ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月25日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月17日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月20日 22:46 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年12月2日 19:14 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年11月26日 14:20 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月22日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年11月20日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
こんにちわ!
前回、電源が入らないという不具合が生じて修理後、何事も無く5ヶ月ほど使用していたのですがここ2〜3日前から画面が回転しなくなりました。
縦画面のままでどんなに回転しても横画面になりません。
それ以外は問題なく使用出来ているのですが動画を見る時などは横画面にならないためフル画面で見れません。
設定は自動回転になっているのですがこれは故障なのか何か他に解決法があるのかわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
ご回答頂ければ幸いです。
宜しく、お願い致します。
0点

この機種のユーザではないので、見当違いでしたらご容赦ください。
設定 ー 画面の設定 あたりで 自動回転 の設定はどうなっていますか?
書込番号:17082849
0点

>設定は自動回転になっているのですが
と書かれておられますね、失礼しました。
書込番号:17082855
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
初投稿ですので、失礼があったらごめんなさい。
http://smartpay.rakuten.co.jp/
このような、クレジットカードをスマホ(タブレット)で決済するための端末として考えています。
○決済時にGPSの位置情報を利用するが、Wi-Fiより3G回線の方が取得しやすいので推奨(とサイトに書いてある)
○お客様にサインしてもらうのに、スマホよりは7インチ画面の方が使いやすそうかも
というような理由で、安価なSIMフリータブレットである本機種を候補にしました。
ただ、似たような決済システムを提供しているいくつかのサービスを確認したところ、スマホについては動作確認機種が詳しく載っているのですが、AndroidタブレットはNexus7が非対応ということ以外、機種別の情報が入手できませんでした。
動作環境としては、
1.Android OS 4.0〜4.3
2.GPSセンサ搭載
3.4極プラグ対応の3.5mmイヤホンジャック
とあり、1と2は問題ないと思うのですが、3についてはメーカー仕様表にコンボジャックとしか記載がないため、詳細が分かりません。
要はスマホ等で一般的なジャックだと思うのですが、本機種はこのジャック搭載と見てよろしいでしょうか?
(この動作環境を満たしていても動かないことがあるらしいので、そこは自己責任ですが……)
また、同様の決済サービスをAndroidタブレットで利用されている方がいらっしゃれば、ぜひ機種名を教えていただけるとありがたいです。
0点

> ○お客様にサインしてもらうのに、スマホよりは7インチ画面の方が使いやすそうかも
楽天サイトの説明や図を見る限りでは、スマホの小さい画面でも十分使えるようなインタフェース・画面デザインになっているように思います。
ですから、動作確認済みのスマホ端末を使うのが無難かと思います。
特に、Galaxy Note 2, Note 3 などは、かなり画面が大きいです。
書込番号:16975445
0点

ありがとうございます。
投稿した後に改めてあれこれと検討してみましたが、俺もなんとなく「そうは言ってもスマホが確実かな」と思い始めていました。
ガラケー使いで決済以外にスマホの必要性が皆無なので、せめてタブレットならその他の使い道もあるだろうなという理由もあったのですが……
書込番号:16979684
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
このタブレットで本日より、ocnのモバイルoneの30MB/日のプランでネットを楽しんでいるのですが、通信量が30MBを超えても普通に速度が落ちません。200kbpsどころか、2〜3Mbpsは出ています。確かに30MB/日のプランで申し込んだはずですが、このような経験された方おられませんか?原因があるとしたら、どんなことが考えられますか?詳しい方、教えていただければ嬉しいです。
書込番号:16904844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思ってたより遅いのならわかりますが、
思ってたより速いのですよね?
ならラッキーでよいのでは。
OCNは使ったことが有りますが
都心の混雑時間帯でさえ200kbps時でも
実速ではそれ以上でますよ。地方で回線が空いていれば
もっと速いでしょう。
通信量が30MBを超えたって、どうやって確認したのでしょう。
IIJは確認できますがOCNは確認できましたっけ?
OCNで繋げてたつもりが実はWi-Fiだったとか無いですか?
書込番号:16906449
0点

スピードはアプリを使って計測しました。動画もさくさく見れました。ちなみに、この書き込みの後、150MBくらい使ってから急速にスピードダウンしました。隠れ初日特典みたいなものだったのでしょうか、、
書込番号:16906673
0点

私が知りたったのはスピードではなく、
通信量だったのですが。。。
書込番号:16907336
0点

そのアプリでOCNだけの通信量が測れるのですね?
書込番号:16907362
0点

何でも測れます。ただし、タブレットでwifiをオフにし、ocnのSIMカードを入れてネットをしているので、この場合、チェッカーで測っているのは100%ocnの通信量かと。
書込番号:16907386
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
フラッシュメモリーを頂いたのですがUSBを差し込むのは無理でしょうか?
もしかしてアダプターみたいな物があるのでしょうか?
お教えください。
画像のものをタブレットで使いたいんです。
書込番号:16868557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロUSB変換アダプターは、いかがでしょうか?
書込番号:16868587
1点

端子がmicroUSBなので下記のようにUSBをmicroUSBに変換して下さい。
USB Aコネクタ(オス)をスマートフォンやタブレットに使用されているマイクロUSB Bコネクタ(オス)に変換するアダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB18
書込番号:16868836
2点

