ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年12月2日 22:40 |
![]() |
3 | 6 | 2013年12月1日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月10日 17:32 |
![]() |
1 | 5 | 2013年10月25日 19:58 |
![]() |
3 | 6 | 2013年10月12日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年10月11日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
購入検討中ですが、ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16の商品と迷っています。
主な違いはsimフリーということですよね。
今のところ自宅のwifiで使用予定ですが、
ひょっとしたら外でも使いたくなるかもしれないので・・・
simフリーのメリットを教えて下さい。
0点

>simフリーのメリットを教えて下さい。
安いsimカードをさせる
既存でスマフォ等使用中ならそのSIMをさせば通信料金を一本化できる
ご参考までに
書込番号:16905914
1点

本機はSIMが使える。
MeMOは使えない。
本機は、これ単体でMVNOのSIMを差してドコモ回線に繋げられる。
MeMOは、これとは別にドコモ回線対応モバイルルータが必要になる。
書込番号:16906069
1点

追記
MeMOは、これとは別にドコモ回線対応モバイルルータが必要になる。
↓
MeMOは、これとは別にドコモ回線対応モバイルルータかテザリング用スマフォが必要になる。
書込番号:16906398
1点

ありがとうございます。
今月から、スマホからガラケーに機種変して、auの通話のみのプランで携帯を使っています。なので、以前使用していたスマホは、自宅の固定回線で無線ルータを通してwifi接続してブラウズのみ利用しています。
このスマホのsimでも、自宅で差し替えて使えるという事でしょうか?
逆にSimカードがなくても、自宅のwifiなら使えますか?
書込番号:16906695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々、すみません。
こちらはwifi機能も、ついているのですね。MEMOで出来ることは、こちらでも出来るようですね。
Memoと比較すると、8000円差がありますが、docomo専用のルータとは、いくらくらいするのでしょうか?
書込番号:16906828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このスマホのsimでも、自宅で差し替えて使えるという事でしょうか?
逆にSimカードがなくても、自宅のwifiなら使えますか?
自宅にwifi環境があるならsimは不要です。
>Memoと比較すると、8000円差がありますが、docomo専用のルータとは、いくらくらいするのでしょうか?
価格的には FonepadとMeMO+ルータは大差ないかと思いますが、
コブ(ルータ)付は何かと不便ですよ。
バッテリーの心配もありますし、外出するとき忘れたらアウトですし。
この2択なら私ならFonepadですかね。
ただ、Fonepadだとドコモエリア全ては網羅できません。
(FOMAプラスエリア)
その点ではドコモのルータの方がいいかも。
書込番号:16907723
1点

ありがとうございます。
大変、参考になりました。
書込番号:16908663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
こんばんは。
早速ですが、アドバイスをお願いします。
IP-phoneSMARTを契約しています。
9月末頃までは発信も受信もちゃんと出来ていたのに
暫く使わなかったせいなのか判りませんが
先日来、本機からの発信が全然できなくなりました。
アプリは本機のプリインストールアプリを使っていたのですが
発信ができなくなったのはアプリのせいかもと思い
SMARTalkアプリをインストールしてみたのですが変化ありません。
サポートセンターにメールで問い合わせたのですが
設定が間違っていなければタブレットの方に何らかの原因があるのでは?
と言われるだけで解決に至りません。
着信は、時々呼び出し音のすぐ後に留守電アナウンスになったりすることはありますが
ちゃんと繋がることが殆んどなので何が原因で発信ができなくなったのか判りません。
本来はこちらで質問することではないのでしょうが
何かヒントになることでもアドバイス頂ければと思い
縋る気持ちで質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
0点

端末の初期化で大抵なおります。
書込番号:16882886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
初期化で対応してみましたが、相変わらず発信はエラーになってしまいます。
着信も、呼び出し音が鳴らず即留守番アナウンスになったり、
かと思うとちゃんと着信音が鳴ったりで
とても不安定です。
そこで、SmarTalkアプリではなくタブレットに元々入っている
電話アプリで試してみようと思い、インターネット通話のアカウントで
契約しているIp-phoneSmartのアカウントを登録しようと思ったのですが
アカウントを追加で表示される項目の
ユーザー名
パスワード
サーバー
これらの中でパスワードは判るのですが、
ユーザー名とサーバーの部分が
SmarTalkのSIPアカウント情報ではどれに当たるのかが判りません。
と言うのも、SmarTalkのアカウント情報には
ドメイン
SIPアカウント
SIPアカウントパスワード
このような項目しか無いので、パスワード以外は
何をどこに入力するのかが判りません。(^_^;)
元から入っている電話アプリを使えるようになる設定方法を教えて頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:16885359
1点

