメラがちょっと気になるところです。

書込番号:16206968

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/02 18:05(1年以上前)

初期状態での本体メモリの「空き容量」が何ギガバイトあるか、質問してみては?

書込番号:16207469

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシズさん
クチコミ投稿数:31件

2013/06/02 21:27(1年以上前)

Roma120さん
そうですね一度調べて見ます。
しかしながら8GBはかなり不安です。

書込番号:16208317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/03 00:33(1年以上前)

8GBといってもすべてがアプリ用に開放されているわけではありません。
普通、@システム領域Aアプリ用領域Bデータ用領域に分けられてます。

私のタブレットはこの機種ではありませんが、16GBモデルで@約2GBA約1GBB約13GBとなっています。
以前持っていた機種は8GBモデルでAは約500MBでした。この機種もおそらく同じ程度でしょう。
(正確なところはこの機種のユーザーからの報告がないとわかりませんが)

普通はプリインストールアプリが150〜200MB程度はありますから、自分でアプリを入れられるのはその残りということになります。
入れるアプリにもよりますが、残り300〜350MB程度だとすると確かに今時ちょっと少ないですね。
考えてアプリを入れないとけないでしょうね。

書込番号:16209222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/03 09:45(1年以上前)

はじめまして。こういうスレッドには始めて書き込ませていただきます。
電子書籍でサクサク動くリーダーが欲しくて、さんざ悩んだ末に購入しました。

で、あしゅらおう さまの書き込みについてですが(横からすいません)
この機種は、画面を確認したところ、アプリ用に4GBちょっと用意されているようです。(データ用のストレージではなく)
私の場合でだいたい100MBくらいアプリを追加した状態で、設定ーアプリの画面で503MB使用中、3.9GB空きと表示されていました。

話しついでに、この機種はスロットにささったSDカードの中身を本体のみで中身をまっさらに削除できるのが何気に便利でした。

書込番号:16209962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFの閲覧

2013/06/01 19:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

自分で本をスキャンして作成したPDFを読んでるんですが、ページを移動するたびに読み込みに2〜4秒ぐらいかかります。
これが普通なんでしょうか?
昔、もっと性能の悪いタブレットで同じPDFを読んでいた時はとても快適だったので何が問題なのか不思議です。

使用してるソフトはAdobe Reader、iAnnotate PDF。
スキャンに使用したのはScanSnap iX500。

もっと快適に読める方法があれば教えてもらいたいです。

書込番号:16203707

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/01 21:19(1年以上前)

Sayaka98さん

Android版のAdobe Readerは試されましたか?

やはり、元祖Adobe社のソフトですから性能も良いのではないかと(思いつつ他とは比較していません)。

他に表示速度を速めるには、スキャナのスキャン精細度を荒くする。

徹底して速くするには、OCRソフトでテキスト化してテキストを表示する(PDFより各段に速いです)。

などの対策が考えられます。

書込番号:16204143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/02 23:55(1年以上前)

「もっと性能の悪いタブレット」とは、一昔前の Android タブレットということでしょうかね。

そちらで作成した PDFファイルを見せてもらうことはできないと思いますが、
試しに以下の PDFファイルをダウンロードして Fonepad で開くと、どうでしょうか。

・東芝 液晶テレビのカタログ 2013年4月号 (ファイルサイズは 13MB)
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/catalog/jump/tv02.htm

書込番号:16209081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/03 20:08(1年以上前)

papic0さん
返事遅くなりました。
ありがとうございます。

PDFの画質を落としたところだいぶ表示が速くなりました。

Adobe Readerは使っているんですが、少し表示速度が遅く感じます。
iAnnotate PDFはAdobe Readerよりも表示速度が速いようで、画質を落としたPDFなら快適に見る事が出来ました。



Roma120さん
返信ありがとうございます。
URLのPDFを見たんですが、1ページ目が表示されるのに5〜6秒ぐらいでした。

昔のタブレットは「MOMO9」です。
CPUは、「RK3066 CortexA9 Dual Core 1.6GHz」です。

今気づいたんですが、MOMO9はデュアルコアなのでME371MGよりも性能が良いんでしょうか。

書込番号:16211603

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2013/06/04 10:29(1年以上前)