FonrpadにはUSB機器を認識するための”USBホスト機能”が無いからムリ。
書込番号:16868859
3点

ホスト機能がないのか・・・
では無理です。
書込番号:16868914
1点

もしかしたらいけるかも?
本機はホスト機能がないですが
下記書き込みでは
SDが読み込めるということなので
(真偽のほどはわかりませんが)
ダメ元でコードに繋いでみる価値はあるかも?
安いですし。勿論自己責任ですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16823014/
書込番号:16872072
2点


普通に使えますよ。
変換アダプタを使用すれば。
書込番号:16882888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
このタブレットに、ocnモバイルoneのsimを使用してルーターとして使えますか?
外出時、たまにwindows搭載のパソコンが必要になります。たまにしか使わないので他にルーターを買うのが無駄に思っています。
ITに関しては余り詳しくありません
よろしくお願いいたします。
0点


参考 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html
『ホーム画面はAndroid標準。ショートカット機能が充実』
『通知エリアは各種アプリの通知に加え、無線LANやモバイルデータ、省電力設定、テザリングといった設定のショートカットが利用可能。』
書込番号:16866301
0点

パーシモン1wさん 哲さんありがとうございます。
ルーターとして使えるのですね。
購入を検討したいと思います。
書込番号:16868196
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
質問です
今auのHTC J butterfly HTL21を使っています
家ではWi-Fiで使用していて、外出先はLTEでWeb観覧、line、メール、ナビに使用しています
たまに出先でノートパソコンを使う時にテザリングして使っています
ガラケーを通話用に持ってFonepadを今までのスマホと同じ使い方をする事は出来ますか?
色々調べてみたのですが、SIMフリーで使う事を考えると通信が制限されたりしてしまうんですよね?
Web観覧だけなら良いのですが、たまにテザリングする時の事を考えると不安です。
(ノートパソコンを使うのは音楽のダウンロードと動画を観る事に使っています)
データーが大きいのですぐに制限されてしまうのかわからなくて、悩んでます
今のままauのスマホを使って通話、テザリングして使った方がいいのか
スマホからガラケーに機種変更して通話専用にして、Fonepadをネット専用にするかで悩んでます
最初はモバイルルーターを持とうか悩んだのですがあまり値段が変わらないようなので質問させて貰いました
最終的に悩んでるのは金額的なものです。
一番お得な使い方があれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします
0点

>ガラケーを通話用に持ってFonepadを今までのスマホと同じ使い方をする事は出来ますか?
できるけど
AUのSIMはそのままでは使えないから
割とパケットの使用量が多いみたいですが
帯域制限は仕方ないと思うしかありませんね
WIMAXが一番カバー率も高く帯域に余裕があったはず
AUのスマフォはそのままWIMAXテザリングできるから
帯域制限が気になるなら、タブレット購入、あわせてWIMAX契約がいいかな
ただ、WIMAXのカバー率が高いといっても全国でOKというわけでは
無いので、デモ機を借りて電波を確認する必要があります
ご参考までに
書込番号:16851225
0点

流韻さんコメントありがとうございます
あ、そうなんですよね
auのSIMが使えないのも悩みの一つだったんです・・・
やっぱりパケットの使用量多いですよね
WiMAX契約ですね
検討してみます
ありがとうございました
書込番号:16851293
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html
PC Watchの記事をを覗いてみた。
この機種の3G通信方式はNTTドコモとソフトバンクモバイルのW-CDMA(HSPA+/3G)に対応している。
au3Gの通信方式はCDMA2000 1xなので対応不可。
下記リンクも参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDMA2000_1x
http://ja.wikipedia.org/wiki/HTL21
書込番号:16852770
0点

ちょっと気になったので
>AUのスマフォはそのままWIMAXテザリングできるから
>帯域制限が気になるなら、タブレット購入、あわせてWIMAX契約がいいかな
HTC J butterfly HTL21 単体ではWiMAXに対応していません。
対応してるのは、3Gのみの古いISW13HTなどの「ISW」が付いてるやつだけですね
ついでに余計なことを書きます
もしスマートバリューが使える状態であるなら
HTL21をガラケーに機種変し、プランSSシンプルで980円のみにし
iPad mini retina 16GBを新規分割契約し、4295円にすると
計5,275円/月で、これまで通りLTEが使えて、iPad miniが手に入ります。
スマートバリューなしだと、6,755円/月になってしまいますが。
書込番号:16854835
0点

>アジシオコーラさん
コメントありがとうございます。
通信方式が違うんですね。
これがdocomoやソフトバンクだったらそのまま使えたって事ですよね。
記事のリンクまでありがとうございました
勉強になりました。
>jareth2012さん
コメントありがとうございます
私も気になってauショップに聞いてみたらHTL21はWiMAX対応してないと言われて悩んでました
スマートバリュー使ってます
そのプランもいいですね!
本当はandroidが好きなんですけれどこれを機にiPadを使ってもいいかも・・・と思い始めました
選択肢にいれてみます(´∀`*)
ありがとうございました
書込番号:16858618
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