初期化してもダメなら修理に出されてはどうでしょうか?
あれこれ悩むより、メーカーに見てもらった方が早いと思います。
書込番号:16897129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
初期化後、それまでインストールしていたアプリを再インストールしたのですが
その中の一つが『このデバイスでは対応できません・・・』のようなことになったり
色々おかしな現象が出るようになり、サポートセンターに電話をしましたが
対応の仕方が木で鼻をくくったような物言いだったので
それ以上話をする気にもならず電話を切りました。
もうこのタブレットは電子書籍を読む専用にでもしようと思います。(笑)
色々有り難うございました。m(__)m
書込番号:16901205
1点

僕は、この端末は持っていませんがSmarTalkを使っています。
以下のページからログインできるなら、ユーザアカウント情報表示でSIPアカウント、パスワードがわかります。
https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/
書込番号:16901355
0点

こんにちわ!
私もsmarTalkアプリではエラーが出てしまいますがこの機種の標準電話アプリからは発信、着信も出来ています。
既に解決済みなっているので通話できているのであればよいのですがまだ出来ていないのであれば下記設定で試してみてください。
ユーザー名→smartのSIPアカウント
サーバー →ドメイン(smart.0038.net)
パスワードは同じなので省きます。
書込番号:16902533
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
現在、BicSIMでfusionIPでの通話を行ってきましたが、遅延がひどく、使用を断念しております。
アプリはfusionIPのものでなく、本機種純正のアプリでつかっております。
いろいろ調べますとfusionIPの遅延が一番長いという検証もあるようで、050がその程度とあきらめるべきなのか
iphoneだと普通に使えるような、ブログがあったり、なかなか諦めきれません
設定などで改善するのか、ほかのアプリでいい方法があるのか
ご意見をお願いします。
0点

やはりフュージョン製アプリ「SMARTalk」で試されることをお勧めします。
書込番号:16816122
0点

返信有難うございます
本機種においてfusion-IP製のアプリより、純正のアプリのほうが快適というブログあり
そのようにしております。
もちろんSMARTalkも使用しましたが、遅延は同様です
書込番号:16817274
0点

SMARTalkでエコーとノイズのキャンセラーをオフにすると、少しはマシになると思いますよ。
書込番号:16818457
0点

低遅延の LTE ではなく 3G なのがボトルネックなのでは。
(もちろん、それ以外にも原因があるかもしれませんが。)
書込番号:16818846
0点

紙じくさんありがとうございます
エコーとノイズのキャンセラーをオフ試してみたいと思います。
Roma120さんありがとうございます
回線がボトルネックの可能性もありますね
3Gで速度制限されているときに使うことが多いかもしれません
自宅のwifiだと、ましな気がしますので
本日CSipSimpleというアプリでマシになった気がします。
もう少し、諦めずにつかってみます。
書込番号:16818961
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
使い始めて1ヶ月程度ですが、現在、ドコモのFOMAのSIMで音声通話を行い
自宅でWifi運用です。
b-mobileのスマホSIMに全面移行
IIJmioミニマム
ServersMan SIM LTE 100
など、検討中ですが、その他プロバイダで多数のプランあり、決められない状態です。
使用頻度は極めて低く、通話も1日1回のみ、受話はなし
通勤も電車ではなく、職場ではPCでネットしている状態で出番なし
いまの運用で問題はないといえば問題ないですが、あまりに使用頻度の低い携帯(ガラケー)に
2200-2300円を使い続けることに疑問を感じております。(スマホSIMだと同じくらいの維持費ですね)
FUSION IPでwifiで、それなりに通話ができることは確認しました。
金額のみならServersMan SIM LTE 100なんでしょうけれど、1000円未満のプランが多数あり、迷います
実際の使用感など、教えていただけないでしょうか?
0点