> 今気づいたんですが、MOMO9はデュアルコアなのでME371MGよりも性能が良いんでしょうか。

そうかもしれません。
ただし、CPU 内部の造りが全く違うので、周波数やコア数だけでは優劣の判断はできませんが。

(ARM と Intel の違いについて、技術的な解説が、下記の記事にあります。)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130424_597126.html

書込番号:16213878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sayaka98さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/06 23:21(1年以上前)

記事読みました。

あまりCPUについて詳しくないので難しかったですが、ARMとIntelの違いがなんとなく理解できました。
Z2460(2GHz)ならNexus7以上の性能が出せるんですね。

やっぱり、Z2420だとPDFが重いのはしょうがないのかなと思いました。
PDFは画質落として読むようにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16223751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonの初期不良対応について

2013/06/01 16:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:59件

この商品を購入して海外旅行に持っていく計画をしています。

Amazonで購入し初期不良があった時に直ぐにでも交換に応じてくれますでしょうか?

購入から旅行に行くまでに2週間しかなく、その点を心配しています。


購入して初期不良があった時に直ぐにでも交換に応じて頂ける販売店を教えて頂ければ助かります。

東京都内に住んでいますので東京都内でしたら店に持ち込むことが出来ます。

書込番号:16203202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/06/01 17:05(1年以上前)

ヨドバシカメラ店舗在庫
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001742072/index.html
どうでしょうか?

書込番号:16203233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/06/01 19:15(1年以上前)

オジーンさんへ

ヨドバシカメラの在庫は、分かりましたが、

ヨドバシカメラの初期不良対応は、店舗に持ち込めば直ぐにでも交換して頂けるのですか?

書込番号:16203660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/06/01 19:21(1年以上前)

>ヨドバシカメラの初期不良対応は、店舗に持ち込めば直ぐにでも交換して頂けるのですか?
初期不良なら交換してくれますよ。私は違う商品ですが店舗で交換して貰いました。
買うときに確認すれば確実ですね!

書込番号:16203690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 19:22(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ。
amazonで買い初期不良に遭遇いたしました。
配達方法や在庫状況にもよると思いますが、自分はお急ぎ便で買ったので初期不良交換申請した翌日か翌々日かに届きました。
参考までに。

書込番号:16203696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/06/02 11:30(1年以上前)

オジーンさん
Appleのどこがいいの???さん

情報をありがとうございます。
これで安心して購入することが出来ます。

書込番号:16206323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SBの普通のSIMでFonepad利用について

2013/05/29 21:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

Fonepadの購入を考えておりますがいくつか不明点があって迷っています。

現在、SBのガラケーで、S!ベーシックパックなしで通話とSMSのみ使っています。

以下に関してお分かりの方、ぜひ教えていただきたいです!

1.所持中のSIMはFonepadに入るミクロタイプではないので、カッターなどで小さくしようと思っていますが、これに関して何かアドバイスがあればお願いします。

2.SBのSIMでガラケー同様に通話とSMSは出来るのか。
なお、ネットはWi-Fiでするつもりです。

3.技適マークがないものの使用は日本国内で禁じられると最近知りました。
この製品にはきちんと技適マークは付いていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16192241

ナイスクチコミ!1


返信する
紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/29 23:15(1年以上前)

1について
朝知恵でカットするとSIMカードが使えなくなります。
ここで聞くより、WEBで掲載されている方法を確認して理解した上でカットしてください。

2について
ガラケーと比べるとfonepadだけじゃなくスマホ全般に使いにくいかもしれません。
電話機に特化したものではなく、簡易的なパソコンに電話機能が付いたのと思ってください。
ただし、慣れてしまえば使いやすくなるかと思います。

3について
技適マークは付いてますよ

書込番号:16193031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/29 23:17(1年以上前)

朝知恵じゃなく浅知恵でした(^^;

書込番号:16193037

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/30 04:55(1年以上前)

さっそくのご回答に感謝です。
SIM切るのは勇気がいります…もう少しネットで調べてみます。
実は今までiPod touchを使っていたのですが壊れてしまったので次はもう少し大きいタブレットにしたく思い、Fonepadを見つけた次第です。
技適マークが付いているとのこと、安心しました。
SIMのことがはっきりしたら購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16193754

ナイスクチコミ!1


富君さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/30 20:33(1年以上前)

横から申し訳ありません。

わたしもスレ主さんと同じ使い方を考えているのですが
通話とSMSのみの契約を維持したまま、softbankのショップでmicrosimに交換(再発行?)してもらうことはできないのでしょうか。
simをカットするしかないのですか。

ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:16196226

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/30 21:33(1年以上前)

私が交換しに行ったときは(結構前ですが)駄目と言われて、安いスマホに機種交換してマイクロSIMにしましたが、交換できるというレスもあるようなので、直接SBショップに聞いてみてはいかがですか?
直営・代理店で対応が違うかもしれませんが、電話で済むことだと思いますよ。

書込番号:16196532

ナイスクチコミ!0


富君さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/31 22:06(1年以上前)

紙じくさん
ご返信ありがとうございます。
聞いてみようと思います。

書込番号:16200375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 23:41(1年以上前)

シムカッターを購入してカットしたほうが安上がりです。
500円〜800円で購入できます。

自分は
「新型Micro simカッター(精鋼)マイクロSIMカッター miniUIMSIMカッター」
というものを楽天で買いました。
アダプタも付いてますので、ガラケーに戻すことも出来ます。

#最初ビビリましたが、
#勇気を出してエィッとやったら
#あっさりカットできました。拍子抜けです。

書込番号:16200767

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/11 11:07(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、ありがとうございました!

あの後、Fonepadを購入し、SIMカッターでミクロSIMにし、おかげ様できちんと動いております。

前に使っていたiPod touchと(当たり前ですが)仕様が全く違うので
まだ使い方に慣れませんが、楽しんで使っています。

本当にありがとうございました!

書込番号:16239769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/11 18:01(1年以上前)

gulistanさん

SIMカット成功おめでとうございます。


今回成功されたのは、
SBのUSIMをmicroSIMサイズにカットしてFonepadに刺して通話とSMSが出来たのですか?

この点を教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。


私も先日Fonepadを購入し、SBの911SHのUSIMカードをカットしてFonepadで通話出来たら
うれしいなと考えています。

書込番号:16240787

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulistanさん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 06:40(1年以上前)

カッターを使うのにはとても勇気が要りました。
ホッチキスのように上から力を加えるだけ、と簡単です。
が…パチッとやったあと、simから金属のクズみたいなのが出ていたのでさすがにやばいー!と、焦りました。
それでも、fonepadに装着するときちんと反応してくれました!

そのため、電話、SMSともに、ふつうにできています。

ちなみに今、fonepadからかきこんでいます(^^)

以上、ご報告でした。

書込番号:16242749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラアプリの設定について

2013/05/28 12:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。

早速ですが、本機にプリインストールされているカメラアプリの事でお尋ねします。

このカメラで写真を撮ると画像情報の中に位置情報(緯度や経度)が入りますが
これを入れない設定にするには、どのように設定すればよいのでしょうか?

カメラアプリを立ち上げた際の設定でLocationServiceという部分がありますが
これが位置情報を入れる部分になるのでしょうか?
これをオフにして撮影しても位置情報が入るのですが
どこか設定を間違ってやっているのでしょうか?

PCの方で画像のプロパティから緯度や経度などの情報を削除しようと思っても
エラーで出来ないので直接本機で設定出来ればと思い質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願いします。m(__)m


書込番号:16186904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/05/28 12:18(1年以上前)

どうしても、位置情報を入れたくないなら、設定→位置情報サービス
この中の設定を、切ればいいのでは。

書込番号:16186915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/05/28 13:09(1年以上前)

こんにちは。

早々に御返事ありがとうございます。


>どうしても、位置情報を入れたくないなら、設定→位置情報サービス
この中の設定を、切ればいいのでは。

設定というのは本機自体の設定ですか?
それだとナビなどが使えなくなるのではないでしょうか?