>使用頻度の低い携帯(ガラケー)に2200-2300円
なぜそんなに高いのでしょう。
私はi-mode付けて1300円程度です。(i-mode無しなら1000円くらい)
音声通話はこのガラケーに任せて、タブレットは通信専用です。
(IIJ(BIC SIM)で3台契約なので900円/台)
TOTAL2200円程度です。
MVNOはIIJ(BIC SIM)かOCNが良いでしょう。
(実速度が速い)
b-mobileはまだしもDTIは遅くてストレス溜まると思います。
地方使用ならまだましですが。
書込番号:16729233
1点

情報ありがとうございます
>MVNOはIIJ(BIC SIM)かOCNが良いでしょう。
(実速度が速い)
このような情報が、はっきり書いている比較ページがないので助かります
>なぜそんなに高いのでしょう。
今回、i modeは解約しましたが、タイプSSで割引などつけて毎月2187円と同じです。
タイプSS バリューが良いのですが、多分、一度解約して、新規に契約が必要そうで
面倒なので、行っていません。現状、機種変更しても、ガラケーは、ほとんど無さそうですし
引き続き、当機種でのおすすめのMVNO SIM(FUSION IPで問題なしなど)の情報お願いします
書込番号:16730012
0点

こちらでおすすめいただいた、BICsimで本日、開通いたしました。
月途中でも日割り計算になるようで、バンドルクーポンも120M(500M)でのスタートです
デフォではクーポンONなんですね。この状態でのFUSION IPは問題ありませんでした。
200Kでの運用は明日試してみます
公衆Wifiは地方都市なので、あまり利用できなさそうですが、これも無料のBICsimがお得に感じました。
やはりセルフスタンバイ問題かバッテリーの減りが早いような気がします。
ネット接続しない時は機内モードで使ってみます。
情報ありがとうございました。
(ガラケー解約できるか微妙な気が致します)
書込番号:16750070
0点

バッテリー対策はiBatteryを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.awalker.co.iBattery
ただちょっと癖があるのでだめならアンインストということで。
あとIIJとのことなので、
御存じかも知れませんが一応ご紹介
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.couponswitch
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.nerv.yunasoft.keion.mio
ガラケー解約はFUSION IPの安定性次第ですかね。
ガラケーの機変は以前はオンラインショップで3150円の端末がありましたが、
最近はあまりないようですね。
お好みの端末があれば機変でタイプSS バリューに変更して1000円/月で済むのですが。
書込番号:16750615
0点

情報色々ありがとうございます
みおぽん早速つかっています
iBatteryは、設定が難しそうですがトライしてみます
機種変更も3150円からあったんですね、ドコモオンラインショップもちょくちょくみてみます。
でも、今後ガラケーで3150円がでるか微妙ですかね・・
もっと早く気がついていれば・・
ちなみに200KでもFUSION IP問題なかったです
書込番号:16753648
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

iPhone3 という名前の製品は存在しませんよ。
質問するときには、誤解を防ぐためにも、正確に書いてください。
書込番号:16692716
1点

iPhone3GSのSIMは通常サイズです。要は一番大きいサイズのはずです。本機種はminiSIMを使用しますのでSIMカッターなどでサイズカットすれば挿入はできますが、データ通信が出来るのかわかりません。
書込番号:16695099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

滋賀県の荒熊さん
ありがとうございました。そうだったのですね。iPHone3GSのSIMは普通サイズだったのですね。カットする道具も売っているみたいですが、怖いですね。よく考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:16695945
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
プリインストールのメッセージアプリについて教えて下さい。外部からのメール(eメール)受信の際、件名のみ通知され、本文がダウンロード出来ません。何度も「ダウンロード」ボタンをタップするのですが失敗します。対応策をご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授下さいませ。よろしくお願いいたします。
0点

キャリアはどこですか?
受信通知が来るならソフトバンク?
書込番号:16686744
0点

ソフトバンクのメールアプリを使った方が楽ですよ。
それからAPNの設定も確認してください。
opensoftbankを選んでおけば大丈夫だと思います。
書込番号:16688478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