私の希望としては、あくまでもカメラの部分だけの位置情報を無しの設定をしたいのですが・・・^^;

旅行などでナビを使っている最中に
撮影する度にホーム画面での設定→位置情報サービスをオフは面倒(撮りたいと思った時にすぐ撮れないなど)
と思ったので、なにか良い方法はないかとお尋ねしました。

どうぞ良いお知恵をお貸し下さいませ。m(__)m


書込番号:16187095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/05/28 13:34(1年以上前)

言われるように、設定をいじると、Googleマップや、ナビに支障を、きたします。
この機種は、撮影される度に、exifデータに、位置情報を入れているのでしょう。
GPSの入り切りが嫌なら、面倒ですが、exifの編集を、するしかないのかもしれません。
自分のスマホには、exifに位置情報は、表示されません。

書込番号:16187164

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/28 13:47(1年以上前)

カメラの設定の中にある「Location services」のチェックを外しても位置情報がはいっちゃいますか?

書込番号:16187194

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/28 14:29(1年以上前)

「Location services」のチェックを外しても位置情報がはいっちゃう場合、カメラアプリのエラーかもしれません。
カメラアプリだけ別のアプリを使うか、V3.2.2のアップデート後様子を見て、駄目ならASUSに相談された方がいいかもしれません。

書込番号:16187296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/05/28 17:45(1年以上前)

こんにちは。

返事が遅くなって申し訳ありません。

先ほど、紙じくさんのおっしゃっていたアップデートのお知らせがあり
それをインストールした後に写真を撮ってみたところ
LocationServiceをoffに設定したこともあってか
位置情報は挿入されなくなりました。

お陰様で、これで安心してHPなどに画像をUP出来ます。

どうもありがとうございました。m(__)m



書込番号:16187775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

携帯電話の仕組みに詳しくないので教えてください。

Softbank(またはドコモ)のガラケーのSimをこの機種にさせば、通話機能は問題なく使用できるということでよろしいでしょうか?
私は、現在、iphone4を利用中です。通話の利用はほとんどなく、データ通信がほとんどですが、Iphoneでは画面がちいさ過ぎて 7inchで携帯電話の通話ができるタブレットの出現を待っていました。
利用料金を最小にするため、Wimaxをすでに利用しているので、3Gでデータ通信が3Gで全くできなくても構いません

このタブレットで、携帯の通話が問題なくできるのであれば、iphoneを解約し、最安のガラケーを購入しSimを差し替えれば、パケ放題の固定費を節約でき大幅な料金削減になると考えているのですが、何か問題点等ありますでしょうか?

過去ログを参照にしてみましたが、データ通信が3Gで 使えなくていいという観点では どう理解したらいいか自信が持てないため、改めて質問させていただきました。

一つ気になっているのが、携帯メールでしか登録できない連絡網(PCメールだと拒否される)があるのですが、この方法でも登録が可能でしょうか?(ガラケーでもメールは使えたのでいいと思うのですが。。)
ほかにも 問題点、注意事項等ありましたら お教えください

書込番号:16182854

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/27 12:55(1年以上前)

ドコモとソフトバンクなら、原理的には通話は可能です。ただし、設定その他、それなりの知識や使いこなしが必要で、間違えると、高額な料金が発生することもあります。携帯会社やAsusのサポートは期待できません。基本的にはマニア向けのガジェットです。
そういう使い方なら、やはり、通話とメール専用のガラケーと、Nexus7などのWiFiタブレットの2台持ちにするのが、一番簡単で確実で安全で安くて無難です。タブレットについては、WiMAXを解約して、b-mobileなどのデータ通信専用のSIMを差すという手もあります。

メールの受信が多くないなら、ガラケーのパケ代は二段階制タイプのコースを選んでおけば、費用は最小限に納まります。auであれば、携帯向けメールの自動転送が可能ですから、Gmailなどに転送しておけば、ガラケー側で受信する必要はなくなります(ガラケーでの自動受信をオフにするなどの設定は必要です)。

いわゆる2年縛りが残っていれば、解約料と機種代金の分割払いなどが残ることがあります。また携帯電話会社のタブレットなら、機種や組み合わせによっては、端末料金がタダ同然になったり、月額料金が割引されることもあります。端末代、解約費用、新規契約費用、月額料金などすべてひっくるめた2年トータルの維持費が結局いくらになるのかで計算してください。

7インチタブレットで通話をするのは、かなり不格好ですよ。このクラスのタブレットでの通話は、bluetoothヘッドセットを使うことが前提です。また、ドコモのSIMをドコモ以外の端末に差した場合、SPモードは使えないハズですから、携帯専用のメールの受信は無理じゃないですかね。

書込番号:16183016

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/27 17:58(1年以上前)

ご回答 ありがとうございます

やはり 素人には敷居が高い機種のようですね

7inchで そのまま電話しているとみっともないのは理解していますが
それでも、簡単にsimの入れ替えだけで自由に通話に使えるタブレットが
なかなか出てこない。国内メーカーだけしかないならともかく
外国勢のメーカーが参入していても実現できないというのは
やはりこの業界の規制の壁が相当高いということでしょうか
(素人考えの 独り言です)

Wimaxは解約できませんので、wifi専用機にする覚悟で購入して
いじり試してみるか、もう少し待って、安心して?通話可能な
タブレットの発売を待つか。。。

もう少し自分なりに情報を集めて決めたいと思います

書込番号:16183843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/27 20:03(1年以上前)

私の場合ですが・・・


SIMはドコモです。
ドコモのスマフォとFonepadに入れ替えながら使っています。

ソフトバンクのことはわからないのですが
ドコモのiモード( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインは
工夫?しないと使えません。
逆に言えば工夫すれば使えるということです。


ドコモのスマフォでは( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインを使うには
基本的にはSPモード(ドコモ機専用のプロバイダ)に加入している必要があります。

ただ、このFonepadのようにドコモ以外の端末に
ドコモのSIMをそのまま入れても
SPモードはドコモ機専用の為
ネットにはつながりません。
(3Gでの通話は可能)


そこでmopera等に(ドコモが運営している汎用のプロバイダ)加入して
Fonepadでも使えるプロバイダを使うとネットにつなげることができます。

でも、それだけでは まだ( ○○○@docomo.ne.jp)のドメインは使えないので
i mode.netを契約します。
i mode.netはドコモ機以外の端末でも
( ○○○@docomo.ne.jp)が使えるweb mail です。

ただ、そうするとimode & SPmode & mopera にも
加入しなければならなくなるのと
(たいした金額ではないですが)
その上、imode端末(つまりドコモのガラケー)まで必要になります。
(一時的に人に借りてもOKですが)

そのあたりをクリアできるなら大丈夫でしょう。

面倒なように感じるかもしれませんが
私も今回、Fonepadを購入するまでは理解していませんでした。

とにかくネットで検索すれば たくさん出てくると思うので
トライしてみてください。

書込番号:16184251

ナイスクチコミ!1


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/27 23:35(1年以上前)

gyukuさん
最初のお考えで大丈夫です。
iphoneの黒SIMだとAPNの設定が大変ですが、SBの通常のSIMなら問題ないはずです。
携帯メール(softbank.ne.jp)も、ソフトバンクメールアプリを利用すればwifiで送受信ができます。

ただし、最安のガラケーがマイクロSIMを使ってるのかの確認はお忘れなく(^^

書込番号:16185374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gyukuさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 10:22(1年以上前)

ズボックさん、ご回答ありがとうございます

ネットで検索していた限りでは、SBより、ドコモとの相性がよさそうなので、最悪ガラケーは
ドコモにしてもいいかと安易に考えていましたが、携帯メールにこだわると 正直 とても
縛りが多くて複雑ですね。
自分で調べていても知らなかったことがたくさんあって、とても参考になりました


紙じくさん ご回答ありがとうございます

大丈夫だというご意見をいただくと、とても心強いです

長い目で見た料金削減のためなら 多少の手間暇は苦にならないので、最初の考えで大丈夫か
もう少し自分でも情報を集めてみます

おかげさまで、今は、失敗しても自己責任で、なんとかTRYしてみようか、という気になっています




書込番号:16186593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーを新規書き込みASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ASUS

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月25日

ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング